
じゅわっとジューシー
ほのかな甘みと苦みがくせになるズッキーニ。形はきゅうりに似ていますが実はかぼちゃの一種なんです。油と相性が良いから、魚介や他の夏野菜とオリーブオイルと塩で炒めるだけでごちそうになります。
群馬県高崎市くらぶち草の会佐藤朝昭さん(右)とおつれあいの和子さん
冷蔵
168円(税抜)
181円(税込)
1本
定期会員価格:162円(税込)
今週取扱なし(次回:未定)
かぼちゃの仲間・ズッキーニはくせがなくて食べやすく、油との相性が良いので、ラタトゥユなど煮込み料理の場合でも、一度油で炒めたり素揚げにしたりしてから煮込むのがおすすめです。また、みじん切りにしたにんにくとベーコンをサラダ油で炒め、縦半分に切ってから薄切りにしたズッキーニを入れて塩コショウで味付けした一品もおいしいですよ。
じゅわっとジューシー
ほのかな甘みと苦みがくせになるズッキーニ。形はきゅうりに似ていますが実はかぼちゃの一種なんです。油と相性が良いから、魚介や他の夏野菜とオリーブオイルと塩で炒めるだけでごちそうになります。
群馬県高崎市くらぶち草の会佐藤朝昭さん(右)とおつれあいの和子さん
ふかふかで元気な土、高原の畑からお届け
標高700mほどの準高原地帯で栽培。蜂を入れて受粉をさせるなど、自然の力を借りて栽培しています。自然の恵みはおいしいですよ!
土作り40年。高原野菜の生産者・大西一幸さん
長野県佐久市佐久ゆうきの会 真木 聡志さん
出盛りの今はみずみずしくて素焼きで食べるのがおすすめ。輪切りにしてフライパンでちょっと焦げめが付くくらいに焼いて、まずは何も付けずに食べてみてください。醤油をたらしたり、オリーブオイルと塩だけでもおいしさが引き立ちますよ。
木綿豆腐 | 1丁 |
---|---|
ズッキーニ | 1本 |
長ねぎ | 1/2本 |
にんにく | 2片 |
生姜 | 1片 |
パクチー | 適量 |
鶏挽肉 | 150g |
豆乳 | 200ml |
「中華風ブイヨン」 | 1袋 |
白味噌 | 大さじ2 |
粗糖 | 小さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
水 | 片栗粉と同量 |
ラー油 | 適量 |
ごま油 | 大さじ1 |
【作り方】
※ 豆板醤を使用しない麻婆豆腐。豆乳を合わせ調味料として使用し、マイルドでやさしい味の麻婆豆腐に仕上げます。
ズッキーニ | 1本 |
---|---|
なす | 2本 |
パプリカ | 1/2コ |
玉ねぎ | 1コ |
グリーンセロリ | 20cm |
「だいずデイズ そのまままぜる10種の国産雑穀」 | 70g |
ホールトマト缶 | 1缶 |
にんにく | 2片 |
「やさかの有機塩こうじ」 | 大さじ4 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
【作り方】
※ 雑穀のぷちぷちとした食感が楽しいラタトゥイユ。「やさかの有機塩こうじ」を加えることで、ブイヨンなしでもトマトの酸味の角が取れ、まろやかになります。
「ふんわり豆腐鶏肉だんご」 | 280g |
---|---|
トマト | 大1コ |
パプリカ | 1/2コ |
長ねぎ | 1/2本 |
ズッキーニ | 1本 |
塩 | ひとつまみ |
米酢、みりん | 各大さじ1 |
「中華風ブイヨン」 | 1袋 |
ごま油 | 大さじ1 |
【作り方】
※ 揚げ豚の代わりに「ふんわり豆腐鶏肉だんご」を使って酢豚風に。揚げる手間もない上に、甘酸っぱい味付けも簡単に仕上がります。汁を煮詰める際、焦げやすいので、火加減は中火で。煮詰め過ぎないように注意しましょう。
監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
実がみっちりとしていて本当に美味しいです。
大地のベーコンと炒めるのが定番になっています。
先日お店でズッキーニ入りのパスタを食べましたが・・大きなきゅうりかと思いました・・
いかにいつも美味しいのを送って頂いていたかを思い知りました。
シャオメイ
切り口から水分が迸る、新鮮なズッキーニで薄く切って、初めて生で食べて見ました。へえ、生でも美味しいんだ!
次に、輪切りで手軽に卵とベーコンと焼いて朝ごはん。あと、玉ねぎトマトナスピーマンセロリと一緒にカポナータにして楽しみました!
大地のぶんぶん
フライパンでさっと炒めただけですが、シンプルながら、ズッキーニがこんなにも美味しいのかと驚いたくらいです。
なかよし
新鮮、ジューシー、美味しい。普通にオリーブオイルで炒めてちょっとお塩だけで、ズッキーニのおいしさ満喫です。
ミウノリ
ちょっと高いかなぁと思いつつ購入。
切ってみてあまりの違いに驚きました。
瑞々しさが溢れて来る感じで、中身のキメ細かさに感動!
煮込んだらとろける様に美味しい。
もう他でズッキーニを買う気がしなくなりました。
かずみず
立派なズッキーニ。オムレツなどに使用。鮮度も味も色もよかった。
オリーブの実
お味噌汁に入れるのにハマっています。さっと火を通して歯ごたえありも、しっかり火を通してクタッと気味も、どちらも美味しいです。
かずまのママ
切ったら汁が出てくるほど新鮮でびっくりです!とても美味しかったです。
にょみ
有機なので安心です。
ミルク
独特の軽くない噛みしめを味わいました。色々な夏野菜と共にお料理すると特に際立ちました。
karin
サイズが小さくてがっかりするときもありますが、鮮度もいいし、市販のものより味も濃く美味しいのでリピートしています。オリーブオイルで炒めて、塩を振っただけで美味しいです。
黒まめ
野菜嫌いの娘も、喜んで食べています。
しげき
さっと炒めて軽く塩こしょうだけで十分ごちそうです!
Kate
ズッキーニがすごく好きなのですが、このズッキーニは他のよりさらにクセがなく食べやすいと思います◎
なみこ
ズッキーニ大好きでしょっちゅう購入しています。冬には買えないので夏の間のお楽しみ?です。ズッキーニの肉詰めは少し手がかかりますがとても美味しいです。あとはパン粉つけて塩コショウして少し多めのオリーブオイルでフライパンで焼いて食べています。
Francisca
瑞々しくてとても美味しいです。
よん
手早く炒めたい時は3等分に切り縦4つ割りにして炒めると身崩れがなく出来上がります。
オリーブオイルで塩胡椒が美味です。
みーにゃん
かなり小ぶりだったのが残念でした。
かおる
鮮度が良い
りえちゃん
バーベキューに持って行ったところ、食通の友人が「ズッキーニって飾りのイメージだけど、このズッキーニ一つで主役になれるほど美味しい!」とべた褒めされました。
シュヴァルツ
ものすごく大ぶりってわけでもなかったですけど、そこまでヒョロヒョロなわけでもなく…美味しくいただけましたよ。ズッキーニは他の夏野菜と一緒にトマト缶で煮込んで食べました。チーズをかけてオーブンで焼いても美味しいですよね。
nina
こんなに瑞々しい、これでズッキーニなのか!ソテーで頂いたが、噛むとジュワーと水分がこぼれ落ちてくるよう。クセになりそう。
みっちゃんの娘
美味しかった。
定番のチーズとベーコンで炒めたものと、スパイスカレーにも使用しましま。
皮も固くなくてよかった
ぼたもち
マヨネーズとチーズ焼きにして、美味しいなと。
初めてズッキーニを買ったのでわからなかったのですけれど、先端がプヨプヨしていたのはデフォルトではなく腐ってきていたのですか。
切り落とす部分だと思ってわかっていませんでした。
ゆうかも
大好きなのに残念です。ズッキーニ1本注文。15㎝以下でキュウリみたいに細い。おまけに先端2㎝がプヨプヨで腐ってる。なぜこんなものが246円。
アド
ズッキーニ大好きです!毎年この時期を待っています。野菜の良し悪しは時々ある大地だけど、今の所ズッキーニは安定した鮮度のものが届きます。今年も沢山食べたいと思います。
ケイ
今年はズッキーニをぬか漬けにしてみました。皮つきのまま、2日間漬け込んだところ、サラダ感覚で食べられました。生でも食べられるものですね〜
葉菜
うす切り(輪切り)でかるく塩もみして食べました。生は初めてだったのですが柔らかくて甘いので、3才と1才の息子たちが奪い合いになり、大人は味見しかできませんでした。天ぷらもホクホク甘くておいしかったです。
やまさん
お試しセットに入っていました。キュウリのように生でサラダに入れてみたら甘くておいしい。シーズン中はリピしたいです。
らぶりぃ
オリーブオイル+ガーリック+塩で炒めるだけのシンプルな食べ方が好きです。
大地を守る会の定期会員になるきっかけになった美味しいズッキーニです。
そらら
瑞々しさが何とも言えず本当に美味しいです。夏野菜の炒め物には必ず入れています。なすとの相性は抜群!
まちゃみ
アンチョビと一緒に炒めて食べるのにハマっています
とても美味しいです
よん
夏が来るのが楽しみです。とても美味しいです。
りえちゃん
リピーターですが、食感が良く何の料理も合うので良いですね。とても美味しいです!
ランド
フライパンで焼いてから、味噌マヨとマヨ粒マスタードの二種類で頂きました。瑞々しくて食感が良く美味しかったです。
ランド
オリーブオイルで炒めていただきましたら
美味しかったです。
abc
ラタトゥイユに入れて食べました。形がしっかりしていて美味しかったです!
キナコ
身がしまっていておいしいです。パスタにするのはもちろんですが、お味噌と煮てみたところ正解!先日初めて購入しましたが、リピートしたい野菜のひとつです。
soya
オリーブオイルで塩焼きし、ドライカレーの上にトッピングするとカフェの味に。
よん
包丁を入れたときに、切り口から水分が盛り上がってきて、みずみずしさに感動しました。
炒めて食べましたが、他のレシピにも挑戦してみたいです。
ハレルヤぼうや
夏に食べたい野菜のひとつですよね。
厚めに切って炒めたり、薄く切って生で食べたり、ラタトゥイユで煮込んだり。
色々な食べ方ができて大好きな野菜です。
どくまむし