お買い物カゴ 0円
追加のご注文がない場合は、次へお進み下さい。
次へ
×
お買い物カゴ
0 点
小さいけれど、朝食や昼食用なら十分ですね。白身で脂の乗りも良くとても美味しくいただきました。
2020/12/05 06:08
小さい割に高いと思いましたが話題のバスク風チーズケーキ、1度は食べてみたいと思い注文しました。確かに小さいけれど十分に食べでがあり、濃厚だけどくどくはなく、大変美味しくいただきました。
2020/11/27 06:08
ラム酒入りだから大人向けとは思いますが、正直、私にはべたべたと甘ったる過ぎました。
2020/10/08 06:08
これ、すごく美味しいです。市販の佃煮類は添加物が多いのでほとんど食べませんが、これは別。○じっ子とは大違い。本物の味がします。
2020/05/31 14:28
初めて注文しましたが、とても美味しいですね。和製グレープフルーツと言われているそうだけれど、グレープフルーツより美味しいです。とにかく味が濃い。
2020/05/18 18:32
キャベツが硬いというレビューが多かったので、デミグラスソースに赤ワインとケチャップと水を足し、圧力鍋で10分ほど煮てからさらにソースを少し煮詰め、耐熱容器に移し、溶けるチーズをたっぷりかけてオーブントースターでチーズが溶けるまで温めました。立派な主菜になりましたが、やや小ぶりなので、一人3個くらいは食べたいですね。
2020/02/02 22:41
値段を考えると、いかんせん小さいです。この2倍くらいは欲しいです。
2020/02/02 22:24
お米と一緒に20分浸水させて戻したあと、付属の調味液を加え、あとは普通に炊くだけで簡単にキノコごはんができます。色は濃いめですが、優しい甘さで美味しいです。鶏モモや油揚げを加えれば、さらにコクも出ますよ。
2019/10/02 06:08
冷凍なのにパサつきがなく、しっとりもっちりしたスポンジ。クリームも自然な甘さ。優しいお味です。カットしてあるので、一切れずつ解凍できるのもうれしい。冷蔵庫にいつもストックしておきたいシンプルスイーツです。
2019/06/01 23:22
「ごろっと煮豚」はビミョーですが、塩分控えめで、優しくてしぜんな味。冷凍庫に常備しておきたい簡単便利なランチ用。
2019/04/01 13:50
スパイスも効いた本格的なチキンカレー。レトルトとしては大変おいしいです。ただ、もう少し高くてもいいから(500円まで)、鶏肉の量がもう少し多いとさらにうれしいかな。
2017/06/03 21:51
衣が厚めでちょっと硬いです。かきが小さいのか、かきの存在感があまりありません。 自分で作るときは、かき2個でフライ1個の割合で作るので、それと比べるとやはり手作りにはかないませんね。
2017/01/26 18:22
レビューでも大人気ですね。おこわって、特にこういう具だくさんのおこわって、自分で炊くのはちょっと面倒だけど、このモチモチ感はちょっとした贅沢ですよね。小腹がすいた時にもってこいです。
2016/11/22 20:26
ちょっと小さめで値段も高めですが、お味は なかなか本格的で、ごま油の風味がきいてて 中華の点心好きにはオススメです。ビールの つまみにもグッド!
2016/11/22 06:08
高い!と思ったけど、クリームチーズとドライフルーツの組み合わせが新鮮で、とてもおいしかったです。また注文したいです。
2016/03/08 06:08
「220g 693円(税抜)」から「220g 780円(同)」となり、今回さらに「140g 780円(同)」に2段階で値上げされたみたいですね。HP上にも値上げの痕跡が残っています(笑)。おいしいけど&気に入っていたけど、さすがにこの値上げはキツイです。
2015/11/08 06:08
うたい文句のとおり「小さくても本格的な味わい」で、うどんなどに入れてもしっかり存在感があり、お昼のお手軽うどんやそばの味がワンランクアップします。特に冬場は冷凍庫にいつもストックしています。
2015/11/05 18:30
しばらく取り扱いがないなあと思っていたら久しぶりに登場。でも量目が大幅減でかなりの実質値上げですね。お気に入りだっただけに残念です。
2015/09/11 06:08
これと大地のマヨネーズでポテトサラダを作るとおいしさがワンランク上がる気がします。シンプルなだけに素材の良さが引き立ちます。
2014/12/04 18:14
自家製鴨南蛮が食べたくて購入。1回目は薄くカットした合鴨を普通にそばのかけつゆの中でネギと一緒に軽く煮立てていただきましたが、火が通り過ぎて肉が硬くなりイマイチ。2回目は合鴨ブロックを自分で軽くスモークしてからいただきましたが、こちらは味がぐっと凝縮され、われながらとてもおいしくできました。残った合鴨スモークはワインのおつまみにしようっと。
2014/11/13 18:03
これ、必要な分だけ解凍し、フライパンで焼くと、よいビールのつまみになります。小腹がすいたときの軽食にもぴったり。付属のタレのレシピどおりにタレも作ってみましたがこちらもGood! このチヂミ風のシリーズはどれもおいしいので、取り扱い回数を増やしてもらいたい商品のひとつです。
2014/09/11 06:08
10年くらい前、ヨーロッパに海外旅行に出かけた際、一緒に行った友人がお土産として知人に配るためにまとめ買いしていたので、試しに一つ買ってみました。以来ずっと愛用しています。大変使いやすく手になじみ、切れ味も落ちません。シンプルで安いのもグッドです。大地さんが取り扱ってくれるなんてうれしいです。思わずまとめ買いしそうになりました(笑)。
2014/08/21 16:08
マーマレードはときどき手作りしますが、皮を細く刻むのがけっこう大変で、よっぽど時間があるときしかやりません。このマーマレードは手作りに近いしっかりした味がします。ほろ苦さも絶妙で、大人のマーマレードです。
2014/07/25 11:10
トマトの酸味もほどよく、やさしい味で、大人から子供までとても食べやすいと思います。夜食にもぴったり。
2014/07/22 06:08
これ、炒めたたまねぎの甘みが効いていてとてもおいしいです。とくに夏場に冷やしたトマトやキュウリのスライスにかけるだけでワンランク上のサラダになります。うちでは常備品です。
2014/07/17 16:13
なんと表現したらいいのかこのスッキリ感、清涼感。初めて口にしたときは驚きました。黒みつ、あんこ、市販のバニラアイスにありあわせのフレッシュフルーツをカットして添えたら、たちまちフルーツあんみつの出来上がり。夏場には欠かせない大好きなおやつです。量もたっぷりなので、何回も楽しめます。寒天は皆さんご存知のとおりダイエットにもぴったりですよね。
2014/06/19 15:21
山陰産 のどぐろ開き(極小)
小さいけれど、朝食や昼食用なら十分ですね。白身で脂の乗りも良くとても美味しくいただきました。
大地の子
お口でほどける 濃密北海道チーズのバスク・チーズケーキ
小さい割に高いと思いましたが話題のバスク風チーズケーキ、1度は食べてみたいと思い注文しました。確かに小さいけれど十分に食べでがあり、濃厚だけどくどくはなく、大変美味しくいただきました。
大地の子
ラム薫る 大人のレーズンバター・サンドケーキ
ラム酒入りだから大人向けとは思いますが、正直、私にはべたべたと甘ったる過ぎました。
大地の子
安田さんの手作りたらこ昆布佃煮
これ、すごく美味しいです。市販の佃煮類は添加物が多いのでほとんど食べませんが、これは別。○じっ子とは大違い。本物の味がします。
大地の子
果汁を食べる河内晩柑 800G
初めて注文しましたが、とても美味しいですね。和製グレープフルーツと言われているそうだけれど、グレープフルーツより美味しいです。とにかく味が濃い。
大地の子
国産ロールキャベツ
キャベツが硬いというレビューが多かったので、デミグラスソースに赤ワインとケチャップと水を足し、圧力鍋で10分ほど煮てからさらにソースを少し煮詰め、耐熱容器に移し、溶けるチーズをたっぷりかけてオーブントースターでチーズが溶けるまで温めました。立派な主菜になりましたが、やや小ぶりなので、一人3個くらいは食べたいですね。
大地の子
牛肉のごぼう巻き
値段を考えると、いかんせん小さいです。この2倍くらいは欲しいです。
大地の子
5種乾燥キノコの炊き込みご飯の素
お米と一緒に20分浸水させて戻したあと、付属の調味液を加え、あとは普通に炊くだけで簡単にキノコごはんができます。色は濃いめですが、優しい甘さで美味しいです。鶏モモや油揚げを加えれば、さらにコクも出ますよ。
大地の子
ふわふわ 米粉ロールケーキ
冷凍なのにパサつきがなく、しっとりもっちりしたスポンジ。クリームも自然な甘さ。優しいお味です。カットしてあるので、一切れずつ解凍できるのもうれしい。冷蔵庫にいつもストックしておきたいシンプルスイーツです。
大地の子
国産野菜と煮豚の直火炒めチャーハン
「ごろっと煮豚」はビミョーですが、塩分控えめで、優しくてしぜんな味。冷凍庫に常備しておきたい簡単便利なランチ用。
大地の子
平飼い鶏モモ肉のチキンカレー
スパイスも効いた本格的なチキンカレー。レトルトとしては大変おいしいです。ただ、もう少し高くてもいいから(500円まで)、鶏肉の量がもう少し多いとさらにうれしいかな。
大地の子
広島産かきフライ
衣が厚めでちょっと硬いです。かきが小さいのか、かきの存在感があまりありません。 自分で作るときは、かき2個でフライ1個の割合で作るので、それと比べるとやはり手作りにはかないませんね。
大地の子
鶏ごぼうおこわ
レビューでも大人気ですね。おこわって、特にこういう具だくさんのおこわって、自分で炊くのはちょっと面倒だけど、このモチモチ感はちょっとした贅沢ですよね。小腹がすいた時にもってこいです。
大地の子
海老ニラまんじゅう
ちょっと小さめで値段も高めですが、お味は なかなか本格的で、ごま油の風味がきいてて 中華の点心好きにはオススメです。ビールの つまみにもグッド!
大地の子
サラのレザンノアクリームチーズ
高い!と思ったけど、クリームチーズとドライフルーツの組み合わせが新鮮で、とてもおいしかったです。また注文したいです。
大地の子
農舎のやわらか国産豚角煮
「220g 693円(税抜)」から「220g 780円(同)」となり、今回さらに「140g 780円(同)」に2段階で値上げされたみたいですね。HP上にも値上げの痕跡が残っています(笑)。おいしいけど&気に入っていたけど、さすがにこの値上げはキツイです。
大地の子
レンジでプチかきあげ
うたい文句のとおり「小さくても本格的な味わい」で、うどんなどに入れてもしっかり存在感があり、お昼のお手軽うどんやそばの味がワンランクアップします。特に冬場は冷凍庫にいつもストックしています。
大地の子
豚角煮
しばらく取り扱いがないなあと思っていたら久しぶりに登場。でも量目が大幅減でかなりの実質値上げですね。お気に入りだっただけに残念です。
大地の子
北海道・金井さんの男爵 800G
これと大地のマヨネーズでポテトサラダを作るとおいしさがワンランク上がる気がします。シンプルなだけに素材の良さが引き立ちます。
大地の子
合鴨モモ肉(丼・そば用)
自家製鴨南蛮が食べたくて購入。1回目は薄くカットした合鴨を普通にそばのかけつゆの中でネギと一緒に軽く煮立てていただきましたが、火が通り過ぎて肉が硬くなりイマイチ。2回目は合鴨ブロックを自分で軽くスモークしてからいただきましたが、こちらは味がぐっと凝縮され、われながらとてもおいしくできました。残った合鴨スモークはワインのおつまみにしようっと。
大地の子
フライパンでカキとニラのチヂミ風
これ、必要な分だけ解凍し、フライパンで焼くと、よいビールのつまみになります。小腹がすいたときの軽食にもぴったり。付属のタレのレシピどおりにタレも作ってみましたがこちらもGood! このチヂミ風のシリーズはどれもおいしいので、取り扱い回数を増やしてもらいたい商品のひとつです。
大地の子
リッター皮むき器
10年くらい前、ヨーロッパに海外旅行に出かけた際、一緒に行った友人がお土産として知人に配るためにまとめ買いしていたので、試しに一つ買ってみました。以来ずっと愛用しています。大変使いやすく手になじみ、切れ味も落ちません。シンプルで安いのもグッドです。大地さんが取り扱ってくれるなんてうれしいです。思わずまとめ買いしそうになりました(笑)。
大地の子
無茶々園のマーマレード
マーマレードはときどき手作りしますが、皮を細く刻むのがけっこう大変で、よっぽど時間があるときしかやりません。このマーマレードは手作りに近いしっかりした味がします。ほろ苦さも絶妙で、大人のマーマレードです。
大地の子
大豆と鶏肉のトマトシチュー
トマトの酸味もほどよく、やさしい味で、大人から子供までとても食べやすいと思います。夜食にもぴったり。
大地の子
炒めたまねぎドレッシング
これ、炒めたたまねぎの甘みが効いていてとてもおいしいです。とくに夏場に冷やしたトマトやキュウリのスライスにかけるだけでワンランク上のサラダになります。うちでは常備品です。
大地の子
お好み角てん
なんと表現したらいいのかこのスッキリ感、清涼感。初めて口にしたときは驚きました。黒みつ、あんこ、市販のバニラアイスにありあわせのフレッシュフルーツをカットして添えたら、たちまちフルーツあんみつの出来上がり。夏場には欠かせない大好きなおやつです。量もたっぷりなので、何回も楽しめます。寒天は皆さんご存知のとおりダイエットにもぴったりですよね。
大地の子