お買い物カゴ 0円
追加のご注文がない場合は、次へお進み下さい。
次へ
×
お買い物カゴ
0 点
これは美味しい。 ですが「ファインのヴァイスブルスト」が食べたくて ちょっと前に久々にお目見えしたので「早々と3袋をカートに入れて」おきました。ところがその後 注文確定に移動しようとしましたら なぜか「注文不可」に。 幻と消えました。近々の扱いを望みます。
2020/07/24 18:14
ふうわり やわらかく、数多あるソーセージの中でもコレは出色のおいしさ。ず~とカタログ掲載されなかったので 扱いやめたのかナ、と諦めていたところです。ああ よかった。
2020/06/17 21:14
ファインの「ベーコン ブロック」と「ヴァイスブルスト」の扱い再開希望
2020/05/15 13:45
「ファイン製品」を以前のように色々増やしてください。すべてがどこよりも圧倒的に美味しい。
2019/04/25 10:50
秋も冬も春も美味しい 瀬間商店の「角てん」、通年で扱ってほしい。
2018/11/01 15:46
手羽先は(モモ肉も)、大分産赤鶏に限ります、そろそろ扱ってください、首を長くしております。
2018/10/11 05:08
「生おから」消えたのですか ?
2018/09/18 10:52
テングサの香り、強い弾力、喉越しのよさ、が際立っています。さらに 超デカスプーンでザクッと掬って椀へ滑らすと うまさ倍UPです。かつて自分で高価な棒寒天を煮溶かして作っていたのですがこの「角てん」に出会ってからは 作るのやめています。なお 蜜かけ寒天が一番おいしいと思うのは桜の花見頃。来年は もすこし早めの扱いに。
2018/08/06 15:05
旨そなパッケージの「棒鱈煮」がイマイチだったため、この「貝殻棹前昆布」をベースに味直しにトライしたところ超えたおいしさに。炊き時間 20分。昆布の澄んだ香りと旨み。ありがちな あつくるしい雑味がなく、薄厚ですがキメも弾力もちょうど。また鰊蕎麦に炊き「棹前」を添えたら好相性でした。とうぜん、大豆と炊いてみます。
2018/06/15 15:30
好物なのでレギュラー注文していましたら、2週つづけて「白エノキ」が届きました。私「白」嫌いなのです。カタログには代用として「白エノキ」になることも・・・とありますが、入荷なければ「欠品扱い」にしていただきたい。形は似ていても味は非なるものですから。赤ワインを入荷なければ「白ワイン」に、ブロッコリーを入荷なければ「カリフラワー」にしますか? 現在、怖くて注文止めています。 追記 : 傘のドロリ溶けかっかった「ブラウン」もお断りいたします。
2017/11/29 14:54
数多あるキッチンスポンジ中でベストクオリティと思われます。ですが、甘く優しい暮らしぶったピンク or ブルーのカラーにはゲンナリ。洗う道具としての潔さが欠如していますから。このメーカーではそういう受け止め方もあろうと「ナチュラルカラー」もちゃんと作っていて、純白ではなくオフホワイト(生成り色)のいかにもオーガニックテイストで、大地を守る会のコンセプトそのもの。ぜひ、取り扱いを。ということで当方しばらくは注文をパスすることにしました。
2017/11/16 16:44
私にとってはどこのよりも美味しい。なぜブロック売りが消えたのですか? 酸素に触れないせいかスライスにはない綺麗な芳香なのに。 ブツ切りステーキがおいしかった。時々には復活してください。
2017/02/03 11:36
「どうか、豆のままも扱ってください!」カアさん 02.09レビュー ……に同感 !
2016/12/13 10:15
熱加減をうんと短くしても、しっかり硬い。臭みはないもののコクも弱い。純粋黒豚? かと。 比べて、先々月(12月)のうまか黒豚ロースは美味。
2016/02/19 14:14
ノルウェー鯖は脂がきつそうで敬遠していました。確かに近海鯖より脂が乗っていますが、その脂がとてもきれいです。注文2回目です。
2016/02/19 13:06
ビニール袋の上端を切った途端にひろがる『奥松島の香り』は特級です。身はウルウルとした透明感、ヒダまわりはくっきり黒々、ですから美味さのほどは食べる前からわかります。今回のフライも飛び切り。次回はたっぷりの清酒でパーッと炊いて、カキメシ、と決めてます。
2016/02/12 15:05
主人は子供の頃よく食べていた桑の実だと言うので食べてみたいと思い注文しました。不思議な造形。食べてみたら何とやさしい甘さと味に魅了され、虜に。年寄りにはおいしいスイーツより品があっておいしいです。
2015/11/20 15:11
製造元が有限会社のときは、色は茶褐色で、滋味深い味。対して株式会社になってからのこれは、ひとまわり小粒になり、色は明るいオレンジ系で、ライト感覚の美味。いづれも経木ならではのすがすがしい移り香と、かさばらずにストックできる平四角形は美点。ですが、有限会社のときの馥郁な味に後ろ髪ひかれる思いです。かつてのバージョンの併設を是非 !
2015/10/25 22:27
ストレートな細麺と白いスープは、器に盛った瞬間その『美しさ』に見とれ、並みではない美味しさを予感させます。茹でたアシタバと酢漬ショウガと成清焼き海苔をたっぷりのせて、嗚呼おいしい。 142号にて再注文してしまいました。
2015/10/11 14:52
本場ドイツが認めたファインのウインナーソーセージ
これは美味しい。 ですが「ファインのヴァイスブルスト」が食べたくて ちょっと前に久々にお目見えしたので「早々と3袋をカートに入れて」おきました。ところがその後 注文確定に移動しようとしましたら なぜか「注文不可」に。 幻と消えました。近々の扱いを望みます。
ハルがきた
本場ドイツが認めたファインのヴァイスヴルスト(白ソーセージ)
ふうわり やわらかく、数多あるソーセージの中でもコレは出色のおいしさ。ず~とカタログ掲載されなかったので 扱いやめたのかナ、と諦めていたところです。ああ よかった。
ハルがきた
本場ドイツが認めたファインのジャパンソーセージ
ファインの「ベーコン ブロック」と「ヴァイスブルスト」の扱い再開希望
ハルがきた
北海道放牧豚 フランクフルト
「ファイン製品」を以前のように色々増やしてください。すべてがどこよりも圧倒的に美味しい。
ハルがきた
お好み角てん
秋も冬も春も美味しい 瀬間商店の「角てん」、通年で扱ってほしい。
ハルがきた
うまか赤鶏 手羽先
手羽先は(モモ肉も)、大分産赤鶏に限ります、そろそろ扱ってください、首を長くしております。
ハルがきた
国産大豆の生おから
「生おから」消えたのですか ?
ハルがきた
お好み角てん
テングサの香り、強い弾力、喉越しのよさ、が際立っています。さらに 超デカスプーンでザクッと掬って椀へ滑らすと うまさ倍UPです。かつて自分で高価な棒寒天を煮溶かして作っていたのですがこの「角てん」に出会ってからは 作るのやめています。なお 蜜かけ寒天が一番おいしいと思うのは桜の花見頃。来年は もすこし早めの扱いに。
ハルがきた
貝殻島棹前昆布
旨そなパッケージの「棒鱈煮」がイマイチだったため、この「貝殻棹前昆布」をベースに味直しにトライしたところ超えたおいしさに。炊き時間 20分。昆布の澄んだ香りと旨み。ありがちな あつくるしい雑味がなく、薄厚ですがキメも弾力もちょうど。また鰊蕎麦に炊き「棹前」を添えたら好相性でした。とうぜん、大豆と炊いてみます。
ハルがきた
えのきたけ(ブラウン) 200G
好物なのでレギュラー注文していましたら、2週つづけて「白エノキ」が届きました。私「白」嫌いなのです。カタログには代用として「白エノキ」になることも・・・とありますが、入荷なければ「欠品扱い」にしていただきたい。形は似ていても味は非なるものですから。赤ワインを入荷なければ「白ワイン」に、ブロッコリーを入荷なければ「カリフラワー」にしますか? 現在、怖くて注文止めています。 追記 : 傘のドロリ溶けかっかった「ブラウン」もお断りいたします。
ハルがきた
パックスナチュロンキッチンスポンジ4コ組
数多あるキッチンスポンジ中でベストクオリティと思われます。ですが、甘く優しい暮らしぶったピンク or ブルーのカラーにはゲンナリ。洗う道具としての潔さが欠如していますから。このメーカーではそういう受け止め方もあろうと「ナチュラルカラー」もちゃんと作っていて、純白ではなくオフホワイト(生成り色)のいかにもオーガニックテイストで、大地を守る会のコンセプトそのもの。ぜひ、取り扱いを。ということで当方しばらくは注文をパスすることにしました。
ハルがきた
本場ドイツが認めたファインのベーコンスライス
私にとってはどこのよりも美味しい。なぜブロック売りが消えたのですか? 酸素に触れないせいかスライスにはない綺麗な芳香なのに。 ブツ切りステーキがおいしかった。時々には復活してください。
ハルがきた
東ティモール・コーヒー(粉)
「どうか、豆のままも扱ってください!」カアさん 02.09レビュー ……に同感 !
ハルがきた
冷凍純粋黒豚モモスライス
熱加減をうんと短くしても、しっかり硬い。臭みはないもののコクも弱い。純粋黒豚? かと。 比べて、先々月(12月)のうまか黒豚ロースは美味。
ハルがきた
さば半身一夜干し
ノルウェー鯖は脂がきつそうで敬遠していました。確かに近海鯖より脂が乗っていますが、その脂がとてもきれいです。注文2回目です。
ハルがきた
鮮かき「鳴瀬」(加熱用)300G
ビニール袋の上端を切った途端にひろがる『奥松島の香り』は特級です。身はウルウルとした透明感、ヒダまわりはくっきり黒々、ですから美味さのほどは食べる前からわかります。今回のフライも飛び切り。次回はたっぷりの清酒でパーッと炊いて、カキメシ、と決めてます。
ハルがきた
古代ペルシャの宝物 ホワイトマルベリー
主人は子供の頃よく食べていた桑の実だと言うので食べてみたいと思い注文しました。不思議な造形。食べてみたら何とやさしい甘さと味に魅了され、虜に。年寄りにはおいしいスイーツより品があっておいしいです。
ハルがきた
まるだいの経木納豆(小粒)
製造元が有限会社のときは、色は茶褐色で、滋味深い味。対して株式会社になってからのこれは、ひとまわり小粒になり、色は明るいオレンジ系で、ライト感覚の美味。いづれも経木ならではのすがすがしい移り香と、かさばらずにストックできる平四角形は美点。ですが、有限会社のときの馥郁な味に後ろ髪ひかれる思いです。かつてのバージョンの併設を是非 !
ハルがきた
即席らーめん粋(博多豚骨)2食×3・ノンフライ麺
ストレートな細麺と白いスープは、器に盛った瞬間その『美しさ』に見とれ、並みではない美味しさを予感させます。茹でたアシタバと酢漬ショウガと成清焼き海苔をたっぷりのせて、嗚呼おいしい。 142号にて再注文してしまいました。
ハルがきた