おすすめの野菜宅配サービスは?メリット・デメリットや失敗しない選び方

野菜宅配サービスに興味はあるものの「量や内容は自分では決められる?」「どのように届く?」など、よくわからないことがあるという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、野菜宅配サービスのメリットやデメリット、自分に合ったサービスを選ぶ際のポイントなどを解説します。
記事の後半では、主な野菜宅配サービスの比較表も紹介しますので、参考にしてみてください。
野菜宅配サービスとは

野菜宅配サービスとは、自宅に定期的に野菜が届くサービスです。
単に野菜を配達するというだけでなく、有機野菜や農薬不使用・減農薬栽培の野菜を中心に、安全性や品質にこだわった食材を扱っている野菜宅配サービスが多くあります。
近年、健康志向の高まりや環境問題への関心が強まるなかで、宅配サービスへの注目が集まっています。
例えば「オーガニック食品を選びたい」と考えていても、スーパーでは農薬不使用の野菜とそうではない野菜が混在していて、選びにくいといった経験はないでしょうか。
野菜宅配サービスならば、一定の基準を満たしたオーガニックな食材や生産者の顔が見える食材が届くため、食材を選ぶ負担も軽くなります。
特に農薬を使用していない農作物や旬の食材を積極的に取り入れたい方や、小さなお子さんがいる家庭では、有機野菜や農薬不使用・減農薬栽培野菜など食材にこだわっている野菜宅配サービスは魅力的な選択肢の一つになるでしょう。
野菜宅配サービスのメリット
ここからは、さまざまな魅力がある野菜宅配サービスのメリットを具体的に見ていきましょう。
安全性にこだわった野菜が自宅に届く
野菜宅配サービスの大きな魅力の一つは、農薬や化学肥料の使用を抑えた、安全性の高い野菜を中心に取り扱っていることです。
多くのサービスは生産者と契約し、有機JAS認証を取得したオーガニック野菜や特別栽培農産物を自宅にお届けしています。
なかには農林水産省が設けた基準よりもさらに厳格な基準で商品を厳選しているサービスもあるため、食の安全性にこだわりたい方にはぴったりです。
また、産地や生産者の情報を明確に表示し、どこでどのように育てられた野菜なのか、どういったこだわりがあるのかなどをホームページなどで公開しているサービスもあります。大まかにしか産地が記載されていないことに不安を感じる方や「自分の口に入るものがどのように作られたか知りたい」という方は、産地がしっかり見えるという安心感を得られるでしょう。
買い物の時間を節約できる
野菜宅配サービスを利用すれば商品は自宅に届くため、スーパーへ出かける時間や、重い荷物を運ぶ手間を省けます。
特に共働き世帯や育児中の家庭のほか、スーパーまでの移動を負担に感じている方には、買い物の負担軽減は大きなメリットになるでしょう。
また、野菜宅配サービスには自分で選んで注文するのではなく、季節に合った農産物を組み合わせて定期便として届けるものもあります。
「自分で選ぶといつも同じ野菜ばかり買ってしまう」「旬のものが食べたいけれど、どれが旬なの?」という方には、自動的に新鮮な旬の野菜が届く定期便タイプもおすすめです。
農家の応援やフードロス削減につながる
野菜宅配サービスは、契約農家と直接取引をすることで、お届けする商品の品質や価格の安定を図っています。
しかし、こうして農家と直接契約することは、商品を受け取る側にメリットがあるだけでなく農家の応援にもつながります。
例えば野菜宅配サービスと契約することで、農家は一定の価格で野菜を販売できる環境が整い、収益が安定しやすくなります。
特に、環境負荷の軽減や農薬不使用にこだわった農業は、一般的な農法よりも手間がかかったり効率を重視できなかったりすることも少なくありません。
そのため、適正な価格で商品を買うことが、手間をかけて安全性の高い野菜を作っている農家を支えることにもつながるのです。
また、野菜宅配サービスの利用はフードロスの削減にも役立ちます。
フードロスとは、食品や食材が問題なく食べられる状態であるにも関わらず、形が不揃いだったり生産量と消費量のつり合いが取れなかったりしたために破棄されてしまうことです。
野菜宅配サービスは、規格外の野菜や市場に出回りにくい食材も積極的に取り扱うことが多く、破棄される農作物を減らすための活動につながります。
また、野菜そのものだけでなく、これまで破棄されていた部位を材料にした加工食品を取り扱っている野菜宅配サービスもあります。
野菜宅配サービスのデメリット
さまざまなメリットがある野菜宅配サービスですが、デメリットはあるのでしょうか。ここからは、野菜宅配サービスのデメリットについて解説します。
配達曜日など柔軟に対応できない可能性
多くの野菜宅配サービスでは、商品の配達曜日が決まっています。
そのため、一人暮らしの方や仕事時間が不規則な方など、配達のスケジュールが自分のライフスタイルに合わない可能性があります。
サービスによっては曜日変更や時間指定が可能な場合もあるため、事前に確認するとよいでしょう。
スーパーなどで購入するより割高になる可能性
ここまで紹介してきたとおり、野菜宅配サービスによっては、農法や安全性にこだわった野菜を取り扱っています。
こうした野菜は生産コストが高く、品質の高さや食の安全性を保つために、価格がスーパーで購入するよりも割高になりがちです。
よく食べる食材や農薬残留が気になる農作物を宅配サービスで購入し、家計とバランスを取るのも一つの方法です。
配達エリアに制限がある可能性
野菜宅配サービスのなかには配達可能な地域が限定されているものもあります。特に、地方や離島ではサービスが利用できないことがあるため、事前に配達エリアを確認することが重要です。
野菜宅配サービスの選び方

ここまで、野菜宅配サービスのメリットとデメリットについて解説しました。野菜宅配サービスの利用を検討するときには、どのようなポイントをチェックすればよいのでしょうか。
取り扱っている野菜へのこだわり
一口に野菜宅配サービスといっても、サービスごとに取り扱う農産物の品質基準は異なります。そのため、どのような点にこだわった野菜を取り扱っているサービスなのかチェックしておくことが大切です。
例えば、野菜に残留する農薬が気になっている方のなかでも、有機栽培・農薬不使用・減農薬のうちどの基準を満たしている野菜を求めるのかは人それぞれでしょう。
事前に、自分が求めているのはどの基準を満たした農作物なのかを知っておくことで、自分に合った野菜宅配サービスを選びやすくなります。
野菜以外の商品を購入できるか
商品のラインナップはサービスごとに異なりますが、野菜宅配サービスのなかには、野菜だけでなく卵や乳製品・肉や魚などを取り扱っているサービスもあります。
買い物の手間を減らしたいと考えている方や、野菜以外の食材も安全性や品質にこだわりたいという方は、野菜以外の商品も購入できるサービスを選ぶのがおすすめです。
価格や送料、支払い方法
同じ種類の野菜でも、サービスによって価格帯に差があります。そのため、事前に商品がどれくらいの価格で販売されているか確認してみましょう。
また、送料について確認することも大切です。契約開始から一定期間無料としているサービスや、購入価格が一定額を超えた場合に送料が無料になるなど、送料はサービスによって異なります。
あらかじめ注文を予定している野菜の量と金額に応じて送料を比較しながらサービスを選ぶのもおすすめです。
なお、支払い方法はクレジットカードのみという場合や銀行振込が必要な場合もあるため、自分に合った決済方法が選択可能かどうかもチェックしてみてください。
配達可能エリア
野菜宅配サービスは、配送できる地域が限られている場合があります。特に地方や離島では配達対象外となったり追加の配送料がかかったりすることがあるため、利用したいサービスが自分の住んでいる地域に対応しているかを事前にチェックしておくとよいでしょう。
また、配送の対象地域内で細かいエリアごとに配達される曜日が決まっている場合もあります。配送のスケジュールを事前に確認するほか、配送日の変更ができるかどうかなども確認してみてください。
頻度や量を変更できるか
野菜宅配サービスには、欲しいものを事前に選んで注文するタイプと、毎回旬の野菜がセットになって送られてくる定期便タイプがあります。
特に定期便タイプの場合は、一人暮らしの方は多すぎて余ってしまう可能性もあります。
届いた野菜を無駄なく食べるためにも、配達頻度や注文量を調整できるかどうかは事前に確認しておきましょう。
配送頻度が週1回だと消費しきれないという方は、隔週や月に1回など自分に合った頻度を選べるかどうかが、どのサービスを選ぶかのポイントです。
野菜宅配サービスのお試しセットを利用するのもおすすめ
野菜宅配サービスを利用する際は、本契約の前にお試しセットを活用するのがおすすめです。お試しセットとは、野菜宅配サービスで取り扱っている農作物や食品を、1回限りお試しで配達してもらえるサービスです。
野菜が手元に届くことで、品質や鮮度は納得がいくものか、どのような味わいかなどを実際に確認できます。
特に有機野菜など農法にこだわった作物は、素材そのものの風味や味を強く感じられることが多いため、味わいを試してみる価値があります。
また、商品の状態だけでなく、梱包の状態や配達の様子などを事前に体験できるのもメリットです。使い終わった梱包が回収されるかどうか、サポート対応など、継続利用をするうえで気になる点をチェックしておきましょう。
お試しセットを頼んでも自動継続にはならないサービスもあるので、合わなかったと感じた場合やほかのサービスも試したい場合にも、利用しやすい点もメリットです。
野菜の品揃えや価格、配送の柔軟性などはサービスごとに異なるため、自分に合ったサービスを探すためにも、お試しセットを活用してみましょう。
【2025年】おすすめ野菜宅配サービス厳選7社の比較一覧表
サービス名 |
特徴 |
野菜の種類 |
送料 |
年会費など |
お試しセット |
---|---|---|---|---|---|
オイシックス | ミールキット・総菜を中心に青果や菓子類も取り扱っている | 有機・減農薬 | 4,500円(税抜)未満:送料600円 4,500円(税抜)以上:送料300円 6,500円(税抜)以上:送料無料 |
入会金・年会費なし | あり 1,980円 |
大地を守る会 | 青果を中心として、調味料や加工食品などを取り扱っている | 有機・減農薬 | 【定期会員】 4,500円(税抜)未満:送料350円 4,500円(税抜)以上:送料160円 6,000円(税抜)以上:送料70円 8,650円(税抜)以上:送料0円 【一般会員】 4,500円(税抜)未満:送料1,300円 4,500円(税抜)以上:送料850円 6,000円(税抜)以上:送料550円 8,650円(税抜)以上:送料0円 |
定期会員は1,000円/年 | あり 1,980円 |
らでぃっしゅぼーや | 青果を中心として、調味料や加工食品などを取り扱っている | 有機・減農薬 | 【契約後8週間まで】 4,500円(税抜)未満:送料700円 4,500円(税抜)以上:送料0円 【契約後8週間以降】 4,500円(税抜)未満:送料900円 4,500円(税抜)以上:送料580円 6,500円(税抜)以上:送料380円 8,500円(税抜)以上:送料0円 |
初年度年会費無料 (初年度以降1,100円/年) |
あり 1,980円 |
坂ノ途中 | 野菜を中心に卵や果物などの取り扱いがあるが、注文内容の変更はできない(アレルギーなどの場合を除く) | 減農薬 | 契約後3回は送料無料 | なし | |
食べチョク | 野菜を中心とした宅配サービスで、生産者が箱詰めして鮮度の高い農作物を配達している | 生産者・商品により異なる (生産者が指定した配送方法で届く場合やメール便の場合などがある) |
入会金・年会費無料 | あり 野菜・フルーツ・魚介・肉・卵・米などジャンルごとに生産者が用意しており価格に幅がある |
|
ビオ・マルシェ | 有機農産物や肉・調味料・加工食品などを取り扱っている | 有機・減農薬 | 自社便1回につき送料880円 (ヤマト宅急便コースは別料金) |
年会費5,500円 | あり 1,500円 |
無農薬野菜のミレー | 千葉県香取郡近郊の農家で生産された農薬不使用の野菜を中心に取り扱っている | 減農薬 | 購入代金・お届けする地域により変動 | 入会金・年会費無料 | あり2,500円 |
(価格はすべて税込、2025年3月末時点)
送料は、冷凍品の有無やお届け内容によって異なります。また、北海道や沖縄は追加送料が加算されることもあるので、お住いの地域の送料をしっかり確認しておきましょう。
サービスごとのラインナップを確認し、欲しい商品があるか、料金体系や配達頻度が自分に合っているかといった視点で選ぶのがポイントです。
【野菜宅配サービス】大地を守る会の特長

大地を守る会は、農薬や化学肥料にできる限り頼らないオーガニックな野菜を中心にお届けしている野菜宅配サービスです。
ここからは、大地を守る会の野菜宅配サービスについて紹介します。
大地を守る会の野菜宅配サービス
大地を守る会は、1975年の設立から、こだわりを持ってオーガニックな作物を作っている農家の収益安定化を図り、持続可能な方法による農業支援、環境への配慮などの取り組みを行っています。
商品ラインナップは、こだわりの野菜のほか肉や魚、加工食品など幅広い商品を取り扱っていることも特長の一つです。
大地を守る会の野菜宅配サービスは、農林水産省が定める基準よりもさらに厳格な基準で選ばれた安全性の高い野菜を定期的に届けるサービスです。
農薬や化学肥料の使用をできる限り抑えた農作物を中心に取り扱っているため、家族の健康を守りたい方や、環境に配慮した農業を支援したい方にぴったりのサービスといえるでしょう。
また、土づくりや農法にこだわった作物は、食の安全性だけでなく野菜本来の味わいを楽しめるのも魅力です。
定期便では旬の野菜が届くため、買いに行ったり選んだりする手間をかけずに、季節の野菜や味わいを生活に取り入れられるでしょう。
飼料にまでこだわった肉や、無添加の加工食品など幅広い食材や食品をまとめて揃えられる点もメリットです。
まずはお試しセットがおすすめ
大地を守る会の野菜宅配サービスに興味がある方は、まずはお試しセットを利用してみるのがおすすめです。お試しセットでは、厳選された旬の野菜を手頃な価格で試すことができ、大地を守る会の品質や味のこだわりを実際に体験できます。
野菜の鮮度や風味のほか梱包など、実際に届いたときの様子を確認できるため、自分に合っているかを判断しやすくなるはずです。まずはお試しセットを注文して、安全性とおいしさにこだわった野菜を体験してみませんか?
まとめ
野菜宅配サービスにはいろいろなサービスがあり、それぞれ料金体系や取り扱っている商品が異なります。サービスの特徴や商品のラインナップ、送料、配送タイミングなどを事前によく比べて、ご自身に合うサービスを選びましょう。
野菜の鮮度や味など、実際に頼んでみないとわからない点を確認したいときには、まずはお試しセットを注文してみるのがおすすめです。