
酸っぱいだけではなく、マイルドな甘みも感じるレモン
瀬戸内の国産レモン 300G
冷蔵
782円(税抜)
845円(税込)
300g
定期会員価格 754円(税込)
●生産者情報など:無、減/とびしま農園、他/広島県
※農薬の使用をできるだけ控えているため、果皮に黒点やかさぶた...…詳細
冷凍
829円(税抜)
895円(税込)
2尾
定期会員価格:799円(税込)
今週取扱なし(次回:未定)
現在、国内で流通しているニシンの大半はロシアやカナダからの輸入品ですが、本品は北海道・礼文島沖で獲れた国産ニシン。脂のりがよくうまみもたっぷりの、とてもおいしい魚です。早春から産卵のために北海道沿岸に現れるので、別名「春告魚」(はるつげうお)とも呼ばれています。この時期に獲れた、まさに旬のニシンをお届けします。ぜひ春の味覚をお楽しみください。シンプルに塩焼きがおすすめです。
生産者情報など: | 札幌中一(北海道札幌市) |
---|---|
次回取扱予定: | 未定 |
原材料: | にしん |
賞味期限: |
着日含め45日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
漁場: | 礼文 |
毎年、とっても楽しみにしているものの一つ。塩焼きにして、春ニシンならではのやわらかな食感と香りを味わう。今年はそろそろ終わりなのがさびしい(松丸)
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
魔女の宅急便でお馴染みのスターゲイジパイを自己流アレンジで作ってみました。(頭と尾は事前に落とし、焼きの前に小骨は徹底的に取り除いて)
ニシンとカボチャがとても良く合う事を再認識しました。
トマトや茄子、ズッキーニ等と合うのですから当然だったかもしれませんが。
白子はフォアグラをイメージして、ニンニクみじん切りとオリーブオイルで焼きましたが割と良かったです。
ただ、この価格ならば鱗程度は取っておいて欲しかったですね。
数の子は未熟でハズレでした。
まぁ、白子&数の子はオマケですので構いませんがね。
風花
毎年必ず2~3回は注文してしまうほどのお気に入りです。
丸々と大きいので煮つけも美味しいですが、まずは塩焼きで春の味を満喫
食べ応え充分で大満足の一品です。
hime
来春も日本の海にやってきてくれるな?
心待ちにしています。
まもる
想像よりだいぶ大きな物が届きました。
このお値段でこんなに立派な物が届くと思いませんでした。
まいX
内蔵処理が大変でした!でも塩味だけで焼いても凄く美味しかったです。頼んでみて良かった!
まりあんぬ
これはいいわ〜
白子美味しい!
ちまる
とにかく内臓から、目視できるだけで5つくらいはアニサキスが出てきました。アニサキスが気持ち悪すぎて全く食べれず損しました。アニサキスは死骸でもアナフラ起こすことがあるそうで、我が家はアレルギーの子がおり安全なものを買いたいから高い大地を使っているのに、不信感が募ります。他の方もアニサキス確認されていたのをレビューで確認しました。情報ありがとうございました。
鯛焼きおかわり
サイズも味も満足です。
数の子や白子のどちらが入っているか楽しみです。
シンプルに塩焼きがお気に入り。
ミニ
生のニシンを調理するのが初めてだったのですが、レシピがついていたのでなんとか調理できました。骨が多い魚ですが、身が柔らかくて美味しかったです。
こぱんだ8
美味しいニシンでした。レシピが同封されており、その通りに作ったらとても美味しくできました。
塩焼きもおいしかったです。
ぴーすけ
大きくて脂乗りも良くて美味しいのですが、アニサキス?が結構寄生していました。白子や数の子の周辺に沢山、ぐるぐる巻の小さな何かがありました(泣)。
にゃあ
冷蔵庫の野菜室の中で、糠漬けの糠床に味噌を混ぜた物に4,5日漬けてから焼きました。大きなお魚で孫は数の子も好きなので、大喜びです。娘は白子が好物で、魚大好きです。私の祖母が留萌の出身で、その知人から教わりました。
のりちゃんです
大きいのが2尾、びっくりしました。
まだ冷凍冬眠中ですが、今から食べるのが楽しみです。
まもる
春の楽しみの一つです。塩焼きにしていただきます。脂がのっていてすんごくおいしいです。何度も購入していますが毎回感動します。
せばじゅどる
圧力鍋で甘露煮に。骨ごと柔らかく食べられました。白子と数の子の美味しさも感動でした!
のこん
皆さんのレビューを見て購入。
一匹は塩焼きに、一匹は付いてきた煮付けのレシピにしてみました。
どちらもとっても美味しかった!
夫も「日本酒に合う!」と喜んでくれました。
とくに白子。私は初めて食べて感動しました。
再度、注文します。
ミミ
あまり魚料理はしないのですが、魚は大好きです。レビューを読んで購入。シンプルなレシピ通りに調理。丸のまま凍った大きなニシンを見て、そして包丁を入れた時の内臓などに少し後悔しかけましたが、出来上がりは絶品。柔らかく旨味のある身、臭みゼロ。三歳の娘もパクパク食べます。それでこのお値段…私のように迷っている人、買ってみてください!後悔しないと思います。私もまた買います。
あきんこ
小ぶりなので付いくるレシピの煮付けにすることが多いです。とにかくこのサイズのせいなのか、それともこのニシンの美味しさなのかよく分かりませんが出来上がりは絶品です。今までは塩焼き一辺倒でしたが小ぶりなのでトライしたら大正解!煮つけの美味しに目から鱗でした。あのレシピは少し面倒だと思いますがアバウトにするとやはりそれなりになりますので是非レシピ通りの手順でなさる事をお薦めします。美味しいですよ!
ママさん
鱗をとってから塩焼きでいただきます。
にしんってこんなに美味しいお魚だったんですね、感激です!
ピーチ姫
塩焼きにしていただきましたが身がふっくらしていて
とても美味しかったです。
旬で貴重な魚を買えることがとても嬉しいです。
次は煮付けにしたいです。
デイビッド
塩焼き、美味しいです!
最初見たときはブヨっとした感じで大丈夫かなと思いましたが、食べてびっくり。
香ばしい脂と塩が合わさって、何とも言えない旨味が口の中に広がります。
大きな数の子も入っていました。
細い骨が出てきますが、小さなお子様やご高齢の方でなければ、食べにくいことはないと思います。
みかみかみかん
小ぶりのにしんですがお味は新鮮でとても美味しいです。何度もリピートしています。いつもは塩焼きにしていますが今回煮魚にしてみましが同封してあったレシピ通りにして大正解!またリピート決定です。
ママさん
本当に身がぎっしりで張りがあり、卵もぎっしり!!
うろこもしっかりついてますが、大切に扱われて手元に来てくれたことが伺えます。
シンプルに塩焼きにしていただきました。
身がうるうるしっとり、卵も食感が楽しい(^^)
また注文したいと思います!
kirakira−aya
毎年季節になると、必ず複数個注文します。身がふっくらして、脂乗りもちょうどよくてうっとりです。シンプルに塩焼きがおすすめ!白子や数の子も塩焼きにして食べます。
yuu
希少な北海道産のニシンが食べれて本当に嬉しかったです。今まで食べたニシンの中で一番美味しかったです。甘めの梅干しと醤油、みりんで煮物にして食べましたがとても美味しかったです。内蔵処理がちょっと大変ですが、その価値はありました。
Emamama
多分、初めてのニシンでした。
これまた塩をふって焼きました♪
塩焼きが好きな私は大満足でした♪
な
塩焼きにして食べましたが大変美味しかったです。しかし我が家の狭いキッチンでうろこの処理には困りました。ニシン独特の臭いにも少し閉口しました。
届いた魚の一匹が尾から3/1位のところから大きな傷で折れかかっていて残念でした。
chiri510
ニシン、初めて扱いましたが美味しさに感動。1度目は付いてきたレシピに沿って煮付けに。2度目は塩焼き。ニシンが大好きになりました。
ピッポ
こんなに美味しい塩焼きは久しぶり。食べ始めてから無言、他のお惣菜に手も付けず、猫が居たら悲しがるくらい一気にキレイに食べ尽くしてしまいました。皆さんの言う通り、塩焼きで正解!次回は〜?
いおり
この時期の楽しみになりました。今年も常備しておきたい魚です。我が家では、そのまま焼いていただいています。味わいもあり、簡単に調理できるのが、よいですね。
まちゃみ
本年初お目見えは巨大でした。歓びが大きかったです。雌雄の組あわせもうれしかった。次週が待ち遠しい春ニシンです。
MNI
今までニシンは、身欠きニシンを使った「にしん蕎麦」や「昆布巻き」でしかいただいたことがありませんでした。
生を扱うのは初めてで、同封のレシピの煮付けに挑戦。レシピ通りに煮ていましたが、やはり小骨が気になったので、そのまま圧力鍋にして7分加熱しました。照りのある飴色に煮付けることができました。
とてもおいしそうだったので、急遽そばをゆで、大和芋をおろし、「にしんとろろ蕎麦」にしました。
ニシンの身はふっくらほろほろ。背骨もほろほろ。「ニシン」ておいしい魚だったのですね。
大地ママ
<追記>
袋の中に、煮つけのレシピを書いた用紙が入っていました。
ここでは内臓はそのままですが、調理する前の魚の取り扱いが書いてあると助かりますね。
魚の取り扱いですが、まず袋のまま流水につけて解凍します。すぐ解凍できます。
前の晩に冷蔵庫解凍でもよいかと。
慣れてる方はエラがパクッとあいてるところからぎざぎざのエラを引っ張っぱると
内臓がついてくるので取り去ります。
私は原始的にお腹に切り目をいれて内臓を取り出し流水でよく洗い
(この時うろこもすべてとれてしまいます)
ペ−パ−タオルでよくふきとります。
この時かなり生くさい臭いがあるのですが、焼いてみると全くなくなりますので
心配ありません。
塩は若干強めでもよいですが、薄味でも美味しいです。
皮も柔らかく美味しくいただけて、上から食べていくと小骨は自然と
残っていくので食べ易いです。
なんか、春のさんまって感じです。
ガット
ニシンの鮮魚がこのように美味しいものだと昨年初めてしりました。
脂がのっていて、身は柔らかく、味のある魚で、関東のス−パ−では手に入りません。
塩焼きが一番です。
細い骨がありますが、とりずらいということはないです。
お子様にはとってあげて是非食べさせてあげてください。
お勧めです。
ガット