お買い物カゴ 0円
追加のご注文がない場合は、次へお進み下さい。
次へ
×
お買い物カゴ
0 点
魚が苦手な子どもたちですが、お寿司は好きなので、マグロならと思い、購入しました。身もしまっていて、一般的な切り身より深い味わいでした。
2020/11/22 20:22
焼き魚もおいしいですが、小さくてものどぐろ!こちらもおいしいです。子どもたちも大好きなので、お財布が…と思いながらも注文しています。
2020/06/28 16:17
魚が苦手な子どもたちは骨を取る時に身も付いたままにすることが多く、いつも魚や生産者さんに申し訳なく思っています。こちらは骨取りなので、そんなこともなく、自分で下準備する必要もなく重宝しています。脂も乗っていておいしいです。
あご出汁が好きなので、身の方もといただいてみました。間違いないです。大ぶりなので、しっかり楽しめます。
マヨラーならぬケチャラーになってしまうお品です。味付けに使うのですが、あまりのおいしさに、いつもついつい味見をするように、ケチャップだけでそのままちょっと食べてしまいます。
魚が苦手な子どもたちでもマグロは好きなので、試してみました。弾力もあり、一層おいしかったです。
子どもたちにも安心して勧められて、見た目も華やか。お祝い事のある日に嬉しいお品です。
レバーが苦手な子どもたちに食べて欲しくて、リピートしています。カレーやトマトソースなど濃い味付けの料理にしていましたが、レビューを見て温めるだけでいただいてみたところ、その方が香りも気にならず、味もおいしかったです。子どもたちも食べてくれます。
始めて見かける品種でした。黄色味が強くて、見た目もよくネーミング通りホクホクでおいしかったです。次会えるのが楽しみです。
小粒という名前ですが、一粒一粒がしっかりしていて食べ応えがあります。
温めるだけでいただけるので便利です。魚が苦手な子どもたちも進みます。欲を言えば、我が家では500〜600gくらい欲しいですが。
どんないただき方をしても美味しいです。私はゆで卵が一番好きで、おかわりしたくなるくらいです。シンプルないただき方がいいというのは、物がいいからなんでしょうね。
調味してあるので手軽です。我が家では1袋では足りないのでお肉を足したり、キノコを足したりしますが、それでちょうど良い感じになります。
ひき肉なのにお肉の感じがしっかりしていて、塊肉より割安なのが嬉しいです。薄切り肉、塊肉とメニューによって使い分けしつつ、こちらが注文書に乗っている時はmustです。
ネーミング通り、パリッとしていて苦味が少ないです。それでいてピーマン感は落ちません。少し日が経ってもパリッと長持ちします。スーパーで特売していると値段差に気持ちが傾きそうになりますが、いただく時の幸せな感じが全然違うので、戻れません。
おいしいのはもちろんですが、なぜか子どもが丸型よりこちらが好きです。私には「甘くておいしい」という表現しかで来ませんが、見た目だけでなくお味も違うようです。
とにかくホクホクで甘くて美味しいです。スーパーのものよりは割高ですが、ハズレがなく、このお味の差は納得です。
子どもの好物です。その子のために買っていたら、ダンナも好きになって1袋では足りません。お徳用も欲しいくらいです。
久しぶりに見かけていただきました。以前は年少の子どもは食べにくいようでしたが、今回は嫌がらず食べられました。手軽で評判もよかったです。
いちご、桃、パイナップル、ブルーベリー、ミックスベリー…といろいろなジャムをいただいていますが、子どもがみかんジャムを始めていただいた時「おお!」とおいしさに感嘆していました。マーマレードではなくみかんのジャムはどこにでもあるわけでもないですし、注文書に載るとまとめ買いしています。
魚が苦手な子どもたちですが、これなら食べてくれて、しかもお昼にいただけばレンジだけで済むので準備も簡単、一石二鳥です。うちの場合は、量がもう少し多いとなおよいのですが。
2020/04/05 15:49
骨は気になりますが、さすがののどぐろです。 身も柔らかくジューシーでした。
2020/03/05 22:17
弾力もあり存在感がありました。滑らかなので魚感はありませんが、そのまま煮ても、カットして煮ても、美味しかったです。
2020/01/26 13:31
身が大きく存在感があります。朝、食欲があまりない時も、ご飯にしらすと青菜、ゴマを混ぜて出すと、みんなあっという間に完食してくれます。
2019/12/29 14:36
塩味がないので、どんな料理にもできます。身もふっくらしています。
2019/10/03 22:09
普段はモモ肉か胸肉ですが、子どもがおいしい!と喜んで食べます。唐揚げも好きですが、また違う味わいのようです。1度に2袋揚げてペロリです。
2019/09/19 21:38
歯ごたえがあってジューシーです。期待通りでした。
2019/08/29 19:10
子ども達はレバー苦手なので気になるようでしたが、残さず食べられました。快挙です。次はカレーなどもう少し濃い味付けにしてみたいと思います。
2019/07/25 22:31
クッキーが大好きですが、ついつい食べ過ぎてしまいます。でも、こちらは枚数はあっても小ぶりで材料もおからなので、罪悪感が減ります。お味も優しいので満足感があります。
2019/07/06 16:17
春巻きが好物です。レギュラーメニューなので、お味が増えてしかも春巻きっぽすぎない感じで、おいしかったです。我が家の人数的には8本入りだとなおありがたいですが、リピート確定です。
端っこといってもカットの仕方も綺麗で、見栄えもよかったです。お味もしっとりしていて、甘すぎずおいしかったです。頻繁に取り扱っていただきたいです。
2019/03/26 10:07
八朔、どの柑橘類より好きです。夕食後のデザートに…。
2019/02/21 21:50
毎年実家のお雛様に送っています。パッケージのシールもかわいくなりました。
2019/02/21 21:49
煮ていただきました。魚嫌いの子どもたちもきれいに食べていました。
2019/02/21 21:48
下仁田ネギと迷いましたが十分甘くて美味しかったです。もう1つあってもペロリと食べられる気がします。
2018/12/20 23:11
ネーミング通りパリッとしていて、とてもおいしかったです。
2018/08/16 20:36
ナスは甘みが強くて、ピーマンはネーミング通りパリッとしていて、どちらもとてもおいしかったです。リピート確定です。
2018/08/16 20:35
皮が薄いだけでなく、甘みが強くて、焼きなすにする予定でしたが、もったいなすぎて生のままおいしくいただきました!
2018/08/16 20:33
絵柄が怖くなく、優しい表情だったのと、「福豆」というポジティブな言葉遣いでよかったです。小さい頃の保育園の豆まき行事の記憶から今でもあまり節分が好きでない子も、笑顔で豆まきできました。ちなみに、鬼のお面の目が笑っているのもいいですね!
2018/02/03 21:20
トビウオの出汁が好きなので、こちらも期待して注文しました。ふっくらとして美味しかったです。ヒレが特徴的なので、子供たちも苦戦しながらも、興味を持っていただきました。
2017/09/10 10:56
初登録です。少し小ぶりですが、それが子どもの朝ごはんにちょうどよく、寒い朝にほっこりして1日を気持ちよくスタートできました。
2017/02/28 20:29
皮付きのためか一緒に炊いているお米もいつもと変わらず、もち麦はもち麦で炊けていて、バラバラな感じでした。もう少し割合を高くして炊いた方がいいのかもしれません。
2017/02/02 20:58
よもぎのよい香りがしっかりしておいしいです。生地も柔らかいです。ただ、欲を言えば、私はあんこが大好きなので、もう少しあんこが多い方が好みです。
2016/11/19 19:30
プチパンは、大きさに少しばらつきがありますが、それが逆にたくさん食べたい子と少しでいい子の調整がしやすいです。味のバラエティが増え、注文することが増えそうです。
2016/09/29 20:40
自分の食べたかったイメージとパッケージのレシピが一緒だったので、その通りに調理しました。お野菜も添えて、ご飯が進みました。カットの大きさも小さすぎず、食べ応えがありました。
2016/09/22 20:05
スライスより存在感があって、食べた感がありました。心なしか独特の香りもいい意味で強すぎず、おいしかったです。
2016/09/08 20:27
最近知ったお魚でした。大地でも見かけたので、即注文。あっさりしているのに、旨味もしっかりしています。リピ決定です。
2016/09/01 19:44
そのまま切らずに1枚ずつお吸い物にしてみました。インパクトもあり、ネギを加えただけでも満足感がありました。子ども達も楽しんで食べることができました。
2016/09/01 19:42
そのままちゃんちゃん焼きにしてしまったので、骨が結構気になりましたが、子どもは「これなんて魚?」と聞いてきました。お味は、いつもの鮭とは違うようです。
2016/08/08 16:49
おいしい!しかも、のどぐろなんて! リピート確定です! 味付けはしっかりしてるので、お野菜と合わせるとちょうどいい感じです。
2016/07/15 20:55
お肉で言えば、切り落としや細切れの状態なのかと思っていましたが、尻尾の方をスライスせずに4枚入っていました。普段いただいているようにスライスしてみましたが、難しかったです。お味は変わりませんが、他の方がレビューで書かれていたように今度はスライスせずにいただいてみたいです。
2016/06/19 16:17
桃が大好きです。一番は、贅沢に丸かじりしたいところですが、まだ旬にはもう一息。生とはまた違ったなんとも言えないお味で、リピートしたいです。
2016/06/19 16:09
ちょうどテレビでもしらす漁と生しらす丼を放送している時に、我が家でも生しらす丼が出来上がり、わいわい言いながら、美味しくいただきました。一番下の子は釜上げの方が好みでしたが、上の2人の子はかき込むように、もりもり食べていました。
2016/05/27 16:26
甘みがしっかりしています。その分、市販のものより小ぶりですが、食べ応えはバッチリです。お茶もすすみます。
2016/05/27 16:23
プチパンシリーズ、リーズナブルで美味しい。小ぶりなので食べる量も調整しやすいです。
2016/04/28 21:03
まさに「大豆の甘納豆」でした。大豆の甘納豆は今まで見かけたこともなく期待大でしたが、そのせいもあってか量はとても少なく感じました。ちょっとした差し入れにするにはよいのですが、自分用の場合はパッケージが丁寧過ぎる気がします。
2016/03/24 21:26
ふっくらしていておいしかったです。ただ、何度かに分けて食べてみましたが、甘栗みたいには感じられませんでした。
2016/03/24 21:23
塩焼きでいただきました。お味はおいしいのですが、骨が気になってしまい…。素揚げすればよかったかも。
2016/03/18 15:43
干し貝柱の風味が効いてました。皮に混ぜているほうれん草の風味はそんなにないのか、子どももいくつか食べてから色の違いに気づいてました。青菜嫌いのお子さんも食べやすいかな?
2016/02/11 19:44
身がジューシーで柔らかく、箸を入れるとほろほろっと身がほぐれて、美味しかったです。皮と身の間のプルプルした部分もなんとも言えない味わいでした。
2016/01/21 19:21
サラさんのパンは、自然食品にありがちなパサパサ感もなく、噛めば噛むほど味わい深く美味しいです。 フライパンで弱火でじっくり温めると、パリパリの所とふんわりの所とができて、本当にしあわせなひと時です。
2015/12/03 16:26
お肉大好きな子どもたち。200gパックだと足りないけれど2パックだと予算が…、この規格待ってました!お味も合挽きとは思えないくらい牛肉のジューシーな感じが美味しかったです。リピ確定です。
2015/11/19 19:55
皮がモッチモチでかみごたえがありおいしかったです。皮にこだわりのある方にはオススメです。でも、私はあんこが大好きなので、もっとあんこたっぷりの方が個人的には嬉しかったです。あんこについては、写真の半分ほどしか入っておらず、偏りもありました。また、物によって量も違うように見えました。
2015/11/15 19:35
アラ汁用ですが、頭3つに切り身としてお料理できるぐらいの身が6つ、そして小さい身が少しとまさにボリュームいっぱいでした。それに、鍋の様にお野菜もたっぷり一緒に煮てもお味も薄まらずしっかり出汁がきいて、一品でも大満足なくらいでした。
2015/11/06 14:11
骨がありちょっぴり食べにくいけれど、独特の食感が好きで、わざわざカマを選ぶことが多いワタシ。今回もカマが出た!といそいそと注文しました。ただ子供たちは苦労して食べていたので声をかけたら、「俺、こういうの好きだから!」と。そう言えば、みんな骨についた身までむしゃぶりついてました。
2015/10/17 20:58
枝豆とパプリカとでサラダにしました。やわらかくて、みんな一気に食べていました。
2015/10/10 20:26
豆類が大好きです。しかも、実家と近い新潟産。サラダにすることが多いのですが、なににしても、そのものの味に加えてふるさとの風景も思い浮かべながらいただいています。
2015/08/31 21:29
ジャムにするなんてもったいない!なんのハンデもありません。いつもそのままいただいています。
2015/08/31 21:22
リーズナブルでヘルシー、日持ちもするので、迷わず買います。とろっとした食感で味にも深みがあり、夕食後でも食べ過ぎという罪悪感なく満足できるお品です。
2015/08/31 21:19
本当においしい、幸せ〜の一言です。
2015/08/29 21:49
仕事を終えて慌てて作る夕食。急な献立でもすぐに使えて出汁もよく出るので重宝しています。
2015/08/29 21:48
朝ごはんに重宝しています。温めるだけで、炭水化物とたんぱく質がとれて、あとはフルーツ。
2015/08/29 21:46
サラさんのパンのファンです。あずきパンと青大豆パンがはまりました。
2015/08/29 21:44
子供たちが大好きなので、徳用でないと足りません。注文書に載ったら必ず買っています。
2015/08/29 21:42
出回る時期が短く注文できる機会が少ないのが残念です。とってもジューシーでかぶりつきながら、果汁の一滴も逃さないようにと食べています。
2015/08/29 21:41
酸味のある柑橘類が好きです。これは、酸っぱいというほどではないですが、さっぱりしているのに甘みもあり、冬季は常備しています。
2015/08/29 21:38
その名の通り、焼いて食べると何とも言えません。出先では焼けないので、家で食べます。鉄製のフライパンで弱火でじっくり温めるように焼くのが一番です。
2015/08/29 21:37
一度も外れたことがありません。毎年楽しみにしています。旬はスーパーでは特売がガンガン入って来ますが、こちらのを食べたら、スイカを食べているように感じられません。
2015/08/29 21:34
もちもちでありながらふわふわ!肉まんを食べるより満足感があります。
2015/08/29 21:31
噛めば噛むほどに味が出てきます。パンそのもののお味とレーズンの甘みでなんとも言えません。注文書に載るとmust buyです。
2015/08/29 21:29
とにかくおいしくて飽きません。ゆで卵に目玉焼き…シンプルなのが一番。本当にハマってしまって、毎日のようにゆで卵に目玉焼きの時期もあったくらいです。
2015/08/29 21:24
味付けが深くて、レバー嫌いな子供たちもこれなら食べてくれます。私も味つけの手間がなくなり一石二鳥!
2015/08/29 21:21
普段はカットされた物を買いますが、美味しすぎて、おかわりが欲しくなります。なので、割安なこちらを買って自分でカットしたりします。1人で200g位ペロッと食べられちゃいます。
2015/08/29 21:18
他にはないシャクシャクした軽い食感です。味も他のものの味でなく、素材そのものの味が楽しめます。
2015/08/29 21:14
スーパーで同じくらいの量の物を買っても、加熱すると身が縮んで激減してしまいますが、これはプリプリのまま!見た目もお味もしっかりしてました。
2015/08/29 21:10
すぐに料理できるので重宝しています。味噌マヨ焼き、ピザ風などが我が家の定番です。
2015/08/17 10:51
「豚肉の味」がしっかりします。なので、味付けはいつも薄めで素材の味を噛み締めています。
2015/08/17 10:10
低脂肪なのに、コクがあってとてもおいしいです。一度食べ出すと止まらなくて、気がついたら一人で1パック食べちゃうことも…。
2015/08/17 10:07
きんつばのような感じかと思って注文しましたが、外側が糖衣の感じでガリガリします。それはそれで柔らかすぎなくてよいのですが、どうしても最初のイメージが抜けず、もう少し「甘いもの食べた」って感じが欲しかったです。
2015/07/23 22:19
骨から外すのはチョット手間ですが、カマならではの食感が好きです。身もふっくらしていて、ごそっと身が取れた時の嬉しさと言ったら!いつもは、焼くのですが、カタログを見て煮付けにしてみたら、これもまた美味!
2015/06/04 21:49
今までは、1尾を人数分に切り分ける手間が掛かりましたが、すぐに焼けて便利です。ホッケは北海道で獲れる物が多いですが、日本海で獲れた物というのも魅力です。
2015/05/28 23:22
思っていたより甘かったです。質感はドーナツで、味はかりんとうという感じでした。夜中に1袋独り占めしちゃいましたけれど…。
2015/05/04 16:17
ふたをめくると黒々したごまがびっしり。そしてスプーンを入れると弾力が…。くどすぎずやさしい濃厚さで、じっくり味わいたい気持ちとぱくぱくといただきたい気持ちとの間で揺れました(笑)。ごちそうさまでした!!
2015/04/28 21:46
見た目以上にしっかりお魚が入っていました。冷蔵庫で解凍すれば食べられるので、お弁当に冷凍のまま入れていける手軽さも助かりました。
2015/04/28 21:42
ゼラチン質の部分が多かったです。他にはない食感を子ども達は喜んでいました。私はもう少し普通の身の部分も欲しかったですけれど、おいしかったです。
2015/02/05 20:00
お肉が大好きなので、1度で使い切る事が多いかもしれませんが、バラなので塊によって量の目安もつけやすく、使う分の調整もしやすそうでした。お味ももちろんプリプリでおいしかったです。
2015/02/02 20:16
幼児から中学生までの子ども達みんなの好物です。スモークならではの風味があるのに臭みは全くなくて、どんな野菜と合わせても効いています。ドレッシングもほぼいらないくらいです。
2015/01/07 21:10
温めるだけでおいしい一品ができるので、重宝にしています。あまりによくいただくので、最近はアレンジも加えています。アレンジと言っても、カラーピーマンやキノコ類、玉ねぎなどを加えて、酢豚風にするとか、たっぷりレタスと一緒にタレまでいただくとかシンプルなことですが、シンプルな方がおいしいんですよね。食卓にお弁当にとどちらにも使いやすいので、ほぼ常備です。
2014/08/24 23:40
子どもが好きです。パートナーは心太は食事のおかずとしては食べない家庭環境だったようですが、子どもの好物になったので今は普通に食卓に並びます。あまり好きじゃないと言っていた妹には少なめに入れていたのにペロッと食べるのです。いつの間にか好きになったそうで、おかわりを求めます。そんなわけで、家では3パックでは足らないです…。4パックか5パック入りがあるといいな。
2014/08/24 23:35
人参の味がする!の一言だと思います。初めて大地の野菜をいただいた時に違いが分かりやすいのが人参な気がします。食べた時に鼻に香りが通ります。そして、味が濃くてそれでいて変な苦味がありません。甘いです。他のお野菜も食べていて気づいたのは、変な苦味は野菜の味ではなく農薬(か化学肥料?)の味ではないかということ。人参を食べるたびに、大地の食品と市販品との違いを思い出します。
2014/08/24 23:26
少し酸味のある柑橘類が好きです。河内晩柑と八朔は常備しています。酸味も強すぎず甘みもあって、もったいない位ジューシー。香りも爽やかで時期が限られるのが本当に残念です。
2014/08/24 23:20
麦茶はよく飲むので、お金もバカにならないと、市販の物の中で銘柄を決めていました。浄水器を使ったり鉄タマゴを使ったりしているためか、それでもお友達からウチの麦茶はおいしいと言ってもらえていましたが、よく飲むからこそ安心な物をと思い直して、使ってみました。まず、香ばしい香りが違います。沸かしている時はもちろん、煮出してからも香りが落ちません。味も複雑に絡み合うような深くてそれでいて苦くない味です。煮出すのは一手間かかりますが、これなら、市販の物より全然いいと思い、リピートしています。
2014/08/24 23:14
子ども達はレバーは苦手なのですが、増血メニューにと取り入れています。こちらの商品に出会うまでは、揚げてみたり、味付けを濃くして焼いてみたり、玉ねぎたっぷりでレバニラにしてみたりと、少しでも食べやすいようにと四苦八苦して、ようやく一切れ食べてくれる感じでしたが、これはおいしいと食べてくれます。さすがプロです。美味しい上に手軽なので、注文書に載ると必ず注文しています。
2014/08/24 23:07
とっても甘いです!調理した後に少しこぼしていたことに気づいて、そのまま食べてみたら、柔らかくて甘くて本当においしい!!調理したのを悔やむ程でした。母が子どもの頃に青首大根の青い部分をおやつに食べていたと話してくれたことがありましたが、この切り干し大根もおやつになります。一般的なお菓子よりよく噛むし、何より自然の味がクセになってしまいました。切り干し大根の煮物を作るはずが、半分になっちゃった…なんて事がよくあります。
2014/08/24 23:01
絶対にハズレがありません。必ず甘くてしっかりスイカの味がするんです。毎週注文しても次までにペロッと食べ切っています。サイズもちょうどいいです。大地のスイカだ〜と思うと、スプーンを入れるのも丁寧になります。
2014/08/24 22:53
以前は違うヨーグルトを買っていましたが、低脂肪に惹かれて買ってみました。一口食べてみてビックリ!低脂肪だと薄味になってしまっている物も少なくありませんが、こちらはしっかり牛乳の味がします。お砂糖を加えなくても、味に深みがあって、このお値段でこんなに美味しいものをいただいていいのかしらと思うほどです。市販のヨーグルトはもちろん買う気になれません。家ではヨーグルトと言えば、こちらです!
2014/08/24 22:48
我が家では、甘辛く煮るのが定番です。母が作ってくれたのを思い出して作り始めたのですが、なかなか思い出のできばえにはなりません。でも、子ども達は大好物で骨までしゃぶっていただきます。最近はお袋の味の再現よりも、これからの思い出の味を目指して、甘みにナツメを使ってみたり、玉ねぎやキャベツの外葉も一緒に煮込んで見たりとよりお肉の美味しさが活きるよう色々チャレンジしてみています。
2014/08/24 22:42
最初は夕食の見栄えを保ちつつカロリー控えめにと思って注文しました。正直、サイドメニューにまで予算を使いすぎかなぁなんて思っていましたが、いただいてみて考えが一掃!子どもも一口食べておいしい!!と言った次の瞬間にはもう全部食べている位の勢いでした。子どもの喜ぶ顔が見たくてついつい注文しています。そろそろ取り扱い時期も終わってしまいます。買いだめしておこうかなぁ。
2014/08/24 22:33
天然国産 南まぐろカマ(カット)
魚が苦手な子どもたちですが、お寿司は好きなので、マグロならと思い、購入しました。身もしまっていて、一般的な切り身より深い味わいでした。
huizi
のどぐろ甘酢漬け
焼き魚もおいしいですが、小さくてものどぐろ!こちらもおいしいです。子どもたちも大好きなので、お財布が…と思いながらも注文しています。
huizi
千葉県産さばの一汐干し(骨とり)
魚が苦手な子どもたちは骨を取る時に身も付いたままにすることが多く、いつも魚や生産者さんに申し訳なく思っています。こちらは骨取りなので、そんなこともなく、自分で下準備する必要もなく重宝しています。脂も乗っていておいしいです。
huizi
山陰のとびうお開き(大)
あご出汁が好きなので、身の方もといただいてみました。間違いないです。大ぶりなので、しっかり楽しめます。
huizi
ヒカリ トマトケチャップ(チューブ)
マヨラーならぬケチャラーになってしまうお品です。味付けに使うのですが、あまりのおいしさに、いつもついつい味見をするように、ケチャップだけでそのままちょっと食べてしまいます。
huizi
もったいナイ魚・まぐろ尾肉
魚が苦手な子どもたちでもマグロは好きなので、試してみました。弾力もあり、一層おいしかったです。
huizi
徳用 鶏手羽元チューリップ・バラ凍結(まほろば)
子どもたちにも安心して勧められて、見た目も華やか。お祝い事のある日に嬉しいお品です。
huizi
食べやすいレバー入りミートボール
レバーが苦手な子どもたちに食べて欲しくて、リピートしています。カレーやトマトソースなど濃い味付けの料理にしていましたが、レビューを見て温めるだけでいただいてみたところ、その方が香りも気にならず、味もおいしかったです。子どもたちも食べてくれます。
huizi
ホクホクじゃがいもながさき黄金 500G
始めて見かける品種でした。黄色味が強くて、見た目もよくネーミング通りホクホクでおいしかったです。次会えるのが楽しみです。
huizi
国産大豆の小粒納豆
小粒という名前ですが、一粒一粒がしっかりしていて食べ応えがあります。
huizi
徳用 ひとくちサイズのまぐろカツ
温めるだけでいただけるので便利です。魚が苦手な子どもたちも進みます。欲を言えば、我が家では500〜600gくらい欲しいですが。
huizi
大地を守る会の平飼卵
どんないただき方をしても美味しいです。私はゆで卵が一番好きで、おかわりしたくなるくらいです。シンプルないただき方がいいというのは、物がいいからなんでしょうね。
huizi
フライパンで タンドリーチキン(手羽元)
調味してあるので手軽です。我が家では1袋では足りないのでお肉を足したり、キノコを足したりしますが、それでちょうど良い感じになります。
huizi
冷凍大地うまみこい豚粗挽肉・バラ凍結
ひき肉なのにお肉の感じがしっかりしていて、塊肉より割安なのが嬉しいです。薄切り肉、塊肉とメニューによって使い分けしつつ、こちらが注文書に乗っている時はmustです。
huizi
にがみ少ないパリッとピーマン 150G
ネーミング通り、パリッとしていて苦味が少ないです。それでいてピーマン感は落ちません。少し日が経ってもパリッと長持ちします。スーパーで特売していると値段差に気持ちが傾きそうになりますが、いただく時の幸せな感じが全然違うので、戻れません。
huizi
ミニトマト(細長型他) 200G
おいしいのはもちろんですが、なぜか子どもが丸型よりこちらが好きです。私には「甘くておいしい」という表現しかで来ませんが、見た目だけでなくお味も違うようです。
huizi
濃厚あま蜜さつまいも・紅はるか 800G
とにかくホクホクで甘くて美味しいです。スーパーのものよりは割高ですが、ハズレがなく、このお味の差は納得です。
huizi
フライパンでできるミニキーマ春巻き
子どもの好物です。その子のために買っていたら、ダンナも好きになって1袋では足りません。お徳用も欲しいくらいです。
huizi
モツスタミナ焼(味噌味)(中津)
久しぶりに見かけていただきました。以前は年少の子どもは食べにくいようでしたが、今回は嫌がらず食べられました。手軽で評判もよかったです。
huizi
温州みかんジャム
いちご、桃、パイナップル、ブルーベリー、ミックスベリー…といろいろなジャムをいただいていますが、子どもがみかんジャムを始めていただいた時「おお!」とおいしさに感嘆していました。マーマレードではなくみかんのジャムはどこにでもあるわけでもないですし、注文書に載るとまとめ買いしています。
huizi
徳用 ひとくちサイズのまぐろカツ
魚が苦手な子どもたちですが、これなら食べてくれて、しかもお昼にいただけばレンジだけで済むので準備も簡単、一石二鳥です。うちの場合は、量がもう少し多いとなおよいのですが。
huizi
山陰産 のどぐろ開き(極小)
骨は気になりますが、さすがののどぐろです。 身も柔らかくジューシーでした。
huizi
のどぐろ入りつみれ
弾力もあり存在感がありました。滑らかなので魚感はありませんが、そのまま煮ても、カットして煮ても、美味しかったです。
huizi
佐島の漁師 岩崎さんの釜揚げしらす
身が大きく存在感があります。朝、食欲があまりない時も、ご飯にしらすと青菜、ゴマを混ぜて出すと、みんなあっという間に完食してくれます。
huizi
北海道産 生鮭切身(3切)
塩味がないので、どんな料理にもできます。身もふっくらしています。
huizi
鶏手羽元チューリップ・バラ凍結(まほろば)
普段はモモ肉か胸肉ですが、子どもがおいしい!と喜んで食べます。唐揚げも好きですが、また違う味わいのようです。1度に2袋揚げてペロリです。
huizi
丹沢高原豚 カシラ(ホホ)
歯ごたえがあってジューシーです。期待通りでした。
huizi
食べやすいレバー入りミートボール
子ども達はレバー苦手なので気になるようでしたが、残さず食べられました。快挙です。次はカレーなどもう少し濃い味付けにしてみたいと思います。
huizi
うの花クッキー
クッキーが大好きですが、ついつい食べ過ぎてしまいます。でも、こちらは枚数はあっても小ぶりで材料もおからなので、罪悪感が減ります。お味も優しいので満足感があります。
huizi
フライパンでできるミニキーマ春巻き
春巻きが好物です。レギュラーメニューなので、お味が増えてしかも春巻きっぽすぎない感じで、おいしかったです。我が家の人数的には8本入りだとなおありがたいですが、リピート確定です。
huizi
何が届くかお楽しみ!もったいナイ・カステラ(端切れ)
端っこといってもカットの仕方も綺麗で、見栄えもよかったです。お味もしっとりしていて、甘すぎずおいしかったです。頻繁に取り扱っていただきたいです。
huizi
和歌山・川端グループのはっさく 1KG
八朔、どの柑橘類より好きです。夕食後のデザートに…。
huizi
ひなあられ(関東風ポン菓子)
毎年実家のお雛様に送っています。パッケージのシールもかわいくなりました。
huizi
知床産すけそうだら切身
煮ていただきました。魚嫌いの子どもたちもきれいに食べていました。
huizi
あまトロ深谷ねぎ 500G
下仁田ネギと迷いましたが十分甘くて美味しかったです。もう1つあってもペロリと食べられる気がします。
huizi
にがみ少ないパリッとピーマン 150G
ネーミング通りパリッとしていて、とてもおいしかったです。
huizi
とろーり薄皮なす&にがみ少ないパリッとピーマンセット
ナスは甘みが強くて、ピーマンはネーミング通りパリッとしていて、どちらもとてもおいしかったです。リピート確定です。
huizi
とろーり薄皮なす 300G
皮が薄いだけでなく、甘みが強くて、焼きなすにする予定でしたが、もったいなすぎて生のままおいしくいただきました!
huizi
福豆 ミニパック(お面つき)
絵柄が怖くなく、優しい表情だったのと、「福豆」というポジティブな言葉遣いでよかったです。小さい頃の保育園の豆まき行事の記憶から今でもあまり節分が好きでない子も、笑顔で豆まきできました。ちなみに、鬼のお面の目が笑っているのもいいですね!
huizi
「一日漁」とびうお開き
トビウオの出汁が好きなので、こちらも期待して注文しました。ふっくらとして美味しかったです。ヒレが特徴的なので、子供たちも苦戦しながらも、興味を持っていただきました。
huizi
頒布会 飛鳥のあったか本格中華まん
初登録です。少し小ぶりですが、それが子どもの朝ごはんにちょうどよく、寒い朝にほっこりして1日を気持ちよくスタートできました。
huizi
国産有機皮付もち麦
皮付きのためか一緒に炊いているお米もいつもと変わらず、もち麦はもち麦で炊けていて、バラバラな感じでした。もう少し割合を高くして炊いた方がいいのかもしれません。
huizi
北海道よもぎ大福
よもぎのよい香りがしっかりしておいしいです。生地も柔らかいです。ただ、欲を言えば、私はあんこが大好きなので、もう少しあんこが多い方が好みです。
huizi
サラのふぞろいプチパン(黒ごま)10コ
プチパンは、大きさに少しばらつきがありますが、それが逆にたくさん食べたい子と少しでいい子の調整がしやすいです。味のバラエティが増え、注文することが増えそうです。
huizi
もったいナイ魚・もうかの切落し
自分の食べたかったイメージとパッケージのレシピが一緒だったので、その通りに調理しました。お野菜も添えて、ご飯が進みました。カットの大きさも小さすぎず、食べ応えがありました。
huizi
スモークサーモンサイコロカット
スライスより存在感があって、食べた感がありました。心なしか独特の香りもいい意味で強すぎず、おいしかったです。
huizi
めぬけ切身
最近知ったお魚でした。大地でも見かけたので、即注文。あっさりしているのに、旨味もしっかりしています。リピ決定です。
huizi
わかめはんぺん
そのまま切らずに1枚ずつお吸い物にしてみました。インパクトもあり、ネギを加えただけでも満足感がありました。子ども達も楽しんで食べることができました。
huizi
もったいナイ魚・鮭ハラス
そのままちゃんちゃん焼きにしてしまったので、骨が結構気になりましたが、子どもは「これなんて魚?」と聞いてきました。お味は、いつもの鮭とは違うようです。
huizi
のどぐろ甘酢漬け
おいしい!しかも、のどぐろなんて! リピート確定です! 味付けはしっかりしてるので、お野菜と合わせるとちょうどいい感じです。
huizi
もったいナイ魚・スモークサーモン切落し
お肉で言えば、切り落としや細切れの状態なのかと思っていましたが、尻尾の方をスライスせずに4枚入っていました。普段いただいているようにスライスしてみましたが、難しかったです。お味は変わりませんが、他の方がレビューで書かれていたように今度はスライスせずにいただいてみたいです。
huizi
久津間さんと仲間たちの桃ジャム
桃が大好きです。一番は、贅沢に丸かじりしたいところですが、まだ旬にはもう一息。生とはまた違ったなんとも言えないお味で、リピートしたいです。
huizi
駿河湾産生しらす
ちょうどテレビでもしらす漁と生しらす丼を放送している時に、我が家でも生しらす丼が出来上がり、わいわい言いながら、美味しくいただきました。一番下の子は釜上げの方が好みでしたが、上の2人の子はかき込むように、もりもり食べていました。
huizi
甘陣屋 米粉の破れまんじゅう
甘みがしっかりしています。その分、市販のものより小ぶりですが、食べ応えはバッチリです。お茶もすすみます。
huizi
サラのふぞろいプチパン(コーン)10コ
プチパンシリーズ、リーズナブルで美味しい。小ぶりなので食べる量も調整しやすいです。
huizi
大豆の甘納豆
まさに「大豆の甘納豆」でした。大豆の甘納豆は今まで見かけたこともなく期待大でしたが、そのせいもあってか量はとても少なく感じました。ちょっとした差し入れにするにはよいのですが、自分用の場合はパッケージが丁寧過ぎる気がします。
huizi
甘栗みたいな大豆(塩ゆで豆)
ふっくらしていておいしかったです。ただ、何度かに分けて食べてみましたが、甘栗みたいには感じられませんでした。
huizi
もったいナイ魚・ゆめかさご(下処理済)
塩焼きでいただきました。お味はおいしいのですが、骨が気になってしまい…。素揚げすればよかったかも。
huizi
飛鳥の海鮮水餃子
干し貝柱の風味が効いてました。皮に混ぜているほうれん草の風味はそんなにないのか、子どももいくつか食べてから色の違いに気づいてました。青菜嫌いのお子さんも食べやすいかな?
huizi
まぐろ腹身の切身
身がジューシーで柔らかく、箸を入れるとほろほろっと身がほぐれて、美味しかったです。皮と身の間のプルプルした部分もなんとも言えない味わいでした。
huizi
パン屋さんのお楽しみセット
サラさんのパンは、自然食品にありがちなパサパサ感もなく、噛めば噛むほど味わい深く美味しいです。 フライパンで弱火でじっくり温めると、パリパリの所とふんわりの所とができて、本当にしあわせなひと時です。
huizi
徳用合挽(短角牛:豚=1:1)・300G
お肉大好きな子どもたち。200gパックだと足りないけれど2パックだと予算が…、この規格待ってました!お味も合挽きとは思えないくらい牛肉のジューシーな感じが美味しかったです。リピ確定です。
huizi
大判焼き(つぶあん)
皮がモッチモチでかみごたえがありおいしかったです。皮にこだわりのある方にはオススメです。でも、私はあんこが大好きなので、もっとあんこたっぷりの方が個人的には嬉しかったです。あんこについては、写真の半分ほどしか入っておらず、偏りもありました。また、物によって量も違うように見えました。
huizi
もったいナイ魚・稚内漁師汁 たら三平用アラ切身
アラ汁用ですが、頭3つに切り身としてお料理できるぐらいの身が6つ、そして小さい身が少しとまさにボリュームいっぱいでした。それに、鍋の様にお野菜もたっぷり一緒に煮てもお味も薄まらずしっかり出汁がきいて、一品でも大満足なくらいでした。
huizi
めばちまぐろカマぶつ切り
骨がありちょっぴり食べにくいけれど、独特の食感が好きで、わざわざカマを選ぶことが多いワタシ。今回もカマが出た!といそいそと注文しました。ただ子供たちは苦労して食べていたので声をかけたら、「俺、こういうの好きだから!」と。そう言えば、みんな骨についた身までむしゃぶりついてました。
huizi
もったいナイ魚・日本海産小イカ(刺身用)
枝豆とパプリカとでサラダにしました。やわらかくて、みんな一気に食べていました。
huizi
4種のミックスビーンズの水煮
豆類が大好きです。しかも、実家と近い新潟産。サラダにすることが多いのですが、なににしても、そのものの味に加えてふるさとの風景も思い浮かべながらいただいています。
huizi
ジャム用いちご 300G
ジャムにするなんてもったいない!なんのハンデもありません。いつもそのままいただいています。
huizi
豆乳ぷりん(黒ごま)
リーズナブルでヘルシー、日持ちもするので、迷わず買います。とろっとした食感で味にも深みがあり、夕食後でも食べ過ぎという罪悪感なく満足できるお品です。
huizi
桃 500G
本当においしい、幸せ〜の一言です。
huizi
大分産乾しいたけ(スライス)
仕事を終えて慌てて作る夕食。急な献立でもすぐに使えて出汁もよく出るので重宝しています。
huizi
徳用ミニアメリカンドッグ
朝ごはんに重宝しています。温めるだけで、炭水化物とたんぱく質がとれて、あとはフルーツ。
huizi
パン屋さんのお楽しみセット
サラさんのパンのファンです。あずきパンと青大豆パンがはまりました。
huizi
徳用・北海道産スモークサーモン
子供たちが大好きなので、徳用でないと足りません。注文書に載ったら必ず買っています。
huizi
びわ 250G
出回る時期が短く注文できる機会が少ないのが残念です。とってもジューシーでかぶりつきながら、果汁の一滴も逃さないようにと食べています。
huizi
ぶんたん 700G
酸味のある柑橘類が好きです。これは、酸っぱいというほどではないですが、さっぱりしているのに甘みもあり、冬季は常備しています。
huizi
焼いておいしいソフトロール
その名の通り、焼いて食べると何とも言えません。出先では焼けないので、家で食べます。鉄製のフライパンで弱火でじっくり温めるように焼くのが一番です。
huizi
冷蔵庫にすっぽり!小玉スイカ 1コ
一度も外れたことがありません。毎年楽しみにしています。旬はスーパーでは特売がガンガン入って来ますが、こちらのを食べたら、スイカを食べているように感じられません。
huizi
徳用ふわふわシュウマイ
もちもちでありながらふわふわ!肉まんを食べるより満足感があります。
huizi
サラのふぞろいプチパン(レーズン)
噛めば噛むほどに味が出てきます。パンそのもののお味とレーズンの甘みでなんとも言えません。注文書に載るとmust buyです。
huizi
大地を守る会の平飼卵
とにかくおいしくて飽きません。ゆで卵に目玉焼き…シンプルなのが一番。本当にハマってしまって、毎日のようにゆで卵に目玉焼きの時期もあったくらいです。
huizi
豚レバー焼肉用(味付け)(中津)
味付けが深くて、レバー嫌いな子供たちもこれなら食べてくれます。私も味つけの手間がなくなり一石二鳥!
huizi
大地うまみこい豚ロースブロック
普段はカットされた物を買いますが、美味しすぎて、おかわりが欲しくなります。なので、割安なこちらを買って自分でカットしたりします。1人で200g位ペロッと食べられちゃいます。
huizi
国産有機玄米フレーク・プレーン(無糖)
他にはないシャクシャクした軽い食感です。味も他のものの味でなく、素材そのものの味が楽しめます。
huizi
徳用シーフードミックス(えび・いか・帆立)
スーパーで同じくらいの量の物を買っても、加熱すると身が縮んで激減してしまいますが、これはプリプリのまま!見た目もお味もしっかりしてました。
huizi
まんだい切身
すぐに料理できるので重宝しています。味噌マヨ焼き、ピザ風などが我が家の定番です。
huizi
大地うまみこい豚モモスライス
「豚肉の味」がしっかりします。なので、味付けはいつも薄めで素材の味を噛み締めています。
huizi
南信州のおいしい低脂肪ヨーグルト
低脂肪なのに、コクがあってとてもおいしいです。一度食べ出すと止まらなくて、気がついたら一人で1パック食べちゃうことも…。
huizi
つぶ子ちゃん(サクッと一口ようかん)
きんつばのような感じかと思って注文しましたが、外側が糖衣の感じでガリガリします。それはそれで柔らかすぎなくてよいのですが、どうしても最初のイメージが抜けず、もう少し「甘いもの食べた」って感じが欲しかったです。
huizi
もったいナイ魚・天然ぶりカマ
骨から外すのはチョット手間ですが、カマならではの食感が好きです。身もふっくらしていて、ごそっと身が取れた時の嬉しさと言ったら!いつもは、焼くのですが、カタログを見て煮付けにしてみたら、これもまた美味!
huizi
もったいナイ魚・ほっけ切身干物
今までは、1尾を人数分に切り分ける手間が掛かりましたが、すぐに焼けて便利です。ホッケは北海道で獲れる物が多いですが、日本海で獲れた物というのも魅力です。
huizi
豆乳ドーナツ(白蜜)
思っていたより甘かったです。質感はドーナツで、味はかりんとうという感じでした。夜中に1袋独り占めしちゃいましたけれど…。
huizi
豆乳ぷりん(黒ごま)
ふたをめくると黒々したごまがびっしり。そしてスプーンを入れると弾力が…。くどすぎずやさしい濃厚さで、じっくり味わいたい気持ちとぱくぱくといただきたい気持ちとの間で揺れました(笑)。ごちそうさまでした!!
huizi
小あじ南蛮漬け
見た目以上にしっかりお魚が入っていました。冷蔵庫で解凍すれば食べられるので、お弁当に冷凍のまま入れていける手軽さも助かりました。
huizi
もったいナイ魚・メカジキ尾肉
ゼラチン質の部分が多かったです。他にはない食感を子ども達は喜んでいました。私はもう少し普通の身の部分も欲しかったですけれど、おいしかったです。
huizi
徳用鶏モモ肉500G(秋川)
お肉が大好きなので、1度で使い切る事が多いかもしれませんが、バラなので塊によって量の目安もつけやすく、使う分の調整もしやすそうでした。お味ももちろんプリプリでおいしかったです。
huizi
徳用スモークサーモン
幼児から中学生までの子ども達みんなの好物です。スモークならではの風味があるのに臭みは全くなくて、どんな野菜と合わせても効いています。ドレッシングもほぼいらないくらいです。
huizi
ふんわり豆腐鶏肉だんご
温めるだけでおいしい一品ができるので、重宝にしています。あまりによくいただくので、最近はアレンジも加えています。アレンジと言っても、カラーピーマンやキノコ類、玉ねぎなどを加えて、酢豚風にするとか、たっぷりレタスと一緒にタレまでいただくとかシンプルなことですが、シンプルな方がおいしいんですよね。食卓にお弁当にとどちらにも使いやすいので、ほぼ常備です。
huizi
ところ天
子どもが好きです。パートナーは心太は食事のおかずとしては食べない家庭環境だったようですが、子どもの好物になったので今は普通に食卓に並びます。あまり好きじゃないと言っていた妹には少なめに入れていたのにペロッと食べるのです。いつの間にか好きになったそうで、おかわりを求めます。そんなわけで、家では3パックでは足らないです…。4パックか5パック入りがあるといいな。
huizi
人参 500G
人参の味がする!の一言だと思います。初めて大地の野菜をいただいた時に違いが分かりやすいのが人参な気がします。食べた時に鼻に香りが通ります。そして、味が濃くてそれでいて変な苦味がありません。甘いです。他のお野菜も食べていて気づいたのは、変な苦味は野菜の味ではなく農薬(か化学肥料?)の味ではないかということ。人参を食べるたびに、大地の食品と市販品との違いを思い出します。
huizi
徳用・果汁を食べる河内晩柑 1.5KG
少し酸味のある柑橘類が好きです。河内晩柑と八朔は常備しています。酸味も強すぎず甘みもあって、もったいない位ジューシー。香りも爽やかで時期が限られるのが本当に残念です。
huizi
職人香味焙煎 麦茶(丸粒・国産六条大麦使用)
麦茶はよく飲むので、お金もバカにならないと、市販の物の中で銘柄を決めていました。浄水器を使ったり鉄タマゴを使ったりしているためか、それでもお友達からウチの麦茶はおいしいと言ってもらえていましたが、よく飲むからこそ安心な物をと思い直して、使ってみました。まず、香ばしい香りが違います。沸かしている時はもちろん、煮出してからも香りが落ちません。味も複雑に絡み合うような深くてそれでいて苦くない味です。煮出すのは一手間かかりますが、これなら、市販の物より全然いいと思い、リピートしています。
huizi
子ども達はレバーは苦手なのですが、増血メニューにと取り入れています。こちらの商品に出会うまでは、揚げてみたり、味付けを濃くして焼いてみたり、玉ねぎたっぷりでレバニラにしてみたりと、少しでも食べやすいようにと四苦八苦して、ようやく一切れ食べてくれる感じでしたが、これはおいしいと食べてくれます。さすがプロです。美味しい上に手軽なので、注文書に載ると必ず注文しています。
huizi
切干し大根
とっても甘いです!調理した後に少しこぼしていたことに気づいて、そのまま食べてみたら、柔らかくて甘くて本当においしい!!調理したのを悔やむ程でした。母が子どもの頃に青首大根の青い部分をおやつに食べていたと話してくれたことがありましたが、この切り干し大根もおやつになります。一般的なお菓子よりよく噛むし、何より自然の味がクセになってしまいました。切り干し大根の煮物を作るはずが、半分になっちゃった…なんて事がよくあります。
huizi
小玉スイカ 1コ
絶対にハズレがありません。必ず甘くてしっかりスイカの味がするんです。毎週注文しても次までにペロッと食べ切っています。サイズもちょうどいいです。大地のスイカだ〜と思うと、スプーンを入れるのも丁寧になります。
huizi
南信州のおいしい低脂肪ヨーグルト
以前は違うヨーグルトを買っていましたが、低脂肪に惹かれて買ってみました。一口食べてみてビックリ!低脂肪だと薄味になってしまっている物も少なくありませんが、こちらはしっかり牛乳の味がします。お砂糖を加えなくても、味に深みがあって、このお値段でこんなに美味しいものをいただいていいのかしらと思うほどです。市販のヨーグルトはもちろん買う気になれません。家ではヨーグルトと言えば、こちらです!
huizi
鶏手羽元・バラ凍結(まほろば)
我が家では、甘辛く煮るのが定番です。母が作ってくれたのを思い出して作り始めたのですが、なかなか思い出のできばえにはなりません。でも、子ども達は大好物で骨までしゃぶっていただきます。最近はお袋の味の再現よりも、これからの思い出の味を目指して、甘みにナツメを使ってみたり、玉ねぎやキャベツの外葉も一緒に煮込んで見たりとよりお肉の美味しさが活きるよう色々チャレンジしてみています。
huizi
瀬間商店のさしみこんにゃく
最初は夕食の見栄えを保ちつつカロリー控えめにと思って注文しました。正直、サイドメニューにまで予算を使いすぎかなぁなんて思っていましたが、いただいてみて考えが一掃!子どもも一口食べておいしい!!と言った次の瞬間にはもう全部食べている位の勢いでした。子どもの喜ぶ顔が見たくてついつい注文しています。そろそろ取り扱い時期も終わってしまいます。買いだめしておこうかなぁ。
huizi