
国産亜麻仁油をブレンドし、食べやすく仕上げました
亜麻仁油(国産亜麻仁油ブレンド)
1,428円(税抜)
1,542円(税込)
105g
定期会員価格 1,542円(税込)
今週取扱なし(次回:未定)
●生産者情報など:ビオクラ食養本社(山梨県北杜市)
●賞味期限:着日含め90日保証
冷蔵
2,016円(税抜)
2,177円(税込)
218g
定期会員価格:1,944円(税込)
有機栽培された亜麻の種を、酸素と光を遮断して低温圧搾しました。亜麻仁油に含まれるα-リノレン酸は、青魚にも多く含まれるDHAやEPAに体内で変化します。熱に弱いためサラダやマリネなどでそのままお召し上がりください。
生産者情報など: | アトワ(宮城県仙台市) |
---|---|
次回取扱予定: | 3月15日お届け週 |
原材料: | あま種子【アメリカ】 |
賞味期限: |
着日含め90日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
原産国: | アメリカ |
どうせ摂るなら、コールドプレスがおすすめ!
亜麻仁油、いまやどこでも見かけるアイテムですが、10年前に新登場したときはなかなか難しい商品でした。加熱はだめ!炒めものに使えない油の存在がいまでは脚光を浴びて輝いてます。野菜ジュースに入れたり、にんじんサラダにまぜたり。私、10年以上、愛飲してま~す。(佐藤)
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
納豆に入れたり冷奴にかけたり、ニュートリショナルイーストに混ぜてパンに塗って食べてます。アトワさんのフラックスシードオイルはコールドプレスで冷蔵保存。安心です。私はプラントベースの生活をしてるので油は特にこだわってます。
nyagako
何種類かフラックスシードオイルを試しましたが味が濃いです。
苦味(クセ)があるので好みが分かれそうなオイルです。
我が家ではお味噌汁やお豆腐、納豆にかけたり、ドレッシング代わりに使っています。オメガ3を摂取して頭の若返りを期待します!
レッドオレンジ
中身はともかく、いただけないのは容器の材質です。見た目ガラス瓶だと思っていましたが、実際は高密度ポリエチレン製でした。溶剤が油に溶けださないとも限らないのではないか、心配になりました。
ネモ
蒸し野菜のドレッシングに加えたりしています。
mone
毎日スプーン1杯をそのまま飲んでいます。最初は、少し苦いと思いましたが、今ではこの苦味がクセになっています(*^-^*)
さゆり
α-リノレン酸が体に良いと聞いて、でも加熱には向かず、、でも毎日摂りたい!と思い、アサイースムージーに亜麻仁油 スプーン一杯分を足して飲んでます!
Y
アレルギーにいいと聞き使ってます。
最初はくせがあるかなぁと思ったのですが、だんだんクセにはまりつつあります。
オリーブオイルのような感じで、塩とこのオイルだけを野菜にかけて食べています。
kuni
オメガ3脂肪酸が体にイイらしいので使ってます。 さらっとした油であんまりクセはないけれど、葉菜さんがおっしゃるように他の油と混ぜると使いやすいですね。
私も、マヨネーズ+味噌+亜麻仁油で、スティックきゅうりを食べるのが大好き
大福丸
続けて食べているとなんか調子がいい♪最近、ダイエットにも効果的とテレビで紹介されたそうですね。加熱できないので、サラダのドレッシングとしてオリーブオイルと割ったり。少し冷ましたみそ汁にたらしたり、納豆に入れたり。マヨネーズ+味噌+亜麻仁油で作ったソースはサラダうどんや野菜にあえたり、いろいろ使えます。
葉菜