お買い物カゴ 0円
追加のご注文がない場合は、次へお進み下さい。
次へ
×
お買い物カゴ
0 点
アルチェネロの製品はプラントベースの物が多いのでいろいろ購入しています。このブイヨンははじめ、カレーなどを作る時に入れてたのですが馬鈴薯やかぼちゃなどで冷製スープを作って豆乳生クリームを入れたらレストランの味になるくらい美味しくできました。我が家では欠かせない一品です。
2020/08/03 14:35
三浦の潮風メロンと比較すると甘みが足りなくて物足りないと思う方もいらっしゃるかと思いますが赤肉メロンは、所謂、上品な甘さでこれはこれで満足でした。それに、見た目も楽しいです。果物を有機で栽培すると言うのは大変手間のかかることなので、生産者のご苦労にも感謝しながら頂きました。
2020/08/03 14:26
トースターで少し温めて食べました。豆乳マーガリンを用意してたのですがスコーンそのものの味が美味しくて結局何も付けずに食べてしまいました。動物性の素材が入ってる物は食べないので、このスコーンは安心して食べられます。もっとたくさん買えば良かったと思いました。
2020/08/03 14:08
納豆に入れたり冷奴にかけたり、ニュートリショナルイーストに混ぜてパンに塗って食べてます。アトワさんのフラックスシードオイルはコールドプレスで冷蔵保存。安心です。私はプラントベースの生活をしてるので油は特にこだわってます。
2020/08/03 15:46
お味噌汁を作るのが下手だったのですが、大津賀さんのお味噌にしてから飛び切り美味しく作れるようになりました。家族からも大人気です。うちの家族は動物性の食品は食べないので昆布出しで作りますが美味しく作れます。大地は、気に入ってるものが急に販売終了になったりするので中止になりませんように。。。
2020/08/01 15:12
もったいないシリーズでキャベツとセットになってるのを注文したのでどうかなと思いましたが甘くてとても美味しかったです。また注文しようとしたら売り切れ。残念です。人気のものは早く頼まないと、と思いました。
2020/08/01 15:01
お茶の香りがして腰もあって美味しいですが塩で食べるのがオススメと書いてあったので塩で食べましたがピンと来ませんでした。自家製の蕎麦つゆをちょっとつけてするするっと食べたら美味しかったです。
2020/08/01 14:55
初めて食べた時美味しくてびっくりしました。ちょっと温めてそのまま食べてもココナツオイルを付けても美味しいです。今まで注文しなかったのが残念なくらいです。他に注文するものがない時に出てたりすると残念です。もっと回数を増やして欲しいです。
2020/08/01 14:47
サラの白神のパンは本当に美味しいです。冷凍庫にソフトフランスや、ミニ食パンが入ってないと生きていけないくらいすきです。乳製品を使った物は食べないのでソフトフランスは安心して食べられます。ちょっと温めてそのまま食べたり北海道冷凍コーンをのせて豆乳マヨネーズをかけて焼いたり、サンドウィッチにしたり楽しんでます。
2020/08/01 14:40
ほんっとに美味しい餡子です。しばらく出てこなかったので販売終了になったのかと焦りました。パンにveganマーガリンと一緒にのせて食べると美味しくて正に至福のひと時です。白玉粉を注文したので白玉善哉にしてうんと冷やして食べようかと思ってます。もっと暑くなったらかき氷に白玉とつぶあん、てん菜糖で作った蜜をかけて氷小倉白玉にしようと思ってます。
2020/08/01 14:27
これは美味しい‼�乳製品を使用しないパンしか食べません。自分の好きな厚さで食べたいのでカットされてる物は買いたくありません。自分に好みのパンが出て来たので嬉しいです。毎日発酵豆乳マーガリンを付けて焙煎仕立ての、ひきたてのコーヒーと一緒に頂いてます。至福のひと時です。
2020/02/07 13:19
今年は特別美味しかったです❣�やはりクリスマスケーキはチョコレートより白いクリームがいいです。中に挟んでるラズベリーがスポンジやクリームによく合っていて素晴らしかったです。動物を全く犠牲にしていないケーキは心を傷めないで美味しく食べられます。今年のクリスマスま同じものが出て来たら嬉しいです
2020/01/11 13:11
オイルを使ったこってりしたお料理の後には必ず食べます。ビターなチョコレートの中でもラプンツェルのチョコレートは特別美味しいです。動物を犠牲にしていない、動物性の物を使ってない食品は、後ろめたくなく明るい気持ちで食べる事が出来ます。vegan製品をもっと扱ってほしいと思います。
2018/06/23 17:05
パーム油は森林を伐採し、そこに棲息するオランウータンなどの動物を殺し、追い出して栽培されます。パーム油を生産する事は環境破壊をするという事です。大地を守る会と言う名前でありながら、パーム油を使った製品を取り扱うのは企業として意識が低いと思います。もしも使うのであればパックスのように環境保護をしている物を使って欲しいとおもいます。少し高くてもなたね油や米油で作って欲しいです。
2018/06/06 14:49
乳製品が入ってないので取り敢えず1枚買って見ました。美味しい!ねっとりして濃厚��口当たりも良く癖になりそうな味。秋から冬にしか出てこないそうで…大人買いしなくて残念だったです。
2017/04/07 12:33
国産の馬鈴薯を使っていても油に植物油と書いてあるのはパーム油を使っています。パーム油は森林に住むオラウンタンの家族を捕らえ殺してパーム油の畑を作ると言うとんでもないことをしているのです。安いから日本のほとんどの企業はそれを輸入して使っています。植物油と書いてあったら認証されてないパーム油です。認証マークの入っている森林を伐採してないパーム油はごくわずかです。このポテトチップは米油を使って国産の馬鈴薯を使っている素晴らしいポテトチップスです。
2017/03/24 12:24
初めて食べて驚きました��ザクザクした食感、ほどよい苦味、お砂糖とカカオだけのシンプルさは安全でもあり、動物を犠牲にしていない食べ物は気分がいいです。また私は後進国の人たちやその土地に犠牲の上に便利な暮らしをさせて頂いているのでなるべくフェアトレードの物を買うようにしています。
2017/02/10 15:35
卵、乳製品、パーム油を使ってない動物と地球に優しいケーキ。美味しくてまた気分良く食べる事が出来ます。甘さ控えめで血糖値が急上昇しないのも嬉しいです。大地ももっとこう言うアニマルライツなケーキを出して欲しいと思います。もっといろいろな種類を作って下さい。
2016/11/10 14:40
せっかく動物を犠牲にしてない素敵なケーキなのにアメリカ産のトウモロコシの粉がちょっと残念。次回は大地のトウモロコシの粉や国内産を出来るだけ使って下さい。でもお味をお試ししたいから予約します。食べたらまた感想を書きます。veganはマクロビの人も多く有機にこだわるvegancaféに集まりますのでそれに配慮して欲しいと思います。砂糖も洗双糖や甜菜糖を使って欲しいですし大地さんからも提案して欲しいです。
2016/10/26 16:14
有機野菜ブイヨンパウダー
アルチェネロの製品はプラントベースの物が多いのでいろいろ購入しています。このブイヨンははじめ、カレーなどを作る時に入れてたのですが馬鈴薯やかぼちゃなどで冷製スープを作って豆乳生クリームを入れたらレストランの味になるくらい美味しくできました。我が家では欠かせない一品です。
nyagako
北海道の有機赤肉メロン 1コ
三浦の潮風メロンと比較すると甘みが足りなくて物足りないと思う方もいらっしゃるかと思いますが赤肉メロンは、所謂、上品な甘さでこれはこれで満足でした。それに、見た目も楽しいです。果物を有機で栽培すると言うのは大変手間のかかることなので、生産者のご苦労にも感謝しながら頂きました。
nyagako
カカオニブのスコーン(卵・乳不使用)
トースターで少し温めて食べました。豆乳マーガリンを用意してたのですがスコーンそのものの味が美味しくて結局何も付けずに食べてしまいました。動物性の素材が入ってる物は食べないので、このスコーンは安心して食べられます。もっとたくさん買えば良かったと思いました。
nyagako
有機亜麻仁油(フラックスシードオイル)
納豆に入れたり冷奴にかけたり、ニュートリショナルイーストに混ぜてパンに塗って食べてます。アトワさんのフラックスシードオイルはコールドプレスで冷蔵保存。安心です。私はプラントベースの生活をしてるので油は特にこだわってます。
nyagako
特撰 大津賀さんの味噌
お味噌汁を作るのが下手だったのですが、大津賀さんのお味噌にしてから飛び切り美味しく作れるようになりました。家族からも大人気です。うちの家族は動物性の食品は食べないので昆布出しで作りますが美味しく作れます。大地は、気に入ってるものが急に販売終了になったりするので中止になりませんように。。。
nyagako
プラム(大石早生 他) 350G
もったいないシリーズでキャベツとセットになってるのを注文したのでどうかなと思いましたが甘くてとても美味しかったです。また注文しようとしたら売り切れ。残念です。人気のものは早く頼まないと、と思いました。
nyagako
屋久島茶香る 茶そば
お茶の香りがして腰もあって美味しいですが塩で食べるのがオススメと書いてあったので塩で食べましたがピンと来ませんでした。自家製の蕎麦つゆをちょっとつけてするするっと食べたら美味しかったです。
nyagako
サラのふぞろいプチパン(レーズン)7コ
初めて食べた時美味しくてびっくりしました。ちょっと温めてそのまま食べてもココナツオイルを付けても美味しいです。今まで注文しなかったのが残念なくらいです。他に注文するものがない時に出てたりすると残念です。もっと回数を増やして欲しいです。
nyagako
サラの白神ソフトフランス
サラの白神のパンは本当に美味しいです。冷凍庫にソフトフランスや、ミニ食パンが入ってないと生きていけないくらいすきです。乳製品を使った物は食べないのでソフトフランスは安心して食べられます。ちょっと温めてそのまま食べたり北海道冷凍コーンをのせて豆乳マヨネーズをかけて焼いたり、サンドウィッチにしたり楽しんでます。
nyagako
北海道産小豆のつぶあん
ほんっとに美味しい餡子です。しばらく出てこなかったので販売終了になったのかと焦りました。パンにveganマーガリンと一緒にのせて食べると美味しくて正に至福のひと時です。白玉粉を注文したので白玉善哉にしてうんと冷やして食べようかと思ってます。もっと暑くなったらかき氷に白玉とつぶあん、てん菜糖で作った蜜をかけて氷小倉白玉にしようと思ってます。
nyagako
サラのミニ食パン(ノーカット)
これは美味しい‼�乳製品を使用しないパンしか食べません。自分の好きな厚さで食べたいのでカットされてる物は買いたくありません。自分に好みのパンが出て来たので嬉しいです。毎日発酵豆乳マーガリンを付けて焙煎仕立ての、ひきたてのコーヒーと一緒に頂いてます。至福のひと時です。
nyagako
米粉と苺のケーキ(卵・乳不使用)
今年は特別美味しかったです❣�やはりクリスマスケーキはチョコレートより白いクリームがいいです。中に挟んでるラズベリーがスポンジやクリームによく合っていて素晴らしかったです。動物を全く犠牲にしていないケーキは心を傷めないで美味しく食べられます。今年のクリスマスま同じものが出て来たら嬉しいです
nyagako
ラプンツェル ダークチョコレート カカオ90%
オイルを使ったこってりしたお料理の後には必ず食べます。ビターなチョコレートの中でもラプンツェルのチョコレートは特別美味しいです。動物を犠牲にしていない、動物性の物を使ってない食品は、後ろめたくなく明るい気持ちで食べる事が出来ます。vegan製品をもっと扱ってほしいと思います。
nyagako
おとうふ屋さんのSOYドーナツ
パーム油は森林を伐採し、そこに棲息するオランウータンなどの動物を殺し、追い出して栽培されます。パーム油を生産する事は環境破壊をするという事です。大地を守る会と言う名前でありながら、パーム油を使った製品を取り扱うのは企業として意識が低いと思います。もしも使うのであればパックスのように環境保護をしている物を使って欲しいとおもいます。少し高くてもなたね油や米油で作って欲しいです。
nyagako
第3世界ショップのビターチョコレート
乳製品が入ってないので取り敢えず1枚買って見ました。美味しい!ねっとりして濃厚��口当たりも良く癖になりそうな味。秋から冬にしか出てこないそうで…大人買いしなくて残念だったです。
nyagako
純国産ポテトチップス うすしお
国産の馬鈴薯を使っていても油に植物油と書いてあるのはパーム油を使っています。パーム油は森林に住むオラウンタンの家族を捕らえ殺してパーム油の畑を作ると言うとんでもないことをしているのです。安いから日本のほとんどの企業はそれを輸入して使っています。植物油と書いてあったら認証されてないパーム油です。認証マークの入っている森林を伐採してないパーム油はごくわずかです。このポテトチップは米油を使って国産の馬鈴薯を使っている素晴らしいポテトチップスです。
nyagako
パプア・クラフトチョコレート カカオ67%
初めて食べて驚きました��ザクザクした食感、ほどよい苦味、お砂糖とカカオだけのシンプルさは安全でもあり、動物を犠牲にしていない食べ物は気分がいいです。また私は後進国の人たちやその土地に犠牲の上に便利な暮らしをさせて頂いているのでなるべくフェアトレードの物を買うようにしています。
nyagako
バナナパウンドケーキ(卵・乳製品不使用)
卵、乳製品、パーム油を使ってない動物と地球に優しいケーキ。美味しくてまた気分良く食べる事が出来ます。甘さ控えめで血糖値が急上昇しないのも嬉しいです。大地ももっとこう言うアニマルライツなケーキを出して欲しいと思います。もっといろいろな種類を作って下さい。
nyagako
予約 12/12週配送ベリー&カシスのケーキ(卵・乳不使用)
せっかく動物を犠牲にしてない素敵なケーキなのにアメリカ産のトウモロコシの粉がちょっと残念。次回は大地のトウモロコシの粉や国内産を出来るだけ使って下さい。でもお味をお試ししたいから予約します。食べたらまた感想を書きます。veganはマクロビの人も多く有機にこだわるvegancaféに集まりますのでそれに配慮して欲しいと思います。砂糖も洗双糖や甜菜糖を使って欲しいですし大地さんからも提案して欲しいです。
nyagako