
煮ものに使うとこくが出ます。気になる場合はアクを取って
547円(税抜)
591円(税込)
1kg
定期会員価格:527円(税込)
喜界島産と比較すると、粒子が大きめ。また、さっぱりとした甘みが特徴です。お菓子作りなどにお使いください。
生産者情報など: | フルーツバスケット[新光糖業](鹿児島県中種子町) |
---|---|
次回取扱予定: | 3月8日お届け週 |
原材料: | さとうきび |
「『大地を守る会の砂糖』と一般的に売られている上白糖の違いは?」「大地を守る会の砂糖は上白糖と同じように使えますか?」今回は、砂糖にまつわる疑問にお答えします。
「大地を守る会の砂糖(種子島育ちのさとうきび粗糖・喜界島育ちのさとうきび粗糖)」は、サトウキビの搾り汁からゴミを取り除いて煮詰めて液晶化した後、表面についた不純物を取り除いたものです。一方、上白糖はきび糖をさらに精製し、糖分以外の栄養や不純物を取り除いたもの。きび糖にはサトウキビのミネラルが残っているためこくがあります。上白糖にはミネラルはほとんど含まれず、舌ざわりは軽やかでくせのない風味です。
きび糖は上白糖と同じように料理やお菓子作り、コーヒー、紅茶に入れるなど幅広く活用できます。特に煮物などでこくを出したいときには、きび糖を使うと一層おいしく仕上がりますよ。メレンゲなどのお菓子作りでは、きび糖をある程度溶かした方が仕上がりの良い場合があります。砂糖は、温度や湿気の変化を繰り返すとかたまったり、においがつきやすくなったりするので、密閉できる容器に移し替えて保存してくださいね。
鹿児島県種子島で、サトウキビから作った砂糖です。精製度が低いので、上白糖では除かれるミネラル(カルシウム・マグネシウム・カリウム)が含まれ、甘い蜜の香りが料理の味を引き立てます。さまざまな国のさとうきびが原料となる一般品と違い、トレーサビリティも万全。料理の他、お菓子作りやコーヒーなどの飲み物にもおすすめです。
煮ものに使うとこくが出ます。気になる場合はアクを取って
パウンドケーキなどのお菓子作りにも
「大地を守る会の砂糖(喜界島育ちのさとうきび粗糖)」と迷いに迷った「大地を守る会の砂糖(種子島育ちのさとうきび粗糖)」。どう違うのかネットで調べたりしましたが、「大地を守る会の砂糖(喜界島育ちのさとうきび粗糖)」の方が粗い作りで、「大地を守る会の砂糖(種子島育ちのさとうきび粗糖)」の方が繊細なものらしという結論で……。「大地を守る会の砂糖(種子島育ちのさとうきび粗糖)」を購入。届いてみてキラキラとキレイ! そしていい香り! 秋野菜の筑前煮が風味豊かにおいしく仕上がりました。(A.O)
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
味の事は無頓着な主人が気付いてビックリ!
先日 間違えて喜界島の方の粗糖を買って使用していたら、前の方が美味しいと指摘されて驚きました。毎朝、珈琲に入れているので分かったのでしょうか?
私もやっぱりこの種子島産の粗糖の味が大好きです。
よしまゆ
パンを焼くときにいつもこのお砂糖を入れています。コクもありやさしい甘さになります。ヨーグルトにもかけて食べることもありますが、少量でも香りも良くとてもおいしいです。何より産地がはっきりしているので安心です。
しかちゃん
我が家で砂糖と言ったら、これです。ゼリーを作る時にもお湯によく溶けるし、香りとコクがあって欠かせません。
あじさい
しっかりした甘みがありクセがなく使いやすいです。
mone
いつもは黒糖を使ってたのですがどうも味の主張が強く悩んでいました。このお砂糖を使ってびっくり!クセはないのに美味しくて体に良くて!ずっとこれを使います!
モナチーズ
砂糖はこれしか使いません。味はいいし、安心して使えます。
ちび
安心の砂糖。自然の甘みでコクもあります。
nina
きらきらと、さとうきびの、いいかおりですね。
コクのある味に仕上がる感じです。
白い塩と区別がつきやすくていいですね。
ゆうかも
良いお砂糖です
こん
以前はどの砂糖が良いのか分からず、とりあえず市販の三温糖を購入していました。しかしそれらにはカラメル色素が使われていることを知り、スーパーで売っているのを見ていると、茶色い砂糖には高頻度でカラメル色素が書いてありました。大地さんを知ったので、家の砂糖がなくなり次第、大地さんで砂糖を購入するようになりました。いくつか種類があるようですね。素人なので、味の違いはよく分からず、使い分けもしていませんが、普通の砂糖と同じように使っていて何も問題ありません。
よちよち
適当な甘味と食感が良いです。
バナナ入れたドーナッツを揚げたのに、ふりかけて食べておいしかった。
グレープ
こくがあり、少量でもしっかりとした甘みがあります。何度もリピートしています。
mone
新商品名が別の商品と似ていて紛らわしい場合、
ネット上ではしばらくの間、旧商品名も併記して欲しいです。
ハチワレ
コクのある甘味のわりには癖がなく、料理とお菓子作り(特にパウンドケーキ等の焼き菓子系)に大活躍しています。
にゃんたぬき
てんさい糖と使い分けています。料理にコクが出るのは一緒。洗双糖は甘みがはっきりしているので煮ものよりは、炒め物に向いている気がします。てんさい糖はお菓子には合わない香りがしますが、洗双糖はクセがなく使いやすいです。甘い分使用料は控えめにしています。
kon3
私も皆さんと同じで、今は砂糖は全てこれです。バナナジュースや、フレンチトーストの最後に振る砂糖はこれでなくてはあの甘みは出せません。料理は余り得意ではありませんが、この砂糖に大分助けられています。ありがとうございます。
Kinsan
くせがない甘みで気に入っています。
masu
こくがあるけれど、甘さはさっぱりしています。
白い砂糖を絶って1年くらいになりますが、すべてこれでやっています。
調味料の大切さをもっと若い頃からしるべきだったと反省しているこのごろです。
ガット
シフォンケーキやプリンをつくったり、パンを焼いたり、うちのお砂糖は基本この茶色い洗双糖です。お菓子作りにも使えて重宝してます。お子どもたちが小さいころ、白いのが塩、茶色が砂糖と覚えてました。
くわくわ
白い砂糖を使わなくなって数か月。和食にもあいますが、ゼリーなどのお菓子作りにも使うと美味しくなります。
ser
お菓子やパンも、勿論お料理も、お砂糖が違うだけで断然美味しく出来上がります。
cm
結構少量で甘いです。お菓子を作ることが多いので、安心で助かります。煮物を作るときは白砂糖より少なめに入れるといいです。
5人のママ
この砂糖を使うと料理にコクがでて美味しくなります。
morning