お好きな果物をプラスし、
至福のデザートタイムに

つるん、ぷるぷるとした
国産天草100%の寒天
伊豆や千葉など日本の海で採れる天草で作り上げた寒天です。海藻のきれいな色や磯の香りがほんのりと残り、またのど越しの良さも魅力。口に入れると、つるんとしてぷるぷるの涼やかな風味が広がります。
小豆の風味残る粒あん、
香り高い黒糖蜜
粒あんは北海道産小豆をていねいに練り上げました。小豆の風味を生かし、甘さは控えめ。黒糖蜜は沖縄県産の黒糖を使用し、ほろ苦さのある甘み、芳醇な香りが特徴。赤えんどう豆もほくほくとして美味です。
果物をトッピングし、
「フルーツあんみつ」に
そのまま食べても美味ですが、果物をプラスした「フルーツあんみつ」もぜひ! マンゴーなどこの時季おいしいフルーツを入れ、季節感ある一皿にするのもおすすめです。

昔ながらの製法で
うまみ、香りの良い寒天を作る

▲ 40年以上メンテナンスしながら使い込んだ釜で、天草を煮ます(左)。作り手の思いが詰まったあんみつ。寒天の保存液である酢水は、有機JAS認証を取得した純米酢というこだわりぶり(右)。
本品の生産者は、お豆腐でもおなじみの「むつみ」です。豆腐はもちろん、寒天作りでも昔ながらの製法を大切にしています。寒天の製造では天草を水戻ししたら、圧力釜で煮汁を搾り出す工程があります。強い圧力で大量に抽出する機械もありますが、同社では時間をかけて搾るので、寒天になったときのうまみ、香り高さが違います。ていねいに作った風味豊かなあんみつをぜひお楽しみください!