
おいしい野菜作りは、微生物が活動しやすい炭を使った土作りから。種や苗を植える前に、たい肥と炭をすき込みます。
こんにちは、三枝晃男です。近年、新しく栽培に取り組んだ野菜、「あやめ雪かぶ」を紹介します。ほんのり紫と白の色合いがとってもきれいでしょ?皮ごと切ってそのまま食べると、しっとりとして、ち密な肉質がとっても甘くて、おいしいんです!まずはスライスして、生で食べてみてください。皮を付けたままくし切りにして、オリーブオイルでさっと焼いたら塩を振るだけで完成します。軽く加熱すると甘みが際立ってまたおいしいですよ~。ぜひ試してみてください。
おいしい野菜作りは、微生物が活動しやすい炭を使った土作りから。種や苗を植える前に、たい肥と炭をすき込みます。
栽培ノートには、作物の成長記録を細かく書き留めています。
温かい料理ならオリーブオイルのソテーがおすすめ。
届いたら、葉と根はすぐに切り分けて別々に保存するのがこつ。根の部分は新聞紙などに包んで野菜室へ。葉はかためにゆでてカットし、冷凍保存しておくと便利。
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
美味しい蕪です。色も美しく、煮ても美しい色に驚きました。もっと驚いたのは葉のおいしさ。いつも蕪葉も食べますが、あやめ雪蕪は、葉だけでも商品になると思うほどおいしい。さっと茹でてひとしお。お漬け物感覚でもサラダ感覚でも美しく珍しいおかずになりました。.
MNI
3個の実と青青とした立派な葉付きでしたので根元で切り離し葉だけ冷凍しました。実はスライスして甘酢に漬けました。実は6等分して葉と冷凍のままざくざく切りニンニクでソテーして実と付け合わせにしました。
シェビィ
いつも生のカブに味噌をつけて食べるカブ好きの高校生の娘が「めっちゃ美味しい」と繰り返し言いながら食べてました。
にわとり
生でスライスして食べました。美味しかったです。色も綺麗でした。おしゃれなおうちランチを楽しみました。
Masu
色がキレイでSNS映えしそうです。サラダで美味しくいただきました。
シュヴァルツ
みずみずしくて本当に美味しい株です。生のままサラダにして食べました。
TOKI
6等分しオリーブオイルで軽くソテーしていただきました。美味しい。
きいちゃん
赤ん坊の頭位の大きなカブが届き処理に困惑しています。まるで嫌がらせのようです
シェビィ