
【頒布会】桃七会(定期限定)

※2021年度頒布会注文数(大地を守る会調べ)
- 写真はイメージです。実際にお届けする個数とは異なる場合があります。
- 【生産者】減/一宮大地(山梨県)

・第6・7・8回は大きめの桃のため、500g規格は1個で重量に合わせお値引きしてお届けする場合があります。
・第8回は桃の仲間であるネクタリンをお届けする場合があります。
・お届け予定は目安で重なる期間もございますが、2回分を一度にお届けすることはございません。
・桃の熟度によりお届けが回が前後する場合があります。予めご了承ください。
・各回食べごろの桃を一種類お届けします。上記に記載されている品種は代表的な品種です。
・写真はイメージです。実際にお届けする個数とは異なる場合があります。



-
ふかふかの土
草と共生する「草生栽培」と、微生物の力でできたふかふかの土で育て、“食べるときに一番おいしい熟度”を見きわめて収穫します。
樹の上で完熟
食べると感動する甘みと香りは一般市場に出荷するよりも、数日~1週間長く樹の上にならせる「樹上完熟」により生まれます。
-
ぎりぎりまで農薬削減
山梨県の慣行栽培の農薬使用回数(成分)は約29回※。
一方、一宮大地では7回~12回と約半分以下に抑えています。達人たちによる、土づくり、剪定技術、通年続くていねいな管理により実現した数値です。
※特別農産物ガイドラインに係る慣行栽培基準.
山梨県ウェブサイトより

毎回、桃についてちょっと詳しくなれる情報と、生産者の書き下ろしエッセイを掲載したリーフレットが入ります。どうぞお楽しみに!

お申込み方法 |
|
---|---|
お届け |
|
お休み・解約 |
|
ご請求 |
各回お届け時に請求となります。 |