
瀬山グループ代表の瀬山公一さん(左)と葉付き人参の生産者 柳田孝雄さん・さちこさんご夫妻(右)。
冷蔵
302円(税抜)
326円(税込)
200g
定期会員価格:292円(税込)
今週取扱なし(次回:117号(4月19日(月)〜4月25日(日)お届け))
葉がやわらかいうちに収穫する「葉付人参」。この時季だけ食べられる貴重な野菜です。おすすめ調理は、かき揚げ。サクッとした食感と豊かな香りをお楽しみください。
次回取扱予定: | 4月19日お届け週 |
---|---|
原材料: | にんじん |
こんにちは、瀬山公一です。人参といえば、大地を守る会の定番野菜ですが今は、葉付き人参の季節。ふさふさのやわらかい葉は、ひと手間かけて育てた証。葉は寒さに当たるとかたく、筋っぽい食感になるため、育成中はビニールなどのトンネルをかけ、温度管理をします。春は気候の変化が激しく、管理が大変。でも、皆さんの好評にお応えしたくて頑張っています。根を細~く切って葉と一緒にかき揚げにするとおいしいですよ。味付けはシンプルに塩で。葉のハーブのような独特の香りを感じてみてくださいね。
瀬山グループ代表の瀬山公一さん(左)と葉付き人参の生産者 柳田孝雄さん・さちこさんご夫妻(右)。
掘りたての葉付き人参。新鮮なので、届いたら葉と根をすぐに切り離して早めにお召し上がりください!
葉と一緒にかき揚げに
葉を軽くゆでて、くるみ、味噌と一緒にたたいて食べました。まさに春の香り。とてもおいしかったです。(K.Mさん)
葉付き人参 | 200g |
---|---|
ツナフレーク | 1缶 |
卵 | 1コ |
塩 | 2つまみ |
ごま油 | 大さじ1 |
【作り方】
※ 葉付き人参の小ささを生かして、斜め切りで作るしりしり。ツナフレークは水煮の水ごと入れてうまみを活用します。
監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。ツチオーネのフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
若採りの葉も余すことなく。生まれたての初々しさ、丸ごと。
葉付き人参 | 3~4本 |
---|---|
玉ねぎ | 1/2コ |
豚小間切肉 | 100g |
焼きそば | 2玉 |
焼きそばの付属ソース | 適量 |
なたね油 | 適量 |
【作り方】
【メモ】
人参の根の甘みと、葉のほろ苦さを焼きそばに絡めて。人参の葉は余熱で火が入ります。加熱しすぎず、ハーブ感覚で使いましょう。
葉の醍醐味をふんだんに
葉付き人参の葉 | 4~5本分 |
---|---|
ベーコン | 1枚 |
生地 | 薄力粉(大さじ2)、粉チーズ(大さじ1/2)、水(適量) |
油 | 適量 |
【作り方】
人参の葉は、軸のかたい部分を除いて刻み、ベーコンは千切りにする。生地の材料を混ぜ合わせ、具を加えて混ぜたら、直径7cmほどに薄く伸ばして弱めの中火で両面を焼く。
葉が付いたままだと根の養分が取られてしまうため、届いたら根と葉をすぐに切り離す。根は新聞紙で包み、葉は野菜用鮮度保持袋に入れ、それぞれ冷蔵庫に入れる。
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
葉っぱの部分の苦味がちょうどよくサラダにしたり、さっと天ぷらにしてたべたりと今まで食べたことのない美味しい葉付人参だったようです。
Lucy
葉付き人参は大好きです。葉っぱはおいしいし、人参も甘くて昔懐かしい人参の味が最高。
ミウノリ
葉っぱが最高に美味しい。
鼻につくような臭さがなく、湯がいている間も心地よい香り。
えぐくなく、にんじんくさい嫌な味がすることもなく、こんなにおいしく食べられるなんてビックリ。
ゆうかも
見かけて即注文しました。葉は柔らかくハーブのような香りで、とても美味しいです。
をかし
この時期でしか、葉付きの人参は、食せません。
人参自体は柔らかくて、甘ぁ〜〜い♡
葉の部分も、大好き!!葉だけ、いっぱい食べたい位です。
中でも、葉を使ってかき揚げにして食べるのを、毎年楽しみにしています。
キッチンダンサー
葉っぱは素揚げにして塩で食べました。美味しかった。本体の方も素揚げにして塩で食べたら味の濃さが際だって美味しかったですし、普通に炒め物にしても煮物にしてもとにかく味が濃くて美味しかった。人参てこんなに美味しかったんだと思いました。
りも
中々葉付きのにんじんは無いので早速購入。
にんじんと葉のきんぴらで食べました。
苦味やエグミ等も全くなく美味しかったです。
Mirion.K
人参の味が戻ってきたというか、昔食べてた頃の味に出会えました。
葉っぱは湯がき、昔、母が作ってくれてたお味噌と胡麻を混ぜ、少し砂糖を加えました。
母を思い出す一品でした。
りたさん
ニンジンの葉がこんなにおいしいなんて感激です。葉付きの人参は貴重ですね。
人参葉のお浸し、また作りたいです。もちろん本体もgood
さくらら
初めて食べ、味わい深かったです!
旬の時期にまた注文したいです。
anji
葉はスープにしたり、かき揚げにしました。
なかなか手に入りません。
さくめぐ
にんじんって、こんないいかおりするんですね!!
甘くて本当においしかったです。
葉っぱはシソのようなかんじで、味がしっかりしていて美味しい!!
LeLe
毎週購入しています。
母に「かき揚げにしてみて♪」とお裾分けしたら
「人参の葉っぱってこんなに美味しいものだったんだ」と、とても喜んでいました。
野菜は丸ごと食べるのが良いと教わりました(^^)
こうして丸ごと美味しく食べられるのはとてもありがたいです。
私もこの葉付き人参大好きです。
eruf
葉が付いていると可愛らしく、気分が上がります。葉は鮮度が高いうちにサッと茹でて、カテージチーズとツナと混ぜてマヨネーズや塩胡椒で味を整えてパンに付けて食べました。
チャガメイ
とても美味しいニンジンです。
子供たちが、ピーターラビットの人参だ。と、生のままガリガリ喜んで食べます。
bjih
人参の葉っぱがこんなにも良い香りとはしりませんでした。レビューをみて、天ぷらが美味しいと書いてあったので購入したのですが、ハーブとしてサラダに何度も使いました。ローズマリーやミント、オレガノなどの欧風ハーブとも合います。パン粉に混ぜてササミフライも美味しいです。
かりんとう
中々手に入らない葉付き人参、見つけてすぐに買いました!葉の部分が好きなんですよね!瓶に入れて飾りながらピザトーストの具材にしたり、洋風お味噌汁に入れたり。楽しみました。キッチンが華やぎました。
残りは冷凍庫に刻んで保存しているので、味のアクセントに使っています。
Milk
毎年この葉付きにんじんが出回る時季を楽しみにしています。私の一番のお勧めはかき揚げです。柔らかい葉の部分に水分をしっかり拭き取った小海老やタコなどと一緒に揚げます。サクサクでとても薫り良く、美味しいです。
goldenpeony
この時期になると必ず購入します。
葉はえぐみが少なく香。りがとてもいいので、刻んでふりかけにしてごはんと食べるのが気に入っています
のこ
人参の葉を軽くゆでて、くるみ、みそと一緒にたたいて食べました。まさに春の香りです。とてもおいしかったです。
K.M
思いのほかえぐみがすくなくて、おいしくいただきました。サラダでもいけました。刻んで乾煎りしてちりめんじゃこ、ゴマとあわせてふりかけ風もよかったです。
ストーブさん
人参の葉がこんなに美味しいと思いませんでした!
茎はセロリのような風味があり、葉は春菊のような風味でとっても美味しいです。
こんなに美味しいのは大地だからかもしれませんね。
サラダにして食べました。風味が良いので、次は塩パウンド(ケークサレ)を作ってみる予定です。
ミドリ