商品を探す

注文番号で注文 お気に入り よく買う商品

スタッフ偏愛商品コラム vol.123

大地を守る会 スタッフ偏愛商品コラム

*****
今回の当番

後閑

企画担当
後閑 知子(ごかん ともこ)

大学生長男・中3次男、夫との
4人暮らし。

最近、母校の大学の
「同窓生向けキャンパスツアー」
に参加しました。

一番衝撃を受けたのが、
自分の所属していた研究室が
何号棟だったかさえ
覚えていなかったこと。

約2年間、
毎日研究してたはずなのに・・・!

「ここに生えてた桑の実を
友達とこっそり食べた」とか
どうでもいいことは
いろいろ覚えてるのに・・・!

そして、どんな学生だったか思い起こすと
レポートはほんとーーに
ギリギリにならないと
書く気が起きないタイプだったなと。

ひどいときは
ギリギリを過ぎても書く気が起きず、
ついには先生から直接
「授業出てるからレポート出せば
単位取れるのに本当にいいの?!」
と聞かれても書く気が起きず
単位を落とした思い出もよみがえり。

そのギリギリ精神(!?)は
それからうん十年たっても受け継がれ
この原稿は、締め切りギリギリに
慌てて書いています・・・。

次回こそは頑張ります。
(と、うん十年前の
学生時代から毎回誓っています・・・)

*****

さて皆さん、「大地らくトクお届け」って
ご存知ですか?

商品を登録しておくと、
自動的にその商品が届く仕組みで
毎週・隔週・1/4頻度のいずれかで
登録ができます。

ギリギリ精神で注文もギリギリが多い私、
しまったーー注文締め切り過ぎてた!!
ということが多々あるので、
「定期的にほしいもの」は
とにかく端から登録しており
毎週、隔週、1/4の頻度を組みわせて
20商品以上登録しているという
「大地らくトクお届け」ヘビーユーザー
です。

登録しておくと、その週不要なものは
「カート内で消す」だけなので、
注文時間も短縮できておすすめです。

ただし、
うっかり注文締め切りが過ぎてた!
を数回繰り返した結果
「家に醤油が3本ストック」なんてことも
我が家ではあるあるでして、
私レベルのギリギリさんは
ご注意ください。

我が家の「大地を守る会サイトのマイページ」。ずらずらーっと登録品が並んでいます。

そんな登録魔の私、ある日
「最近、『国産大豆の揚げ出し豆腐
(つゆ付き)』が毎週届いている」ことに
気づきました。

サイトのマイページを確認したら
「1/4の頻度で登録しようとして、
うっかり毎週の頻度で登録していた」
ためでした。
(これも我が家あるあるです)

でもこの商品、毎週届いても、
毎週「あってよかった!!」と感じる
本当に便利な1品で、
いまだに
「毎週お届け」のままにしているほど
愛用しています。

どのくらい便利かというと・・・・

1)袋から出す
2)電子レンジで2分
3)つゆをかける

以上!!

あっという間に揚げ出し豆腐という
「手の込んでる風」の1品が完成します。

もちろん、原材料も、
国産大豆の豆腐を使い つゆも余分なものを入れない、
シンプルな材料で安心。

揚げ出し豆腐もつゆもシンプル原料

豆腐と衣のプルンとした揚げ豆腐に
カツオ節や昆布など和風だしきかせた
やさしい味わいのつゆがマッチして、
レンチンとは思えない味わいです。

豆腐と衣でプルプルの揚げ出し豆腐がつゆとマッチ

特に重宝するのは、
「疲れていて頭が働かないけれど
ごはんを作らなきゃ」というとき。

適当にあるもので作っても、
この揚げ出し豆腐が加わると
「手が込んだ食卓風」に見えるのです。


【疲れ度30%】
料理する気力はあるが
手の込んだ物を作る気力はないレベル
の場合


あるもの野菜と肉の炒め物、
蒸しただけの蒸し野菜サラダを作り

ここに、
「2分で完成」揚げ出し豆腐が加わると

一気に「手の込んだ食卓風」に
早変わりしています。


【疲れ度70%】
野菜を組み合わせて料理を考える気力が
ないレベル
の場合


切っただけ・茹でただけの野菜
(味付けは各自)と
残り物の煮物(タッパーのまま)と
干物を焼いて並べ、

そしてここに
「2分で完成」揚げ出し豆腐を投入!

一気に華やいだ食卓になりました。


先日、長男に
「最近、毎週揚げ出し豆腐
出しているけど、飽きてない?」と
質問してみましたが
「全然、大丈夫」とのこと。

さらに、今回撮影のために
2日連続で夕飯に出しましたが
誰も文句も言わず、
あっという間になくなりました。

我が家はみんな、
この揚げ出し豆腐が大好きなようです。

これから年末年始に向かって、
忙しくなっていく日々の救世主
簡単に食卓の主役級の1品が出来上がる
「国産大豆の揚げ出し豆腐(つゆ付き)」。

ぜひ、お試しください。

※「大地らくトクお届け」で登録できる
商品一覧は こちら

今週のピックアップ商品