商品を探す

注文番号で注文 お気に入り よく買う商品
  • つるん&さっぱり麺とおかず
  • 2人分●●●円以下で揃う!
  • 今週のおすすめ商品:今週のおすすめ商品【50周年記念メガ盛り!】いつもの焼き餃子ファミリーパック
  • 新商品・イチオシ
  • 旬の野菜・フルーツ
  • 50周年キャンペーン
  • 大地のもったいナイ&規格外

スタッフ偏愛商品コラム vol.115

大地を守る会 スタッフ偏愛商品コラム

*****
今回の当番

渡邊

カタログ企画担当
渡邊 みどり(わたなべ みどり)

アラフィフの夫と2歳男児、
夫が溺愛するカブトムシやクワガタ
約100匹の大所帯。

毎年夫は虫の師匠と一緒に
山梨県韮崎市に
カブトムシ狩りに行くのですが、
ここ最近は酷暑の影響で
カブトムシやクワガタが
いないだけでなく、
ブナやナラの樹が
「ナラ枯れ」を起こして、
どんどん枯れた森になっているそうです。

小さな虫を通じて、
地球の大きな悲鳴を聞いているような
気がします。

*****

暑い日々が続きますが、
皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

気温が上がると、
日焼けや暑さ対策が大切ですが、
実は忘れがちだけど
大切な対策があります。

そう、それは地球に生きている以上
避けられない虫対策、しかも、
よく台所にカサコソ出没する
あの虫対策です。

※注意※
この後、害虫(このメール上では
“G”と呼びます)について話します。

苦手な方はそっとメールを
閉じてくださいませ。

また、“G”を含め虫の画像は
出てきませんのでご安心ください
(カブトムシもいません)。

※今回の内容とは関係ありません。

暑い時期になると、
どんどん増える虫たち。

しかも暑い時期になると
動きも活発になるんですよね……。

特に“G”はちょっとした隙間や
スキに入って来るので、
本当に抜け目のない害虫です。
(我が家ではリフォーム業者さんが
出入りした半日の間に
入られたこともありました……)

息子がまだ小さいので、
強い殺虫剤系の虫対策は避けたいところ。

それに我が家は「カブトムシ」という
同じ虫族が暮らしているので、
いわゆる散布型・スプレー型の殺虫剤は
もちろんNG、
粘着シートタイプの防虫グッズは
万が一脱走したカブトムシが
捕まったら……という
心配性の夫の意見でNG、
電磁波や超音波系の装置は
カブトムシへの影響が未知数なのでNG、
ヒノキなどのアロマオイル系も
カブトムシの具合が
悪くなってしまうので、
対策が限られてしまうのです…。

おまけに、カブトムシ用のゼリーは
“G”も大好物という……
(まあ、虫が好む味に仕上げてあるから
そうと言えばそうなのですが)。

前置きが長くなってしまいましたが、
そんな我が家では今回紹介する
「ゴキブリキャップ」だけで、
ヒトが手を下すことなく
“G”に会うことなく
カブトムシたちとの平穏な生活を
手に入れています。

「ゴキブリキャップ」は
いわゆるホウ酸団子なのですが、
コンパクトなプラスチックキャップに
入っている事と固めに作られているため、
水のかからない場所なら
どこでも置けるのが本当に便利です。

おまけに、においはほとんどしない上に、
天然成分100%も◎

本品の仕組みは、
“G”がホウ酸を食べると
脱水症状を起こして外へ逃げるので、
「粘着式の害虫捕獲系は
“G”を見るのが怖い」
という方にもピッタリ。

「実は殺虫剤の匂いが苦手」、
「防虫家電はコンセント側など
置き場所を選ぶ」など、
“G”対策のお困りごとを多角的に
解決してくれる救世主的なアイテムです。

直径約4cmの頼れる味方です

使い方は実に簡単。

“G”が好みそうな、玄関の隅、
冷蔵庫の横、洗面所の隙間に
置くだけです。

置き始めてから7日~半月ぐらいで
見かけなくなるそうです。

しかも、
1年に一度交換すればよいので、
ずぼらな私(と夫)でも
続けられています。

こんなに特殊な我が家でも
本品のおかげで、上述のように
うっかり侵入されたことがあっても
いつの間にか姿形を見ることなく
穏やかな日常を手に入れました。


地球の大切な仲間ではあるけれど、
一緒に暮らすのは難しい虫、“G”。

もし今虫対策で悩んでいる方や
困っている方の一助となれば幸いです。

ちょっとした隙間に置いてみてくださいね

※ここから先は
「ゴキブリキャップ」が
なぜ“G”に効くのか、
詳細なメカニズムを紹介します。

「ゴキブリキャップ」に含まれる
「ホウ酸」は“G”の代謝を止め、
脱水症状を引き起こします。

またじっくり効くので、
夜露などの水を求めて
屋外へ這い出す時間があり、
屋内で死骸をあまり見ずに退治できます。

今週のピックアップ商品