
妻の廣子(右)と一緒に2人で畑に来るのが日課です。
次回取扱予定: | 未定 |
---|---|
原材料: | トマト |
福島わかば会の高林 邦男です。
5月から6月はトマトの味わい時!
トマトは下から上にと縦に結実していく作物。実り始めの下段は水分が少ない分、甘みが濃厚になります。さらに今は暑さが本格化する前で、水やりを抑えた栽培ができるから甘みがより深くなり、酸味とのバランスも良し。生のままも良いですが火を通すとおいしさが一段と増します。
妻の廣子(右)と一緒に2人で畑に来るのが日課です。
実りはじめのトマトの茎(「き」と呼んでいます)は、まだまだ背が低め。
スープやパスタソースを生のトマトで試してみてくださいね。
大地を守る会のトマトは味が濃く、おいしいです。炒め物やスープによく使いますが、皮ごと丸ごと使っています。(kokoさん)
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
両親のために購入。とにかく甘くて美味しかったとのこと。サラダにしてそのまま食べたようです。
Lucy
見た目からとても美味しそうでした。既に熟してギリギリの様子だったので、急いでまるごと食べました。甘くておいしかったです。
オリーブの実
トマトの香りや甘味、酸味もありとても美味しかったです。
生産者のおっしゃるようにバランスの良いトマトです。
Kate
青い未熟なトマトも、炒めたり焼いたりして美味しく食べられるから、減農薬や有機栽培で提供してもらえるのはありがたいなぁと感じます。
カレー味、チャツネにするのが家族には一番好評だった。
赤く熟れたものは、ワインビネガーやオリーブオイルと合う感じ。
ゆうかも
新鮮で爽やかな味わいでとても美味しい。
皮が固くないこともサラダにした時に食べやすくよい。
neco
全く期待した味ではなかった。
miyoshi
旬だという特集を見て頼んだのに、青い未熟なトマトがきてがっかり。もしスーパーで選んで買うなら、絶対にカゴに入れません。
おさる
見た目からして美味しそうで、なにもつけずにそのまま頂きました。皮もかたすぎず、この季節でも甘くて食べやすかったです。
C.
何もつけずにそのままで食べました。やわらかくて、甘みがありました!手間がかかっているんですね。気になったことを言えば、福島県産だということ。放射能の方はどうなのかな?心配なければ、ないことをアピールされた方がいいと思いました。
バルーン