【作り方】
- ①そら豆はさやからはずしてゆで、皮をむいておく。
ボウルに「手作りポテトサラダ」「カレーパウダー」を入れてよく混ぜ、最後にそら豆を投入し、つぶれないようにさっくりと合わせる。 - ②①を餃子の皮で平たくなるように包み、多めの油をひいたフライパンで両面を揚げ焼きにする。
こんがりと色付いたら油を切る。 - ③Aを混ぜ合わせたソースを添えていただく。
※ 大地を守る会の「手作りポテトサラダ」「カレーパウダー」を使えば味付けも簡単。中の具材もそのままで食べられるものなので、焼き色が付いたらでき上がりのお手軽サモサです。。
届いた時点で、かなり柔らかくなっていましたが、旬の味を楽しめました。
こえり
さやつきのまま、グリルで焼いて食べると、なかがホクホクして美味しいです。薄皮ごと食べられました。
ハリーまま
そら豆独特の香りも気にならず、とっても美味しくいただきました◎お豆類が大好きな子どもに親の分も食べらるほど、親子揃って美味しくいただきました!
なみこ
とても新鮮な皮付きそらまめ、甘くて美味しかったです!
たぴ
さや一杯に詰まったお豆が嬉しい、シーズン中はほぼ毎週購入しました。
demi
量もたっぷり、新鮮で大きな粒ぞろい、とっても美味しい!
出回る時期には絶対買いです。
YUYU
旬のそらまめを、ゆでてそのままお塩でいただきましたが、甘くて美味しかったです。
焙じ茶
出始めの時期に初めて買ってみました。
ちょうど気温が上がっている時期だったからか、鞘を開けると中が傷み始めの鞘も一部ありましたが(そら豆はそういうものだと理解)9割以上は新鮮で適期に収穫されたものだと思いました。さすが決まった日にちに向けて出荷しているだけあります。
自然食品店でもそら豆を買って比較してみましたが、大地宅配のものはどの程度の農薬使用かも書いてあり、何より作り手の気持ちを感じられるそら豆だと思いました。作り手に感謝します。
気に入ったので2回目は多めに買わせていただき、手前味噌と唐辛子粉と混ぜて手作り豆板醤を作りました。
唐辛子が余っているので、旬のうちのもう一度注文しようか考えているところです。
もち
美味しいそら豆でした!
茹でたそら豆をマヨネーズとお塩でいただきました。この時期しかないので、見つけたら必ず購入、毎年食べてます。
子供と一緒に剥くのも楽しかったです。
また購入します!
まりん203
カレーに入れると美味しくて彩りも良いです。
ディプちゃん
季節になると、こども達の学校で豆むきしたものが、給食で出ます。
帰ってくると、大地のそら豆のほうが美味しい!また買って!と頼まれました^^; 独特のくさみがありますから、学校では残す子も多いそうです。大地のものは、くさみというよりそら豆の香り。季節を楽しむってこういうことだと分かります。
年子ママ