
材料は、開放型鶏舎で健康的に育った若鶏のがらと食塩のみ。シンプルな味付けなので、ジャンルを問わず幅広い料理に活躍します。
自然なお味なので、応用範囲も広いと思います。そして、解凍した後でもプルンプルンしており、すぐに溶けない程なのでコラーゲンたっぷり!得難い商品です。秋川農園の皆さん、いつも感謝して使わせて頂いてます!(AYさん)
冷凍
1,454円(税抜)
1,570円(税込)
50g×15本
定期会員価格:1,402円(税込)
鶏ガラを煮出し塩だけで味付けした、シンプルなスープ。約5倍に薄めてお使いください。
生産者情報など: | 秋川牧園(山口県山口市) |
---|---|
次回取扱予定: | 3月15日お届け週 |
原材料: | 鶏骨、食塩(天日塩【メキシコ・オーストラリア】、海水) |
賞味期限: |
着日含め90日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
アレルゲン情報: | 鶏肉 |
材料は、開放型鶏舎で健康的に育った若鶏のがらと食塩のみ。シンプルな味付けなので、ジャンルを問わず幅広い料理に活躍します。
自然なお味なので、応用範囲も広いと思います。そして、解凍した後でもプルンプルンしており、すぐに溶けない程なのでコラーゲンたっぷり!得難い商品です。秋川農園の皆さん、いつも感謝して使わせて頂いてます!(AYさん)
大地を守る会の生産者の鶏がら・豚骨を、12時間以上煮込んだスープがベースです。国産のきび糖・食塩・国産丸大豆醤油・オリーブオイルなどであっさりと仕上げました。
簡単に極うまピラフが食べられます。白米炊きの水量で適量のブイヨンと玉ねぎのみじん切りを入れるだけ! ベーコンや冷蔵庫に残った野菜がおいしく変身します。味があっさりしているけれど風味があります。(なおメグさん)
ポークとチキンのエキスをベースに、ごま油などで風味付けした中華風ブイヨン。素材のうまみを生かした化学調味料不使用で、手軽に中華の味付けが決まります。
中華スープのときはこのブイヨンを使い、仕上げに生姜とごま油を入れるのがわが家の定番。私が何もしなくても、すでに絶品です。よくある粉状の中華スープは気持ち悪くて使えなくなりました。(とまとさん)
国産野菜と香辛料で仕上げた、動物性素材不使用の欧風だしです。顆粒状なので少量ずつ使えて、簡単に料理をお好みの味に調えられます。即席スープにも。
すごくおいしくて、いつものコンソメ野菜スープを作ってもおいしくでき上がりました。そのうえ、安心な原材料なので、これはリピートです。(しょこらさん)
有機香味野菜をベースにスパイスをきかせた、風味豊かなブイヨンです。顆粒タイプなので少しだけ使いたいときも便利。スープもこれ一つで味が決まります。
さまざまな食品添加物不使用のものを試しましたが、今のところこれが一番おいしい! 個包装になっていないからこそ、大・小のスプーンで量を調整しやすいのがヒット。もう、手放せません!(miraiさん)
冬といえば、鍋。そんなときに活躍するのが本品です。若鶏のガラと塩だけのシンプルな原料ですが、うまみはたっぷり。素材の味を引きたてながらも、まろやかで味わい深い本格派! と愛用者も多い一品です。
(商品担当:松本 英里子)
生鮭 | 1切 |
---|---|
ニラ | 10g |
卵 | 3コ |
長ねぎ | 10cm |
「とりがらスープ」 | 1本 |
「味の母」 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
【作り方】
※ 韓国の茶碗蒸し「ケランチム」を秋味にアレンジ。かき混ぜながら火を通すことでスフレのようなふわふわの食感になります。
豆もやし | 200g |
---|---|
タコ | 200g |
醤油 ごま油 |
小さじ各1 |
米 | 2合 |
ミンさんのキムチの素 | 小さじ2 |
※簡単スープ | |
とりがらスープ | 2本 |
長ねぎ | 1本 |
【作り方】
※キムチごはんのうまみをスープが受け止める相性の良い組み合わせ。キムチの素、とりがらスープを活用すれば簡単です。
おなかにうれしい発酵食、キムチを取り入れながら残りの冬を過ごしましょう。
簡単に取り入れられる発酵食、キムチ。白菜キムチをたっぷり入れたキムチ鍋の他、キムチの素を活用して味を付けてもいいですね。菌の力を借りながら、うまみも増した一石二鳥の献立になりますよ。
米 | 1/2カップ |
---|---|
水 | 3と1/2カップ |
鶏手羽先 | 6本 |
生姜 | 1片 |
とりがらスープ | 1本 |
塩 | ひとつまみ |
卵 | 1コ |
パクチー | 適量 |
糸とうがらし | 適量 |
【作り方】
※鶏手羽先は先の部分と手羽中に分けて切り、先の部分はだし代わりに、手羽中は骨の間にハサミを入れ半分に切り、具として使います。下ごしらえはキッチンバサミで行うとらくです。
監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
とりがらスープを使って中華風春雨スープはいかが?
うまみがたっぷり。コラーゲンもとれます。
非遺伝子組み換えのトウモロコシを中心に、大豆や米ぬかを混ぜた自社設計の安全な飼料を与えています。
健康に育った若鶏が原料です
鶏を使ったおそうざいを加工・販売している秋川牧園(山口県山口市)の「とりがらスープ」。自社提携農場で健康に育てられた鶏を使って、安心して食べられる製品を作り続けています。本品の原料は、開放型鶏舎でのびのびと運動させて育てた若鶏のガラ。飼育環境を整え、安全で鶏に負担をかけない飼料を与えることでおいしさと安全性を追求しています。
シンプルな味付けだから用途が広がります
若鶏のガラを煮出し、塩だけで味付けしたシンプルなスープ。塩以外の調味料を使用していないので、さまざまな料理にお使いいただけます。5倍に薄めてスープや鍋ものに、また、料理にこくを出したい場合にも重宝します。
シンプルさが料理を引き立てる、冷凍庫の常備品
鶏独特のくさみもなく、塩だけで味付けされたシンプルなスープは、どんなお料理にも使えてとっても便利です。同期は、チャーハンやパスタつくるときの味付けに重宝しているそう。冷凍庫の常備品です。(松本)
鶏ガラで作る濃厚白湯スープがすぐできます
2人分のスープなら、これ1本に300ccぐらいの水を加えて煮立てるだけ。肉団子とか野菜とか、好みの具材を加えるだけで本格的な味わいになります。鶏独特のくさみは感じません。うどんや中華粥にも。(松丸)
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
卵、もやし、キノコなどいれたスープによく使用しますが、鶏の優しい自然の出汁がとても美味しくて身体にしみわたります。これが本当の味なのだと感じます。今までの顆粒だしが使えなくなりました。
ぴぴぽ
これは素晴らしいです。カレー、スープ、炒め物などのちょっとした隠し味に使ってます。とてもおいしいです!冷凍庫に常備しています。
ニャンコ先生
これ美味しくて便利で最高なんですが欲を言えば常温タイプを作って欲しいです!冷凍だと冷凍庫がかさばるので。
モナチーズ
洋風にも中華にも使える便利なスープストックです。炒め物にも使っていますが、もう少し塩分が少ない方がもっと使いやすいと思います。
peke
自分で取る手間を考えると、少量づつ、冷凍保存の出来る出汁は本当に便利です。必需品です。
ごちそうさま
炒めもの、スープと重宝しています。必ず冷凍庫にストックしています。
jun−san
余計なものが入っていないでので安心で、美味しいです。スープ以外にも、炒め物等、いろいろな料理に便利に使っています。
lulu
鶏ガラスープと名ばかりの商品とは違い、塩気だけで誤魔化しているような物でもなく、この鶏がらスープが一番好きです。塩分が濃すぎないのがとてもいいです。何にでも使えてお味も良く、そして安心して使える商品です。何に使っても主張しすぎない、奥深い味になるといいますか、味に深みが出ます。もちろん、化学調味料などのくどさやそういった強い味ではなく、優しく奥深い滋味あるお味です。いつも多めに買ってストックしています。
きらら
とても美味しくて便利なので、冷凍庫に必ずストックしています。残り少なくなると不安になるほど頼りにしています。
スープ以外でのオススメは蒸し煮です。厚手の鍋にオイルを垂らしてからジャガイモや玉ねぎやにんにく、ソーセージやベーコンなどあるものを入れて、とりがらスープを凍ったままのせて火にかけるだけ。簡単に美味しく出来ます。
スカビオサ
こういう商品はなかなか出会えなくて
レビューを見て購入しましたが正解!
何にでも使えて常備しておきたい一品です。
デイビッド
色々なスープ料理に使えて、すごく重宝しています。
hikaaru
市販の顆粒は使用したくなく、そんなときに出会ったのがこちらです。
味の決め手になり、助かっています。また購入します
ばん
鶏ガラスープと塩だけなのに旨味たっぷりの出汁の味が出ていて美味しい。
ずっとこう言う商品を探していました。もう市販のスープは使えませんね……。
りえった
スープ、ナムルに使ってみました。
美味しいし、変な後味がありません。コラーゲンもとれるとなれば、もう市販の顆粒は使えません。
年子ママ
安全安心なとりがらと塩だけのシンプルなスープですが、鶏のうまみがよく出ていてとてもおいしいです。味付けはこれひとつでほとんど間に合うので、とても便利。この商品を作ってくださって感謝です。とんこつや牛のスープもあるといいですね。
楓の蜜
無くなったら絶対買っています、冷凍庫に常備しています。和風出汁と合わせて使ったり、中華に使ったり、クリームシチューとかカレーとかにも使います。スーパーの中華だし系は使わなくなりました。
Milk
市販品では決して出せない、まろやかで味わい深い鶏がらスープ。我が家の冷蔵庫に欠かせません。本当に助かっています。安心で美味しくって、とにかくおすすめです!
ねす
安心、便利、手軽で、。。。。どんな料理もおいしくしてくれます。
冷凍庫にあると、なんか安心。心強い味方がいる気がしてきます。
クミン
このスープに味付けしてラーメンを作っています。鶏だしのお鍋の素にさらにプラスしていれたらコクが出ました。とにかく美味しくなるのでいろんな料理に使っていきたいと思います。
ミニチ
我が家の定番、クッパを作る時には必ず必要なトリガラスープ。無い時はほかの材料があっても絶対に作れない。どうしても食べたくなって別のものを購入したら「いつもの味じゃない」と。冷蔵庫には欠かせません。
ヨシまま
我が家の定番、自家製チャーシューで作ったチャーハンに、こちらのとりがらスープのベースの野菜沢山の中華スープ。冬の鶏鍋の時にも大活躍しています。もう市販の固形や顆粒のスープの素の味は口にあいません。安心な本当の味、子供の頃からこうゆう味を知っている事は大切です。
私は50代ですが、母が職業婦人で家事は全て、明治生まれの祖母。一昔前の本当の手料理で育ちました。冷凍で手軽に使える本当のとりがらスープ。若いおかあさん達に是非使って頂きたいです。
トバママ
自然なお味なので、応用範囲も広いと思います。そして、解凍した後でもプルンプルンしており、すぐに溶けない程なのでコラーゲンたっぷり!得難い商品です。秋川農園の皆さん、いつも感謝して使わせて頂いてます!
AY
優しくて、とっても美味しいです。
顆粒の無添加のものを使っていましたが、体にはそんなによくないのかな、と気になっていました。
少しコストはかかりますが、安心して使えますね。
お野菜の切れ端などなんでも入れた野菜スープを毎日作るので役立っています。
ニカ
これはおススメです。固形や顆粒の素をつかっていましたが、脂肪摂取が気になり始め、このとりがらスープに変えてみました。大変美味です。液状ですが濃縮してあるので、顆粒の素をぱらぱらと振り掛けてつかうような場面でも大丈夫です。ゆでたほうれんそう一把分にとりがらスープ一袋とごま油小さじ1〜2杯で美味しいナムルができますよ。
ぺいちゃん
最近の中華料理店でトリガラから作ったスープを使っているかと言えば?です。
恐らく旨み調味料をかなり使用してるのではないかと思います。
いろいろ知れば知るほど市販のトリガラは出所もわからず
それでス−プをとることができなくなりました。
その点秋川牧園のトリガラなので安心です。
いつも常備していて、お好みで薄くも濃くもでき美味しいス−プができますよ。
15本入っていますので2本使えばうちは十分なので、高いな〜と思っていましたが
結構使いでがあります。
秋川牧園さん頑張ってください。
お勧めです。
開封する時、いつも上手くできず鋏で切っています。
ガット
必ず常備しています。
去年開催されたファイトケミカルスープの講演会に参加して以来、
ほとんど毎日、人参、カボチャ、玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツを使って
ポタージュスープを飲んでいますが、
必ず、このとりがらスープを入れています。
市販の無添加の固形スープの素よりも安心だし、
自然な味がすると思います。
私は、子供の頃に検査に使った造影剤でアレルギーが出た事があるので、
ヨウ素の摂取量が多くなり過ぎないように気をつけておりますので、
手軽なとりがらスープは大変重宝しています。
はなまる
子どもがアレルギーを持っていたので、市販のコンソメやブイヨン、鶏ガラスープなどを使うのをやめました。鰹や昆布だしは自分で用意できますが、鶏ガラスープとなると敷居が高く、中華系の料理を作る時にいつも物足りなく思いつつ食べていました。けれどもこちらの鶏ガラスープを見つけ、使い始めてからは、さっぱりとしているのにコクがでて、家庭料理ながら味のバラエティを出す事が出来るようになりました。ラーメンのスープを自分で作った時などにも「全部飲んでいいよ」といえます。子どもに安心して与えられるのが何よりです。塩はとても薄いと思います。そのため、自分で調節できるのがいいです。値段は高いようですが、安心料ですし、一つあたりに換算すると、妥当だと思います。なくなると、必ず買い足しています。
踊る織田くん