グレープさんのマイレビュー一覧

  • 青森のにんにく 1コ

    味噌汁などの仕上げにすりおろしていただきました。 ニンニクの匂いがしっかりとあるのが好きです。

    グレープ

  • ザクセンのメロンパン(平飼卵使用)3コ

    メロンパンナのメロンパンチ? 安心して特別なメロンパンを口にできてうれしくなります。

    グレープ

  • 有機手づくり牧草の牛乳(松本さんちの低温殺菌牛乳)

    有機牛乳はまた一味も違いますね。 安心感が増すので、気持ちも味覚もおいしくいただけます。 大地のメロンパンと先ずはいただきました。

    グレープ

  • コーンスープ

    少し牛乳をいれて飲んで見たところ、「あっ、これはなんにもいれないストレートで十分だ」、ということがわかりました。 なかなかイカしたスープです。

    グレープ

  • まるごと粉末茶 有機煎茶

    ストレートに味が伝わり適度な苦みがあってスッキリします。 外出先にペットボトル500に入れる量をつくって持参しました! 市販などのお茶は今や買わなくなりました。ビタミンCとか入ってますよね・・・・。

    グレープ

  • 即席らーめん粋(醤油味)4食・ノンフライ麺

    一度食べると非常用にならなくなるほど、続けて食べてしまうことばかりでした。 でも、今回はもっと備蓄しておきたいです! 市販のカップ麺は大地を注文するようになってから、買うのもほとんどなくなりました。 せっかく添加物を削減した食生活を送っているのに、それは止めるべきだとストップをかけてしまいますね。

    グレープ

  • 苺のひなまつりケーキ

    とても安心さとおいしさで満足しました。 高級ケーキを売りにする店より、はるかに美味です。

    グレープ

  • 手作りポテトサラダ

    丁寧な作りなのと原材料もグーッでおいしいです。

    グレープ

  • 大地を守る会の平飼卵 6コ

    届く時間帯にご飯が炊き上がるようにしていたので、卵かけご飯を楽しみました。 「あーっ、やっぱりおいしい〜。」

    グレープ

  • ぶんたん 350G

    グレープフルーツほどまでは果汁がありませんが、はじめての味なんで、これが「ぶんたん」の甘さかと納得して満足しました。 

    グレープ

  • 白菜 1/2コ

    無事に問題なく届きました。 まずはお浸しを作成、こちらを汁物をはなしたりしていただきます。

    グレープ

  • 有機純米酢(庄分酢)

    お値段は元より、質のよいお酢で酢飯にしていただいて最高でした! 

    グレープ

  • 鈴鹿山麓 白いバター(有塩)

    間に合わせでスーパーにあるお馴染みのバターを買って食べました。 どうしてか味覚が合わなくなり、原材料だって悪くないバターなんですが、 やはり、大地で注文するバターの味になれてしまった?のか、美味しさが感じられません。 ですから再び注文して待つことに決めました。

    グレープ

  • しっとりふわふわ牛乳かすてら(個包装)

    牛乳カステラが個人的にもおいしいです。 外出先におやつとして持参しました。 大地のおやつになるものは、持ち歩きが好きでそのようにしています。 市販のおやつは滅多に買いたいものがないからです。

    グレープ

  • 新のり・成清さんの有明一番摘み 寿司はね焼海苔

    おにぎりの仕上げこそ、こちらの成清のりだと思っています。   おにぎりにするのが楽しくおいしい。    

    グレープ

  • 北海道の有機じゃがいも 500G

    カレーに仲間入りさせましたが、とても甘味もバランスがあっておいしかったです。

    グレープ

  • ビオ ストロベリーホワイトチョコレート

    久々の味覚に大満足でした。 小さくても少しずつ食べるのが好きです。

    グレープ

  • 有機トマトジュース・無塩(8缶)

    有機トマトジュースも目からうろこです。 体内に浸透していくおいしいさがたまらない。

    グレープ

  • 冷凍パイシート

    前から気になっていたので注文しました。 解凍も戻りが早いし、うっすらしっかりと包んでくれるパイです。 アップルパイとミートパイに決まりです。 アップルパイはおいしかったので、次はミートパイ。

    グレープ

  • 芽吹き屋のよもぎ大福

    外出先に持参してオヤツにしました。 一個をゆっくりと味わうことで満足してしまいます。 甘いものが欲しい気持ちが満たされました。

    グレープ

  • 有機スパゲッティ1.6MM・500G

    有機なんて貴重なパスタですね。 細麺でなおかつしっかりとしています。

    グレープ

  • 短角牛とうまみこい豚のミートドリアの素

    2袋あったので、1袋はパスタに使いました。 茹で上げたパスタとフライパンで炒めていただきましたが、 風味がなんとも言えません。 次はドリアにしていただく予定です。

    グレープ

  • らっきょうの甘酢漬(はちみつ入り)

    おいしいです。 これは実家の父が絶賛しそうなものかもしれません。

    グレープ

  • まぐろつみれ

    大地の味噌を使い味噌汁風にしていただきました。 おいしいーっと思ったので、一度に使わないように、半分は後ほどいただきます。

    グレープ

  • サラの黒糖とレーズンのパン

    上品なパンですね。 味もバランスがよくって、女性にウケそうです。

    グレープ

  • 徳用 丹沢高原豚 ロース塩こうじ漬

    あまりたべない組み合わせですが、いざ、フライパンにて弱火でじっくり焼いてみました。 お肉がちょうどよいやわらかさで味も旨い! 注文してみてよかったです。

    グレープ

  • 未来とかち牛切り落とし・バラ凍結

    カレーライスに使いましたが、牛の旨味がたっぷりと出て、とってーもおいしい仕上がりでした。

    グレープ

  • 塩たらこばらこ使い切りパック

    たらこおにぎりにして外出先に持参しました。 たらこ本来の味だけでとっても美味です。

    グレープ

  • 鮮度にこだわった 真あじ刺身用

    密かにリピートしてますが、独り占めしたくなるおいしさ?ですね。 マグロはさほど大好物までいかないのに、刺身丼最高です。

    グレープ

  • 北海道産ミックスベジタブル(冷凍)

    こちらは毎回頼むかどうか迷いながらも、今回やっと注文してみたんです。 混ぜものがないベジタブルの冷凍は貴重です! 炒め物やカレーに使っていますが、味もよいです。

    グレープ

  • 国産めばちまぐろツナフレーク(オイル漬)

    久々に注文してみましたが、ゴーヤとの相性もピッタンコでした。 あればいろいろ便利ですね!

    グレープ

  • ピンクレディーR(りんご) 350G

    かわいいりんごですね。 早速、大地のパイシートをつかってアップルパイを作りました。 砂糖をつかうアップルパイと砂糖なしのアップルパイを試しました。 ピンクレディーの味がわかりやすい砂糖抜きの素朴なアップルパイは美味しかったです!

    グレープ

  • 北海道の有機玉ねぎ 500G

    甘味とシャキシャキ感があり、貴重な有機玉ねぎをカレーライスにしていただきました。 生産者さん、いつもありがとうございます。  

    グレープ

  • ◆夏の美味しさ◆にがうり(ゴーヤ) 1本

    大地のシーチキンといっしょに炒めて、ゴーヤらしい程よい苦みがあり最高でした。  

    グレープ

  • 果実の恵みドレッシング

    ひょっとしたら、と試してみたのが、千切りにした、じゃが芋を湯がいたものに果実の恵みドレッシングをかけてみました。 なかなかおいしいです。

    グレープ

  • 東京都産の原料でつくった柚子こしょう

    納豆チャーハンを作り、食べるときに刺身にわさびをつけて食べるような感覚で、少しチャーハンに混ぜ合わせて食べるのがおいしいです。

    グレープ

  • ビオ ストロベリーホワイトチョコレート

    2回目の届く日を待ちます。 やはり、大地のチョコレート関連の味をしめると、回避したい添加物が一つだろうと入っていれば食べたくないです。 先日、知人から半ば強引にベルギーのチョコレートだから、とか言われて仕方なく受け取りましたが、乳化剤や香料などのオンパレードで、一口だけ食べて気持ち悪くなり処分しました。 大地の食材で気をつけているからこそ、食品添加物を気にしていない人からの頂き物は有難迷惑ですね・・・・。 二酸化チタンとか使うアイスクリームもあったな。 

    グレープ

  • 国産小麦のふわふわお好み焼き粉

    記載された通りに作ろうと思いながらも、キャベツではなく、大地の白菜を使ってお好み焼きを作ってみました。 満更でもありませんが、次はキャベツと豚肉をいれてチャレンジしてみます。 大地のマヨネーズとソースがあるのでおいしくなります!

    グレープ

  • フェアトレードバナナ・エクアドル産 500G

    大地で頼むバナナは大きくてスーパーで買うのとは違います。 味もスイーツになる甘さです。 今回は大地のココアをパラパラとかけて食べたり、中沢クリームをつけてとってもおいしくいただきました。

    グレープ

  • 北海道産きんときまめ煮

    久々にこちらの豆を食べたくなり、届く日を楽しみに待ちます。 ときどき、煮豆が食べたくなり、無添加だからと買っていたコンビニの煮豆が、原材料に変化が出で驚きました。 「デキストリン」を使うようになり、買うのを止めたんです。 食品添加物もどの辺まで許容できるか、ですが、一般的な台所に無いものは、回避した方が身のためみたいです。

    グレープ

  • べったら漬

    おいしくて仕方ありません。 ご飯がすすむし、だからといって一度に食べ切ることはしません。 私にとっては漬物のなかで最も食べやすいのが、べったらです。

    グレープ

  • うてなちゃん(台所・住まいの石けん)

    今回は、洗濯物や風呂洗いに使っています。 風呂洗いなんて、スポンジにうてなちゃんを塗り付けながら泡がたち、浴槽もやさしい洗いなのにピカピカ、気分がよいです!

    グレープ

  • 何が届くかお楽しみ!大地のもったいナイカステラ(端切れ)

    どんなようにくるかが気になっていましたが、黒糖が届きました。 もったいないとは思えないほどに、きちんと入っていました。 切り込み具合からおいしそうで、口に入れると2度楽しめた気持ちでした。

    グレープ

  • 中沢 フレッシュクリーム(純生クリーム)45%

    生クリームも添加物重視なんで助かります。 控えめなクリームを大地のバナナと大地のカステラにてスイーツ完成。 いまや食材は大地をあてにしています。 頂き物のQUOカードで何か買おうか、と店を見て歩いても、買いたいものが乏しくて、食べ物以外の日用品と無添加のアイスクリームを見つけて買いました。 やはり、店頭では添加物とにらめっこをして、悩みながら買うので疲れますし、欲しいものも無さすぎます。

    グレープ

  • ぎゅっと凝縮甘み白菜 1コ

    立派な白菜でした。 日に日に甘味が増してきて食べやすくなります。 おひたしにしたり、味噌汁にしたりと食べ終わる日までたっぷりといただきます。

    グレープ

  • 庄内の杵つき有機栽培白切り餅

    杵つき有機餅は弾力性あっておいしいねー。 丸い餅のタイプも気に入ってますが、餅は年がら年中いつだって食べたくなります。

    グレープ

  • 北海道産小麦のもちもち焼そば(ソース付)

    久々の注文でしたが、大地の焼肉のタレで炒めてみると、とても麺との絡み具合がよくて味もおいしかったです。 (昔は、焼肉の〆にホットプレートでヤキソバを焼いて食べたのを思い出しました)。

    グレープ

  • 果実の恵みドレッシング

    はじめて使用するドレッシングはドキドキします。 いざ、サラダうどんにかけてみたところ、栄養がぎっちりと詰まった、まろやかでやさしい味に安心しました。 とても貴重なドレッシングです。

    グレープ

  • 国産大豆の福豆(小分けパック・お面つき)

    届いた日から玄関付近に飾っていますが、ひとあしはやく、一袋だけ封を開けていただいてみました。 味がついてる豆とはまた違い、何か料理にも使用できそうです。 鬼子母神は、鬼は外福は内の反対だったかな。

    グレープ

  • オーガニックカフェインレスインスタントコーヒー

    あと一杯程度飲んだら空っぽになりますが、いつ飲んでも気にすることがないので、とてもおいしくいただけます。

    グレープ

  • お試し・即席らーめん粋(博多豚骨)2食・ノンフライ麺

    寒い夜ご飯にいただきました。 冷凍していた大地のもやしとワカメとピーマンでみんな大地のものです。 とてもおいしくて、塩おむすびと一緒にスープも全部飲み干しました。

    グレープ

  • 大地のもったいナイ徳用 丹沢ハム工房 規格外焼豚切り落とし

    解凍してからそのままでもおいしいです。 チャーシュー丼風にしたものに大地のマヨネーズをかけても合いました。

    グレープ

  • 昔ながらの国産小麦のパンケーキ

    頼んでみて大正解でした。 こんなパンケーキが食べたかったんです。 都会ではハワイから上陸のパンケーキが食べられる飲食店があって、利用したことがあります。 パンケーキに生クリームや果物がたくさんのっており、期待しつつも口に入れると......ちょっと2度はないかな?といえるものでした。 見た目は素晴らしいんだけども。 こちらのパンケーキは、何か手を加えて食べるのは2回目にしようと考え、外出先に持参して程よい自然解凍で封を開けました。 顔に近づけるとおいしそうな匂いがして、パンケーキの形も好きですね。 パンケーキも個人的に好きな味でした。 

    グレープ

  • 純国産 北海道おかき とうもろこし

    食べ出すと中毒に近いものがあります。 味とコーンの匂いが同時にくるので、1回に一袋をたいらげてしまう勢いです。

    グレープ

  • ココア(砂糖・粉乳不使用)

    まずは、記載されている通りに作ってみました。 バタバタとしているときではなく、すこし時間があるときが良いかもしれません。 ココアを純粋においしくいただくのには持ってこいです。 他の使い方も試してみたいな。

    グレープ

  • サラのほんのり甘いプレミアムミニ食パン

    自分のなかでは幻の食パン? パッと出て、次は未定なのだけど好きなパンです。

    グレープ

  • もろこし畑 北海道産コーン裏ごし(なめらか)

    シンプルに大地の牛乳でのスープと塩胡椒でのスープを試してみたところ、個人的には牛乳だけで本来のコーンの味を楽しめました。 焼いたパンとでもよーく合います。 みそ汁から気分を変えたい時良いかな。

    グレープ

  • 東ティモール・ドリップバッグコーヒー

    お手軽なカフェで飲むよりとてもおいしくいただけます。 何よりも封を開けたときのコーヒーのかおりが好きです。

    グレープ

  • 鈴鹿山麓の低温殺菌牛乳

    大地のコーンスープに使いました。 牛乳はハーフのものがあるから助かります。

    グレープ

  • 宇治抹茶オーレ(有機抹茶入り)

    前回は冷たくしたのを飲みましたが、温かくして飲んでも疲れが吹き飛ぶような程よい甘味でした。

    グレープ

  • 温州みかん 800G

    甘味と酸味がバランスよかったです。 みかんは、できれば毎日食べたいですね。

    グレープ

  • バンビーノピザ(MIXチーズのミニマルゲリータ)

    安心してかなりおいしくいただきました。 大地のピザはどれも納得する味です。

    グレープ

  • チョコクリームのシフォンロールケーキ

    ごちそうさまでした。 一切れ、二切れと大事に味わっていただきましたが、文句なしの純なる味で勝負しております。 ずっと食べていたいおいしさ?

    グレープ

  • カカオニブのスコーン

    ずっと気にはなっていたものの後回しでしたが、いざ注文して口にしてみるなり、考えていた以上においしくて満足しました。

    グレープ

  • マリーレンのココアクッキー

    これは見事なクッキーです。 かたさ加減もちょうどよく、おいしく至福のひとときを感じます。 クッキー大好きです。

    グレープ

  • パックス重曹F(食品グレード)

    これまで使用してみた重曹のなかで1番です。 トラックにイットンぐらい欲しいほど、何から何まで使えてしまいます!

    グレープ

  • しらたかノラの会のおみ漬

    興味深さから頼んでみたところ、これが美味しいったらありゃあしない! ご飯だけでいらなくなるほどのバランスのよさと、ほのかにくるわさび味が何とも言えない! こんなの毎日食べてる人たちが羨ましい〜。

    グレープ

  • 第3世界ショップのドライマンゴー(無加糖)

    マンゴーの干し芋バージョンみたいなドライフルーツですね。 味はしっかりとしたマンゴーですが、こちらを食べていたら果実を食べたくなりました。

    グレープ

  • さば水煮缶

    こんなに脂がのり形がいいさばの水煮を初めて食べました! この味をしめたら、もうありきたりの缶詰が食べられない・・・。

    グレープ

  • モツ煮込み(味噌味)

    こちらでご飯がすすんでしまいます。 モツはなかなか食べることも少ないので、食べられてうれしい限り。

    グレープ

  • ノヴァの有機フェアトレードセイロン紅茶ティーバッグ

    ティーパックでこのおいしさは最高ですね。 品質の良さをかなり感じました。 お気に入りの急須を割ってしまってから、お茶を飲みたくても、飲む気しなくなりましたが、こちらが新たな飲み物のひとつになりそうです。

    グレープ

  • ミニあんドーナツ(こしあん)

    大地のあんドーナッツは、それぞれの美味さがあって1番はつけられません。 しっかり砂糖がドーナッツにまぶしたものも何とも言えないです。 さいきんなら、おいしくておいしくて仕方ないドーナッツ。

    グレープ

  • くさ餅(つぶあん)

    お久しぶりのくさ餅です。 ゆっくりと自然解凍してから、一口ずつゆっくりと味わいます。 よもぎのしっかりとした味わいとあんこのバランスが最高です。 お餅の真ん中のひねった形も好きですね〜。

    グレープ

  • 重茂産 天然カットわかめ

    これが直ぐに戻るワカメなの?と、思うぐらい厚みがあり、しっかりとしたおいしいワカメです。 サラダうどんに使ってもバッチリでした。

    グレープ

  • 飛鳥の豚肉まん

    久々の肉まんで蒸し器で仕上げました。 肉汁がたっぷりと出て、二つにすると肉が生地から外れてしまうのを上手く使います。 肉と生地を食べてから、肉をみんな食べます。 生地だけになった中に納豆を入れて食べてみたり、柚子胡椒をつけて食べたり、おいしくいただきました。

    グレープ

  • 大地うまみこい豚 皮がもちもち手包み焼餃子

    焼餃子を逆らって、水餃子にしてみたらおいしかったです。 まずはなんにもつけないで食べてみましたが、お酢と醤油が美味です。 大地のもやしと共に煮ていただきました。

    グレープ

  • ふんわり豆腐鶏肉だんご

    大地の冷凍した食材を頼むようになってから、おいしいものばかりで常識を覆しています! こちらも、ふわっとしっかり味でとってもおいしいです。 一度にひとりで食べるなら一食になりそうな満腹感です。

    グレープ

  • 小竹輪

    ちくわを様々な料理に使うようになりました。 そのままでも十分においしいですが、 汁物にも使ったり、肉の代わりにもなりますよね。 あまり煮込み過ぎないようにはしています。

    グレープ

  • 北海道産大豆の小粒納豆(地から自慢)

    納豆は冷蔵庫にないと寂しいほど好きです。 大地の納豆はいろいろあるので気分で楽しみながら選んで食べたりします。

    グレープ

  • ザクセンの全粒粉パン(6枚切)

    しばらくぶりに注文しましたが、焼いてからじっくりと味わえば、全粒粉食パンの素朴なおいしさがわかってきますね。

    グレープ

  • 北海道モッツァレラチーズ はやきた

    オムレツに使いましたが、なかなか溶けない、しっかりとしたチーズです。 大地の全粒粉食パンを焼いてのっけて食べたら、相性抜群でした!

    グレープ

  • 大地を守る会の平飼卵 6コ

    大地のちくわを入れた卵焼きもおいしいですね。 世の中がみんな平飼卵で健康的になればいいですね!

    グレープ

  • 米ぬか台所用液体せっけん(ボトル)

    しばらくぶりに注文しました。 うてねちゃんを綺麗に使い切り、こちらのせっけんもお気に入りです。 お茶碗から台所全般的に洗い物が楽しくなります。

    グレープ

  • パックス洗濯用石けんソフト(詰替用)無香料

    やはり、こちらの洗剤は安心して使えます!

    グレープ

  • 丹沢高原豚 ネック(トントロ)

    じつは、あまり食べたことがありません。 しかーし、フライパンで焼いてから大地の焼き肉タレでいただいたところ、「これほどまでトントロって美味なの?」と、頼んでみて正解でした!

    グレープ

  • 短角牛バラカルビ焼用

    牛肉の脂がよくのっていておいしー! 焼き肉を食べたくなったら、大地の肉でそろってしまいますね。

    グレープ

  • パックスナチュロンクリームソープスィートローズ

    しばらくぶりの注文ですが、泡立ちが抜群でなかなか気に入っております。 大地の石鹸をいくつも冒険しましたが、どれもよかった。

    グレープ

  • 北海道産 塩たらこ

    炊きたての炊飯器の中のご飯に冷凍のタラコを入れて少し置いときます。 すぐに解凍できてオニギリに使用しています。 こちらのタラコを口にしてから他は食べたくないです。

    グレープ

  • おいしいたれ 焼肉中辛

    久々に注文して焼き肉にしました。 このタレは焼き飯にもイケるんです。 さいきん、心配していた「てんさい糖」は、大地のものは心配する必要がないことを教えていただいたので安心しました。

    グレープ

  • 国産小麦粉使用 讃岐うどん(乾麺)

    久々に注文しましたが、今回はサラダうどんを食べたくなり、大地のキュウリ・ちくわ・ワカメなどをのせて、大地のクリーミーなドレッシングをかけました。 めちゃくちゃおいしかったです。

    グレープ

  • 有機ピーマン 150G

    フライパンにゴマ油をしいてから弱火で焼きました。 恵が詰まっているピーマンから元気をいただく味でした。 味付けはシンプルに醤油です。

    グレープ

  • そばつゆ(ストレート)

    今回は大地のうどんに使ってみたところ、蕎麦と変わらずにおいしくいただけました。 大地の調味料から何でも、ワンランク上の味や品質なんで、舌がよりよきものを求めるようになりつつあります。

    グレープ

  • きゅうり 180G

    いま時期でとってもしゃきしゃきとしたおいしいきゅうりが届きました。  大地のきゅうりを食べてからと言うもの、きゅうりがより好きになりました。

    グレープ

  • 有機トマト 400G

    みずみずしくて甘くて安心しておいしくいただきました! トマトを育ててくださった生産者さんに感謝します。

    グレープ

  • フルーツ・バー(ハードクッキー)

    やはり、食べ慣れたら良さがわかる気がしますね。 原材料はグーッだから、素朴さから引き出す味わいです。 外出先に何枚か、アルミホイルに包んで持参しましたが、ゆっくりと食べるので満腹感も早いです。

    グレープ

  • 麩菓子

    久々に食べてもほっとする味わいですね。 食品添加物は、なにを使われているか、日に日に重要に思えてきます。 日本の食品添加物まみれの弁当が並ぶ店の弁当を1カ月間、食べつづけたら皆死んでしまいました、という話があります。 むかし、囚人に実験したと言われます。

    グレープ

  • 第3世界ショップのミルクチョコレート

    いくつかのシリーズを口にしましたが、個人的にミルクチョコレートが好きです。 疲れた心身を回復してしまうかのようです。

    グレープ

  • 純国産 北海道バタークッキー

    ひさびさです。 前回はさほどオイシイーまでは感じられなかったけど、今回はめちゃくちゃバターの風味があり、おいしかったです。

    グレープ

  • 和菓子屋さんのあんドーナツ(つぶあん)

    むしょうに、「あんドーナッツを食べたい!」って思うことがあります。 そんなときに、こちらがピッタリですね!

    グレープ

  • キャロットジュース10本

    「にんじんジュースってこんなに美しくおいしいの?」って思いました。 むかし、自分でも人参ジュースを何度もチャレンジしてみたんですが、イマイチ。 届いた数の日にち分、大事に飲みたい。

    グレープ

  • ひとくちサイズの豆乳ドーナツ(てん菜糖使用)

    二回目の注文ですが、前回はそんなにおいしさを感じられずでしたが、今回はとっても美味で大地のコーヒーといただきました。 体調にもよりけりだと思いました。

    グレープ

  • ミニカップゼリー(みかん)

    お久しぶりです。 やはり、安心しておいしくいただけるのが何とも言えない。 

    グレープ

  • 富有柿(個装) 380G

    甘味のバランスがよかったです。 熟した加減を見極めて食べると最高ですね。

    グレープ

  • ◆レンジにかけて切りやすく◆かぼちゃ 450G

    上品な甘味で北の食べ慣れたカボチャとは、また違いますね。

    グレープ

  • おふくろの塩

    さいきん、おふくろの塩を気に入りましたね。 使えば使うほどよさがわかりました。

    グレープ

  • 徳用 丹沢ハム工房の合挽生ハンバーグ(ミニ)

    肉汁や旨味がぎっちりと詰まっており、味を損なわぬようにと、今回は大地の醤油を少量かけて食べました。 塩でよかったんですが、シメジもあったので。 ソースやケチャップはお馴染みですけど、調味料の味が勝ってしまいます。 それはそれでおいしいのですが。

    グレープ

  • 国産全粒粉入りミニピザ

    新食感でじっくりと味わいながら一枚食べましたが、おいしいーですね! ピザを気持ち進化させたピザみたいで、頼んでみて正解でした。

    グレープ

  • ふわふわ 米粉ロールケーキ

    お久しぶりの米粉ロールは、やはり安心しておいしく食べられます。 何が入ってるかわからない、高級ケーキより、ずっとうまいです。

    グレープ

  • うてなちゃん(台所・住まいの石けん)

    やはり、切らしていて淋しかったですが、待ってましたーっと、ふたたび使うようになり、茶碗洗いが楽しくなります。 うてなちゃんと共に生きたい! オーバーかな.......

    グレープ

  • 徳用 まぐろすき身(ネギトロ用)

    あまり食感が苦手でしたが、味はまあまあです。 海のものは賛否両論なんで仕方ない。 形がしっかりあるあの刺身に惚れてます。  

    グレープ

  • 里芋 400G

    しっかりしたものが届き、喜んで味噌汁に使いましたが、甘くてねっとりして何とも言えない味わいでした!

    グレープ

  • 鮭昆布巻き

    昆布巻きといえば祖母や母親の手作りで食べていましたが、こちらの昆布巻きも材料安心で、しっかりとしたご飯だけでイケるおいしさです。

    グレープ

  • しょうがの甘酢漬

    きたーっと、いうカラダに効くような違った意味でのおいしさ! ご飯にぴったりでした。 どこか進化した味わいですね。

    グレープ

  • 出雲福そば

    あけまして丑年です。 まだ、完全ではないのでこの辺のご挨拶はさておき。 年越しに「ざるそば」でいただきましたよ! あまり細い麺は好まないけどもおいしかったです。(大地の生わさび使用) そば湯も最高だった。

    グレープ

  • 徳用・庄内の杵つき餅白丸(2パック)

    何度か注文してるからか愛着度が増します。 みそ汁のようにした中に餅をいれていただきました。 変わらずおいしい。 餅がのびるのびると、個性がある餅でもあり、好きです。

    グレープ

  • 国産栗の無漂白栗きんとん

    私自身、納得する味でした。 「バランスよい栗きんとんの味付けだー、」とうなずきながらいただきましたよ。

    グレープ

  • だし香る茶碗蒸し

    茶わん蒸しがおいしいこと。 温めていただいて、素材もしっかりしていてよかったです。    

    グレープ

  • 王隠堂農園のなます

    理想としていた、なますそのもので、すこしも狂うことない味わいでした! 材料はもとより、おいしくも平和な味がしました。 

    グレープ

  • べったら漬

    好きな味でおいしいです。 べったら漬だけでもいけそうですが、食べすぎてしまうので、とても考えて食べるようにしています。 ご飯にのっけて食べるだけで満足。 

    グレープ

  • 大地のもったいナイ徳用 丹沢ハム工房 規格外ベーコン切り落とし

    今回こちらを雑煮に入れてみました。 大地の丸餅・味噌・もやし・油揚げ・ちくわ・きんぴらごぼうなど、みんな大地の食材で仕上げました。 合うだろうな、感覚は外すこともなく、餅ベーコンも、餅きんちゃくになる油揚げも、とても合いました。 

    グレープ

  • 短角牛スネ煮込用(カレー・シチュー用)

    デミグラスソースカレーに使いましたが、牛肉の旨味がたっぷり出ておいしかったです。

    グレープ

  • きらず揚げ(しお)20G×4パック

    食べる数を重ねていくごとに「きらず揚げ」、のおいしさと安心の原材料だと言うことが刻み込まれるかのようです。

    グレープ

  • 即席らーめん粋(醤油味)4食・ノンフライ麺

    非常食に切らさないようにずーっと置いたり食べたりしたいほど、麺はモチモチ、スープも回避したい添加物もないです。 今回は大地の餃子も入れてのラーメンをいただき、大満足です。

    グレープ

  • きゅうり 180G

    大地のちくわの中にいれて食べたらとてもおいしかったです。 この時期においしいキュウリをありがとうございます! 

    グレープ

  • ヒロタのシューアイス(チョコ)

    前にバニラとチョコ味のが入ったアイスを食べましたが、おいしいなあ、と思っていました。 チョコだけのも安心した材料でいただけました。

    グレープ

  • 小竹輪

    ちくわってこんなに美味しかったんだ、と改めて思い直しました。 それまでは、やはり練り物は、食品添加物がひどいと考え、苦手でしたが、こちらなら、また注文したいです。 似ても焼いても、そのままに大地のキュウリをを詰め込んで食べてもうまいです。 

    グレープ

  • えびフライ

    初めてのおいしさです。 ころもが勝つのが、ほとんどのエビフライだったなか、ころもとエビが対決するような、とてもバランスが保たれており、じっくり味わいながら5尾も一人で食べました。 塩だけで食べようか、とも考えましたが、エビフライを楽しみたくて、大地のクリーミードレッシングをかけました。大地のキュウリをそえておいしかったです。

    グレープ

  • 玉ねぎと果実酢のクリーミィドレッシング

    フライにかけて食べましたが、安心して美味しくいただきました。 材料がひじょうにグーッとなるドレッシングは、大地ならではです。 市販のはとても手にできません。 おいしいー。     

    グレープ

  • 九州産冷凍むきえだまめ(特別栽培)

    ちょっとした汁物に色を付けたくて入れてみたところ、とても旨味もあり、おいしい豆でした。 次は焼いて食べてみたい。

    グレープ

  • 第3世界ショップの塩チョコ×カシュー

    はじめは飴玉のように口にしてから、味わいました。 砕けくる感じで噛むのもよいです。 このようなタイプは初かも。     

    グレープ

  • お試し・有機ぶどうサイダー+レモン(無加糖)6缶

    そうなんです。砂糖無しで、ぶどうの甘味がしっかりとあり、炭酸でスカっとします。 グラスに程よい量になり、ひと缶で満足しました。 おいしーです。

    グレープ

  • ミニ白菜 1コ

    しっかりとまとまったものが届きました。ぜんぜん、白い部分に黒い斑点もありません。 先ずはおひたしに。 さいきん知ったことは、白菜農家のコメントに、黒い斑点は、寒さから守るために出来たものだから、とくにポリフェノールが多い証のようです。 だから、どんどん食べてくださいと言う話です。 

    グレープ

  • 特撰 大津賀さんの味噌・450G(カップ)

    さいきん、実家から非常食にと、インスタントラーメンを送ってきたので、こちらの味噌でスープを作ることにして、調味料を処分しました。 揚げた麺だけなら、知れてる添加物なんで、こちらの味噌に大地の料理酒適量を入れたりして直感で作り上げたところ、うまい具合に味が調いました。 ですから、自分なりにインスタントラーメンを改善した、ほぼ無添加ラーメンの出来上がりです。 味は悪くはなかったし、この調子でラーメンをアレンジしてみたいですね。

    グレープ

  • 北海道産 生鮭切身(2切)

    フライパンにアルミホイルを敷いて、弱火で焼きました。 大地の塩をかけて程よい味に完成。 なんにも味がない鮭は貴重ですね! 鮭をふりかけたご飯がとてもおいしかったです。

    グレープ

  • 大地うまみこい豚と短角牛の合挽チーズinハンバーグ

    お湯で温めていただきましたが、おいしいです! ご飯がすすみます。  

    グレープ

  • 鮭ふりかけ

    こちらの鮭ふりかけを食べて考えることは、「ガキの頃は相当な添加物入りのふりかけばっかりを食べていたなあーっ」て思い浮かべました。 添加物基準に食材を選択する習慣になると、まともな味覚になっていきますね。 ふりかけとは言え、ふりかけを気をつけねば、それだけで1日の食品添加物量がオーバーになってしまう。 気にしない人はいいですが・・・・。

    グレープ

  • オーガニックフレンチフライポテト

    フライパンにアルミホイルをしいて、弱火にして蓋を閉めて完成。 程よいきつね色にしてからいただき、 大地の塩を軽くふりかけてピッタリ美味でした!

    グレープ

  • 東京都産の原料でつくった柚子こしょう

    まずは、煮た鶏肉に味付けしてみたんですが、ちょっとでもしっかりとした味になりますね。 小さな瓶でも、使う量もすくないので、ちょうどよいです。

    グレープ

  • 有機緑豆もやし 200G

    味噌汁で鍋風に使って煮込んでも、クタクタにならずに、しゃきっとしたままは、おーっ、と思いました。 このもやしは美味です。

    グレープ

  • オーガニックカフェインレスインスタントコーヒー

    濃すぎるのとは違って、個人的には、お茶みたいな感覚で飲めそうでうれしいです。 やさしい味にしっかり味が混ざります。

    グレープ

  • しっとりさつまいも・紅はるか 400G

    よーく洗ってから皮を部分的に剥いて、乱切りにしたものを味噌汁に使いました。 鶏肉。もやし。木綿豆腐とみんな大地の食材です。 とってもカラダも喜ぶような旨さでした。 もう一つは蒸して食べたい。 

    グレープ

  • 丹那の純生クリーム(乳脂肪分47%)

    時々、とてつもなく生クリームを食べたくなりますが、 こちらのような純粋な生クリームを食べるようにしています。 大地の砂糖と混ぜ合わせて、美味美味クリームを作りました。 大地のバナナとすごき合います。

    グレープ

  • 有機手づくり牧草の牛乳(松本さんちの低温殺菌牛乳)

    余らない程度に使えるのも、半分の量である牛乳ですね。 大地のホットケーキ粉になじみ、おいしく焼き上がりました。

    グレープ

  • ぶどうジュース(赤)

    久々に飲みましたが、カラダも喜ぶおいしさです。 生産者さまにカンパイ!

    グレープ

  • 国産小麦のホットケーキミックス(無糖)

    大地の牛乳と卵を使って、薄生地のケーキを焼きました。 それに大地のバナナと生クリームを乗せて、無添加のおいしいクレープの出来上がり。 サイコーのおやつです!

    グレープ

  • バンビーノ・クリスマス限定2種セット

    ベーコンとほうれん草ピザからいただきました。 材料がバッチリであることと、とてもおいしくて満足しました。 市販やデリバリーピザであっても、何でも口にできなくなりましたね。

    グレープ

  • よもぎせっけん(化粧石けん)

    使っていた、“よもきせっけん”が残り一つになっていたので、注文してよかったです。 こちらが、やはり使いやすく好きですね。

    グレープ

  • ザクセンの北海道産小豆あんデニッシュ

    2度目の注文ですが、ギトギトしていない生地であり、食べやすいなあと思いました。 大地のパンは、ありきたりの添加物まみれとは大違いです。 今年はいろいろ、パンの冒険をしましたが、どれも美味しかったです。 来年も、この調子でよろしくお願いします。

    グレープ

  • 海老ふりかけ

    ご飯と“ふりかけ”さえあれば何とかなる。それぐらい置いておきたいと考えました。 米も十分に用意したので、ご飯がもっとおいしくなる、こちらを選びました。 市販のふりかけは個人的には買えるのがありませんが、大地のふりかけがあって助かります。

    グレープ

  • 有機温州みかん 700G

    冬を連想すると、こたつにみかんですが、こたつはないにしろ、みかんが欲しくなる季節には違いありません。 おいしい、みかんが到着しました。 生産者の皆さま、今年はいろいろありがとうございました。  来年は光り輝く年であることを願いたいです。

    グレープ

  • オーガニックポテトのチップス・うすしお味

    原材料もグーッだし、何よりもおいしいです。 ポテチの形や素朴な味付けが気に入りました。

    グレープ

  • ぶどうジュース(白)

    大地のホワイトケーキとの相性が抜群です。私からするとワインが苦手なんで、本物ぶどうジュースがワインです!おいしい〜。 

    グレープ

  • クリスマス ホワイトスクエアケーキ

    材料が理想的なケーキは、市販では買うことも難しいですが、 届いてから冷蔵庫で解凍して食べてみると、純のストレートなケーキで濃厚だけど、やさしい味でおいしかったです。 二日目に残っていると嬉しさが増すので、半分近く翌日にいただきます♪

    グレープ

  • 北海道産小麦使用 ちくわぶ

    すいとんのような自然なちくわです。 汁物にしましたが、腹持ちもよくて、満足しました。

    グレープ

  • ◆レンジにかけて切りやすく◆かぼちゃ 450G

    カボチャのみそ汁にしましたが、甘味が程よくて、しつこくなく美味でした。

    グレープ

  • 味の母・720ML(みりん・料理酒をこれ一本で)

    今年もカウントダウンといった中、味の母をゲットしといて安心しました。 あらゆる食材をより美味にしてくれます。 地獄のような日々だったなか、おいしいものばかりの大地に救われています。 さあ、奇跡が起きるかな?

    グレープ

  • びわ葉水(化粧水)

    いざ使いはじめると、とても肌との相性がピッタリなのが一つと、わずかな量でのびるような化粧水が、気に入りました!

    グレープ

  • オーガニック ダークチョコレートカカオ95%

    これこそが、体にいいチョコレートかと思いました。 チョコレート!

    グレープ

  • サラのふんわり北海道産チーズクッペ

    パンなら何だっていい、という人も見掛けますが、わたしは、大地のとくにこういうパンにぞっこんします。 半分ぐらい食べている最中に、勿体なくなります。 あー、食べたらなくなるって・・・。ハハハ。 

    グレープ

  • 手むき みかんジュース

    色からわかるような、純なるみかんジュースです。 今年の〆に飲むことができてハッピーです。 これを大地のパンといっしょに口にしました。美味美味。

    グレープ

  • サラのベビーウインナーパン

    小ぶりですが、ぎっしりと美味さが詰まっています。 バランスがよいのと材料がお見事です。 大地のパンを食べていると、パン屋さんを通っても、以前なら買っていたパンも、買いたいと思わなくなりましたね。 生地もウインナーもおいしい!

    グレープ

  • 東ティモール・ドリップバッグコーヒー

    ホッとひと時の心地よさを感じます。 ドリップでも、気合い入れたコーヒーです。

    グレープ

  • 平飼い鶏モモ肉のチキンカレー

    あまりレトルトを思わせないし、材料が気に入りました。 カレーライスに大地の平飼いの生卵を混ぜて食べるのが好き、ゆで卵もよく合う。

    グレープ

  • 有機温州みかん 700G

    一つ一つが、甘くて酸味があり美味ですよ〜。 味が統一していることもあれば、一つ一つ、ぜんぜん違うときがある。 でも、有機は味が別格です。

    グレープ

  • そばつゆ(ストレート)

    ストレートもあまり使うことがありませんでしたが、とても味が深くて美味しさが引き立つようでした。 大地のそばに使いました。 イロイロ使ってみたいです。

    グレープ

  • 純国産 北海道おかき とうもろこし

    久しぶりでしたが、香ばしくて止まらなくなる美味しさです。 2回に分けて食べたいので、最初から半分だけ出していただきました。 やはり、原材料も安心できるのがいい。

    グレープ

  • 奥出雲生そば

    島根県関係はおいしいものばかりですね。1度に2人分、ざるそばにしていただきました。そば湯も楽しめたし、 大満足です。

    グレープ

  • 国産穀物育ち・さっぱり平飼卵 6コ

    卵が届くと真っ先に生卵かけご飯が食べたくなります。 あたたかいご飯と大地のひきわり納得と一緒に混ぜて食べました。 最高〜。

    グレープ

  • ◆大地を守る会のいちおし!◆人参 500G

    炒め物に使いましたが、甘味あり、にんじんの美味しそうな匂いもあってよかった。にんじんうまい!

    グレープ

  • 芽吹き屋の黒豆塩大福

    豆はしっかり、餅は弾力ありながらやわらかいです。 大地の緑茶といただきながら、いま生きている大切さを考えてしまいました。

    グレープ

  • ザクセンのメロンパン(平飼卵使用)3コ

    久々ですが、やはりおいしいです。 ザクゼンメロンパンのようなメロンパンは、他では見ないですからね。

    グレープ

  • 国産めばちまぐろツナフレーク(オイル漬)

    アミノ酸も入ってないし、安心できるツナです。 大地のパスタを茹で上げて混ぜて使いました。 安心・おいしい!

    グレープ

  • ◆炒めるとアクが気にならない◆ごぼう 150G

    大地の調味料を使ってのきんぴらごぼうを作りました。 なかなかの仕上がりでおいしい。

    グレープ

  • 焼き餃子ファミリーパック

    しばらくぶりに注文して食べましたが、水餃子にしてみて、大地の醤油と酢をつけて食べるなり、病み付きの美味さでした! ご飯があるだけで、満足してしまい、一度に10個数をすぎて、15個ずつ2日で30個数を平らげてしまいました〜。 餃子を主食にするような国は、1度に50個数を食べる話を聞いたことがあります。    

    グレープ

  • 鮮度にこだわった 真あじ刺身用

    冷蔵庫で解凍してから、刺身丼にして食べました。 大地の生わさびを添えて醤油をかけ、いざ口にすると、わたしの味覚にピッタリとあい、めちゃくちゃ美味でした!

    グレープ

  • 純国産 北海道黒豆の甘納豆

    自然な甘さで身体に優しさを感じました。 知人にも少し分けてあげたら、おいしーって、言っておられました。

    グレープ

  • えのきたけ(ブラウン) 200G

    いや〜、おいしいですね! 大地の木綿豆腐と味噌汁に使いましたよ。

    グレープ

  • 味のりふりかけ

    貴重なふりかけですね! ご飯に大地の生卵を混ぜてから、ふりかけて食べましたが、相性ぴったりと安心さとおいしさからほっとした。

    グレープ

  • 一日一丁木綿豆腐

    豚汁にちぎるようにして加えました。 食べ応えあるし、好きな味です。

    グレープ

  • よもぎ餅

    焼いて食べてみましたが、普通です。 それより、こちらに記載されている原材料が正しいと思いました。 餅が入っていた袋には、ヨモギ・もち米のみでしたので、味を期待しましたが、違う味でした。 やはり、こちらに記載されている原材料が正しいですね。 ヨモギ餅とは、子供の頃から長い間、田舎の祖父母の家で、祖母が摘んできたヨモギともち米で作ってました。 ですから、すぐに食べて純粋ではない、ということに気がつきました。 こちらはもう、頼むことはないです。

    グレープ

  • ミンさんのカクテキ(大根キムチ)

    味付けが程よくて、大地のチャーハンに添えておいしく召し上がった。

    グレープ

  • 国産野菜と煮豚の直火炒めチャーハン

    いつも頼もうと思いつつ、ギリギリにカゴから出していました。 「チャーハンは作らねば」、と固い気持ちを止めた。 ついにやっとの思いで、大地のチャーハンを口にしましたが、 味が控えめで、フライパンで作成しましたが、パラパラとなり、おいしかったです。 

    グレープ

  • 第3世界ショップのウインターチョコレート

    チョコレートを包む紙が神秘的です。 そこの部分だけを切り取り、保管したいです。 チョコレート本体の味は、ちょっと口に残る感が苦手でしたが、とりあえず食べてみて満足しました。

    グレープ

  • 有機抹茶のシフォンロールケーキ

    味を判定する人しかわからないような?深い味わいを感じます。 おいしいです。

    グレープ

  • 国産大豆のふんわり油揚げ

    肉厚があるあるです。 一度に一枚で十分なんで、あとはサランラップに包み、やはり冷凍してしまいますが、すぐに麺類などに使います。 何にでもピッタリかな。

    グレープ

  • 酪農家限定バター(有塩)

    毎回、思うのが、蓋を開けたらバニラアイスを盛り付けしたような形です。 それがまた感激してしまいます。 久々に口にしましたが、デザートみたいに美味美味。 ありがとう、酪農家さま。

    グレープ

  • ザクセンのシナモンロール

    ありがたいシナモンロール。 もう、パン屋さんのは買えません。

    グレープ

  • 国産穀物育ち・さっぱり平飼卵 6コ

    平飼いが何と言っても、真の卵。 かけうどんの仕上げに割り入れるとサイコー。   

    グレープ

  • ◆皮までおいしい◆生姜 100G

    大地の冷凍うどんで、あったかうどんの仕上げにすりおろしました。 すりおろしやすくて、いー味です。 最後まで使い切るためには、そっくりと冷凍がいちばんのようなんで、そのようにしました。 前の外部が紫色の生姜も、きれいに使い切りました。 傷みやすいので、冷凍以外の保管は要注意ですね。

    グレープ

  • 大根 1本

    ナイス大根が届きましたよ。 葉っぱは切り落として、よーくあらい、刻んでから冷凍です。 チャーハンとかに使います。 後はサランラップでぐるぐる巻きにして、使うときに便利です。 大根おろしにして、ぶっかけご飯にしたら無くなりが早いです。

    グレープ

  • サラの北海道かぼちゃソフトフランス(ハーフ)

    ワ〜イ、これを楽しみにしていたんだ〜。 ほのかなカボチャの味と、ふんわりとしっとりとしたパンです。 大地の酪農限定バターをつけて食べて見たところ、おいしかったです。 三つか四つ切りにして、サランラップに包み、さらにタッパーにいれて、残りは二日目にいただきます。

    グレープ

  • うてなちゃん(台所・住まいの石けん)

    さっそく使いはじめました。 スポンジにぬりつけて泡立てました。 洗ってみるなり、落ち方がすごくよくて、直ぐに気に入りましたね。 好きで使っている、液体状の米ぬかも最適ですが、消耗が早すぎて少し考えていたところに、こちらを見つけてよかったです。

    グレープ

  • 特撰 大津賀さんの味噌・450G(カップ)

    だいぶ、味噌を切らしておりましたが、寒くなってきたこの時期こそ、味噌を使った汁物が心身ともに温まり、とても疲れも和らぎます。 トマトを搾ってジュースにした後に、残ったトマトを冷凍してました。 それを鍋に入れて、水をいれてトマトが解凍するぐらいになったら、今度はモヤシの冷凍をパラパラといれて、少しして料理酒を入れる。 それから特撰大津賀味噌を仕上げにいれて完成です。 思いつきで想像の中では合うだろうな〜、と思いましたが、トマトの酸味と味噌がマッチングしており、おいしかったです。 やはり、身体が味噌をほしがっているのがわかりました。 

    グレープ

  • 富士見堂の小丸揚げせんべい

    我慢できなくなり、封を開けて食べてみると、煎餅のかおりが漂ってきて、口に入れるとやさしい味わいで、ほっとしました。 新潟の煎餅もだいぶ食べましたが、やはり、気になるのが添加物でした。 逆に、自然食品すぎると今度はおいしく思えないので難しいです。

    グレープ

  • 有機緑豆もやし 200G

    さーっと炒めて大地の卵でとじました。この組み合わせおいしいです。 次回は、ひき肉と炒めようかな〜。

    グレープ

  • 富士見堂の小丸揚げせんべい

    理想的な材料で作られたお煎餅です。 ちょっと飾っておきたいぐらい。 高級スーパーでさえ、最低限で作られた菓子が売られていません。 ときどき、冷やかし程度に出入りしますが、ないない。 めんつゆでさえ、ぶどう果糖とか、避けたい添加物が入っていました。 本当の意味での大地頼りになりそうです。

    グレープ

  • 第3世界ショップのブラックペッパー(粗挽き)

    さすが本格的なスパイスです。 パラパラっと、少量でも十分な味でした。 

    グレープ

  • 第3世界ショップのヘーゼルナッツチョコレート

    ヘーゼルナッツはあまり口にした記憶がありませんが、とてもボリュームがあり、チョコレートとピッタリ合いますね〜、 第3世界ショップのこういうチョコレートは、おいしい〜。

    グレープ

  • いわし黒はんぺん

    素朴な味わいの中で贅沢なおいしさです。 さっと炒めてから、大地の長ネギを刻んだものと、合わせていただきました! 原材料も安心です。

    グレープ

  • 黒糖かすてら

    丁寧な包装で取り出しやすかったです。 黒糖のカステラとは、どんな味だろう〜って、気になっていましたが、 黒糖がしっかりとした、やさしい味です。

    グレープ

  • サラのほんのり甘いプレミアムミニ食パン

    いやー、ひっさびさすぎるぐらいに食べました。 一度食べたときに、これおいしーって思っていたので、見つけたときに頼もうと決めました。 さりげなく練乳が入っているのが気に入っています。

    グレープ

  • うまか赤鶏 モモ肉

    煮立った鍋に解凍しないままの肉を丸ごと入れました。 包丁で切れそうな程度になったら、いったんあげてから切ります。  カレーに使いましたが、とっても脂もありおいしかった。

    グレープ

  • 大地を守る会のカレールウ(中辛)

    私にしてみたら久々のカレーになります。 これを使うことで大好きなカレーライスに仕上がります。 日本の食品が安全は、いまではありえ なく、すでにイギリスなどで禁止にしている添加物も、日本ではいまだに使用していることがわかりました。 マーガリンって、相当、海外では危険とされているようです。 しかし、食べ慣れたひとで、マーガリン好きな方がいて、ちょっと引いてしまいましたね。 確かに、ガキのころは、パンにはマーガリンにされて、よく食べてましたが、あんまり体調よろしくなかったかもしれません。 知っているのと知らないのでは、健康維持するうえで変わってきますよね。

    グレープ

  • ◆生でもやわらか◆長ねぎ 300G

    多少の泥がついていてラッキーでした。 むいた葱とか洗いゴボウは嫌いなんで、自然であればあるだけ、下ごしらえに燃えます! 大地の卵と混ぜて卵焼きにします。

    グレープ

  • 有機温州みかん 700G

    自然体でとってもおいしい“みかん”が届きました。 酸味も程よく、身体が目を覚ましたようでした。

    グレープ

  • 味の母・720ML(みりん・料理酒をこれ一本で)

    封を開けてから、使うときが続くこともあれば、そうでない日もあります。 さいきん、立て続けに使っていたら、底が浅い量になってきました。 この料理酒を入れるだけで、料理の味がかなりおいしく仕上がります。

    グレープ

  • ブルガリア産オーガニックアカシア蜂蜜

    半分よりずっと、残り少なくなりましたが、スプーンに大さじ1程度を口にいれ喉を調えています。 ちょっと贅沢な使い方は、手にハチミツをまんべんなく塗り付けて、すこしマッサージをしてから、水で洗い流してみると、しっとり感があり、しばらく艶やかな感じを保てます。 肌に合わない人もいるようなんで、そこは気をつけるところですね。

    グレープ

  • 九鬼の胡麻油(こいくち)

    とうとう、使い果たしてしまいました。 わりと大事に使っていたんですが、料理にあれこれ使うことになったり、UVクリーム落しとしても、さいきんは、ちょびちょび使ってました。 今度からは、落し役は、オリーブ油にしたいです。 大地のゴマ油は個性豊かでよし。

    グレープ

  • 特級 大地を守る会の木桶熟成醤油(国産丸大豆)・300ML

    大地の砂糖と合わせて使いました。 いも団子のタレにピッタリです。 ドボドボッと出すぎないので、安定した味と量で満足です。

    グレープ

  • ヤマヒサの濃口醤油

    ついに醤油を使い切りました。 最後は、ニンニク、料理酒、醤油を合わせたスープに、カブを十字架に切ってから、コトコトと弱火で煮込みました。 醤油、料理酒、ニンニクと、大地のものです。

    グレープ

  • 天麩羅胡麻油

    大体のところ、底に近づく量になりましたね。 揚げ物や足ツボマッサージにも。 ゴマ油での贅沢なメーク落としにもなる、と知ってから、いろいろ活用していますね。  

    グレープ

  • 国産大豆の小粒納豆

    醤油なしで、そのままパクリと食べられる納豆です。 ご飯にのせるときは味付けをしますが。

    グレープ

  • 日本むかし野菜 焼畑あつみかぶ 300G

    2日かけて2つのカブを平らげました。 ゴマ油・ニンニク・醤油で、豚バラと炒めたらご飯のおかずにピッタリで、気に入りました。

    グレープ

  • 有機グリーンピースチップス

    実家の母親に送ってあげましたが、感想は、身体に良いものだね、といっておられ、自然食みたいのもしばらくぶりだったとのことです。

    グレープ

  • 熊野本宮 釜餅(よもぎ)

    わたしの好みの味過ぎる! ヨモギが味がはっきりとわかり、米粒も手作り感がたっぷりとあり、 届いた日に一個だけ、自然解凍して食べましたが、おいしー! これまでの食べた中での和菓子で、ダントツ一番です。

    グレープ

  • 新そば 奥出雲生そば

    買っていただく蕎麦はしばらくぶりですが、“ざるそば”にして食べてみたところ、何とも言えない味わいでした。 めんつゆと生わさびも大地のもので満足。

    グレープ

  • 青森のにんにく 100G

    届いた日に一欠けらぐらいずつにバラシテ常温と、冷蔵庫に入れるのは皮を剥いた状態のと二つ分けました。 炒めるときにニンニク醤油にするのが好きです。 

    グレープ

  • 大地うまみこい豚バラスライス

    豚バラと大地の日本むかし野菜かぶ・ニンニク・ゴマ油・しょうゆと炒めてから、卵でとじました。 すべて、大地の組み合わせで、かなりおいしく出来上がりました! 

    グレープ

  • 宇治有機抹茶入り茎茶

    他のお茶も悪くはないですが、緑茶なら個人的には宇治有機抹茶入りのが大好きです。 大地のピザといっしょにいただきました。 飲んだあとの茶殻も使えるから、また楽しみ!

    グレープ

  • バンビーノピザ(ジェノバ風ミニピザ)

    届いた日のいちばん最初に焼いて食べました。 原材料から、とっても贅沢な味わいです。 こちらを知るとありきたりのピザは食べられないです。

    グレープ

  • 農舎のポテトコロッケ(12コ)

    まずは5つ、大地の天麩羅用のゴマ油でカラッと揚げてみました。 これは、おいしい! 大地のソースでいただきました。

    グレープ

  • 飛鳥の豚肉まん

    蒸し器で作成しましたが、とても弾力性がある皮で、ありきたりの肉まんとは違います。 肉もまとまって入っており、皮から出てこない程度に食べるのも面白い。 初の味覚です。

    グレープ

  • 豆乳と本葛で作ったなめらか胡麻豆腐

    まじりっけない胡麻豆腐は初めてです! 胡麻豆腐をわさびと醤油で食べてみると、食べやすく・おいしく・満腹感が早かったです。

    グレープ

  • ザクセンの北海道産小豆あんパン

    一個食べると、しっかりとした味わいなのか満足します。 パン屋やスーパーで食べたことがある、アンパンとは違うというか、ぎっしりと味が詰まっていて、さらに安心材料です。

    グレープ

  • 丹那牛乳みるくプリン

    今回はカップから皿にうまい具合に移して、プリンプリンとさせて食べてみました。 より、おいしー気がします!

    グレープ

  • ほくほくさつまいも・紅あずま 400G

    茹でて食べるのから、急きょ、大地のホイップクリーム、残しておいたのを混ぜてみました。 それだけでもおいしいのですが、翌日にスイートポテトにすることにしました。 楽しみ〜。

    グレープ

  • みんなでリサイクル(箱なしティッシュ)

    数は五つですが、これより半分の価格の箱のティッシュを買って使ってましたが、ひと箱がヤバいぐらい少なくて。 やはり、このティッシュがよかったなあと思いましたね。

    グレープ

  • 第3世界ショップのミルクチョコレート

    乳化剤なしのチョコレートを口にするのは初めてだと思いました。 かなり、濃厚で本物の作りなんだな、と心から思いました。 今後は乳化剤なし、思考でいきたいな。

    グレープ

  • 柿のしずく

    初の柿ドライフルーツです。 味見をするようにお口に入れると、一瞬、カボチャをカットして、スプーンで種をくり抜いた時の匂いが口までしました。 ドライフルーツって、さいきん続けて食べるようになりましたが、 小腹が空くとかなり満たされます。

    グレープ

  • 松田さんの煎茶

    煎茶も緑茶と呼ぶは、わかりませんでしたが、すっきりとした味わいですね。 是非とも、外出先にペットボトルに入れて持ち歩きたいです。

    グレープ

  • 農舎のひき肉たっぷり麻婆(マーボー)の素

    これをパスタにどうかな?、と試してみたところ、ミートソースを連想させるものになりました。 さらに、仕上げに生卵を混ぜてみると、なかなかおいしかったです。 大地の粉チーズもよく合いました。

    グレープ

  • ネオナチュラル 馬油クリーム

    しばし切らしていましたが、注文してみると、やっぱしこれが自分のお顔に合うな〜、と思いました。

    グレープ

  • 紅玉(りんご) 400G

    2個のうち1個届いた日の晩に食べてみました。 外側からするりんごの匂いは少なかったんですが、酸味が強くてよい意味でよかったです。

    グレープ

  • 中沢 フレッシュクリーム36%

    程よい感じで、大地の砂糖と混ぜ合わせておいしく仕上がりました。 (それにしても、生クリームはしばらくぶり泡立てます)。 楽しかった。

    グレープ

  • サラのドッグパン(3本)

    久々に頼みましたが、やはり、「何を挟もうかな?」、と考えると楽しい。 ウインナー、卵などなど、作ってから持ち歩くのも好きですね。  

    グレープ

  • 徳島の阿波美豚 プレーンウインナー

    やはり、わたしの中では。このウインナーが一番好きです。 今回はさっと湯がいて、ホットドックに使いました。 大地のホットドック用のパン、マヨネーズ、キュウリと大地のものばかりです。

    グレープ

  • フェアトレードバナナ・エクアドル産 500G

    クレープに使いましたが、甘くておいしいーバナナです。

    グレープ

  • きゅうり 180G

    無事に届いて、サンドイッチに使いました。 とても、しゃきっとおいしいーキュウリでした! もう一本は乱切りにして塩漬けです。

    グレープ

  • ◆茎までおいしい◆ブロッコリー 1コ

    「ブロッコリー」、そのものがしばらくぶりです。 フライパンに水を入れて、ブロッコリーを塩茹でしました。 気持ち固めに。すこし縮まったらあげて、サランラップをして粗熱でちょうどよい仕上がりです。 気になる味は、しっかりと、バッチリとでした。

    グレープ

  • 天麩羅胡麻油

    さっそく、使用開始! 見た感じがゴマ油とは思えませんが、 いざ、フライドポテトに使うとカラッと揚がりました。 こりゃあ、いい!

    グレープ

  • わかめごはんの素

    瞬く間にワカメご飯に変身? 生のワカメも大変美味でしたが、これもワカメーっていうのがわかるのでグーッ! 

    グレープ

  • 木次のカフェオレ(有機コーヒー豆使用)

    届いた日から賞味期限まで飲むような、ゆっくりと飲んでいたら、期限の日になりました。 300ミリぐらいあったか、気持ち少ない量をとっさに思いついて、大地のフランスパン系で、急きょコーヒー牛乳を使ったフレンチトーストを作ってみました。 火を通すコーヒー牛乳は、部屋中がココアのようなカオリに包まれました。 出来上がって味見をしてみると、なかなかおいしいものでした。 バターのせて、さらによかったです。

    グレープ

  • むき和栗 薄渋皮付き

    とても立派な作りでしたが、アルコールのような匂いが気になり、すごくおいしいとまでは思いませんでした。 生の栗を茹でたりして食べたくなりました。

    グレープ

  • 宇治有機抹茶入り茎茶

    これを急須に多めに入れて飲み終えたあと、よくしぼってから茶殻をチラシにひろげて、軽く乾かしてからガーゼ等にいれてガッチリとしばって、湯舟にいれてみたところ、とてもリラックスでき肌がツルツルになったようでした。 茶殻を玄関前に置いておくと緑茶のいーかおりが漂ってきます。

    グレープ

  • きらず揚げ(しお)20G×4パック

    ひっさびさに食べました。 とても香ばしくて、一袋で満足してしまいます。 きらず揚げの袋もかわいい。

    グレープ

  • 島っこ生のり佃煮

    子供の頃から、よく売られている佃煮ばかりでしたが、 これは悪い添加物もなくて、安心しておいしくお粥にのっけて食べました! 白米なら、のりにバターがおいしい。

    グレープ

  • 飛鳥のレーズン花巻(中華蒸しパン)

    弾力性があり、もっちりとした蒸しパンですね。 (蒸し器で作成しました)。 控えめな甘さと個人的には初めての食感かもしれません。 通常の肉まんかあんまんの方がよいかな。

    グレープ

  • 大地のもったいナイにっぽんのザーサイ葉油炒め

    もったいナイに感じられません! ご飯がかなりおいしくなります。 まるで、高菜漬けを炒めたものを連想しましたが、 過去に知人の実家で、山形県の田舎で作っていただいた高菜漬けの炒め物を懐かしく思い出しました。

    グレープ

  • エコシュリンプのチリソース

    口に入れた瞬間、わたしの好みの味でとてもおいしかったです。 むしろ、本格的な中華の店のより、原材料がわかるこちらのエビチリがずっと好きです。 晩飯は、大地の生卵とご飯とエビチリで満足してしまいました。 ごちそうさまでした。

    グレープ

  • ぶなしめじ 100G

    いー出汁がでるしめじです。 うどんに入れてみました。 この季節らしい味わいを堪能できました。

    グレープ

  • 4種の国産野菜と小あみのミニかき揚げ

    大地のあったかいうどんにして、使いました。 原材料も安心できとても美味でした。

    グレープ

  • かつおだし香る たこ焼き

    冷凍だから、大体の味かな?と、思いきや、タコもゴロッと入っているし、安心していただける原材料、なおかつ、誤魔化さないおいし〜味でした。 私は、フライパンでとろ火にして蓋をして焼きましたが、カリッと中はモチッとうまい具合に完成しました。 仕上げには、大地のオイスターソースをかけ、マヨネーズはちょっと前に大地のがキレてしまってなかったのだけど、(スーパーのは買う気せず)、かえっておいしいタコ焼きだからよかったのかもしれません。 ソースの後に大地の粉チーズをパラパラっと半分のタコ焼きにかけて、試してみたらこくが出て違う味わいでよかったです。 キムチ・ゴマ油・チーズ・ソースのトッピングが気に入っていますが、 このタコ焼きは、そのままに近い状態で食べる方がいいかな?とも考えました。

    グレープ

  • 第3世界ショップのレーズン

    レーズンで、ここまでおいしいと感じるものは初めてです。 やはり、添加物がありなしは、味にもすごく影響あるんですね。 貴重なるレーズン感謝します。

    グレープ

  • 有機ドライ温州みかん(1房)

    なかなか、添加物まみれのドライフルーツしか売られていないなか、こちらに目が行きました。 こんなに素晴らしいドライフルーツを食べたのは初めてです。 貴重なドライみかん。

    グレープ

  • 抹茶アイスキャンディー

    これが私にすると休まる味ですね。 さいきん、アイスクリーム食べたいなあ〜、と思いましたが、食べたいと思えるアイスクリームが、近くにはありません。 芋ソフトクリームを食べましたが、こちらのアイスキャンディーが、ずっとおいしいです。 喉がかわかない、さっぱりさと濃厚さがある。

    グレープ

  • 北海道の玉ねぎ 500G

    しゃきっと甘味があり、食べやすい玉ねぎでした。 生産者さん、いつもありがとうございます。

    グレープ

  • ザクセンのシナモンロール

    あまりない味だからこそ、届いた日は得した気持ちになります。 おいしくて、おいしくて、安心していただけます。

    グレープ

  • メープルバターブレッド

    ご飯とおやつの中間パンです。 素朴でありながらも、しっかりとしたパンです。

    グレープ

  • 三角アップルパイ

    冷蔵庫での解凍せず、出かけるときに一つ持参しました。 早くに自然解凍から、しっかりしたパイ生地でおいしかった。

    グレープ

  • 讃岐うどん5食入り(冷凍)

    久々に注文しましたが、やはり、コシもしっかりとあり、大地の冷凍ほうれん草と卵を入れてたべました。 かき揚げも頼んだから、つぎはのせて食べます。

    グレープ

  • 能登産かき飯の素

    前からずっと気になっていました。 一合と半分の量で炊き上げましたが、バッチリです。 炊けてくる匂いもお腹が空いてきました。 「かき」、そのものも最後に食べたのがいつ頃かわからないぐらい、しばらくぶりです。 かき飯もいーもんですね。

    グレープ

  • ブルガリア産オーガニックアカシア蜂蜜

    とても品質抜群のハチミツです。 スプーンですくってみると、とろーっと流れるようなハチミツ。 味はもう文句なしです。

    グレープ

  • 短角牛牛丼用うす切り

    届いた日の晩に、大地の玉ねぎと炒めました。 そこに大地の料理酒と醤油にタカノツメで味をつけて、食べました。 とてもおいしくハッピーでした。

    グレープ

  • 朝摘みばら水(化粧水)

    安心して使える化粧水ですね。 前にも似たような化粧水を頼みよかったですが、 きらしてから大分経過しました。 顔にシュッとかけたら、心地よさもあります。

    グレープ

  • 宮崎県産 冷凍ほうれん草(バラ凍結)

    毎回、ぎりぎりまで頼むのを見送りしたが、やっと注文して食べてみました。 冷凍とは思えないほどの甘味もあり、これは使い勝手もよいですね!

    グレープ

  • 極早生温州みかん 400G

    みかんは、問題なかったんですが、すこしばかり味が乾いてるような、酸味が少なく、甘味がわずかにある、みかんでした。 4個数のうち、2個食べましたが、元気がないようです。 みかんは、それぞれ味が違うのが特徴ですが、 それでも何とか頑張りましたね。

    グレープ

  • やさかの有機タカノツメ(赤唐辛子) 5G

    炒め物に使いましたが、こんなに満足するタカの爪は初めてです。 ピリッとひきしまる味でした。

    グレープ

  • 特撰 大津賀さんの味噌・450G(カップ)

    炊飯器でお粥を作ってから食べるときに、こちらの味噌を混ぜ入れて食べるのが好きです。 さらに、大地のゴマ油をたらして、大地のマヨネーズをアクセントにします。 大地の粉チーズも合うだろうな、と入れてみたら、これがおいしい。 お粥のときは、調味料だけで何を入れたらおいしいかな?と、試してしまいます。 青森県のラーメン屋の話が以前ラジオで流れており、味噌・カレー・牛乳・チーズだったと思います。 この組み合わせが頭にあり、妙な混ぜ合わせですが、私は好きです。 味噌、マヨネーズ、ゴマ油、チーズと、少しだけ近い味になりました。

    グレープ

  • 粉チーズ パルミジャーノ・レッジャーノ100%

    同じような100%チーズでも、大地の粉チーズは違いがありますね。 パラパラとしながら、ある程度のまとまりがあると言うか、チーズそのものが違い、初めて本当においしいかな?と思いました。

    グレープ

  • 【予約】12/21週配送 クリスマス ホワイトスクエアケーキといちごのセット

    ケーキを頼むなら、こちらにしたいですね。 原材料もバッチリだし。 ただ、先先の事なんで、心配し過ぎかも知れませんが、 誰しもが明日のことはわからない、などと考えてしまうと、とても迷いまくりです。 ですが、近辺のケーキ屋さんも、味がわかりすぎているので食べる気はしない。 さあ、どうしようか・・・・。

    グレープ

  • サラの国産ベーコンチーズパン

    二つを届いた当日に昼と夕方の時間差で食べました。 二つ目は、自身で作り置きしていたポテトサラダ、にんにくとジャガ芋を湯がいて潰したサラダですが、 ナイフでパンの縦に切れ目をいれて、詰め込んで食べてみたところ、さらにおいしさが増しました。

    グレープ

  • 丹那牛乳みるくプリン

    おいしいざんす。 このプリン以上の添加物入るものは、食糧難が訪れないかぎりは口にできないです。

    グレープ

  • 国産穀物育ち・さっぱり平飼卵 6コ

    今回は、この卵をどうしても、使いたくて、注文を休みませんでした。 大地のパスタ麺に卵を使う一品です。 とっても美味でした!

    グレープ

  • サラの国産ベーコンチーズパン

    パンの生地がとくにおいしいです。 さいきん、大地の惣菜パンに目覚めたのか、食べるようになりました。 変な添加物を使わない、惣菜パンは、身近にはありません。

    グレープ

  • 秋陽(りんご) 450G

    りんごの名前が気になり注文したところ、りんごの強い香があって、届くなり嬉しくなりました。 さっそく、一個食べてみたところ、酸味が強く甘酸っぱさがあり、メリハリある味でした。 生産者の皆さん、ありがとうございます。

    グレープ

  • 片栗粉

    ありきたりな片栗粉とは大違いです。 片栗粉を買うと必ず作りたくなるのが、葛湯の牛乳バージョンです。 葛湯というより、餅に近い弾力性がある作り方をするので、満足感もあります。 今回は、水と大地の砂糖を適量に混ぜて、鍋で弱火で根気よく、固まるまで混ぜていきます。 分量は、これも目分量になりますが、 モチモチとした食感になるようにしています。 固まってきたぐらいで、気を抜かずに、このぐらいの固さかな?と、思えるぐらいに火を止めます。 これで、ちょっとした天然のおやつが完成です。 よく私が小学生低学年のころ、田舎生まれの父が、祖母に作ってもらったそうです。 「牛乳のでんぷんこ」、と言ってました。 その当時から、おいしく思えて、よく父に作ってと頼んでました。 今もなかなか好きです。 「何時代に生まれたの?」と、母に言われたこともありました。

    グレープ

  • 職人焙煎 大豆香る きな粉

    同じきなこでも、こうも違うとは思いませんでした。 口にいれたら、きめ細かいのに食感が残っていて、きなこをおいしいと思えました。 まるで、コーヒーのインスタントばかり飲んでいたのを、そうではないコーヒーを初めて飲んだような気持ちです。

    グレープ

  • ◆爽やかな香り◆トキ(りんご) 450G

    2個のうち1個は、届いてから2日後に食べてみたところ、今度はやさしい、すっきりとした味でしたね。 いろいろなりんごがあるので、気になります。 あまり、好物ではない、りんごも、大地のを食べてから食べたくなりました。 

    グレープ

  • ごま屋さんが作った ごまサブレ

    想像していたより、ずっとおいしくいただきました。 噛めば噛むだけ、口の中にまるで、ごまのバターを連想させるような、味わいでした!      買ってから少し飾っておりましたが、このお菓子はおいしい。 

    グレープ

  • 国産大豆のふんわり油揚げ

    ふんわり油揚げの上を少し切ってから、大地の丸餅をいれて餅巾着にしました。 味付けも素朴に大地の料理酒としょうゆ程度としました。 油揚げ3枚と餅を3つは、なかなか満腹になり、おいしかった。  

    グレープ

  • 徳用・庄内の杵つき餅白丸(2パック)

    久々に注文しました。 ラーメンの〆にスープで煮て食べましたが、どんな食べ方にも合うと思います。おいしーです。

    グレープ

  • お芋の味がぎゅっ!もっちり芋ようかん

    素直においしいです。 自然解凍で意外に早く戻ったので、そーっとカットして、二日に分けて食べようと思います。

    グレープ

  • 宇治・有機 釜炒りほうじ茶

    紅茶がなくなりそうなときに、こちらを久々に頼みました。 どれも大地のですが、お茶も楽しみになる安心した味わいで何よりです。

    グレープ

  • 鶏モモ肉(まほろば)

    半解凍ぐらいで、肉を切るナイフで一口大にカットしてから、照り焼き鶏肉大根にチャレンジ。 大地のゴマ油・料理酒・醤油・砂糖といった大地オンパレードです。 とてもおいしいご馳走の出来上がり。 こんなにおいしくいただけるのだし、 おちつかない外食をして、あまり気持ち的にもまずくなるなら、 自分で調理したのを食べた方が百倍おいしいです。    

    グレープ

  • ぶなしめじ 100G

    きれいで元気なシメジが届きました。 下をカットして、ばらばらにして、ジッパーにいれて冷凍しました。 キノコは冷凍すると旨味が増すという話があります。 これを和風パスタに使いたいです。

    グレープ

  • 大地を守る会の砂糖(喜界島育ちのさとうきび粗糖)

    やっと砂糖を頼みました。 きれいになくなった達成感みたいのから、切らしたままでしたが、 やはり、使うので、またこちらにしました。 おかずからおやつまで、幅広く活用できます。

    グレープ

  • 大根 1本

    なんとか無事に、まるまる一本届きました。 真ん中から下は煮物に、上は大根おろしご飯に使いたいです。 甘味があり、おいしいです。

    グレープ

  • 紅鮭漬け丼の素

    温かめのご飯にのせて、大地のワサビを合わせておいしーくいただきました。

    グレープ

  • 丹那牛乳みるくプリン

    しばらくぶりに食べました。 スーパーウルトラ好きな味です。 一口、口にして食べては、舌においしいプリンの味が残るのも好きです。 自身の好きな食べ物が、いくつもあるって幸福です。

    グレープ

  • サラのコーンマヨネーズパン

    これまで食べた惣菜のパンを覆すような、そんな味のパンでした。 パン屋さんのも、相当食べましたが、普通か落ちるぐらいでした。 ふわっとして、こんなおいしいの初めてなんで、うまく説明できませんが、 とにかくおいしい!

    グレープ

  • 国産トマトケチャップのナポリタン

    食欲旺盛のわたしには少ない量ですが、味はピカイチです。 大地の長ネギも届いたので、みじん切りにしたものを、ナポリタンのボイルの後にフライパンで長ネギと混ぜ合わせました。  これがおいしかったです。 貴重に思えるので、一度にみんな食べることはしないで、後日また食べたいです。 ドックに挟んでもイケそう。

    グレープ

  • ◆爽やかな香り◆トキ(りんご) 450G

    普通でしたが、今はなんだか、農作物にしても気候や大気の化学物質などで、なかなか、厳しい条件の中なんとか育ってるわけですよね。 ですから、大変だと思います。

    グレープ

  • ◆生でもやわらか◆長ねぎ 300G

    立派な長ネギが届きました。 よーく洗って刻み、大地のナポリタンに混ぜて食べてみると、とても甘くておいしかったです。

    グレープ

  • パックスナチュロン緑茶石けんはみがき

    大地でゲットしたものを最近使いはじめました。 磨き心地がよいのと、添加物の心配もないから、歯磨きが楽しくなる香です。

    グレープ

  • 普賢わかめ(塩蔵)

    とっても立派なワカメです。 洗い流して、のばして包丁で刻むのも難なく、ワカメご飯に使いました! いろいろな作り方がありますが、 今回は、シンプルがよくて、塩と醤油で軽く味をつけてから、よーく混ぜ合わせてワカメおにぎりでいただきました。 味噌汁にも使ってみたいです。

    グレープ

  • 徳島の阿波美豚 チョリソーソーセージ

    おいしいと思いながらも食べていたら、舌に香辛料の辛さがピリピリと感じて、個人的には、やはりナチュラルがよかったですが、このような種類を知れてよかったです。

    グレープ

  • 戸崎農園の天日干し有機干し芋(べにはるか)

    フライパンで弱火にして少し温めて食べたところ、ハッピーな味わいです。

    グレープ

  • コーンスープ

    夜中に口にしたくなるスープです。 1袋は温めてストレートに口にしました。おいしーです。 もう1袋は牛乳と混ぜてみたいです。

    グレープ

  • きざみ紅生姜

    きざみ紅生姜を実家にいる両親が大喜びで褒めておりました。 同時に、また送ってほしいと頼まれて、次回届いたら送ることにしました。 とくに父がおいしいと!   

    グレープ

  • 詰替用・米ぬか台所用液体せっけん

    カレーを保存していたタッパーでも、洗剤を少し多めにスポンジに含ませて洗っていくと水洗いだけでスッキリ綺麗になります。 やさしい洗剤できちんと落ちるのも気に入っています。

    グレープ

  • 信州育ちのパスチャライズ・びん牛乳(ノンホモ)

    クリーミーで尚且つ少ない量で満足感があります。 4日、5日かけて飲みました。 

    グレープ

  • 海老ふりかけ

    炊きたてのご飯にたくさんふりかけて食べてますが、ご飯がすすむ美味しさです。

    グレープ

  • 芽吹き屋の十五夜だんご

    これは食べた途端に口にピッタリの味でした。 素直においしいお団子です。

    グレープ

  • 九鬼の胡麻油(こいくち)

    大地のゴマ油は色々な味が楽しめます。 そこそこ、量もあって使いやすい油です。

    グレープ

  • 大地を守る会の平飼卵 6コ

    平飼いの卵を食べてから、やはり、外出先での卵から気にするようになり、省くようになりました。 ひたすら、卵だけは大地のでまかないたいですね〜。

    グレープ

  • サラの白神ソフトフランス

    パンが届いた日は嬉しくなります。 何よりも、カットするとパンの香がするのが好きです。 その日はそのままでも、やわらかいので、おいしいです。

    グレープ

  • 国産大豆の小粒納豆

    ふっくらとした味わいがありながらも、しっかりとしています。 おいしい納豆です。

    グレープ

  • 箱売・蛍の郷の天然水(炭酸水)500ML×24本

    先ずは、重たい箱売り炭酸水を届けてくださり、ありがとうございます。 とても、しゃきっとする味で、飲み応えありました。

    グレープ

  • 沖縄産シークヮーサー果汁100%

    大地の天然炭酸水と混ぜて飲みました。 身体に浸透するおいしさです。 貴重であるので、大事に飲みたいです。

    グレープ

  • 大地を守る会のカレールウ(中辛)

    久しぶりの注文でルールルル。 安心したおいしいさがあり、これから外れたルーは食べられません。

    グレープ

  • ザクセンの北海道産小豆あんデニッシュ

    個人的にはちょうどよいアンの量でした。 パンの生地が勝つぐらいで、アンがそれより遠慮した組み合わせが気に入りました。 あまりアンが好物ではないため、食べやすかったです。

    グレープ

  • 大地うまみこい豚小間切れ

    煮ても固くもならずおいしー豚肉です。 豚熱でダメになった地域を考えたら、悲しくなりますが、しっかりと味わいながら食べました。

    グレープ

  • 水車むらの七夕紅茶

    ストレートに飲みましたが、本来の紅茶かな、と考えてしまう程、いうこと無しで安心する味でした。

    グレープ

  • フェアトレードバナナ・エクアドル産 500G

    甘くて、ねっとりして、しっかりと味わい深さがありました。

    グレープ

  • ベリーA(種ありぶどう) 400G

    物は試しにと、注文したところ、かなり立派なぶどうが届きました。 早速、ザルにのせて洗い流してから口にしたところ、ベリーという名のように、ベリーぶどうの味がして甘くて酸味もあり、おいしいです。 二日に分けて食べまーす。

    グレープ

  • 野菜と果実がたっぷり 有機ウスターソース

    濃厚なソースの上、とても品質もよいです。貴重なソースだと思います。

    グレープ

  • 天然エビの海老ニラまんじゅう

    蒸し器で蒸して食べましたが、考えていたより美味しかったです。 エビが上にのっていたのもよかった。

    グレープ

  • つがる(早生りんご) 450G

    りんごの香と味が最高によくて、りんごがイマイチの私でも食べやすかったです。

    グレープ

  • パン屋さんのお楽しみセット

    お楽しみセットのレビューは、初ですが?今回は似たような形のパンばかりで、まさか同じパンばかりではないか、とよくよく見たら、みんな違って一安心でした。 素朴でありながらも、本来のパンで勝負している感じです。 いろいろなパンのセットを制覇したい気持ちでした。

    グレープ

  • 万能つゆ(3倍希釈)

    さいしょの方は、そうめんやうどんに使っていましたが、 残り少なくなった今は、納豆のタレに使用しています。 間もなく、空になってしまいます。 とても、おいしい、気に入ってるめんつゆです。 

    グレープ

  • 宇治有機抹茶入り茎茶

    ホッとする疲れがなくなりそうなお茶です。 けちけちとしないで、ガバッと入れてお湯を注いでます。

    グレープ

  • ぶどうジュース(白)

    今回は、3日かけて飲むようにしました。何しろ貴重なぶどうジュースなので、とてもおいしかったです。

    グレープ

  • パックス洗濯用石けんソフト(詰替用)無香料

    一度に二つ頼もうかと考えながらも、一つばかりです。 漢字の変換が間違って、洗濯物を手洗いもできるを手荒いとなってしまいましたね。

    グレープ

  • ミルクアイスキャンディー

    おいしいです。 これが冷蔵庫にあれば、よっぽどでない限り、アイスクリーム関係には目がいきません。 最低限の理想的な原材料で文句なし。

    グレープ

  • パックス洗濯用石けんソフト(詰替用)無香料

    こちらだけは迷うことなく頼んでます。 安心して手荒いにも使ってます。

    グレープ

  • 二十世紀(梨) 500G

    梨の名前が気になり、一番に楽しみにしてました。 みずみずしさ、しゃきっとして、おいしかったです。  梨を見る度に、未成年の頃まで、実家の両親に鳥取県の親しい友人がいて、毎年のように梨を我が家に送ってくださりました。 しかし、あるとき、海に溺れた友人を助けるために、海に飛び込みいっしょに亡くなった話を思い出さずにいられなくなります。 そちらに及ぶ梨には出会いませんが、 ちょっとしんみりとしました。

    グレープ

  • 特撰 平飼いたまごのマヨネーズ

    マヨネーズを使いきってしまいました。 最後はポテトサラダにつかい、とってーもおいしく仕上がりました。

    グレープ

  • 北海道産大豆のひきわり納豆

    大地の酢をつかって酢飯と混ぜる、納豆巻きにするのもおいしいです。 こちらの納得は上位といえる好みです。

    グレープ

  • みたらし団子

    久々に頼みました。 二本ぐらいずつ、サランラップで巻いて解凍と冷凍をしました。 甘いものを食べたーっていう、満足感になるし、弾力性のある団子はおいしいです。

    グレープ

  • よもぎせっけん(化粧石けん)

    使って直ぐに気に入りました。 洗い心地よさから、頭も洗い、全身イケルと実感しました。

    グレープ

  • マリーレンのパルミエパイ

    やっと二度目の注文ですね。 おいしいものばかりだったので、道草してました? このパルミエパイも大地の有機ほうじ茶と食べますが、なかなか好きな組み合わせです。 半分に分けて、残りは翌日の楽しみにします。   

    グレープ

  • 純国産鶏・岡崎おうはんの平飼卵 6コ

    誇れる生卵かけご飯でいただきました。 まさに、日本人の証で〜す。

    グレープ

  • 徳島の阿波美豚 プレーンウインナー

    今回、二袋注文して、一袋を実家に送ってやりました。 スーパーなんかでも、天然にちかいウインナーも滅多に売られていないので。 しかし、これは気に入ってます。

    グレープ

  • きざみ紅生姜

    今回は二つ頼みましたが、ひとつは実家に送るためでした。 天然の刻み紅生姜なんか、食べたことがないと思うので。 わたしも、イロイロ合わせられるので大好きです。

    グレープ

  • 農舎のひき肉たっぷりスパイス香るキーマカレー(辛口)

    炊きたてのご飯に大地の卵を混ぜてから、カレーをかけて食べてみると、まろやかな感じになり、適度な辛さとおいしさを楽しみました!

    グレープ

  • ふわふわ 米粉ロールケーキ

    おいしいに決まってるので、安心感から、しばらくぶりに食べました。 ロールケーキと大地の有機ほうじ茶でいただくのが、気に入ってます。

    グレープ

  • バゲット(フランスパン)

    想像より長さもあり、目を点にしました。 すぐさま、斜め切りにして、ジッパーに入れてから味見して見たところ、 小麦粉のかおりがしっかりとして、そのままでもよいですが、 フレンチトーストに使いました。 満足しました。

    グレープ

  • 那須のおいしい低温殺菌牛乳

    おいしかったです。 パンにつけながら。     

    グレープ

  • 塩たらこ切子

    久々のタラコ注文でしたが、おにぎりに使いたくて、 届くであろう時間帯に、ご飯を炊いて待ってたほど。 やはり、こういうタラコしか食べたくないです。 大地の寿司はねのりを使って、おいしかった。

    グレープ

  • 大地うまみこい豚角切

    ポークチャップをつくってみました。 簡単な材料で、塩こしょう・片栗粉で下ごしらえして、 フライパンに油ひいて、焼き目がつくようになったら、 ケチャップと隠し味砂糖で味を調えて完成です。 ウスターソースは省略しましたが、お肉が柔らかくて、とーってーも、美味でした!

    グレープ

  • おとうふ屋さんのSOYドーナツ

    しばらくぶりに食べました。 そのまま・焼いて・冷やしてと食べ比べて見たところ、 個人的には、冷やして食べるとしっとり感があり、まとまった味がしてよかったです。

    グレープ

  • アップルリッチケーキ

    完全な解凍と、少し、りんごがひんやりぐらいの解凍での食べ方をしました。 ひんやりの気持ち凍るぐらいがおいしいです。

    グレープ

  • 国産大豆のふんわり油揚げ

    大地の中辛カレーのルーをつかい、油揚げをお肉代わりにしてみたんですが、 なかなかおいしかったです。

    グレープ

  • 丹沢ハム工房 ロースハムスライス

    おいしくて仕方ないです。 もう、こういう原材料での練り物以外は食べられません!

    グレープ

  • 木次のカフェオレ(有機コーヒー豆使用)

    木次のものは気に入っています。 久々に飲んでみたら、気持ちがあがりました。

    グレープ

  • 吉丸のいかで作ったハンバーグ

    たまには肉のハンバーグ以外の変わったハンバーグを食べたいと思いました。 冷凍のまんま、揚げ焼きできて便利でおいしーです。 

    グレープ

  • 有機屋久島紅茶(ティーバッグ)

    なんておいしい紅茶でしょう。 ストレートは最高ですが、ミルクティーにするのも気になります。

    グレープ

  • なめこ 120G

    大地の油揚げとナメコのみそ汁でいただきました。 まだ、本来のナメコは、数える程しか食べたことがありませんが、味わい深いです。

    グレープ

  • 純米富士酢・360ML

    すこしのあいだ、切らしておりましたが、買ったお酢の封を開けて酢飯にしました。 本来のお酢を味わえてうれしいです。

    グレープ

  • 大地のもったいナイ徳用 丹沢ハム工房 規格外焼豚切り落とし

    大地のトンコツラーメンのトッピングは、とてもよく合いました。     

    グレープ

  • 有機緑豆もやし 200G

    封を開けるとモヤシ独特の本来の匂いがしてきます。 スーパーの加工されすぎているものとは違います。 もちろん、味は確かです。

    グレープ

  • 東ティモール・ドリップバッグコーヒー

    しばらくぶりに飲みました。 やはり、このコーヒーはおいしいですね! 気持ちの疲れもなくなります。

    グレープ

  • 国産小麦粉使用 讃岐うどん(乾麺)

    ひとりで一度に二束を湯がいて「ざるうどん」で食べました。 うどんがドーンてくるぐらい満腹で満足です。 そうめん感覚で、束を多くしたらちょっと他のものも食べたので、きつかったけど、 コシがあり味もよかったです。

    グレープ

  • 芽吹き屋の青大豆大福

    まずは一個解凍して食べてみたところ、豆の程よい食感と甘さがピッタリでした。

    グレープ

  • ミンさんのマイルドキムチ

    納豆ご飯に混ぜたり、大地の唐揚げと食べたり、これさえあれば何にもいらないというほど強力です。

    グレープ

  • 若鶏のからあげ(モモ肉)

    この唐揚げ好みの味でした。 フライパンにアルミホイルをしいて、ミニトマトと唐揚げを弱火でとおしました。 トマトとの相性も良いですね。     

    グレープ

  • 風の谷のビール ピルスナー 6本

    大地を含めてこれまでに買って飲んだビールの中で、いちばんわたしの味覚にピッタリでした。 とっても飲みやすい。 ビールも好みですからね。

    グレープ

  • スティック大学芋

    冷凍庫から出して皿に移替えたらあっという間に解凍になります。 気持ち凍ったぐらいで良いかな? 混ぜものなし、文句なしのおいしさです。

    グレープ

  • ミルクアイスキャンディー

    今回はこれと柚子味を2種頼みました。 私なりに夏の乗り切りましょう、ご褒美というかです。  ですが、1日一本としていますが、柚子を食べた暑い時間帯から経過して、夜にミルクアイスなら言いだろう、と合わせて二つ、これを限度にしたいでーす。

    グレープ

  • アップルジュース10缶

    お見事なジュースです。 こちらが届いた日には、注文品をまとめ、重たい瓶や缶のものが集中したんですが、 無事に届けてくださり、感謝いたします。

    グレープ

  • 和らぎ濃厚豆乳プリン

    しばらくぶりに食べました。 豆乳は飲めないのに、こちらのプリンはおいしーくいただけるんです。

    グレープ

  • 短角牛焼肉用

    弾力性がある肉です。 実家で取れたズッキーニといっしょに、塩胡椒シンプルにいただきました。 この肉を口にすると、牛さんの分まで生きなきゃなあーと思ったりしました。     

    グレープ

  • 枝豆 200G

    出来上がって食べてみたんですが、これだけ香ばしく、味がよい枝豆は初めてです! 今の時代、年齢かんけいなく、いつどうなるかわかないからこそ、食べ物だけは我慢しないで、うまいものを食べたいです。 独り者であるからできることですが、独り者であることを忘れて、食べきれないことはありません。 今のところ、食材を腐らせたりしたこともありません。

    グレープ

  • 枝豆 200G

    冷凍してあるのを解凍して食べるタイプのばかりでした。 こちらはどうかと、湯がいておりますが、うまく仕上がりそうです。 今回はあれこれと欲張ってしまいましたが、きちんと仕分けして完了。 茹で上がり頃は、枝豆の匂いがしますね!      

    グレープ

  • 鈴鹿山麓 白いバター(有塩)

    久々に食べました。 大地のレーズンノーカット食パンを厚切りにしたのを、やはりフライパンで弱火にして両面焼いて、仕上げにバターを乗せて。 これは本当においしいですね〜。 こんな食べ方ならよいけど、やらないように気をつけているのは、バターをカットしたまま、食べてしまうこと。 昔、父親が、わたしが子供の頃、しゃっくりが出たら、砂糖を丸のみするか、バターを飲み込むように食べるかしていたのを思い出します。 バター食べたい理由で、しゃっくりしませんが・・・・。

    グレープ

  • 柚子の香りがいっぱいに広がる 柚子アイスキャンディー

    久保田の柚子がひじょうに気になっていたんで、頼んでみたところ、柚子の自然な風味があって、この夏にはピッタリのアイスキャンディーでした。 へえ〜、考えていた以上においしいわ。

    グレープ

  • 風の谷のビール ピルスナー 6本

    ずっと気になっていた生ビールです。 素敵なビールですよね! 夜に一本のんでみまーす。 重たいものばかり、今回もたくさん届けてくださり、お疲れ様でした。 もう少し、身体に負担にならないような、届けがあればよいですよね。

    グレープ

  • 平飼い卵のだし巻き玉子

    玉子やさんの製造して販売している会社直売店のより、はるかに美味だ! 大地の冷し中華と合わせて食べましたが、相性もよくて、おいしすぎる〜。

    グレープ

  • 予約 柳宗理 鉄製フライパン18CM蓋付 (マグマプレート)

    かわいいフライパンですね。 しかし、こだわりのあるもので、取り扱いの説明書をよーく読んでいます。 目玉焼きとか、うまく作れそう。 まずは野菜を軽く炒めてみましたが、 蓋もよくて、まずまずの仕上がりです。 大切に使いますね。

    グレープ

  • こくあま巨峰(種ありぶどう) 400G

    きれいなまま届きましたよ。 大好きな味でした! こんなにおいしい、ぶどうを栽培していただき、ありがとうございます!    

    グレープ

  • ◆皮までおいしい彩やか◆なす 200G

    大地の野菜って、すごく生きている感じがして、届くごとに、様々な天候を乗り越えて育ったのだ、と野菜に言われている気がします。 焼いて食べました。 茄子はガキの頃から得意ではありませんが、難無く食べられ、おいしかった。

    グレープ

  • ◆酸味と甘みのバランスがとれた◆トマト 800G

    みんな無事に届きました。 スムージーみたくして、半分の量を使いましたが、甘く酸味とバランスもあり、おいしくすっきりした味わいでした。 生産者の皆さま、ありがとうございます!

    グレープ

  • ヤマヒサの濃口醤油

    届いて目にするなり、立派でおーって。 焼いた茄子に使いましたが、文句なしの最高のしょうゆです。 封を開けたら冷蔵庫へと頭に入れときます。    

    グレープ

  • ◆刻んでサラダにしても◆新生姜 100G

    茄子と炒めて食べました。 味がしっかりとしております。 大きいのと小さいのがあって、小さいのを使いました。 もう一つは、傷みが早まらぬように冷凍。 色もきれいでした。

    グレープ

  • お米の粉(国産特別栽培米使用)

    最後まできれいに使い切りました。 後半は、水で溶いたら、白玉粉みたいな肌触りなんで、白玉風になるかな?と、チャレンジしました。 砂糖と混ぜたものを煮て、柔らかい感じでしたが、煮てからすくって、水にはさらさずに食べてみたところ、うろこ団子のようで、意外にもおいしかったです。 北海道の深川の鱗団子だかを連想してしまいました。 小麦粉とは違って、鍋などに付着しにくいのか、洗い物がらくです。

    グレープ

  • ピュアブラウン(トイレットペーパー・ダブル・8ロール)

    久々に使いはじめました。 じつは、このタイプの12ロールがあるときは、普通に使っていましたが、 8ロールになってからというもの、少し、使わないで、いくつか数が揃ってから使おうと考えてました。 市販の再ロールを中心に使いながら、大地のペーパーをためていたようでした。 これはありきたりのペーパーより、気持ち高級と考えながら、大事に使ってます。 様々な大地のコメントは、良くも悪くも、正直に投稿されていることには高い評価をしております。 食料品ではなくても、サイトでのコメントは、大体は修正されていたり、良いものしか出さなかったり、するみたいです。 包み隠さずに、いつもありがとうございます。

    グレープ

  • 海んまんま 一の塩(しっとりタイプ)1KG

    海んまんま一の塩で作る、塩おむすびはおいしいです。 食べている最中にも、食欲が出てきます。 いろいろありますが、 どうか、大地にとって、いまのよい状態で、安全でおいしいものをずっと販売してください。   よの悪い悪霊は追放です!

    グレープ

  • 成清さんの有明一番摘み 寿司はね焼海苔

    わたしもこれは気に入ってます。 これまでも、それなりによい海苔は食べてきたんですが、 また食べたい、と思う海苔はなかった。 こちらの寿司はねは、人間でいう、あまり主張せずに、謙虚な海苔です。 それでいながら、個人的には何度も食べたくなります。 ぜんぜーん、はねではないですよ〜。

    グレープ

  • 宇治有機抹茶入り茎茶

    大地のほうじ茶とこちらがとくに好きです。 こちらは久々に感じながら、わたしにとっての久々は、毎日、口にするもの以外を久々となるかな。

    グレープ

  • お米の粉(国産特別栽培米使用)

    あまり粉をゆっくりと使いすぎるのも悪いので、不意に思いついて、 大地の低脂肪瓶の牛乳・平飼い卵・種島砂糖といっしょに混ぜました。 フライパンに油うすくひいて、生地を流し込み、蓋をして様子をみながら、ひたすら弱火で焼きます。 ひっくり返すときに気がついたのは、表面がお煎餅のようになって、剥がして食べたところ、また違った風味でよかったです。 内側はもちもちして、手作りオヤツができました。 名付けて、「せんべいパン」。 食べてるうちにお腹が満腹になり満足です。 しかしながら、ご飯からオヤツにまで変身するような米粉は、使い勝手がいい。 こんどは、小麦粉が食べにくくなりそうです。

    グレープ

  • まるで果実を凍らせたような! 苺アイスキャンディー

    とくに、風呂上がりに食べたいアイスです。 イチゴそのものと変わらないぐらいなんで、いつ食べても良いアイスキャンディーですね。

    グレープ

  • バナナアイスキャンディー

    通常のバナナより、こっちが好きです。 あまりにおいしすぎて困るほどです!  病み付きになりそうだ。

    グレープ

  • 甘酸っぱい香りが広がる すももアイスキャンディー

    猛暑日に涼しさ・おいしさを与えてくれる。 果物そのものの酸味を味わいつつ、気候や体調によって食べたいアイスの種類が変わりますね。 蒸し暑い日中に、部屋の窓からドアを全開にして、風通しよくして食べる、「すももアイス」は最高です! 今願いが叶うなら、1トントラックぐらいの冷凍庫に、久保田のアイスをどっさりと保管して、まいにち食べたいです!

    グレープ

  • ナチュラムーン生理用ナプキン多い日の夜用(羽なし)

    羽根ありは外出先中心に使い、羽根なしのは家で使うことにしました。 どちらの種類も初ですが、良さそうです。

    グレープ

  • ナチュラムーン生理用ナプキン多い日の夜用(羽つき)

    わたしも、ありきたりの、ドラッグストアで売られているナプキンぐらいしか、使用したことがありませんでしたが、大地のに興味を持つように購入。 使いはじめたばかりですが、やや自然体でいられる感じがします。    

    グレープ

  • ぶどうジュース(白)

    届いた夜までに飲んでしまいました〜。 しっかりと冷やすと、またぶどうジュースが、すっきりとおいしく、のどに入っていきます。 届いたとき、時間差で飲んだので、飲み過ぎではないと考えました。 いや〜、最高によかった、ごちそうさまでした。

    グレープ

  • 【福袋】アイスキャンディー 夏の4種アソート

    4種類いっぺんにみたのは初です。 さあ、どれから食べてみようか、と以外にも迷いました。 出掛け際に抹茶タイプを食べることに。 よい材料で安心して食べられるアイスは、なかなか貴重ですよね、

    グレープ

  • みんなでリサイクル(箱なしティッシュ)

    いまでは家にないと不安になるレベルかもしれません。 

    グレープ

  • 大地を守る会のカレールウ(中辛)

    このカレーが久々です。 夕食に食べようと、大地の豚角を使って、野菜は送ってきたものですが、 すごくおいしく仕上がりました。 カレーのルーだけは妥協できません。

    グレープ

  • サラのふぞろいプチパン(レーズン)

    気になっていたパンの一つでした。 食べやすくておいしいです。 大地のパンは、それぞれに良さがあり、完全ないちばんは決められないかも。

    グレープ

  • サラの白神ソフトフランス

    こちらが届いた日に直ぐにカットして、食べてみたらふんわりとおいしいです。 フレンチトーストを作ってみました。 なかなか、おいしい。焼くだけもあり、そのままもよし、で色々と変われるパンだと思います。

    グレープ

  • 大地を守る会のびん低脂肪乳

    さっそく味見をしましたところ、あっさりとしていてよかったです。 こちらを使って、フレンチトーストを作りました。

    グレープ

  • 米ぬか台所用液体せっけん(ボトル)

    詰め替えのタイプしか買ったことがありません。 今回、ボトルを買って、しっかりしたのを使わなきゃなあ、と考えました。 大きめだったので、大好きな洗剤だから、うれしかったです。

    グレープ

  • ぶどうジュース(白)

    白ぶどうジュースの味が気になっていました。 口にして見たところ、 初めての味ですが、酸味がしっかりとあり、おいしかったでーす。

    グレープ

  • 大地を守る会の砂糖(喜界島育ちのさとうきび粗糖)

    とても長持ちしていますが、大分減ってきたので、次もこちらにしようかと思っています。 もう一つ、気になる砂糖がありますが、この食感になれると、なかなか他を試すのも。

    グレープ

  • パックスナチュロンクリームソープレモングラス

    使いはじめました、おいしそうなにおいがしましたね。 よくあるキツイ香料とかもなく、安心して心地よさを感じながら、手を洗いました。 おつぎは、間もなく身体を洗うのに使います。

    グレープ

  • 今井のごま油465G

    ゴマの味が良い油ですね。 発想かえて、素麺のめんつゆ(大地の万能つゆ)に、少し入れてみたところ、素麺がおいしくて、仕方なくなりました。

    グレープ

  • ミニトマト(細長型他) 200G

    実家からの畑のミニトマトと交互に食べることになりました。 どちらも味はよいですが、形がきれいに揃ってるのは大地で、畑のは、大きさ、バラバラだけどトマト本来の匂いが強かったです。

    グレープ

  • ◆おひたしでどうぞ◆ニラ 100G

    とても、ニラがしまっていますよね。 スーパーなどのニラは、だらーんと、しておりますが、どこかきめ細かさと、おいしい、と思えるので安心です。

    グレープ

  • 国産小麦粉使用 讃岐そうめん(乾麺)

    普通でした。 というより、一年ほど前に、近隣の住人から「小豆島そうめん」をおすそ分けとは言え、どっさりと頂き、食べたんですが、 これはスッゴく美味しすぎて、下手に素麺を買えない、と思ったものです。 ある意味、おいしく良いものを食べるという事は、ランクを下げられなくなる、という味覚にもなりますよね・・・・。

    グレープ

  • 丹沢高原豚 モツスタミナ焼(味噌味)

    モツは忘れるほど、しばらくぶりに食べました。 大地のは最小限の添加物なので、安心して、おいしくいただきました! 前に、モツを食べたくて、高級スーパーのを手にしてみたところ、いや、食べられる材料ではありませんでした。 ですから、ホルモン関係は売られていても、原材料をみて断念してます。 大地のモツに玉ねぎ・ニラを合わせて、ほぼ、こおったまま、フライパンで弱火にして蓋を閉めて完成です。 とても、おいしくいただけました。 それに、ご飯に大地の平飼い卵かけご飯は合います。

    グレープ

  • アップルスクエア

    期待しないまま、食べてみたところ、 「えっ、めちゃくちゃ好みのおいしさ!」 解凍してから、冷蔵庫で三日以内なんで、少しずつ味わいながら、幸せな味に顔がにやけてしまいます。

    グレープ

  • 特撰 平飼いたまごのマヨネーズ

    久々に、マヨネーズ注文しました。 ありきたりのは、食べられません。 こちらを可能なかぎり、リピートしたいですね。

    グレープ