【作り方】
- ①もずく寿司を作る。温かいごはんに汁気をさっと切った「伊平屋島産味付け太もずく」、白いりごまを入れ、切るように混ぜて冷ましたら、椀によそい、イクラ、きゅうりを盛り付ける。
- ②チキンコンフィを作る。小鍋にオリーブオイルとにんにく、ローレルを入れ、塩をまぶした鶏モモ肉を皮めを下にして弱火でじっくり5分、煮るように焼き、火を止めてからふたをして余熱で火を通す。粗熱が取れたら一口サイズに切って、「豆サラダのもと(雑穀入り)」と和える。
- ③ごま豆腐は、黒・白の各色をすくって盛り付け、ゆでたみつばを飾る。
※ 太もずくを混ぜるだけ、いくら醤油漬けを盛るだけでできる、味付けいらずの寿司が主役の正月膳です。コンフィは鶏モモ肉がオリーブオイルに浸るくらいのサイズの鍋で作りましょう。
きゅうりやちくわと混ぜて酢の物が出来上がり。美味しいです。
kiyo
味付けが濃すぎて(水で洗っても)食べれません。モズクの量も僅かしか有りません。是非以前の生モズク(もずくん等)も復活してください。モズクが食べれず困ってます。
虚弱体質
めちゃくちゃ美味しい!リピートしまくりです。(^^)
mika
毎週購入しています。食感がよくて美味しくいただいています。
ただ、他の方のコメントにもありましたが、私も甘さが強いと感じます。
ほんのり甘いくらいがちょうど良いかなと思いのでは、と思います。
栄養成分表示の100g当たり「炭水化物10.2g」というのは、ほぼ「糖分」になるのでしょうか?
「糖分」がかなり多い気がしますが、少し減らしていただけたら食べやすいのに、と思います。
毎日いただいているので、「糖分」の取り過ぎにならないか、心配です。
ちなみに、「糖質」ダイエットをやっているわけではありません。
ニコラ
味、食感、とても美味しいです。一品足りない時に重宝しています。
ジッパーが付いているのが思いの外便利でした。
ポール
これこれ!!私が求めてた沖縄もずくの味!!沖縄のもずくは色々と種類があるけれど、この味をもう一度食べたかったの。美味〜い!!
ねねっち
もずくはいつもは味ポンをかけて食べて食べていましたがシークワーサー味のタレが絶妙にマッチして美味しかったです。汁まで飲めます。
シェビィ
熱くなるこれからの季節、のど越しがよく酢加減もちょうどよく、スーパーに売っているモズクとは比べ物になりません。
モズクが立派な1品になりますね.
いりこ
太くて歯ごたえがありとても美味しいです。ミョウガ、プチトマト、胡瓜、山芋など入れたり、豆腐と一緒に食べたりと、サッパリしていてこの夏なくてはならない逸品になりました。
ジッパーが付いてるのも親切ですね。
すっかりファンになりました!
ちゃめ
沖縄の名物らしく、食感の良い太もずくにシークヮーサーの清涼感あふれるおいしいもずくでした。
きゅうりを縦半分の斜め薄切りにして少々の塩を振って、しばらく置いてから絞って混ぜたり、ミニトマトを加えても彩りきれいで、おいしくいただけます。
Y−RORO
シークヮーサーとゆず果汁がアクセントになっていてとても美味しかったです。
cachette
美味しかったです。太い食感が特に!分量も、お酢好きの私にとっては二人分1回に丁度良かったデス。お味は私は少し甘めに感じました。皆さんのレビューを読んで、キュウリと白ごまを加えるのはやってみたいと思いました。
らぴまぐ
通常のよりも食感があり、味付けも食べやすくおいしかったです。ただ、以前沖縄の知り合いからいただいたもずくは、もっと太く食感があったので、もう少し太いものでも良かったと思います。
たけちゃん
太もずくの食感と 味付けがたまらなく良く とても美味しかったです。半分はそのまめ半分はきゅうりと白ゴマを入れていただきました。毎日食べたい美味しさです!
かわちゃん
ジッパーが付いているので,分けて頂けてとても便利です。
kiyo
味も食感も全部良い。とてもおいしいです。
太もずくに酸味・甘味が絡み、とても美味しかったです。半分はキュウリと山芋の細切りを入れて食べました。次の日、残りの半分にリンゴと白菜を入れて頂きました。どちらも夫に好評でした。
まっちゃん
酸味と甘味のバランスが良かったです。辛いラーメンにトッピングしてみたらとっても美味しかったです。
ひろひろ
ツルツルで酸味も程よく、とても美味しくいただきました。
白ワインのあてにとリンゴの細切りと和えてみたところ大正解!食感と酸味甘味のバランスの良い一品になりました。また購入したいです。
みんくん