お買い物カゴ 0円
追加のご注文がない場合は、次へお進み下さい。
次へ
×
お買い物カゴ
0 点
暑い時にさっぱりした手軽なおやつになります。1パックを二人で分けて食べています。お腹が冷えすぎず、ちょうどよいです。添付の黒蜜だけかけてもおいしいですが、それにきな粉をかけてもおいしいです(きな粉はあまってしまうことが多いので、その消費にもちょうどよいです)。
2020/08/13 21:51
長ネギと青梗菜、水餃子でスープにしていただいています。水餃子の具も皮もおいしく、青菜もおいしく食べられるのが嬉しいです。
2020/06/21 20:41
卵麺は、コシがあり、味もよく(本当に、麺に味があります!)、たれも、甘過ぎず、酸っぱ過ぎず、程よい味です(ただし、一袋全部かけると、私には多過ぎます。半袋〜三分の二袋くらいがちょうどよいです)。キュウリ、スライストマト、錦糸卵、蒸し鶏を乗せると、ご馳走になります。お値段は少し高めですが、値段に十分に見合う冷やし中華だと思います。
2020/06/11 21:56
渋みがなく、すっきりした味で、飲みやすく、とてもおいしいお茶だと思います。 そのうえ、有機栽培なので安心して飲めるし、お値段も手頃なので、いいことづくしです。
2020/05/31 22:47
「味の母」があれば、煮物やめんつゆなどの甘みづけに砂糖を使う必要がなく、おいしい煮物やつゆができます。料理に欠かせません。
2019/11/03 17:44
「くせがなく、マイルド」という宣伝の言葉どおり、どのような料理にも合い、おいしく食べられます。小皿にたっぷり注ぎたがる夫には、このお醤油は特別な貴重なものなので、必要な分だけにしてと頼みます。
2019/11/02 23:50
皆さんのレビューを読んで買ってみましたが、確かに、優しい甘みで、別格のおいしさでした。普通のカステラだと、無糖ヨーグルトをたっぷりかけて私には甘みがちょうどよくなるのですが、このカステラは、そのままで、とてもおいしいです。お値段はカステラとしては高めですが、このおいしさなら納得です。御馳走おやつになります。
2019/11/02 23:42
巻いてあるので食べやすく、しかも、普通のこんにゃくよりも味がしみやすいので、おでんや煮物に最適です。しかも、こんにゃくの味もしっかりしていて、食べ応えがあります。冷蔵庫に常備しておくと安心です。
2019/11/02 23:32
ショウガの味がしっかり味わえ、焼き餃子にしても、酢醤油で、さっぱりといくらでも食べることができます。お値段は少し高めですが、この餃子はお勧めです。
2019/11/02 22:58
ごぼうは使い切れずに乾燥させてしまうことが多く、購入をためらう野菜でした。しかし、ビニール袋に入れたまま冷蔵庫で保存すると、乾燥せずに長持ちすることがわかり、再び購入するようになりました。冷蔵庫に入れやすいサイズにカットされて届くと、一層楽です。肉と一緒に炒めたり、炊き込みご飯に入れるほか、野菜スープにも入れます。大地のごぼうは、味が濃厚でおいしいです。
2019/11/02 22:47
いつもは値段が比較的手頃な小間切れを買っていますが、モモしゃぶしゃぶ用が注文書に載ると、こちらを購入します。短角牛はやはり肉の味がおいしいです。我が家の贅沢メニューです。夫と二人で食べるのにちょうどよい量です(いくらでも食べられますが・・・)。
2019/11/02 22:39
大きい白菜をカットしたものは使いづらかったので、ミニ白菜が買えるようになってからは、もっぱらミニ白菜を買っています。「ミニ」とは言え、たっぷり食べられます。
2019/11/02 22:15
皮も具もおいしいです。青菜を食べたいけれど調理の時間が余りないときには、青梗菜とネギとこの水餃子でスープにします。青梗菜は、軸の部分は縦切りにすると、歯ごたえが残り、見た目もきれいです。青梗菜がたっぷり、おいしく食べられます。我が家のお助けメニューです。
2019/11/02 22:09
もちもちしていて、とてもおいしいです。グラタンにしていただくことが多いです。炒めた挽き肉と玉ねぎ、きのこに、茹でたマカロニを合わせて、その上にシュレッドチーズをかけ、オーブントースターで焼くと、おいしいマカロニチーズグラタンが簡単にできます。サラダや野菜スープを添えれば、立派な(?)昼食になります。
2019/11/02 21:58
餡の甘さが控えめで、小豆のおいしさが際立ちます。ヨモギの香りもよく、生地が厚めなところも、全体として甘くなりすぎず、気に入っています。その上、お値段もお手頃なので嬉しいです。
2019/11/02 21:50
野菜スープやシチューに入れていただいています。おいしいだけでなく、冷凍庫から出して、そのまま入れて煮るだけなので調理が簡単で助かります。この鶏だんごが入ると、野菜スープが御馳走になります。
2019/11/02 21:41
このコーンクリームはとてもおいしいので、温めて、豆乳(あるいは牛乳)と塩(好みで胡椒も)を加えるだけで、おいしいコーンスープになります。時間がないときでも、おいしいスープが簡単にできます。
2019/09/20 22:48
1枚全部は食べられないなと思ったときに、半分に切って、うっすら焦げ目がつくくらいに焼いてみたところ、全体が軽くサクサクになって、しかも全粒粉の味は楽しめました。1枚で焼いていたときとは違う食感でした。今では、毎回、まず半分に切って焼いています。毎朝の楽しみです。
2019/06/16 22:44
温めてそのまま、素麺の「おかず」としていただくのが好きです。お弁当に入れることもあります。お魚とお豆腐の、やさしいけれど濃厚な味が、さつま揚げとも、はんぺんとも違って、おいしいです。
2018/09/08 22:05
冷凍のタコは固いのではないかと心配だったのですが、そのようなことはなく、お刺身として、おいしくいただきました。おでんを作っていたので、三分の一は、おでんに入れました。
2018/03/30 10:45
サラダにするのに、レタスの上にサニーレタス、千切りキャベツを盛ると彩りがよく、味もよいので、毎週、レタスとサニーレタスをひとつずつ注文しています。夫婦二人で、1週間でちょうど食べきれます。
2018/03/30 17:44
茹でて、マヨネーズをかけていただくのが好きです。普通のいんげんより大きいので、調理が簡単なのも嬉しいことです。
やわらかいし、甘みもあって、おいしいと思います。鍋やうどん、炒め物、スープなど、さまざま料理に使うので、欠かすことがないよう、気をつけて注文しています。
夫はバター、私はこちらのマーガリンを使っています。ときどきバターも使ってみますが、このマーガリンは、バターに負けない味のように思います。塗りやすさでは、バターに勝ちますし。サラのプチパン(レーズン)との相性は特に抜群です。
雑穀米もいろいろありますが、私は、これがお気に入りです。雑穀の「くせ」がなく、味がよいような気がします。とうもろこしが入っているのは珍しいかもしれません。私は好きです。玄米を発芽させたものに、これと、押し麦(あるいは丸麦)、ハトムギ、黒米なども入れて炊いています。もちもちの雑穀玄米ご飯になります。
肉厚でおいしいです。どんな料理に使ってもおいしいと思いますが、グリルでこんがり焼いて、細切りにしたものを、つけうどんの具にするのもおすすめです。おいしい油揚げに感謝です。
酸味も甘味も濃すぎず、ダシの味も醤油の濃さも、すべてがちょうどよい味で、大根おろしとともに、鍋のときにはなくてはならないものです。鍋の最後に残ったポン酢+大根おろしには、雑炊を入れて、残さず、全部いただきます。
水を全体にさっとかけてから、オーブントースターで少し弱めに長く焼くと、中がふわふわ(でも、モチモチ)にやわらかくなります(焼かないのとは、まるで別物です)。ナイフで割って、マーガリンをつけていただくと、レーズンの酸味・甘みとパンの味と合い、とてもおいしく「幸せ!」と思います。焼く時間が足りないと中がまだ固いので、必ず、中がしっかりやわらかくなるまで焼くのが、おいしく食べるコツかと思います。冷蔵庫で保管していたものでも、こうすれば、おいしく食べられます。7つだと、ちょうど一週間食べられます。
大地の水餃子や鶏肉団子、長ネギといっしょに、中華風スープにしていただくことが多いです。味も濃くておいしい上に、調理も簡単なので、急いで夕飯にしなくてはならないときに、簡単でおいしいメニューになります。
おいしいですし、豚のモモ挽肉は他ではあまり買えないので、注文書にあると必ず注文しています。ネギラーメン(キュウリも入れます)や、マカロニチーズグラタン、オムライスなどに使うことが多いです。
私も、お弁当や麺の具に重宝しています。素材が安心なのがよいです。
薄味が好きなので、ソースがいつも余っていました。「ソースなし」が注文できるようになって、お値段も手頃になり、とても嬉しいです。好みの味付けで、麺の味が楽しめます。
遠藤蒲鉾店さんのおでん種をいただくまで、練り物は練り物、味に違いがあるとは知りませんでした。違いに気づいてからは、おでんは遠藤蒲鉾店さんのおでん種と決めていました。本当においしかったです!!これまでありがとうございました。
2018/03/15 22:09
魚の味が濃いからなのか、とてもおいしくて、おでんには、遠藤蒲鉾店さんのおでん種と決めています。甘もが強いさつま揚げが苦手なのですが、こちらは大丈夫です。どれも本当においしいです!
2017/10/18 22:38
レビューを読み、購入しました。皆さんが書かれているとおりに、レーズンと、もっちりして、ほんのり甘い生地の相性がよく、とてもおいしいパンでした。このパンが注文書にあるときには、是非、また注文したいと思います。
2017/05/25 23:02
煮つけにしました。身が結構厚くて、食べごたえがありました。味もよかったです。うろこもきれいに除去されているので、解凍してそのまま煮つけにでき、調理も楽でした。
2017/05/25 22:53
5つの大福がぴったりくっついて冷凍されているとは思わずに購入しました。はがすのはとても大変でした。一度に5つ解凍しても食べきれないので、一つ一つがはがしやすいように工夫していただけると嬉しいです。味は抜群でした。あんの味がやさしい甘さで、小豆の味がしっかり味わえます。小豆自体がおいしいのでしょうね。まさに食べたかったあんこの味でした。黒豆入りのお餅も、柔らかく、あんの味を引き立てていると思いました。最高の黒豆大福でした。
2017/04/27 22:13
短角牛は、やはり味が濃くて、おいしいと思います。関西出身の夫は、肉と言えば、牛肉。短角牛小間切れをよく利用します。ねぎや白滝、白菜といっしょにすき焼き風にしたり、肉じゃがにしたり、れんこんと炒めたりしていただいています。肉質が柔らかいし、牛肉の味がしっかりします。
2017/04/13 23:15
太めの拍子木切りにしてサラダに乗せ、マヨネーズをかけて食べるがの好きです。他には、挽肉とねぎと千切りきゅうりを 炒めて、ラーメンに乗せて食べます。夫は七味をかけます。インスタントラーメンの一番好きな食べ方です。夫婦二人だと、毎週300gがちょうどよいです。
2017/04/13 22:59
乾燥しやすいので、トースターに入れる前に、手に水をつけて表面をしめらせてから焼いています。マーガリン+ハチミツを塗るのもおいしいですが、マーガリンだけでもおいしくて、結局、マーガリンだけで食べきってしまうことが多いです。砂糖が入っていないので、くどくなく、素材の味が楽しめます。素朴な味の魅力にハマり、つい、また注文してしまいます。
2017/03/13 23:12
厚めに切って、蒸かして食べています。しっとりとして、とても甘く、お芋の甘さだけで、おいしい芋ようかんを食べているような気がします。蒸かしたお芋を薄く切って、ピザ用チーズを乗せて、電子レンジで、チーズが溶けるまで温めて食べると、おいしいスイートポテトのような味で、これもとてもおいしいです。
2016/03/24 17:44
厚めのいちょう切りにして、多めの油で炒め、蒸し焼きにして、塩とほんの少しのつゆの素で味付けをしたら、ほくほく、もちもち、少し焦げ目もついて、最高においしい一品になりました。
海老といっしょにかき揚げにするのが好きです。春の楽しみです。
2015/04/10 17:44
おでんに入れますが、とてもおいしいです。このちくわぶが注文書にあるときに、おでん種も購入して、おでんを作ります。
2015/01/06 23:23
野菜と調味料のおいしさがよくわかります。お値段もよいですが、このおいしさに相応と思います。注文書に載っていれば、必ず注文します。息子夫婦にも喜ばれています。
2015/01/06 23:16
塩味がきつかったり、くせがあるチーズが苦手な私には、このチーズはとてもおいしく感じられます。そのままでおやつとして食べられますし、削って、レタス・サニーレタスのサラダに加えるのも、サラダに「こく」が出ておいしいです。ピッコロは大きさもちょうどよいです。
2015/01/06 23:10
玄米のおいしさがわかるお餅です。焼いて、中にチーズを入れて、ちょっとお醤油をつけて、海苔を巻いて食べるのが好きです。もちろん、お雑煮やぜんざいなど、普通の白餅と同じように食べることもでき、それもおいしいです。
2015/01/06 23:00
練り梅で、かつチューブ入りなので、量が調節しやすく、扱いやすく、お弁当に入れるのにも、温かいご飯のともにも、重宝しています。
2014/12/13 17:44
さっと水にくぐらせてから、オーブントースターで、低めの温度で、ゆっくり焼くと(温めると)、中まで柔らかく、もっちりとして、とてもおいしいです。割って、マーガリンをつけて食べるのが好きです。パン生地に砂糖が入っていないからか、パンのおいしさもしっかり感じられます。大好きで、毎回購入しています。
衣が厚くなくて、揚げてもさっぱりしていて、魚の味がしっかり味わえます。夕飯のおかずにも、お弁当のおかずにもよいです。また購入します。
ごますり器でその都度すって、茹でた小松菜やほうれん草や切り干し大根にかけていただくことが多いです。ちらし寿司には、そのままふりかけていただきます。香りがよく、とてもおいしいです。
2014/08/26 17:44
人参と鶏ひき肉といっしょに炒めて、油揚げも加え、お酒とお醤油で薄味の煮物にしていただくのが好きです。お弁当のおかずにもなります。さっと水洗いするだけで使えるのが便利ですし、味もとてもよいひじきです。
鮭や海苔など、素材の味がしっかり楽しめるふりかけで、気に入っています。ご飯がとてもおいしく食べられます。
2014/08/24 17:19
そのままご飯といっしょに食べるのもおいしいですが、茹でた小松菜やほうれん草に、海苔とすりごま、釜揚げシラスを和えて、お醤油を少しかけて食べるのも好きです。塩味が濃すぎず、お魚のおいしさを味わうことができます。日持ちがよいのも助かります。冷蔵庫にこれがあると安心です。
2014/08/21 18:07
スライスして、手で両面に水を少しつけてからトーストして、マーガリンをつけて食べるのが好きです。砂糖を使っていないからか、味がシンプルで、パン(小麦や酵母?)のおいしさそのものが味わえるような気がします。飽きが来ない味です。
2014/08/21 18:02
ヨーグルトにつけておいたり、サツマイモとオレンジジュースやレモン果汁を加えて煮ると、柔らかくなっておいしいです。種も簡単にはずれます。
2014/08/21 17:54
毎朝食べる野菜スープに入れています。甘味がおいしいです。カットかぼちゃは使いやすく、毎週注文しています。洗って、種を取って、そのまま冷蔵庫の野菜室に入れておくと、1週間、使えます。
2014/08/21 17:45
神泉豆腐は、鍋物にしたときに、おいしさが際立つように思います。最初に食べたときには、味の濃さとおいしさにびっくりしました。
2014/08/21 17:40
斜め薄切りにして、炒めて食べるのが好きです。素麺のときのおかずにしています。 味がよいので、シンプルな食べ方が合うように思います。
2014/08/21 17:36
いんげんと炒めたり、ねぎや黒滝、えのきだけなどといっしょにすき焼き風の煮物にしたりして、いただいています。小間切れですが、短角牛のおいしさがしっかり味わえます。
2014/08/21 17:32
国産天草100%使用 沖縄黒みつ付寒天
暑い時にさっぱりした手軽なおやつになります。1パックを二人で分けて食べています。お腹が冷えすぎず、ちょうどよいです。添付の黒蜜だけかけてもおいしいですが、それにきな粉をかけてもおいしいです(きな粉はあまってしまうことが多いので、その消費にもちょうどよいです)。
yu
大地うまみこい豚もっちり水餃子
長ネギと青梗菜、水餃子でスープにしていただいています。水餃子の具も皮もおいしく、青菜もおいしく食べられるのが嬉しいです。
yu
平飼たまご麺の冷やし中華(醤油だれ)
卵麺は、コシがあり、味もよく(本当に、麺に味があります!)、たれも、甘過ぎず、酸っぱ過ぎず、程よい味です(ただし、一袋全部かけると、私には多過ぎます。半袋〜三分の二袋くらいがちょうどよいです)。キュウリ、スライストマト、錦糸卵、蒸し鶏を乗せると、ご馳走になります。お値段は少し高めですが、値段に十分に見合う冷やし中華だと思います。
yu
北村製茶の農家の有機緑茶
渋みがなく、すっきりした味で、飲みやすく、とてもおいしいお茶だと思います。 そのうえ、有機栽培なので安心して飲めるし、お値段も手頃なので、いいことづくしです。
yu
味の母・720ML(みりん・料理酒をこれ一本で)
「味の母」があれば、煮物やめんつゆなどの甘みづけに砂糖を使う必要がなく、おいしい煮物やつゆができます。料理に欠かせません。
yu
特級 大地を守る会の木桶熟成醤油(国産丸大豆)・900ML
「くせがなく、マイルド」という宣伝の言葉どおり、どのような料理にも合い、おいしく食べられます。小皿にたっぷり注ぎたがる夫には、このお醤油は特別な貴重なものなので、必要な分だけにしてと頼みます。
yu
国産小麦のはちみつカステラ
皆さんのレビューを読んで買ってみましたが、確かに、優しい甘みで、別格のおいしさでした。普通のカステラだと、無糖ヨーグルトをたっぷりかけて私には甘みがちょうどよくなるのですが、このカステラは、そのままで、とてもおいしいです。お値段はカステラとしては高めですが、このおいしさなら納得です。御馳走おやつになります。
yu
国産有機小巻き芋しらたき
巻いてあるので食べやすく、しかも、普通のこんにゃくよりも味がしみやすいので、おでんや煮物に最適です。しかも、こんにゃくの味もしっかりしていて、食べ応えがあります。冷蔵庫に常備しておくと安心です。
yu
国産しょうが餃子
ショウガの味がしっかり味わえ、焼き餃子にしても、酢醤油で、さっぱりといくらでも食べることができます。お値段は少し高めですが、この餃子はお勧めです。
yu
ごぼう 250G
ごぼうは使い切れずに乾燥させてしまうことが多く、購入をためらう野菜でした。しかし、ビニール袋に入れたまま冷蔵庫で保存すると、乾燥せずに長持ちすることがわかり、再び購入するようになりました。冷蔵庫に入れやすいサイズにカットされて届くと、一層楽です。肉と一緒に炒めたり、炊き込みご飯に入れるほか、野菜スープにも入れます。大地のごぼうは、味が濃厚でおいしいです。
yu
短角牛モモしゃぶしゃぶ用
いつもは値段が比較的手頃な小間切れを買っていますが、モモしゃぶしゃぶ用が注文書に載ると、こちらを購入します。短角牛はやはり肉の味がおいしいです。我が家の贅沢メニューです。夫と二人で食べるのにちょうどよい量です(いくらでも食べられますが・・・)。
yu
ミニ白菜 1コ
大きい白菜をカットしたものは使いづらかったので、ミニ白菜が買えるようになってからは、もっぱらミニ白菜を買っています。「ミニ」とは言え、たっぷり食べられます。
yu
徳用 大地うまみこい豚もっちり水餃子30コ
皮も具もおいしいです。青菜を食べたいけれど調理の時間が余りないときには、青梗菜とネギとこの水餃子でスープにします。青梗菜は、軸の部分は縦切りにすると、歯ごたえが残り、見た目もきれいです。青梗菜がたっぷり、おいしく食べられます。我が家のお助けメニューです。
yu
江別製粉のパスタ(マカロニタイプ)
もちもちしていて、とてもおいしいです。グラタンにしていただくことが多いです。炒めた挽き肉と玉ねぎ、きのこに、茹でたマカロニを合わせて、その上にシュレッドチーズをかけ、オーブントースターで焼くと、おいしいマカロニチーズグラタンが簡単にできます。サラダや野菜スープを添えれば、立派な(?)昼食になります。
yu
北海道よもぎ大福
餡の甘さが控えめで、小豆のおいしさが際立ちます。ヨモギの香りもよく、生地が厚めなところも、全体として甘くなりすぎず、気に入っています。その上、お値段もお手頃なので嬉しいです。
yu
徳用 お料理に便利!鶏だんご
野菜スープやシチューに入れていただいています。おいしいだけでなく、冷凍庫から出して、そのまま入れて煮るだけなので調理が簡単で助かります。この鶏だんごが入ると、野菜スープが御馳走になります。
yu
もろこし畑 北海道産コーンクリーム(粒入り)
このコーンクリームはとてもおいしいので、温めて、豆乳(あるいは牛乳)と塩(好みで胡椒も)を加えるだけで、おいしいコーンスープになります。時間がないときでも、おいしいスープが簡単にできます。
yu
ザクセンのブランパン 砂糖・油脂不使用(6枚切)
1枚全部は食べられないなと思ったときに、半分に切って、うっすら焦げ目がつくくらいに焼いてみたところ、全体が軽くサクサクになって、しかも全粒粉の味は楽しめました。1枚で焼いていたときとは違う食感でした。今では、毎回、まず半分に切って焼いています。毎朝の楽しみです。
yu
おとうふ揚げ
温めてそのまま、素麺の「おかず」としていただくのが好きです。お弁当に入れることもあります。お魚とお豆腐の、やさしいけれど濃厚な味が、さつま揚げとも、はんぺんとも違って、おいしいです。
yu
福島応援・ボイル真だこ
冷凍のタコは固いのではないかと心配だったのですが、そのようなことはなく、お刺身として、おいしくいただきました。おでんを作っていたので、三分の一は、おでんに入れました。
yu
サニーレタス 1コ
サラダにするのに、レタスの上にサニーレタス、千切りキャベツを盛ると彩りがよく、味もよいので、毎週、レタスとサニーレタスをひとつずつ注文しています。夫婦二人で、1週間でちょうど食べきれます。
yu
いんげん(びっくりジャンボ) 100G
茹でて、マヨネーズをかけていただくのが好きです。普通のいんげんより大きいので、調理が簡単なのも嬉しいことです。
yu
長ねぎ 300G
やわらかいし、甘みもあって、おいしいと思います。鍋やうどん、炒め物、スープなど、さまざま料理に使うので、欠かすことがないよう、気をつけて注文しています。
yu
パンの恋人 白いマーガリン
夫はバター、私はこちらのマーガリンを使っています。ときどきバターも使ってみますが、このマーガリンは、バターに負けない味のように思います。塗りやすさでは、バターに勝ちますし。サラのプチパン(レーズン)との相性は特に抜群です。
yu
徳用・熊本ゆのまえ産 十六種雑穀米
雑穀米もいろいろありますが、私は、これがお気に入りです。雑穀の「くせ」がなく、味がよいような気がします。とうもろこしが入っているのは珍しいかもしれません。私は好きです。玄米を発芽させたものに、これと、押し麦(あるいは丸麦)、ハトムギ、黒米なども入れて炊いています。もちもちの雑穀玄米ご飯になります。
yu
大豆工房みやの油揚げ
肉厚でおいしいです。どんな料理に使ってもおいしいと思いますが、グリルでこんがり焼いて、細切りにしたものを、つけうどんの具にするのもおすすめです。おいしい油揚げに感謝です。
yu
有機ぽん酢しょうゆ
酸味も甘味も濃すぎず、ダシの味も醤油の濃さも、すべてがちょうどよい味で、大根おろしとともに、鍋のときにはなくてはならないものです。鍋の最後に残ったポン酢+大根おろしには、雑炊を入れて、残さず、全部いただきます。
yu
サラのふぞろいプチパン(レーズン)7コ
水を全体にさっとかけてから、オーブントースターで少し弱めに長く焼くと、中がふわふわ(でも、モチモチ)にやわらかくなります(焼かないのとは、まるで別物です)。ナイフで割って、マーガリンをつけていただくと、レーズンの酸味・甘みとパンの味と合い、とてもおいしく「幸せ!」と思います。焼く時間が足りないと中がまだ固いので、必ず、中がしっかりやわらかくなるまで焼くのが、おいしく食べるコツかと思います。冷蔵庫で保管していたものでも、こうすれば、おいしく食べられます。7つだと、ちょうど一週間食べられます。
yu
チンゲンサイ 200G
大地の水餃子や鶏肉団子、長ネギといっしょに、中華風スープにしていただくことが多いです。味も濃くておいしい上に、調理も簡単なので、急いで夕飯にしなくてはならないときに、簡単でおいしいメニューになります。
yu
大地うまみこい豚モモ挽肉
おいしいですし、豚のモモ挽肉は他ではあまり買えないので、注文書にあると必ず注文しています。ネギラーメン(キュウリも入れます)や、マカロニチーズグラタン、オムライスなどに使うことが多いです。
yu
出雲のちくわ磯辺揚げ
私も、お弁当や麺の具に重宝しています。素材が安心なのがよいです。
yu
北海道産小麦のもちもち焼そば(ソースなし)
薄味が好きなので、ソースがいつも余っていました。「ソースなし」が注文できるようになって、お値段も手頃になり、とても嬉しいです。好みの味付けで、麺の味が楽しめます。
yu
遠藤蒲鉾店のおでん種セット
遠藤蒲鉾店さんのおでん種をいただくまで、練り物は練り物、味に違いがあるとは知りませんでした。違いに気づいてからは、おでんは遠藤蒲鉾店さんのおでん種と決めていました。本当においしかったです!!これまでありがとうございました。
yu
【創業祭】遠藤蒲鉾店のおでん種セット
魚の味が濃いからなのか、とてもおいしくて、おでんには、遠藤蒲鉾店さんのおでん種と決めています。甘もが強いさつま揚げが苦手なのですが、こちらは大丈夫です。どれも本当においしいです!
yu
ル・ウィズのかぼちゃレーズンブレッド
レビューを読み、購入しました。皆さんが書かれているとおりに、レーズンと、もっちりして、ほんのり甘い生地の相性がよく、とてもおいしいパンでした。このパンが注文書にあるときには、是非、また注文したいと思います。
yu
山陰産赤かれい(下処理済)
煮つけにしました。身が結構厚くて、食べごたえがありました。味もよかったです。うろこもきれいに除去されているので、解凍してそのまま煮つけにでき、調理も楽でした。
yu
北海道黒豆大福
5つの大福がぴったりくっついて冷凍されているとは思わずに購入しました。はがすのはとても大変でした。一度に5つ解凍しても食べきれないので、一つ一つがはがしやすいように工夫していただけると嬉しいです。味は抜群でした。あんの味がやさしい甘さで、小豆の味がしっかり味わえます。小豆自体がおいしいのでしょうね。まさに食べたかったあんこの味でした。黒豆入りのお餅も、柔らかく、あんの味を引き立てていると思いました。最高の黒豆大福でした。
yu
短角牛小間切れ
短角牛は、やはり味が濃くて、おいしいと思います。関西出身の夫は、肉と言えば、牛肉。短角牛小間切れをよく利用します。ねぎや白滝、白菜といっしょにすき焼き風にしたり、肉じゃがにしたり、れんこんと炒めたりしていただいています。肉質が柔らかいし、牛肉の味がしっかりします。
yu
きゅうり 300G
太めの拍子木切りにしてサラダに乗せ、マヨネーズをかけて食べるがの好きです。他には、挽肉とねぎと千切りきゅうりを 炒めて、ラーメンに乗せて食べます。夫は七味をかけます。インスタントラーメンの一番好きな食べ方です。夫婦二人だと、毎週300gがちょうどよいです。
yu
ザクセンのブランパン 砂糖・油脂不使用(6枚切)
乾燥しやすいので、トースターに入れる前に、手に水をつけて表面をしめらせてから焼いています。マーガリン+ハチミツを塗るのもおいしいですが、マーガリンだけでもおいしくて、結局、マーガリンだけで食べきってしまうことが多いです。砂糖が入っていないので、くどくなく、素材の味が楽しめます。素朴な味の魅力にハマり、つい、また注文してしまいます。
yu
濃厚あま蜜さつまいも・紅はるか 800G
厚めに切って、蒸かして食べています。しっとりとして、とても甘く、お芋の甘さだけで、おいしい芋ようかんを食べているような気がします。蒸かしたお芋を薄く切って、ピザ用チーズを乗せて、電子レンジで、チーズが溶けるまで温めて食べると、おいしいスイートポテトのような味で、これもとてもおいしいです。
yu
れんこん 350G
厚めのいちょう切りにして、多めの油で炒め、蒸し焼きにして、塩とほんの少しのつゆの素で味付けをしたら、ほくほく、もちもち、少し焦げ目もついて、最高においしい一品になりました。
yu
うど 300G
海老といっしょにかき揚げにするのが好きです。春の楽しみです。
yu
瀬間商店のちくわぶ
おでんに入れますが、とてもおいしいです。このちくわぶが注文書にあるときに、おでん種も購入して、おでんを作ります。
yu
しば漬
野菜と調味料のおいしさがよくわかります。お値段もよいですが、このおいしさに相応と思います。注文書に載っていれば、必ず注文します。息子夫婦にも喜ばれています。
yu
木次プロボローネチーズピッコロ
塩味がきつかったり、くせがあるチーズが苦手な私には、このチーズはとてもおいしく感じられます。そのままでおやつとして食べられますし、削って、レタス・サニーレタスのサラダに加えるのも、サラダに「こく」が出ておいしいです。ピッコロは大きさもちょうどよいです。
yu
しらたかノラの会の玄米餅
玄米のおいしさがわかるお餅です。焼いて、中にチーズを入れて、ちょっとお醤油をつけて、海苔を巻いて食べるのが好きです。もちろん、お雑煮やぜんざいなど、普通の白餅と同じように食べることもでき、それもおいしいです。
yu
練り梅(チューブ)
練り梅で、かつチューブ入りなので、量が調節しやすく、扱いやすく、お弁当に入れるのにも、温かいご飯のともにも、重宝しています。
yu
サラのふぞろいプチパン(レーズン)
さっと水にくぐらせてから、オーブントースターで、低めの温度で、ゆっくり焼くと(温めると)、中まで柔らかく、もっちりとして、とてもおいしいです。割って、マーガリンをつけて食べるのが好きです。パン生地に砂糖が入っていないからか、パンのおいしさもしっかり感じられます。大好きで、毎回購入しています。
yu
もったいナイ魚・国産白身フライ
衣が厚くなくて、揚げてもさっぱりしていて、魚の味がしっかり味わえます。夕飯のおかずにも、お弁当のおかずにもよいです。また購入します。
yu
白いりごま
ごますり器でその都度すって、茹でた小松菜やほうれん草や切り干し大根にかけていただくことが多いです。ちらし寿司には、そのままふりかけていただきます。香りがよく、とてもおいしいです。
yu
戻しひじき2パック
人参と鶏ひき肉といっしょに炒めて、油揚げも加え、お酒とお醤油で薄味の煮物にしていただくのが好きです。お弁当のおかずにもなります。さっと水洗いするだけで使えるのが便利ですし、味もとてもよいひじきです。
yu
鮭ふりかけ
鮭や海苔など、素材の味がしっかり楽しめるふりかけで、気に入っています。ご飯がとてもおいしく食べられます。
yu
釜あげしらすツインパック(カネモ)
そのままご飯といっしょに食べるのもおいしいですが、茹でた小松菜やほうれん草に、海苔とすりごま、釜揚げシラスを和えて、お醤油を少しかけて食べるのも好きです。塩味が濃すぎず、お魚のおいしさを味わうことができます。日持ちがよいのも助かります。冷蔵庫にこれがあると安心です。
yu
ル・ウィズの自家製酵母山型食パン(ノーカット)
スライスして、手で両面に水を少しつけてからトーストして、マーガリンをつけて食べるのが好きです。砂糖を使っていないからか、味がシンプルで、パン(小麦や酵母?)のおいしさそのものが味わえるような気がします。飽きが来ない味です。
yu
ノヴァの有機プルーン(種つき)
ヨーグルトにつけておいたり、サツマイモとオレンジジュースやレモン果汁を加えて煮ると、柔らかくなっておいしいです。種も簡単にはずれます。
yu
かぼちゃ 1/4コ以上
毎朝食べる野菜スープに入れています。甘味がおいしいです。カットかぼちゃは使いやすく、毎週注文しています。洗って、種を取って、そのまま冷蔵庫の野菜室に入れておくと、1週間、使えます。
yu
神泉豆腐
神泉豆腐は、鍋物にしたときに、おいしさが際立つように思います。最初に食べたときには、味の濃さとおいしさにびっくりしました。
yu
小竹輪
斜め薄切りにして、炒めて食べるのが好きです。素麺のときのおかずにしています。 味がよいので、シンプルな食べ方が合うように思います。
yu
いんげんと炒めたり、ねぎや黒滝、えのきだけなどといっしょにすき焼き風の煮物にしたりして、いただいています。小間切れですが、短角牛のおいしさがしっかり味わえます。
yu