【作り方】
- ①大根の根は2cmの厚さに切り、両面に格子状の隠し包丁を入れる。葉は5cmの長さに切る。
- ②フライパンになたね油を多めにひき、大根の根を中弱火で焼く。両面にこんがり焼き色が付き、なかに火が通るまでふたをして20分ほど焼く。並行して同じフライパンの空いたスペースで葉を炒め、火が通ったら塩(分量外)を軽く振って取り出しておく。
- ③豚挽肉を強火で炒め、パラパラとしてきたら、「コクうま!田楽味噌」を加えて、タレ状に仕上げる。
- ④②の根と葉を盛り付け、③をかける。
※ 大根を焼く仕上げに、大さじ1ほどの水を入れて蒸し焼きにすると火が通りやすくなります。
大根葉の炒め物が大好きなので、葉付き大好きです。たっぷり届いたので、大満足でした。
かずまのママ
水っぽく無い、きめ細かい細胞の大根本来の育ちが、おろしや煮物にもしっかりした味となり、市販品んに無い美味しさに出ます。
たぬちゃん
安心安全で葉っぱつきはなかなかないのでありがたい。美味しかたです。
リュート
葉っぱが立派!届いてすぐ葉の部分を茹でて細かく刻み、色々な料理に活用しています。和え物からサンラータン麺の具にまで、彩と栄養を添えてくれます。
他の食品で摂り難い葉酸や、美肌成分が安心して摂れるのもありがたいです。
ミケ
大根やカブの葉が好きで、でも、葉つき大根は近所でもたまにしか見ないので頻繁に頼んでいます。見も荷崩れしにくく、煮物にもピッタリで、飴色に煮込んで葉は最後に入れて、ガンモや厚揚げと煮て、ホクホクしながら食べています。
チビ猫
安心して葉っぱまで食べられる大根なので、ちょくちょく注文します。
届いたらすぐに葉の部分を別にして、さっと塩ゆでしたら、細かく刻んでごま油でいため、塩と醤油で味付け。このふりかけ(?)は2歳の娘も大好きです。もちろん、実の部分もおいしいです。
クマコ
葉をざくざく切って麻の実油でいためて食べました。
前回、すぐに黄色くなったので、届いたらまず葉っぱを料理します。
大根はお味噌汁に必ず使っています。おいしいですね。
みほ
先週、購入した大根、残念ながら、すがはいって食べれませんでした。
キャロット
葉っぱは炒め物にして美味しくいただきました!減農薬や無農薬であるのに綺麗な葉っぱが来て感動しました。
いち
待ち待っていた葉付きの大根!やっぱりこの季節の大地の生産者の大根の葉っぱ!その甘みととろみに感動!ありがとうございます!
モア