【作り方】
- ①新生姜は赤い部分を残して、茶色のかたい部分を包丁の背で削り、ごく薄くスライスし、たっぷりのお湯でサッとゆでる。粗熱が取れたらしっかり搾っておく。
- ②鍋に純米酢、はちみつ、塩を入れて火にかけ、塩が溶けるまで温めて甘酢を作る。清潔な瓶に①の生姜、甘酢を注ぎ一晩おいたらでき上がり。
※ 今回は新生姜の千切り、漬け汁と一緒にご飯に混ぜ込んで寿司ごはんに。漬け汁を炭酸で割ったジンジャーエールを添えました。他にも調味料として下味やドレッシングに使うとさわやかな甘みが楽しめます。
冷蔵
446円(税抜)
482円(税込)
100g
定期会員価格:430円(税込)
今週取扱なし(次回:128号(7月4日(月)〜7月10日(日)お届け))
おだやかな辛みとみずみずしさが特徴。甘酢漬はもちろん、薬味にもどうぞ。
次回取扱予定: | 128号(7月4日(月)〜7月10日(日)お届け) |
---|---|
原材料: | しょうが |
新生姜 | 400~500g |
---|---|
はちみつ | 200ml |
純米酢 | 360ml |
塩 | 小さじ1 |
【作り方】
※ 今回は新生姜の千切り、漬け汁と一緒にご飯に混ぜ込んで寿司ごはんに。漬け汁を炭酸で割ったジンジャーエールを添えました。他にも調味料として下味やドレッシングに使うとさわやかな甘みが楽しめます。
夏の疲れにじんわりしみる滋養食材
新生姜は、お酢とはちみつの滋養のある組み合わせに。ネバネバ野菜のつるむらさきは栄養価も高く、旬のおいしさをサッと炒めていただきます。
監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
夏の間、何度かリピートし、甘酢漬けにしていただきました。
大地に入るまで作ったこともなかったので、自家製ガリを楽しめる日が来るなんて嬉しく思いました。
次シーズンが今から楽しみです。
yos
定番は、甘酢のガリです。新生姜がならではです。又、ちょとした隠し味や、薬味、そしてお魚を煮る時にはかかせまさん。
七夕
とっても美味しい!お味噌汁に刻んで入れてフワッと生姜の香りがして、すっかりはまってしまい、毎週購入しています!甘酢漬けもすりおろしてもとにかく美味しいです!
つっこ
がつんと来る辛さ。病みつきになりました。
zoso
ガリを作りましたが、美味しい生姜でした。それ以降、毎月購入して、生ですりおろしていろいろな料理に付け合わせて食べています。
たくぽん
2本立派な生姜が入っていました。下ろして塩麹漬け、刻んで甘酢漬けにして、料理にまぜながら使います。また購入したいとおもいます!
秋ママ
甘酢漬けはもちろん、鹿肉と一緒に煮込んだり炒めたりしても美味しい。
ゆうかも
保存用にすりおろして冷凍しましたが、勿体無かったかな?と。そのまま調理に使用したら新鮮で美味しさが違ったのかも?次回は食べきれない分だけ冷凍ですね。
ゆき婆ぁば
ハチミツレモン漬けにしてみました。
紅茶に入れたりスパークリングウオーターに入れたりすると本当においしいです。
kuni
おうちで簡単 お寿司屋さんのガリができます。
薄切りにしてさっと湯に潜らせ 甘酢に漬けると
綺麗なピンク色に!
バター大好き
美味しいショウガでした。よく料理に生姜を使いますが、生で食べる事も多く、こちらの商品は安心して食べる事ができるので嬉しいです。今回は「はちみつ酢漬け」を作ってみたいと思います。
mp
甘酢漬の他に、きゅうりや青しそ、みょうがなどと浅漬けにしています。暑い日にぴったりです。
coco1206
水分が多くみずみずしくて美味しいです。
すりおろして豆腐に乗せたり煮物、スープ、めんつゆ、いろんな料理に使えるので重宝しています。
おやさい
太い千切りにして沸騰したお湯に入れて、
スーパーで買った時に余ってた紅生姜の残りの生姜酢に漬け込みました。
生姜の香りもしっかり残ってて、ピリッとした
おいしい紅生姜になりました。
aiaicat
茄子と炒めて食べました。
味がしっかりとしております。
大きいのと小さいのがあって、小さいのを使いました。
もう一つは、傷みが早まらぬように冷凍。
色もきれいでした。
グレープ
お高いなぁと思いますが、意外にも普通の生姜は農薬や化学肥料をたっぷり使うらしく、これは有機栽培だから高くても仕方ないかな。
自家製のガリを作っておくと、爽やかでサッパリする良い箸休めとなります。
おいけ
生姜はよく使っています。
すりおろして野菜の塩漬けに混ぜたり、めんつゆにも入れています。
美味しいし体にも良いのでよく食べています。
おやさい
つるっとしたのが届いた。
漬け汁と一緒にご飯に混ぜ込んで寿司ごはん、美味しい。
リンゴ酢で漬けたのもフルーティに仕上がってよい感じ。
ゆうかも
ツチオーネに載っていたレシピで甘酢漬けに初挑戦。
ピリッとした辛味がいい感じでした。
あっという間に食べてしまったので、リピートしてまた作りました!
Kayo
安心して使える生姜が欲しくて注文しました。
今年初めて漬けた梅干しのもみじそで紅ショウガを作りました。
とても美味しくできたので、また注文します!
ろせっち
生姜も大地のは新鮮で安心です。
ちくそ
野菜の塩漬けを作る時に一緒に入れたり、カレーに入れています。
辛みが味のアクセントになってくれます。
おやさい
レシピどうりに甘酢漬けにしました。はちみつでも可とかいてありましたが、三温糖にしました。思ったより量が少なかったので、3ケぐらい注文すればよかったです。
sasa
新生姜のつくだ煮をつくりました。おしょうゆ・お砂糖・おかか・水だけですが、生姜のからさとお砂糖の甘さ、おかかの香りがとても美味でした。
ゆーちゃん
新生姜には今の時期にしか出会えないのが残念ですが、風味がよく甘酢漬けにして
長く楽しんでいます。
ser
毎年、梅干しをつけますが、その梅酢を使って新生姜を漬けます。
ちらし寿司にまぜたり、酢の物にと大活躍です。
特にバニラアイスクリームに混ぜるのがおすすめです!
身体が冷えずに快適です。
とん吉
新生姜大好きです!
簡単に作れる保存食なので、実家の分も作って夏バテ防止に食べてもらおうと思います。
喉が痛い時や少し風邪気味の時はこれで咳も喉の痛みも和らぎます。
食べ過ぎに注意です!
だいくん