商品を探す

注文番号で注文 お気に入り よく買う商品

スタッフ偏愛商品コラム

大地を守る会 スタッフ偏愛商品コラム

こんにちは。
お客様サービスを担当している
迫田 明香(さこだ さやか)です。

50代のメタボ気味というか
はっきりとメタボな夫と
千葉県で夫婦二人暮らしです。

休日の温泉、卵は私のご褒美

みなさま、朝ごはんは和食派ですか?
それとも洋食派?

私は平日は洋食で休日は和食派。

でも、どちらにもかかせないのが卵です。
いつも温泉卵で食べています。

洋食のときは、
千切りキャベツの塩もみサラダの
上に温泉卵を落とし黄身をくずして
キャベツとからめながら。
トーストの上に置いてもおいしいです。

和食のときは、
炊き立てごはんの上に温泉卵を乗せて
しらすやもみのりをかけ、
最後にめんつゆをかけて。

わっしわっしと食べると、
ごはんや海苔のうま味、
しらすやめんつゆの塩味、
そして黄身の甘いコクが合わさって、
ああ~、おいしいなあ~と
しみじみできる瞬間です。

「温泉卵って作るの大変じゃない?」
と言われるのですが、とってもかんたん。

卵をお鍋に入れて沸騰したら
火からおろして13分くらい放置。以上。

私は朝起きたらまずはキッチンに直行し、
卵と水を鍋に入れて火にかけて
タイマーをかけます。

そのあと顔洗ったり身づくろいをし、
寝ぐせを直し終わったところで
ピピピピと鳴る具合です。

平飼卵生産者のひとり、本田孝夫さん。

B5で育つ、卵。

たまに卵を切らすと市販品で作るのですが、
やっぱり大地を守る会のはおいしい。

卵特有のくさみがなく、あっさりとして、
だけど濃~いコクがあるのです。

なんで大地を守る会の卵って
こんなにおいしいのかしら。

それはもちろん、作られ方が違うからです。

さて、みなさん、ここでちょっと周りを
見渡してください。

近くにB5サイズのノートがありませんか?
ではそれをお手元に持ってきてください。

はい、その面積が、「ケージ飼い」と
呼ばれる方法で飼育される鶏のおうち
(お部屋?)の一般的な広さです。

「……えっ?!」と思いませんか。
私は思いました。
「こんな狭いの?」ってびっくりしました。

日本の場合は、そのケージをさらに
何段も積み重ねられて
飼育されるのが一般的です。

ウィンドレス鶏舎と呼ばれる鶏舎の場合は
日光も風も入らないところで
遺伝子組み換えの恐れのある海外産穀物を
主体とした飼料を食べ、一生を過ごします。

市販されているお得な価格の卵は
ほぼこの方法で育てられています。

お日様と風の元で育つ、卵。

本田孝夫さんの鶏舎。お日様さんさん。

さて、一方の大地を守る会はというと、
生産者は全員、平飼いで育てています。

たとえば本田孝夫さん(埼玉県深谷市)の
鶏舎は、お日様の光が差しこみ、
風が通り抜けて開放的。

床にはわらや玉ねぎの皮がしいてあり、
止まり木や産むための箱があって、
鶏たちは好きなペースで卵を産んでいます。

そして、飼料も米、米ぬか、ふすま、
大豆など、国産の飼料主体で育てています。

本田さんは、大地を守る会のお豆腐や
パンメーカーさんから連絡をもらうと
自力で車で取りに行くのだとか。

「国産の飼料主体で育てています」って、
あっさり14文字で書けちゃいますが
実現するのは今の日本では本当に困難です。

ウィンドウレス鶏舎だと採卵も自動ですが、
本田さんは毎日鶏舎を巡回して採卵。

鶏たちは人間にとられたくないのか、
隠したりするんだそうですよ。

毎日のごはんを豊かに、おいしく。

大地を守る会の卵は、
市販に比べると確かに高い。

でも、卵って、
ほぼ1日1コしか食べないので、
たくさん食べないなら、
1コ数十円の差はまあいいか、と思います。

それに、ハレの日のごちそうが
おいしいのも嬉しいですが、
毎日、ふつうに食べるものが
とってもおいしいと、それだけで
暮らしが豊かになれる気がするのです。

春トマトや菜花、新たまねぎを具にした
オムレツもおいしい。
お醤油をたらせばごはんにも合うおかずです。

ちなみに、鶏はやっぱりというか
春の今頃は卵を産みやすいのだとか。

なのでぜひみなさん、
せっかく鶏が産んでくれたので
ふだん大地では卵は買わないな、
という方もぜひ今だけでも
食べてもらえると嬉しいです。

優しい黄身の味わいを、
ぜひぜひお楽しみください。

補足

卵って、宅配だと割れちゃうのが
不安で買えないな……という方も
いらっしゃると思います。

特にヤマト宅急便お届けをご利用の方は
心配ですよね。

卵の割れ問題については、
大地を守る会でも改善を重ねてきています。
まずは一度お試しください。

そして、万が一割れていたら
会員サポートセンターにご連絡ください。

たとえ1個でも
ご連絡いただければ幸いです。