お買い物カゴ 0円
追加のご注文がない場合は、次へお進み下さい。
次へ
×
お買い物カゴ
0 点
甘みと酸味、果肉の歯ごたえがしっかりしていて、ぶどう本来の味わいです。美味しくいただきました。お店にはなかなか出ない品種だと思います。これからも是非頑張ってください。
2019/09/26 00:59
甘みと酸味がしっかりしていて、とても美味しいです。果肉も歯ごたえがあり、ぶどう本来の味わいです。
味付けが良く、従来品と同じようにおいしくいただきました。ただ、レンジで温めるだけの簡単調理のものは、止めてしまったのでしょうか?
2018/08/17 00:59
小さなキビナゴの刺身となれば、東京ではなかなか手に入らないので、さっそく賞味しました。新鮮で美味しいです。地方ならではの美味しい食材を、これからもどんどん紹介してください。
2018/03/07 10:32
年越し蕎麦にのせていただきました。天ぷらは大量の油を使うので滅多にしませんが、温めるだけで良いのが有り難いです。市販のエビ天は衣が多いのですが、大地のは身もしっかりしていて、気持ちがいいです。貴重な国産お蕎麦とともに時々注文したいと思います。
2018/01/01 20:57
そば粉がしっかり使われていて、嬉しいです。たれも美味です、なかなか自分では味が出せませんので。再度年越しそばとして注文して、冷凍エビ天を調理して一緒にいただきました。便利においしくいただけるので、お薦めです。
2018/01/01 20:43
糀が食材全体にきいていて、味が良く、柔らかく食べやすい一品です。サザエがもうすこし入っていると嬉しいです。
2017/10/13 10:09
始めていただきました。食べやすく、おいしいですが、難をいえば、生ものなので、開封後の使い切りが気になりました。
2017/09/22 14:23
大きいとグリルで焼くのに苦労しますが、程よい大きさで、塩焼きにしていただきました。味もしっかりしています。飛ぶ姿を想像しながらいただく、夢のある魚です。
2017/09/22 14:17
珍味です、手を加えず、酒の肴にしていただきました。地方には美味しいものがいろいろあり、利用者としては勉強になります。どんどん開発してください。
2017/09/22 13:55
珍しい魚で、淡泊で美味しいので、注文表にのると、よく買っています。開きも便利ですが、丸ごと塩焼きが好きです。
2017/09/22 13:49
あっさりして美味、かるく炙っていただきました。生しらすも美味しいですが、こちらは季節に関係なく入手できそうで、期待しています。
2017/06/30 23:00
よもぎの香がしっかりあって、粒あんも甘みと柔らかさが程よく、美味です。丁寧に作られていて、嬉しいです。同じ生産者の草餅もお薦めです。
2017/05/09 10:20
カレイの種の豊富さに感動しました。美味しくて、いただいた後は骨をレンジに1分半かけ、カリカリにして全部いただきました。大切にしたい、海の幸に感謝です。
2017/03/23 20:12
東北の椿油は初めてです。良質の油で、さらっとして美味。嬉しい逸品です。
2017/03/16 23:31
通常みるホタテが、大きさを選別されていた現実を実感。粒がそろわないだけの理由で、まさしく「もったいないな」。たくさん入っていて、味は遜色なく、堪能しました。ときどき扱ってもらえると嬉しいです。
2017/03/07 21:37
沖ノ島を望む宗像の名にひかれて思わず購入。すぐ使えて、やわらかく、美味です。東北のワカメも美味ですが、こちらも時々扱ってください。非常用備蓄にも使いやすい繊維質の食品は、日常でも重宝します。
2017/03/07 21:29
味がよく、簡単に使えて便利です。非常用に備えたいすぐれものです。
2017/03/07 21:20
品の良い甘さで、一気にいただきました。蜂蜜はちょっとした贅沢ですがやさしい味にまとまり、気に入りました。
2017/01/27 23:34
小粒でも果肉がしっかりついていて美味しい。オーガニックなのも嬉しいです。サラダにまぜても良し、ワインに合います。
2017/01/01 14:08
こくがあり胡麻の風味がきいています。画像をヒントに、刻みタマネギまたは葱・唐辛子をふりかけていただきました。おろしショウガもいいですね。
2016/12/25 20:13
かぼちゃの甘みがやさしくて美味です。冷凍のまま両面にオリーブオイルをふり、電子レンジでしっかり加熱後、フライパンで軽く加熱してカリッとさせます。食感は揚げ物と違いますがヘルシーです。油はねの心配もなく、揚げたあとの油もでません。
2016/10/17 20:34
ビールに合います。美味しい。ただ、ほかのレビュー記事にもありましたが、中国産原料が気になります。本題とは外れますが、とくに魚は日本沿岸にこだわるのは不可能なのが現実です。和食が世界的に注目されているのに、外国産食材があふれている日本市場、矛盾を感じます。もっと日本食材を活用すべきと思いました。
2016/10/09 10:06
名前が不思議で興味がありました。美容健康食品とは知りませんでした。黒糖がきいて食べやすく、面白い食材です。
2016/08/11 21:19
甘くなく、辛みがきいて夏にピッタリ、おいしかったです。材料が国産なのもうれしいです。
2016/08/11 21:15
巣蜜をのせたり、冷菓をのせたり、いろいろ楽しめます。
2016/07/15 18:29
サワラ刺身は初めてで、珍味です。味もさっぱりして、いただきやすい。産地ならではの食べ方食材をどんどん紹介してください。
2016/07/15 18:26
とれたての幸を味わうのは最高の贅沢。手を加えたらもったいない。そのままアツアツご飯にのせ、しょうゆとワサビで、生シラスと一緒にいただきました。
2016/05/29 11:43
鮮度がよく、塩加減も程よく、美味です。個別パックも使いやすい。常備したい品です。
2016/05/14 18:12
温める手間がいらず、携帯に便利です。麹は体にもいいので、疲れ休めにおすすめです。
2016/04/02 00:59
うす甘いのと渋皮の渋さが合います。渋皮つきは発想の転換ですね。
徳用ができてうれしいです。朝食のパンにつけあわせたり、重宝しています。
ていねいに作られていて美味しかったです。ラム酒の香がいいですね。友人にも大好評でした。
2016/02/19 20:49
大地のヨーグルトは材料が純正で皆おいしく、選ぶのに迷います。ビフィズス菌入りはいいですね。やさしい甘みです。ただ、甘味は自分で調整できるとうれしいです。
2016/02/19 20:43
濃厚で香がよく、熱を加えるのは惜しい。ピーマンをレンジで加熱、出来上がりにごま油をかけたうえに麻の実ナッツを振りかけ、香ばしくいただきました。
2015/11/14 20:58
好物です。デビューして嬉しかったです。かるく酢でしめていただくのが一番おいしいです。ただしカットせずまるごとがいいですね。
2015/11/14 20:49
香味があり、甘酸っぱく、重宝します。ヨーグルトや梅ジュースにのせて楽しんでいます。
2015/07/24 00:59
美味しかったです。シンプルに焼いて、そのものの味を楽しみました。ただ、御かしらつきでないのが不自然な感じで残念です。
2015/05/08 14:41
艶があって、見た目にも新鮮で美味しそう、旨味が凝縮されています。頭から尾まで全部いただきました。焼くのも楽でした。体によく、食べやすくて、いいですね。
2015/04/10 21:17
そのまま焼くだけで美味しいです。もったいないなシリーズに注目しています。地方の珍しい魚にもであうので楽しいです。東京中心の流通ルートがいかに効率重視かわかりました。自然の恵みを大事にしたいです。
2015/03/26 20:22
冷凍せず、茹でたままのカニの旨味に感動です。何も加えず、素材そのものの味を楽しむのがベストの食べ方です。資源を大切にしながら国産を守っていきたいですね。
2015/03/19 21:05
ずばりトマト!なしっかりしたジュースです。
2015/03/19 19:57
カレイを上手に焼くのは難しいので、おいしく調理されていて助かります。
2015/02/27 00:59
スチューベン(種ありぶどう) 400G
甘みと酸味、果肉の歯ごたえがしっかりしていて、ぶどう本来の味わいです。美味しくいただきました。お店にはなかなか出ない品種だと思います。これからも是非頑張ってください。
家庭菜園
スチューベン(種ありぶどう) 400G
甘みと酸味がしっかりしていて、とても美味しいです。果肉も歯ごたえがあり、ぶどう本来の味わいです。
家庭菜園
中津ミートの豚レバーの唐揚げ(衣付き)
味付けが良く、従来品と同じようにおいしくいただきました。ただ、レンジで温めるだけの簡単調理のものは、止めてしまったのでしょうか?
家庭菜園
五島産きびなご刺身用
小さなキビナゴの刺身となれば、東京ではなかなか手に入らないので、さっそく賞味しました。新鮮で美味しいです。地方ならではの美味しい食材を、これからもどんどん紹介してください。
家庭菜園
あたためるだけ海老の天ぷら
年越し蕎麦にのせていただきました。天ぷらは大量の油を使うので滅多にしませんが、温めるだけで良いのが有り難いです。市販のエビ天は衣が多いのですが、大地のは身もしっかりしていて、気持ちがいいです。貴重な国産お蕎麦とともに時々注文したいと思います。
家庭菜園
奥出雲生そば(つゆ付・島根県産そば粉使用)
そば粉がしっかり使われていて、嬉しいです。たれも美味です、なかなか自分では味が出せませんので。再度年越しそばとして注文して、冷凍エビ天を調理して一緒にいただきました。便利においしくいただけるので、お薦めです。
家庭菜園
新潟の海鮮お宝漬け
糀が食材全体にきいていて、味が良く、柔らかく食べやすい一品です。サザエがもうすこし入っていると嬉しいです。
家庭菜園
新潟県産イナダなめろう
始めていただきました。食べやすく、おいしいですが、難をいえば、生ものなので、開封後の使い切りが気になりました。
家庭菜園
「一日漁」とびうお開き
大きいとグリルで焼くのに苦労しますが、程よい大きさで、塩焼きにしていただきました。味もしっかりしています。飛ぶ姿を想像しながらいただく、夢のある魚です。
家庭菜園
さざえ糀漬
珍味です、手を加えず、酒の肴にしていただきました。地方には美味しいものがいろいろあり、利用者としては勉強になります。どんどん開発してください。
家庭菜園
もったいナイ魚・ちか開き
珍しい魚で、淡泊で美味しいので、注文表にのると、よく買っています。開きも便利ですが、丸ごと塩焼きが好きです。
家庭菜園
駿河湾産たたみいわし
あっさりして美味、かるく炙っていただきました。生しらすも美味しいですが、こちらは季節に関係なく入手できそうで、期待しています。
家庭菜園
国産よもぎ柏もち(十勝産小豆つぶあん)
よもぎの香がしっかりあって、粒あんも甘みと柔らかさが程よく、美味です。丁寧に作られていて、嬉しいです。同じ生産者の草餅もお薦めです。
家庭菜園
山陰のかれい干物3種セット
カレイの種の豊富さに感動しました。美味しくて、いただいた後は骨をレンジに1分半かけ、カリカリにして全部いただきました。大切にしたい、海の幸に感謝です。
家庭菜園
生しぼり椿油
東北の椿油は初めてです。良質の油で、さらっとして美味。嬉しい逸品です。
家庭菜園
もったいナイ魚・オホーツク産帆立貝柱(刺身用)
通常みるホタテが、大きさを選別されていた現実を実感。粒がそろわないだけの理由で、まさしく「もったいないな」。たくさん入っていて、味は遜色なく、堪能しました。ときどき扱ってもらえると嬉しいです。
家庭菜園
宗像大島産天然カットわかめ
沖ノ島を望む宗像の名にひかれて思わず購入。すぐ使えて、やわらかく、美味です。東北のワカメも美味ですが、こちらも時々扱ってください。非常用備蓄にも使いやすい繊維質の食品は、日常でも重宝します。
家庭菜園
ぱぱっとしいたけ(乾し原木椎茸チップ)
味がよく、簡単に使えて便利です。非常用に備えたいすぐれものです。
家庭菜園
らっきょうの甘酢漬(はちみつ入り)
品の良い甘さで、一気にいただきました。蜂蜜はちょっとした贅沢ですがやさしい味にまとまり、気に入りました。
家庭菜園
オリーブの実(アルベキーナ)
小粒でも果肉がしっかりついていて美味しい。オーガニックなのも嬉しいです。サラダにまぜても良し、ワインに合います。
家庭菜園
かつお漬け丼用(味噌醤油味)
こくがあり胡麻の風味がきいています。画像をヒントに、刻みタマネギまたは葱・唐辛子をふりかけていただきました。おろしショウガもいいですね。
家庭菜園
野菜たっぷりコロッケ ファミリーパック
かぼちゃの甘みがやさしくて美味です。冷凍のまま両面にオリーブオイルをふり、電子レンジでしっかり加熱後、フライパンで軽く加熱してカリッとさせます。食感は揚げ物と違いますがヘルシーです。油はねの心配もなく、揚げたあとの油もでません。
家庭菜園
出雲のちくわ磯辺揚げ
ビールに合います。美味しい。ただ、ほかのレビュー記事にもありましたが、中国産原料が気になります。本題とは外れますが、とくに魚は日本沿岸にこだわるのは不可能なのが現実です。和食が世界的に注目されているのに、外国産食材があふれている日本市場、矛盾を感じます。もっと日本食材を活用すべきと思いました。
家庭菜園
タイガーナッツ黒糖
名前が不思議で興味がありました。美容健康食品とは知りませんでした。黒糖がきいて食べやすく、面白い食材です。
家庭菜園
国産えびのガーリックシュリンプ
甘くなく、辛みがきいて夏にピッタリ、おいしかったです。材料が国産なのもうれしいです。
家庭菜園
たべるデンマークヨーグルト
巣蜜をのせたり、冷菓をのせたり、いろいろ楽しめます。
家庭菜園
新潟産 さわらタタキ(刺身用)
サワラ刺身は初めてで、珍味です。味もさっぱりして、いただきやすい。産地ならではの食べ方食材をどんどん紹介してください。
家庭菜園
駿河湾産釜揚桜えび
とれたての幸を味わうのは最高の贅沢。手を加えたらもったいない。そのままアツアツご飯にのせ、しょうゆとワサビで、生シラスと一緒にいただきました。
家庭菜園
徳用・知床産 うす塩味鮭切身
鮮度がよく、塩加減も程よく、美味です。個別パックも使いやすい。常備したい品です。
家庭菜園
ときめく糀(国産有機米の麹甘酒)
温める手間がいらず、携帯に便利です。麹は体にもいいので、疲れ休めにおすすめです。
家庭菜園
むき和栗 薄渋皮付き
うす甘いのと渋皮の渋さが合います。渋皮つきは発想の転換ですね。
家庭菜園
徳用 秋川牧園のスパイシーささみカツ
徳用ができてうれしいです。朝食のパンにつけあわせたり、重宝しています。
家庭菜園
ボンボンショコラ 甘夏とラム酒
ていねいに作られていて美味しかったです。ラム酒の香がいいですね。友人にも大好評でした。
家庭菜園
【特保】たべるデンマークヨーグルト(加糖)
大地のヨーグルトは材料が純正で皆おいしく、選ぶのに迷います。ビフィズス菌入りはいいですね。やさしい甘みです。ただ、甘味は自分で調整できるとうれしいです。
家庭菜園
純正ごま油特濃
濃厚で香がよく、熱を加えるのは惜しい。ピーマンをレンジで加熱、出来上がりにごま油をかけたうえに麻の実ナッツを振りかけ、香ばしくいただきました。
家庭菜園
北海道産ほっき刺身
好物です。デビューして嬉しかったです。かるく酢でしめていただくのが一番おいしいです。ただしカットせずまるごとがいいですね。
家庭菜園
有機ミックスベリー 300G
香味があり、甘酸っぱく、重宝します。ヨーグルトや梅ジュースにのせて楽しんでいます。
家庭菜園
もったいナイ魚・柳かれい丸干(無頭)
美味しかったです。シンプルに焼いて、そのものの味を楽しみました。ただ、御かしらつきでないのが不自然な感じで残念です。
家庭菜園
伊豆の地魚干物 サンマの丸干し
艶があって、見た目にも新鮮で美味しそう、旨味が凝縮されています。頭から尾まで全部いただきました。焼くのも楽でした。体によく、食べやすくて、いいですね。
家庭菜園
もったいナイ魚・さば一夜干し
そのまま焼くだけで美味しいです。もったいないなシリーズに注目しています。地方の珍しい魚にもであうので楽しいです。東京中心の流通ルートがいかに効率重視かわかりました。自然の恵みを大事にしたいです。
家庭菜園
直送・吉丸の浜茹で紅ズワイガニ(生食用)
冷凍せず、茹でたままのカニの旨味に感動です。何も加えず、素材そのものの味を楽しむのがベストの食べ方です。資源を大切にしながら国産を守っていきたいですね。
家庭菜園
信州佐久高原のトマトジュース(有機トマト使用)
ずばりトマト!なしっかりしたジュースです。
家庭菜園
焼きカレイ
カレイを上手に焼くのは難しいので、おいしく調理されていて助かります。
家庭菜園