大人の献立
豆腐のオイル漬けとサラダ
豆腐はオリーブオイルに漬けると、チーズのように濃く深くなります。
【作り方】
- ①「水切り押し豆腐」はさいのめ切りにして、びんに入れる。
- ②フライパンにオリーブオイル、ローズマリーを入れ、弱火で加熱して香りが立ったら火を止め、塩、ブラックペッパーを加え、1のびんに豆腐が浸るまで注ぐ。粗熱が取れたらふたをして冷蔵庫で一晩置く。
- ③カプレーゼ風サラダを作る。アボカドは半分にカットして種を取り、皮をむいて一口サイズに切ったらボウルに入れてレモン汁を搾る。乱切りにしたトマトと豆腐のオイル漬け、漬けオイルを加えて和える。
※ 豆腐にうまみがしみ込んで、チーズのように使える作り置きです。冷蔵庫に置くとオイルがかたまりやすいので、常温に戻して使いましょう。
豆腐の味噌漬けと白和え
【作り方】
- ①豆腐の味噌漬けを作る。味噌、醤油を混ぜ合わせて「すぐに使える! 水切り押し豆腐」の全面に塗り、ラップで包んで冷蔵庫で一晩漬ける。食べるときは表面の味噌を拭い、1cm幅にカットしていただく。
- ②白和えを作る。1の豆腐の味噌漬けをスプーンでつぶし、拭った味噌小さじ1、マヨネーズを加えてよく混ぜる。ゆでて3cmの長さに切った春菊、砕いたくるみを和えてでき上がり。
※ 味噌漬けに使用する醤油の量は、味噌が塗りやすくなる程度のかたさを目安に調整してください。豆腐の水分がしっかり抜けていると味噌の漬かりがよくなり、かたさも手伝ってまるで珍味のような味わいになります。
監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
とてもしっかりしたお豆腐なので味噌田楽を作って美味しく頂きました。 またリピートしたいです
ゆぅちゃん
しっかり水切りされていて、ゴーヤチャンプルーを作ったら、いつもよりとても美味しく出来上がりました。他にも肉の代わりに色々なメニューに使えそうですなので是非もっと頻繁に扱って欲しいです。
にふちゃん
美味しいし、便利なのですが、炒め物などには家族で1つだと少ない。2つ3つ購入となるとお高くなるので、コスパが悪くなるため、自分で水切りするかな。。という感想です。
sugar
これからの季節、ゴーヤチャンプルに大活躍します(*^^*)
がおちゃん
炒り豆腐には向きますが、白和えには向かないです。
シェビィ
水切りの手間がはぶけるので、思いたったときにすぐつかえるので嬉しいです。そのまま塩麹や味噌漬けにしたり、卵なしのキッシュやケーキにも、とても便利に使えます。
りゅう
冷奴に飽きたら、水切り押し豆腐でトーフステーキを楽しみます。テフロン加工のフライパンを使うと鍋肌に焦げ付かずに焼き目が付きます。なければ、鍋にクッキングシートを敷いてトーフを置くと、あら不思議、焼き目が付きますよ。
ぺいちゃん