スタッフ偏愛商品コラム vol.77
![大地を守る会 スタッフ偏愛商品コラム](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_01.jpg)
*****
今回の当番
![後閑](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/portrait_gokan.jpg)
商品担当
後閑 知子(ごかん ともこ)
高3長男・中1次男、夫との4人暮らし。
長男はこの春から高3、大学受験生。
最近高校受験が
終わったばかりな気がするのに、
あっという間に大学受験!
受験まで、
子どもにとって試練の1年ですが
母にとっても試練の1年。
「子供がゲーム⇒スマホ⇒昼寝のループを
していても、笑顔で見守る耐久レース」
がエンドレスで続きます。
残念ながらすでにほぼ毎日、
耐久できていないのですが・・・。
受験生の母は女優になれ、と
どこかで読んだ気がしますが
アカデミー賞張りの名女優は無理でも
「どーんと構えた肝っ玉母ちゃん役」を
目指す気持ちで、長男とともに、
おおらかに受験まで乗り切ろうと思います。
*****
さて、本日私がお勧めしたいのは、
「農舎のひき肉たっぷり麻婆の素」。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_03.jpg)
麻婆豆腐というと、最近では
唐辛子や山椒を効かせた
「辛さ本格派」の商品も
世の中には出回るようになりましたが、
「農舎のひき肉たっぷり麻婆の素」は、
国内特定牧場の豚肉と鶏肉を使い、
味付けはやさか味噌、味の母、
みのり醤油など、
大地を守る会おなじみの調味料を使った
「材料本格派」。
辛さはほとんどなく、
お子さまも安心して食べられる
やさしい味でありながら、
合わせる野菜や豆腐の味を
しっかり引き立ててくれる
深い味わいの麻婆の素です。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_04.jpg)
素材も安心♪
我が家は、
月に1回自動的にお届けされるよう
「定期登録」しているほど、
愛用しています。
特に我が家で活躍するのは、
「忙しくて夕飯を作り始めるのが
遅くなっちゃった!」
というとき。
この商品は、まさに救世主!
家族からの「ご飯まだ?」
の無言のプレッシャーを
背中に浴びながら、
冷凍庫をあけてこの商品があると
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_05.jpg)
あったーーー!!
と叫びたくなるほどです。
今日はそんな日の
「実況!我が家の超急ぎ晩御飯づくり」を
お伝えしたいと思います。
“超急ぎ!目標は15分以内に完成!”
そんな日の我が家の晩御飯の献立は
ほぼワンパターンで
・肉か魚を焼く
・「農舎のひき肉たっぷり麻婆の素」
を使った麻婆豆腐(野菜多め)
・サラダ
の3品です。
まずは、
「農舎のひき肉たっぷり麻婆の素」を
流水で解凍をはじめ
(薄めなのでけっこうすぐ解凍できます)、
グリルに魚をイン。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_06.jpg)
今日はサバのみりん干しです
「サラダ」「麻婆豆腐」用の野菜を
まな板近くに並べ
どんどん切るべし!切るべし!
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_07.jpg)
サラダに生のまま入れる野菜は、
切ったそばから写真上部の
サラダ用皿にイン。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_08.jpg)
次にフライパンを熱し、
麻婆豆腐用の野菜を炒めます。
今日はネギ・茄子・小松菜を入れました。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_09.jpg)
フライパンで炒めている合間に
鍋に少量の水と野菜を入れ蓋をして
「蒸し茹で」。
これもサラダにイン。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_10.jpg)
いつもはこの辺りから、
出来上がったらすぐ食べられるよう
遊んでいる次男に
「もうご飯だから机の上、片づけてね~」
と声がけ。
「はーい!」と良い返事はするものの
まだしばらくご飯が出来上がらないことは
バレており
そのまま遊び続ける次男。
ご飯ができ上がるまでの間、
「ギリギリまで遊びたい次男」と
「さっさと片付けてほしい母」との
攻防戦が続きます・・・。
ちなみに今日は、次男は遊ばずお手伝い。
実況中継カメラマンをしてくれました。
どの写真もちゃんと撮れており、
なかなかの名カメラマン!?
さて、フライパンの野菜が
炒まったところで
解凍された
「農舎のひき肉たっぷり麻婆の素」を入れ、
さらに混ぜ・・・
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_11.jpg)
最後に豆腐を入れます。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_12.jpg)
豆腐が崩れないよう、蓋をして蒸しています。
完成!!
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_13.jpg)
さて、「目標15分以内」に対し、
結果は・・・!?
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_14.jpg)
ほぼきっかり、15分でした!
(15分切りたかった!惜しい!!)
今回は麻婆豆腐に
「ネギ・茄子・小松菜」を入れましたが
「農舎のひき肉たっぷり麻婆の素」の
お気に入りの理由のひとつは、
その時冷蔵庫にある「ありもの野菜」を、
間違いなくおいしく仕上げてくれる!
という安心感。
こんな感じに、
野菜たーっぷり入れても、
おいしく仕上がります。
![](https://takuhai.daichi-m.co.jp/st/mailmagazine/img/gohan/77_15.jpg)
家族からは
「ここまで野菜入れるともはや、
麻婆豆腐ではないよね!?」と
突っ込まれましたが・・・
(麻婆味の野菜炒め!?)
入れる野菜として、意外に合うのが、
レンコン。
シャキシャキ感と麻婆味がマッチして
私のお気に入りのマリアージュです。
時間がない時でも
味は大満足の麻婆豆腐が作れ、
野菜たっぷりの食卓が実現できる
「農舎のひき肉たっぷり麻婆の素」。
皆さんも、ぜひ一度、お試しくださいね♪
-
最新の読み物