商品を探す

注文番号で注文 お気に入り よく買う商品
  • ぱぱっと丼・麺・おかず
  • ササっと注文 人気商品集合
  • 新商品・イチオシ
  • 大地のもったいナイ&規格外

スタッフ偏愛商品コラム vol.108

大地を守る会 スタッフ偏愛商品コラム

*****
今回の当番

竹内

お買い物サイト担当
竹内 智代子(たけうち ちよこ)
夫、中学生男子、義母の3世代同居で
暮らしています。

食べ盛りの息子は、毎日お弁当だけでも
2合のごはんを持って行きます。

夕方仕事から帰ると、
先に帰ってきた息子が
残っていたごはんを食べてしまいます。

お米が空っぽ(T_T)という時が増え、
最近、一升炊きの炊飯器を
買い足しました。

おかげで5.5合炊きと二刀流で
使い分けて炊飯することができ、
とても助かっています。
*****

最近のお気に入りは
「骨まで食べられる!
温めるだけ いわし味噌煮」
を使った炊き込みごはん。

とっても簡単にできるので、記事の最後に作り方を記載しておきますね。

我が家の男性陣は、骨のある魚が苦手。

でも体のためにと
食卓に色々と出していたのですが、
骨の多い焼き魚などは特に嫌がります。

そんな時に出会ったのが
この「いわし味噌煮」。

見た目は、シンプルなパッケージです。

初めて一口食べた時、びっくりしました。

「骨感がない。
身がやわらかくて、おいしい。」

タレもたっぷり入っていて、
タレだけでごはん1杯いけちゃうくらい。

家族にも大好評!!
(義母からも時々購入を頼まれます)

タレがたっぷり入っています。

この商品は宮城県石巻市で約90年、
水産加工に携わってきた
山徳平塚水産(株)で作られています。

宮城県北東部の
太平洋沿岸地域に位置する石巻市。

豊富な種類の魚介類が水揚げされ、
世界でも有数の漁場である
三陸・金華山沖に面しています。

リアス式海岸のため、
大小の河川から山からの栄養が注ぎ込み、
餌となるプランクトンが多く発生。

その栄養たっぷりのえさを求めて、
豊富な種類の魚介類が集まってきます。

本品は、そんな三陸・金華山沖で獲れた
脂のりの良い新鮮なイワシを使用。

生姜を加えた味噌ダレで
じっくり煮付けていて、
骨まで食べられるよう仕上げています。

加工場内の様子

長年水産加工に携わってきたからこそ、
最高の魚素材を扱うことが
できていますが、
2011年の東日本大震災の時には
本社工場が大津波で被災。

本社工場は、建物こそ残っていたものの、
工場の外壁が崩壊し、天井が落ちてきたり
機械関係は全て津波により流失しました。

車がどこからか流れてきたりと
荒れ果てた瓦礫の山に。

冷蔵庫の中にあった製品や
加工前の原料なども大半は流出。

まったく生産できない状態からの
再スタートだったそうです。

震災後、
青森県八戸の会社に製造協力を依頼。

震災を教訓に、
常温でも簡単に食べられる
レトルト食品として
商品開発を進めることができたそうです。

山徳平塚水産では、
魚のお惣菜のお客様アンケートを実施。

『骨が食べづらい』
『魚の独特の生臭さ』
という課題が判り、
子どもやお年寄りの方にも
食べやすい工夫を重ねているのだとか。


特にこだわっているのは、
以下の点だそうです。

1)魚嫌いの方でも
おいしく食べられること


魚嫌いの方の苦手なポイント2つ
『骨』と『生臭さ』を解決しています。

一晩かけてていねいな水晒しを行い、
生臭さを解消。

加工時間に時間をかけ、
じっくり煮込むことで
骨がほろほろと崩れるように
なっています。

また、石巻ならではの
新鮮な素材を使用することで、
薄味でもしっかりおいしく
仕上げています。


2)保存料などの食品添加物を
使用せずに、常温で長期保存可能


保存料などの食品添加物を使用せずに、
原材料は、
いわし、調味液(米みそ、砂糖)、
生姜、(一部に大豆を含む)。

殺菌と密封というレトルト技術のみで、
常温での長期保存を実現しています。


3)簡単調理で、おひとりおひとりの
好みに合わせたメニューを


パックをレンジや湯煎で温めるだけで
お召し上がりいただけます。


忙しい毎日の中でも、
安心でおいしいごはんを食べて、
ほっとする時間を作っていただきたい。

山徳平塚水産が、お届けしたいのは
食べてくださる方の「笑顔」だそうです。

そんなモットーも素敵ですよね。


我が家の常備品として欠かせなくなった
「いわし味噌煮」をぜひ、一度
ご賞味ください。



「骨まで食べられる!
温めるだけ いわし味噌煮」
を使った炊き込みごはんの作り方

<材料>
骨まで食べられる!
温めるだけ いわし味噌煮 1袋

お米 3合

人参 1/2本

エリンギ 1房
(しめじ、しいたけなどお好みで)

白だし 大さじ1(細粒でも可)

味の母 大さじ1
(なくても大丈夫ですが、
少し味に深みが出る感じがするので
入れています)

<作り方>
お米3合に
調味料と水を3合の水の分量で入れて、
人参、エリンギ、「骨まで食べられる!
温めるだけ いわし味噌煮」を加えて
炊くだけ。

炊けたら、
お魚をほぐして召し上がってください。

ちょっとおこげもできたりして、香ばしさもありお弁当用におにぎりしてもおすすめです。

今週のピックアップ商品