【作り方】
- ①ズッキーニは1cmの輪切りに、なすとパプリカは一口大の乱切り、玉ねぎは1c幅のくし切りに、グリーンセロリは5mm幅に切っておく。
- ②鍋にオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたにんにくを入れて香りが立ったら、1を入れて炒め、火が通ったら「やさかの有機塩こうじ」を加え、ホールトマトをつぶしながら混ぜ合わせる。
- ③ふたをしてふつふつとするくらいの弱火の火加減で煮る。全体にくたっとしたら「だいずデイズ そのまままぜる10種の国産雑穀」を入れ、なじんだら火を止める。オリーブオイル(分量外)を回しかけてでき上がり。
※ 雑穀のぷちぷちとした食感が楽しいラタトゥイユ。「やさかの有機塩こうじ」を加えることで、ブイヨンなしでもトマトの酸味の角が取れ、まろやかになります。
(先日購入したのはダイスカットのほうでしたが)ブイヨンと水とバター少量を足してロールキャベツを煮込んでみましたらお店のようにおいしくできました!
ヒナヒナ
最近はもっぱらもも肉をニンニクと一緒に焼いて、玉ねぎをみじん切りにして炒め、このトマト缶でコトコト煮てから豆乳を加えて食べるのにはまってます。簡単なのにちゃんとしたディナーになるから本当に便利。このトマト缶はお肉との相性抜群です。
ここちゃん
ダイストマト缶も買ってみましたが、ホールトマトの存在感が美味しく、トマトを簡単に食べたいときに使っています。
塩も入っていないので、塩辛いものが苦手な私のお気に入り商品です。
お値段もお手頃なのがいいです。
こえり
いつも常備しています。トマト煮込みに使いました。たくさん入っていて、お得感があります。
そーら
常備して、ミートソースやカレー、ビーフシチューに使っています。
Alistair
小分けにして冷凍しています。経済的で助かります。
ボラボラ島のさんご
普通においしい!保存と使用に便利な紙パック仕様のがあればいいのにな...と思います。
YUYU
離乳食用に購入しました。
少量で使いやすいペーストが人気のようですが、心配なので子供に食べさせるものはすべて大地で買っています。
残りは冷凍保存して使っています。
みの
とても美味しいトマト缶で、調味料なくてもこれだけでよいお味が出ます。常備品の一つとなっています。
ぴぴちゃん
ずーっと使っていた市販品のトマト缶に、ある時臭みを感じ、大地で注文したら全くそういうことはなく生に近い感じで良かったので、値段は高くても今は大地以外のものは使ってません。
シマママ
色々なところからも有機トマトの缶詰が出てると思うのですが、これが一番美味しいですね。
ここでしか買わなくなりました。
食べすぎ
パスタにとてもよくあいます。安心して使えて嬉しいです。
riff
安全でコクがあり、トマトソースを作るのに最適です。
かいちゃん
酸味が少なく、味もよく、安全。めったにない貴重なトマト缶。
パスタ、スープにと愛用してます。
おれんじ
イタリア産でも缶詰のトマトは中国産がほとんどらしいですが
これは農場限定、缶もBPAフリーだそうで安心です。
寒い季節は、具をニンニクで炒め、このトマト缶と牛乳で
トマトクリームシチューをよく作ります。
季節を問わず常備したいので、毎週ホールかダイス、いずれかの取り扱いを希望します。
ハチワレ
缶切り不要で開けやすい。
れこちゃん
中身は もちろん美味しかったですが、ビスフェノールA不使用の安心設計と言うのが、先ずは決め手でした。安心も味の内です。
AY
値段がてごろだったので購入しました。ひよこ豆のスープにしました。酸味少なめ。とても美味しかったです。
sasa
炒めたニンニク、玉ねぎにトマト缶を加えて、トマトソースパスタを作りました。
酸味がまろやかで美味しく出来上がりました。バルサミコ酢を少し足すとコクが出ます。
トマトジュースが多めでしたので、しばらく煮詰めました。
トマトがとても柔らかくツルンと綺麗です。
BPAフリーのものはなかなか見つからないので、これからも取り扱って欲しいです。
トマ子
このお値段がお手頃でよいです。
トマトも美味しかったです。また取り扱って欲しいと思います。
るなこ
オーガニックのトマト缶初めて利用しました。クエン酸が使用されていることや、内側コーティングにビスフェノールAというものが使われていることを知りませんでした。小ぶりなトマトでした。トマトソースの割合が多かったかな。1缶でチキンライス2回分使いました。トマトの酸味が美味しかったです。2缶購入したので、次はまるごと1缶使ってトマトパスタを作るつもりです。ビーフシチューやハヤシライスを作るのにも利用したいと思っています。
白い小鳥
バーミックスで細かくしてから使い、トマトチキンライスを作りました!トマトの味がしっかりとして美味しかったです。
みた子
何よりお手頃価格がありがたく注文してみました。トマトの風味もよく、美味しいトマトスープができましたよ〜。
ふーみん