大好評「飛鳥の水餃子」第2弾!
飛鳥の海鮮水餃子
冷凍
828円(税抜)
894円(税込)
250g(15コ)
定期会員価格:798円(税込)
ご注文・ご予約
その他
好評の「飛鳥の水餃子」第2弾は、魚介のうまみが満載の海鮮水餃子。国産エビとホタテ、豚肉、大地を守る会の生産者の白菜で作ったあんに、国産の干し貝柱、オイスターソースなどでうまみをプラス。皮にはほうれんそうの粉末を混ぜ、鮮やかな緑色に仕上げました。
生産者情報など: | 飛鳥食品(東京都江戸川区) |
---|---|
次回取扱予定: | 3月15日お届け週 |
原材料: | えび、はくさい、豚肉、ほたてがい、はるさめ(馬鈴しょでん粉、甘しょでん粉)、鶏卵、にら、干しほたて貝柱、しょうゆ(大豆、小麦、食塩(海水【メキシコ】))、食塩(天日塩【オーストラリア】、粗製海水塩化マグネシウム[にがり]【オーストラリア】)、オイスターソース(かきエキス(かき、食塩【*】、砂糖【ブラジル】)、かきエキス(かき、食塩)、砂糖(さとうきび)、しょうゆ(大豆、小麦、食塩【オーストラリア】)、しょうゆ(大豆、小麦、食塩【メキシコ・オーストラリア】)、食塩(天日塩【メキシコ・オーストラリア】、海水)、本みりん(みりん、米しょうちゅう)、馬鈴しょでん粉(じゃがいも)、魚醤(いか、食塩【*】)、レモン)、清酒(米、米こうじ)、砂糖(さとうきび)、ごま油(ごま【アジア諸国・アフリカ諸国】)、小麦粉(小麦、小麦たん白)、ほうれんそう粉末(ほうれんそう)、なたね油(なたね【オーストラリア】) |
賞味期限: |
着日含め30日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
アレルゲン情報: | えび・小麦・卵・大豆・いか・ごま・豚肉 |
- ※3月頃までの取り扱い予定。
飛鳥の海鮮水餃子 のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
プリプリしたエビが入っているのかなと楽しみにしていましたが、具がパサパサで、乾燥エビを使っているのかなあと思いました。
キャンドルマリコ
普通の水餃子をいつも美味しく頂いているので、こちらを今回は購入してみましたが、鼻に抜ける風味が苦手でした。えびとかカニを食べるときの海鮮の風味というより、ワカメ系の風味に感じました。
おれんじ
茹でるだけで簡単。ポン酢でもいいけど、中からジュワッとスープがでてきてそのままでも十分おいしい。
これはリピありです。にんにく不使用もありがたい。
わきちん
餃子は焼餃子ばかりで、水餃子は食べ慣れていなかったが、大地で体験できてよかった。海鮮の風味も程よくおいしかった。油を使わないですむし、また食べてみようと思う。
だっくん
普通の肉入り水餃子も美味しいけれど、こちらも美味しい。あっさり食べたい時向きです。
シュヴァルツ
海鮮…という割には海鮮感が弱く、普通の水餃子の方が好きかな。
ミニ
白い水餃子とまた一味違って良いです。
su
昨年初めて食べてから大好きで、季節品なので、今年も売り出されるのをわくわくして待っていました。「海鮮」と名のつくしょうひんが苦手な夫もこれは大好きです!
由
普通の白いほうの水餃子が、すごく美味しかったので、こちらの海鮮のほうにも期待が大き過ぎたのか?
夫も私もイマイチ海鮮の美味しさを味わえず…残念。
今後は白い水餃子にします。
なつ
何も付けずに美味しい。
焼いたけど小籠包みたいに汁が出て子供にも
人気でした
ともろう
皮がもちもちして、量も十分。もう一品というよりメインのおかずに(むしろ主食)海鮮感がもう少しほしい。
sasa
もちもちした皮が好きです。
海老の味がふわっと広がって美味しかったです。
なつ子
さっぱりしていて、美味しかったです。次回は、定番のと両方の味を食べ比べながらいただきたいと思います。
ちょうちゃん
朝の温かいスープに、ちょっとおかずがさみしい夕飯に、豪華な一品として重宝しました
干しエビの香りがなんと言っても、おいしさのポイントです
緑がかった皮のいろは、加熱しすぎると消えてしまいました
あやまなママ
水餃子は忙しい時やちょっとおかずが足りないかなという時に重宝しています。
海鮮水餃子はきれいな色なので、普通の白い肉餃子とまぜて出してもいいし、器に隣同士で盛っても色と味両方に変化があっていいと思い購入してみました。・・・のはいいのですが、食卓に出してからキッチンにしばらくいたので、気が付いたら腹ペコの息子が平らげており、味見をしそこないました。まあまあおいしいと申しておりましたが、次回機会がありましたらもう一度注文し、自分で食べてみます。
なおみちゃん007
もちもちした皮で色がきれい、しかも海鮮ということもあり特別感はあります。
日常使いになるかどうかは別として、たまにアクセントをつけたいときにはいいかもしれません。
ちっくん
海鮮だから肉より魚やイカ等のすり身に野菜がメインの方がいいと思う。改良の余地ありに思えました。通常の方もエビの味もするし。食感ももう少し何かあれば。春雨はよかったです。ちょっとガッカリでした。通常の方が好きです。
ohana
今までの水餃子よりボリュームがあって栄養満点な感じがありました
ただ好みとしてはいつもの水餃子がやはりお気に入りで、無くなると注文しています
JUN
普段から「飛鳥の水餃子」は好きでよく注文していましたが、こちらは色もきれいで海鮮ということもありあっさり頂けるのでこちらもまたリピさせていただきます。
しゅん
食べ方も書いておいてくれると助かります。うちの母は、水餃子が良く分からず普通に餃子のタレで食べていたので、なんだか残念な感じでした。
tm
飛鳥の皮はもちもちで食べ応えがあります。スープにすりおろした生姜を入れると、この季節は体がポカポカして幸せな気分です。
ぼし
主人は、いつもの水餃子とちがう(色ではなく味わい部分で)!というのはわかりましたが、海鮮というのはわかりくかったようですが、おいしいという感想でした。私もいつもとは違った味わいのあるおいしさを感じれました。やはり海鮮だから?!また頼みたいと思います。
まちゃみ
「飛鳥の水餃子」のファンなので、新しいバリエーションということで買ってみました。海鮮のうまみたっぷりで、特別感があり、美味しかったです!家族からも「おっ、豪華だね」と好評でした。プレーンタイプも良いですが、また違った楽しみという感じでいいですね!他の方のレビューにあるように、プレーンタイプと一緒に盛って「2色の水餃子」にするとさらにごちそう感が出て良さそうです。今度やってみます!!
やぎさんゆうびん
水を沸騰させて緑の餃子を入れ浮き上がって来るのを待つて
ラ油を入れた醤油でいただきました 鍋に残った汁にごはんを入れて雑炊にして頂きました
皮の食感がすばらしいのと 緑色は鍋に入れるとおいしそうで 具も上品な味で 気に入りました
寒い日にはぴったりでした
YN
飛鳥の水餃子が大好きなので購入してみました。いつもの水餃子と一緒に盛り付け、2色の水餃子を楽しみました。子どもは白(いつもの水餃子)の方が好きなようですが、大人はこちらも美味しく頂きました!
まやまま
他の方も書かれていますが、モチモチ食感の皮と、貝柱・エビ等の旨味が美味しい餃子です。半分は普通に茹でて、残り半分は野菜スープの具として頂きました。
ボブスキー
皮もっちもち。ホタテの風味と同時にニラ感も強いと感じました。
残りは焼きで試してみたいと思います。
リピートする程ではないかな。
YT
皮がもちもちしていて、おいしいです。皮が緑色でプレーンと区別できます。味がやや薄い気がします。個人的にはプレーンタイプの方が好きです。コスパから言っても、今後はプレーンのみリピートすると思います。
胃の気
お鍋に入れてさっそく食べました。味がしっかりしていたように思います。皮のもちもち感もつよくて美味しかったです。
とむこ
海鮮のイメージと違って従来の水餃子より味が濃く感じられました。貝柱のうま味でしょうか。気に入ったのでリピートしました。
kk
いつもの水餃子より、野菜の味がします。
さっぱり食べられて、子供も違和感なく緑の水餃子を食べています。
mimi
スープにいれました。コッテリしてなくて良い、ヘルシーな感じ食感も好きです、値段もう少し安ければ、うれしい
のむのむ
皮がもちもちしていて、海老の歯応えがありました。
個人的にはプレーンタイプの方が好きです。
sakura
鍋に入れてもおいしかった。中身のアンが味が濃くて深い味がしました。
アユの塩焼きママ
umai, umai.
esrajwara
お鍋に入れていただきました。プレーンな水餃子とくらべて旨みが強くておいしかったです。皮もきれいな緑色で見た目にも楽しめました。
さとさとの村
水餃子のスープにしていただきました。海鮮感は無かったですが、おいしかったです。
まりーな
海鮮チゲの具材として。あまり海産物を食べない家族もパクパク食べてました。
nizm
とっても美味しかったです!貝柱の味がしっかりして、皮がもちもちして、家族全員気に入りました!早速また注文しました。
ぽんこ
スープでいただいた方が皮がおいしくいただけました。
海鮮のごろごろ感は少なかったです。
みくまま
我が家では水餃子スープにして食べましたが、子どもにも大好評でした。プリプリして美味しかったです。
やどん
干し貝柱の風味が効いてました。皮に混ぜているほうれん草の風味はそんなにないのか、子どももいくつか食べてから色の違いに気づいてました。青菜嫌いのお子さんも食べやすいかな?
huizi