
田中光明63歳。南アルプスと中央アルプスを東西にのぞむ長野県松川町は、しっかり寒暖差があって水はけが良く、りんごにぴったりの場所。
お届け期間
カート
0点
のお届け予定商品ができました!
注文締切日
お届け日
カート小計(税込)
0 円
お届け予定の商品
0 円
代引き手数料
0 円
送料
0 円
定期配送値引
0 円
冷凍手数料
0 円
ポイント利用
-0 円
合計(税込)
0 円
あと0円購入で送料 (送料0円お得)
あと冷凍品を0円、または総額0円購入で冷凍手数料無料
お届け日、お届け先の変更は現在のご注文を一度キャンセルしてからの変更となります。
「はい」を押してお届け日、お届け先を再設定し注文完了まで進んでください。
まだ注文は確定していません
「注文確定に進む」ボタンを押し、注文を確定してください
今週のおすすめ商品
お届け毎にプラスポイントの還元がある、商品毎の定期お届けサービスです。
おすすめプラスポイント商品
お届け毎にプラスポイントの還元がある、商品毎の定期お届けサービスです。
今週取扱なし(次回:未定)
さっくりとしてジューシー。甘みもすっきりした多くの方に喜んでいただける味わいです。
次回取扱予定: | 未定 |
---|---|
原材料: | りんご |
アレルゲン情報: | りんご |
りんごの季節になりました。
「りんごがベタベタしているのはなぜ?」「おすすめの保存方法は?」皆さんからよくいただくりんごの質問にお答えします。
りんごは熟すにつれて内部のリノール酸などの脂肪酸が増え、皮に含まれていたメリシン酸などの固形物質を溶かします。これが「ベタベタ」の正体です。ただし「ベタベタ」は不飽和脂肪酸のため、食べても問題はなく、実は「食べごろ」のサインでもあります。また湿気や乾燥からりんごを守って鮮度を保つので、気になってもすぐに拭き取らず、食べる直前に拭くのがおすすめです。ほとんどのりんごに見られる現象ですが、特にジョナゴールド、千秋などに多く見られます。
りんごは常温で保存しがちですが、低温のほうが長持ちするので冷蔵庫に入れましょう。その際一つ注意点があります。りんごは成熟や追熟を促す物質「エチレン」を分泌するため、冷蔵庫内で他の果物の熟成を早めることがあります。なので冷蔵庫では必ずポリ袋に入れて。ちなみにキウイフルーツはエチレンを出さないので、りんごと同じポリ袋に入れて追熟すると美味。またエチレンはじゃがいもの芽の生育をおさえるので、りんごと同じ袋に入れると長持ちします。
こんにちは、りんごを育てて30年!田中光明です。
深まる秋のお楽しみ、りんごのシーズンが開幕ですね。強豪品種ひしめく10月のりんごのなかで見逃せないのがシナノスイート。
ふじの甘さとつがるのジューシーさを受け継いだ長野県生まれ、りんご界のサラブレットです。酸味少なめで「あらっ甘いわね~」が第一印象。
しゃきしゃきっと軽い食感とともに果汁がじゅわ~。皮が薄くて軽いからむかずに食べるのがおすすめ。
さつまいもとりんごで秋色ポテトサラダがうちの定番。りんごの薄切りをたっぷり入れて軽く塩とオリーブオイルで和えます。さつまいものホクホクから顔を出すしゃっきり食感がおいしいですよ。
田中光明63歳。南アルプスと中央アルプスを東西にのぞむ長野県松川町は、しっかり寒暖差があって水はけが良く、りんごにぴったりの場所。
お尻の色が緑から黄色へと色が抜けて、形が充実してきたら収穫OKのサイン
さつまいもとりんごで秋色ポテトサラダ
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
ちくそ
りんごは子どもの頃から好きではなかったのですが娘は大好き。
娘のために注文しましたのを味見しましたら大変美味しいです。
あらっ甘い!って思ってまた注文するのが楽しみです。