【作り方】
- ①長ねぎは3mmの小口切りにする。鍋に水100mlと酒、みりんを入れ、アサリをゆでる。貝が開いたら身を取り出しておく。アサリのだし汁はとっておく。
- ②フライパンになたね油を熱し、長ねぎを炒める。香りが出てきたら「国産有機大豆のうの花(おから)」、1のだし汁、塩を加えて炒める。水分が飛んだらアサリを入れて身が崩れないようにさっくりと混ぜ合わせる。
※ 先に長ねぎを炒めることで甘みが出て、淡白なおからの味の決め手になります。アサリのだし汁でしっとりと食べやすく仕上げます。
冷蔵
185円(税抜)
200円(税込)
120g
定期会員価格:178円(税込)
今週取扱なし(次回:113号(3月22日(月)〜3月28日(日)お届け))
国産有機大豆を100%使用。にがり以外の添加物を一切使用しない豆腐作りから生まれたおからです。豆乳を加えた、「これがおから?」と思うほど、なめらかな食感。ポテトサラダ風などお好みのアレンジでどうぞ。
生産者情報など: | 椿き家(広島県三原市) |
---|---|
次回取扱予定: | 3月22日お届け週 |
原材料: | 大豆 |
賞味期限: |
着日含め10日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
アレルゲン情報: | 大豆 |
長ねぎ | 1本 |
---|---|
活アサリ | 300g |
「国産有機大豆のうの花(おから)」 | 120g |
なたね油 | 小さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1/2 |
【作り方】
※ 先に長ねぎを炒めることで甘みが出て、淡白なおからの味の決め手になります。アサリのだし汁でしっとりと食べやすく仕上げます。
監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
マヨネーズと余ってる野菜であえて
サラダ風にいただいてます。
ヘルシーです。
tako
やさしい大豆の味がします。うまみが濃い感じです。薄い味付けがあいます。
駒ねこ
焼き飯に入れて、食べています。
ご飯のかさましです。焼き飯に入れる量としては、ちょうどいいです。
梅おかか
カレーが残る時、じゃがいもを残しておからも混ぜます。カレー粉、塩、その他香辛料で味を調え、春巻きの皮で包む。油を塗ってオーブンで焼いてもフライパンで揚げ焼にしても美味なサモサ風。
N.N
諸々汁物でも、とろみのあるルーとして加えると、味がマイルドで、コクがしっかり出るもよう。ホワイトソース、ノンアルコール粕汁風、なんちゃって豚骨汁も。キャベツレーズン多目ピリカラのキーマなカレーにこれを加え煮込む。フォッカッチャなどのパンにはさんで食べます。ああ、なんて美味しいのでしょう、、
こなこなごのみ
クセもなく非常に美味しいです。火を通すのがもったいないので我が家はいつもポテトサラダ風にしてます。
賞味期限が長めなのも素敵。
raj
焼き豚の切り落としと小葱をマヨネーズとごま油であえてお酒のつまみにしました。
ibu
シットリとしたおからです。マヨネーズ、粒マスタード、玉ねぎ、人参でポテトサラダ風にしました。
occo
びっくりするほどコクのあるもっちり感がありました
夕食時に一品だけ作る夫に レシピ通り作ってもらいました
本当に美味しかったです�
マコ
もっと「おから」っぽいものを想像していたので、逆に驚きました。これなら、何にでも合わせられると思います。今回はポテトサラダ風にして食べましたが、他のおかずやケーキなどにも使ってみたいと思いました。
びよ
しっとりなめらかでクセもなくとても美味しいです。近所のお豆腐屋さんのものと比べ少量で高額ですが、日持ちするので助かります。ポテトサラダのようにして食べるのがお気に入りです♪
ななず
サラダで食べようか炒り煮で食べようか迷いましたが、炒り煮にしました
なめらかな卯の花でとても美味しくいただけました
サラダ食べたいなとも思えたくらい舌触りが良かったので
次回はサラダで食べてみます
たもちゃん
いつも買っている卯の花と違ってしっとりしていたので…
いつも作っているサラダを作るのが不安でしたがとても美味しかったです
次回はおからコロッケを作って見よかなぁって思ってます
ちーちゃん
近所の豆腐屋さんのおからは大もりで50円、それと比べると量があまりにも少ないので驚きました。そのまま食べてみたら、しっとりとして美味しい!加熱するのはもったいないので、出汁醤油で食べました。おからの特級品と考えればリピートもありかな。
kk
しっとりとして丁度良い水分具合でした。そのまま食べても素材の味がわかり美味しいです。ハムとキュウリ、マヨネーズに少しのマスタードを加え、チラシで紹介されていたポテト風サラダに。家族にも好評でお弁当のおかずにも活躍しました。使いやすい量なのも良いと思います。次は卯の花を作ろうかな
conne
卯の花(おから)は健康のために手作りのお豆腐屋さんから分けていただいておから料理を作っていたのですがご高齢のためお豆腐屋さんをおやめになってしまいどうしうかと思っていたところこちらで見つけて早速作ってみました。サラサラしていて味も上品でしたので茹でた菜の花に、赤味噌+白ごま+亜麻仁マヨネーズを加えてあえてみたところ、家族に大好評でした。1回分の使いきり出来る量も気に入りました。これなら色々な料理に応用出来ますので、これはリピートさせて頂きます。
みゅうみゅうみい
そのまま味見をしたら、甘くて美味しかったです。
卯の花を作る予定だったのですが、加熱してしまうのがもったいない位。加熱しても余分な水分を飛ばす必要がなかったです。
k.katue
まるでマッシュポテトのようにクリーミーです。使い切りサイズなのも、便利です。
ピート