
高たんぱくでふっくらやわらかな鶏ムネ肉
鶏ムネ肉(まほろば)
冷凍
591円(税抜)
638円(税込)
300g
定期会員価格:570円(税込)
ご注文・ご予約
その他
すじが少なくやわらかで、クセが少ないと評判です。グリル料理や蒸し鶏、揚げ物にどうぞ。
生産者情報など: | まほろばライブファーム(山形県高畠町) |
---|---|
次回取扱予定: | 3月15日お届け週 |
原材料: | 鶏むね |
賞味期限: |
着日含め90日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
アレルゲン情報: | 鶏肉 |
太陽と自然の風を浴び、ストレスなく育つから
くさみがなくて、うまみが濃い

まほろばライブファームでは鶏の健康がおいしさにつながると考え、抗生物質や抗菌剤に頼らず飼育しています。
「鶏を鶏らしく飼う」ことで 、アニマルウェルフェア認証を取得
大地を守る会の鶏肉の代表的な生産者・まほろばライブファーム。鶏が健康がおいしさにつながると考え、抗生物質や抗菌剤に頼らず、安全な飼料を与え、清潔な鶏舎でのびのびと育てています。欧州で提唱された「アニマルウェルフェア(快適性に配慮した家畜の飼養管理)」をいち早く取り入れ、2014年、日本の肉鶏で初めてのアニマルウェルフェア認証※を取得。太陽光と自然の風が入る開放型鶏舎で、「約40羽/坪」のゆったりした密度で平飼いし、鶏を健康に育てています。飼料も、非遺伝子組み換え・ポストハーベストフリーの配合飼料に、地元の飼料米などを配合。飼料米の配合割合を年々増やすことで、飼料自給率の向上も目指しています。弾力ある食感と濃いうまみこそが健康の証です、ぜひお試しを。
※認証番号:AFASSEQ-FSc-140501 アファス認証センター
おいしいひみつ1
開放型鶏舎で自然に育てた鶏です
広々とした開放型鶏舎で飼育。飼料は、非遺伝子組み換えのものなどを自社配合。鶏が健康に育つため、抗生物質などの薬剤が必要ありません。
おいしいひみつ2
じっくりと成長させて、やわらかい肉質に
一般的な養鶏より、1週間ほど長い52~55日間で飼育。時間をかけてじっくりと育てるため、やわらかく味わい深い肉質に仕上がります。
おいしいひみつ3
調理のポイントは火の通し方
鶏ムネ肉は、余熱を使い火を通し過ぎないようにするとしっとり仕上がります。サラダチキンにして毎日の食卓にもどうぞ。
-
開放的な鶏舎でのびのび育てられる鶏たち
-
まほろばライブファームの伊藤幸蔵さん(左)と石川公士さん(右)
大人の献立
野菜と食べるアジアン焼肉

牛バラカルビ肉 | 180g |
---|---|
鶏ムネ肉 | 300g |
「だいずデイズ10種の国産雑穀」 | 1袋 |
なたね油 | 大さじ1 |
レモン | 1/2コ |
お好みの野菜 | 適量 |
ソースA | |
きゅうり | 1/2本 |
スイートチリソース | 大さじ5 |
ヨーグルト | 1/4カップ |
粒マスタード | 大さじ1 |
ソースB | |
パクチー | 30g |
スイートチリソース | 大さじ3 |
酢 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ2 |
【作り方】
- ①ソースAにはきゅうりを、ソースBにはパクチーをみじん切りにして、材料を混ぜ合わせて各ソースを作る。
- ②フライパンになたね油を熱して、塩・こしょう(分量外)を振った鶏ムネ肉を焼く。ふたをして弱火から中火で両面合計15分ほど蒸し焼きにし、焼けたら取り出して1cm幅に切る。同じフライパンで油を軽く拭き取って、塩(分量外)を振った牛バラカルビ肉を焼く。
- ③2を皿に盛り、お好みの野菜と「だいずデイズ そのまままぜる10種の国産雑穀」を添え、1のソースを付けていただく。お好みでレモンを搾る。
和風仕立ての自家製鶏ハム

鶏ムネ肉 | 300g |
---|---|
青じそ | 3枚 |
味噌 | 大さじ2 |
生姜 | 1片(すりおろし) |
片栗粉 | 適量 |
【作り方】
- ①鶏ムネ肉は皮をはがして中心から開くように包丁を入れ、厚みを均一に平らにする。
- ②1 の片面に片栗粉を振り、青じそをのせ、味噌と生姜を混ぜたものを塗ったら鶏ムネ肉の端から巻いていく。巻き終わったらラップで包みキャンディー状に両端をしっかり絞る。さらにアルミホイルで包んで保存袋に入れる。
- ③鋳物の鍋に湯を沸かし、2を保存袋ごと入れ、沸騰したらふたをして弱火で煮る。20分たったら火を止めて、冷めるまで置いたら完成。お好みの厚さにカットしていただく。
※ 低温で調理することでしっとりとやわらかく仕上がりますので、火を止めたら余熱でじんわりと火を通します。ラップで巻くのは成形のため。ぎゅっとしっかり包みましょう。
鶏ムネグリルのチリバターソース

鶏ムネ肉 | 300g |
---|---|
赤玉ねぎ | 1/2コ |
パクチー | 15g |
レモン | 1/8コ |
オリーブオイル | 大さじ1/2 |
塩 | 少々 |
アーモンド | 10粒 |
A | |
スイートチリソース | 大さじ2 |
粒マスタード | 小さじ1 |
バター | 20g |
【作り方】
- ①赤玉ねぎはスライスして水にさらしてから軽く塩もみしておく。パクチーは5cmの長さに、レモンはくし切りにしておく。
- ②フライパンにオリーブオイルをひき、塩(分量外)を振った鶏ムネ肉を皮めから焼く。表面がカリッとするまで両面を強火で、その後10分ほどふたをして弱火で焼いたら、鶏ムネ肉をアルミホイルで包んで、ふたをして5分ほどおく。
- ③Aに鶏ムネ肉を焼いた油を少々加え、電子レンジで温めてチリバターソースを作り、砕いたアーモンドを混ぜる。2を2cm幅に切り、1とともに盛り付けたところに、チリバターソースをかける。
※ 鶏ムネ肉は、表面を焼いたらゆっくりと火を通すのがポイント。最後は余熱調理にするとしっとりやわらかく仕上がります。

監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
鶏ムネ肉(まほろば) のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
毎週のように注文せていたのですが、取り扱い頻度が減ってしまいとても悲しいです。
また毎週のお取り扱いにして頂けると嬉しいです!
うめぼしおにぎり
評価がよく期待しましたが、驚くほどパサパサでした。スーパーでよく買うものと同じ調理法で作ったので理由が分かりません‥。正直なところリピートは勇気がいります。
また、パッケージごと冷蔵庫で解凍しましたが、どこかに穴があいていたのかドリップが漏れてきました。さすがに不衛生なので困ります。
yt
旨味があり、シンプルに塩胡椒で焼くのが大好きです。
パグ夫
簡単な調理をしただけでもパサパサ感は全くなく、すごく柔らかく出来上がりました。
とす
レビューを読んで、期待大で購入。蒸し鶏にして、確かにシットリ〜とにんまりいただきました。
かずまのママ
マヨネーズに漬けてから生姜醤油で焼いていただきました。おいしかったです!
ちゃん
300gがお手頃。
ジップロックにスプーン一杯の水と塩 砂糖で液を作り 低温で茹でておくと
麺やお弁当のおかず、サラダ なんでも使えるのが嬉しい!
鶏臭くなく、脂も少なくて。
プロセス
臭みがなくおいしい鶏肉でした。
冷凍庫においしい精肉のストックができるのはとても助かります。
だっくん
12歳の息子も味の違いが分かり。美味しいとたくさん食べます。我が家の定番アイテムです。
オル
柔らかくて美味しかったです。
★★★
臭みが無くパサつかずジューシー!美味しいムネ肉に感動すら覚えました。
coconut
塩こうじで煮てハムを作りました。美味しかったです。非遺伝子組み換えの肥料に抗生物質非投与なので安心して食べられます。また買いたいです。
まぶうたん
安心して食べられるので嬉しいです!
鶏ハムをよく作ります!
しまうま
スーパーで売っている鶏胸肉とは別物です。
弾力があり、しっかり旨味があるので、少量でもお腹いっぱいになります。
まさよし
唐揚げにして美味しく頂きました。柔らかく、美味しかったです。美味しかったですが、唐揚げは、もも肉の方が良いと思いました。
anji
固くなってしまい、残念…。しっとり美味しくできるよう、レシピやレビューを参考にまた挑戦します!
なっつ88
冷凍庫にストックしてあると便利でよく買いますが、袋に穴があいてる為、冷蔵解凍する際はバットに入れるなど注意が必要です。毎回ドリップが漏れ出します。今まで穴があいていなかったことがありません。製造の工程なのか、輸送時に傷ついてしまうのか・・・。
reo98
噛めば噛むほど美味しいです。薬臭くなくて安全、安心を実感しました。
ちび
新鮮な感じがしてボリュームもあります。火を通しても硬くなる事もあまりなく、良いと思います。
むさん
私だけでしょうか?とても鳥臭くて美味しくなかったです。
よしまゆ
美味しい!トリ臭くなく。量も丁度良く、毎回、低温で味付けボイルします。お弁当にもいれられて、凄くちょうほわ。
プロセス
鶏ムネグリルのチリバターソースをレシピ通りに作りました。
美味しい!また買って作ります。
zenpkuji
胸肉は下味をつけた後、そぎ切りにして片栗粉をまぶしてから料理。しっとりとして美味しいです。
愛
売り切れでない時は殆ど購入。パサパサからしっとりにする為、解凍して一口ダイにカット。水大さじ2杯+塩小さじ半分+砂糖小さじ一杯に漬けとく。次の日に唐揚げ、親子丼、焼きあげ等、何でも即つかえる。味も薄くついているので、美味しい!
プロセス
チャーシューにしましたが、薄切りにしてもプリプリでジューシーでした。
旨味成分が多いのが分かりました。
安心して食べられるので有難いです。
くま99
チャーシューにしましたが、ジューシーでプリプリでとても美味しかったです。
スーパーのお肉はホルモン剤など使われていないか心配ですが、大地のお肉は安心して美味しく頂けるので、嬉しいです。
くま99
冷蔵庫で解凍後、鍋に袋ごと入れて水からゆでます。沸騰したら弱火にして8〜10分。火を止めてそのまま冷まし蒸し鶏のできあがり。
カンパーニュ
煮物に お酢を足して利用しましたが やわらかく とても美味しくできあがりました。
フロイデ
唐揚げにして頂きましたが、とてもジューシーで柔らかくすごく美味しかったです!
ぼたん
蒸し鶏にして保存してます。
サラダにほぐしてたべます。
マミ
もも肉も好きなのですが、ヘルシーなので胸肉も購入しています。そのままカレーや親子丼などにも使います。が、先日塩麹に一晩漬けて焼いたところ、驚くほどしっとり柔らかくおいしかったです。
たけちゃん
出汁をとった後でも美味しくいただけます。
まずは出汁をとって、そのあとはとり天にしたり、唐揚げにしたり。一度火を通してあるのであっという間です。
ソースを作ってかけて食べても美味しい。
何度でも活用できるお肉です。
ケロちゃん
むね肉はパサパサしているというイメージでしたが、このむね肉は、柔らかくて美味しいです。やさかの塩麹に漬けて食べるとより柔らかく、美味しいです。
koji
レビューをみて、胸肉の使い方を学びました。一分熱湯で茹で火を止めて、20分放置する。この方法で柔らかい胸肉をいただくことができました。ねぎと生姜でつくるソースがよくマッチしておいしかったです。今日は残りの肉で春巻きをつくります。鶏肉のほかに筍、しいたけ、きくらげ、春雨などをいれます。
ki
もともとまほろばのもも肉のファンで、もも肉は冷凍庫の常備品となっています。それで、むね肉も購入してみました。
ほんの少し塩と酒を振っておいてから一口カツにしたところ、身がしっとり柔らかで、夫からは何か味付けした?何も付けなくても味がしっかりしておいしいよ。と言われました。このお肉がおいしいのだと思います。
さるる
大地の鶏肉は臭みがなくておいしいので家族皆大好きです。どんな料理にで使える万能選手。胸肉よりもやわらかめで優しい味です。疲れをとる成分「イミダペプチド」が多く含まれているのが鶏ムネ肉なので、積極的に取るようにしています。親子丼、から揚げ、トマト味の煮込みなど なんにでもムネ肉を使います。
qp
大地の鶏ムネ肉は、味がしっかりしていて本当に美味しいです。パサつくこともなく、噛むたびに味がじわ〜っと染み出て来ます。我が家の定番です。
ともた
我が家では定番の鶏ムネ肉です。そのまま焼いても、煮ても独特の味わいがあって大人気です。
色々な献立に使えるので、炊き込みご飯にも使っています。ヘルシーだけど、鶏肉の味がしっかりしているのが
お気に入りです。
ミルミル
ムネ肉のファンです。まほろばの皆さん、ありがとうございます。お正月のお雑煮から一年中お世話になっています。
らぴまぐ
塊のまま炊飯器で蒸し焼きにするとやわらかくしっとりしてとても美味しいです。
ちび
ぱさぱさにならない調理法を見つけ、おいしくいただいています。片栗粉をまぶして調理するとつるんとしておいしくいただけます。安心して食べられてうれしいです。
アキママ
毎回注文しています。チキンナーゲット、塩麹焼き、ヨーグルトに漬けて蒸すなど、我が家に欠かせない食材です。
高タンパク、低脂肪のため中高年には何よりです。胸肉のレシピを載せていただくと助かります、
なべさん
まほろばのムネ肉が好きで、酒蒸し、サラダ、カレー、煮物等すべてムネ肉です。安心で健康的、固くならずパサパサしていなくてとても美味しいです。
lulu
パサつかずしっとりとしたお味のまほろばの鶏ムネ肉を初めて食した時の感動は忘れられません。
鶏肉は苦手でしたが、こちらのムネ肉を知ってから、ほぼ毎回購入しています。
Y−RORO
脂肪が少ないので、ムネ肉が大好きです。
以前は、鶏肉はあまり好きでなかったのですが、大地の鶏肉は臭みもなく美味しいです。
もも
育て方にこだわりを持って下さっているので安心して頂くことが出来ています。特に鶏肉は薬漬けのイメージが強いので、大地の鶏胸肉は我が家の食卓を豊かにしてくれてます
きょんぴ
鶏ハムを作りました。塩と砂糖少々を揉み込んで一晩おいて、ポリ袋に入れて茹で、沸騰したらそのまま放置。楽ちんなのに美味しい! これも大地のお肉だからだと思います。胸肉ももも肉も、弾力が違います。鶏だけは大地オンリーです。
みやこ
必ず冷凍庫に常備しています。塩麴や醤油糀に漬けておくと火をいれても柔らかく仕上がるります。モモはカロリーが高いので、煮物も炒め物もすべて胸肉で調理しています。餌からこだわっていて安心でおいしいのがうれしいです。
ぐりいん
棒々鶏やカシューナッツとピーマンと炒めたりと大活躍。冷凍庫の常連です。
カンパーニュ
胸肉を8つにカットし、
酒、醤油、黒胡椒、ぶつ切りニンニク・生姜・長ネギ を混ぜて2時間程漬け込み、
水分をペーパーでoffしてから片栗粉をまぶして、多めのオリーブオイルで弱火でゆっくりと焼きました。(後から漬け込んだ野菜も一緒に)
唐揚げ風にしたかったのですが、なんか白っぽい感じで、最後は強火で焼いたのですが硬くなるのが怖くて白っぽい唐揚げ風を食卓へ。
ニンニクがチョットキツすぎました。
珍しく「唐揚げ風」が我が家では売れ残ってしまい(笑)、
翌日に薄くスライスした「衣が殆ど取れてしまった冷たい唐揚げ風」を葉野菜サラダにトッピングして粉チーズを少しふりかけた所、売れに売れまくって大好評でした(笑)
市販されているものとは全う違う肉質ですね。
普通唐揚げの衣を取った鶏肉は「グチャグチャ」で油っぽくしかなりませんもの。すごい鳥肉ですね〜。
今度は他にコメントされた方達の様に作ってみます!
tororo
よくわからず、強火で調理し、固かったです。下のレビューのように弱火で行いたいです。もったいないことをしました。
胃の気
冷凍庫の常備品です。
今日は、以前ツチオーネに載っていた 楼さんの白斬鶏(パイザンチー)を作ってみました。加熱時間は1分、あとは20分の余熱調理、スライスしてネギ 生姜のみじん切り 醤油にゆで汁を加えてタレを作り かけるだけ。私はすりゴマも入れてみました。超カンタン調理なのに、しっとりやわらか 臭みなど全くなく うま味が濃く美味しかったです。やっぱり素材の良さですね。
ゆで汁にダシが出ていいお味、 明日はこの汁でそうめんをいただきます。
チョビ
ねぎと生姜を敷いた皿に乗せて塩胡椒して紹興酒や日本酒で酒蒸ししておくと便利です。サラダにからあげにそのまま使えて。しかも、皿に溜まったスープがまたお料理のベースに、そのままでものめておいしいのです。
なんきんまめ
市販の特売の安さの誘惑に負けていました。独特のくせも感じ美味しくないなと思いつつ。
これは2倍のお値段ですが胸肉でも美味しいです。
たっぷりのオレガノ、にんにく、レモン汁、塩をもみこみ寝かせて唐揚げにすると
もも肉でなくても十分美味しいです。
ガット
お値段もお得だし、胸肉にもかかわらず鳥のうまみとこくがあります。
斜めにそいで一口カツにすると、結構食べ出もあるし最高です。
だいぷくかわいい
ほぼ毎週購入させていただいている我が家の定番食材です。メイン料理としてではなく使う場合は、レンジで蒸し鶏をつくって切り出して使います。冷蔵庫で数日は持ちます。出てきた肉汁もスープとしてつかいます。ムネ肉だからこその使い方だと思います。
ぺいちゃん
ふつうの鶏ムネ肉だと、ちょっと失敗するとすぐパサパサになってしまいますが、このお肉はまったく大丈夫で安心できます。
大きめの一口大に切って塩をふって、ありあわせの野菜といっしょに軽くオリーブオイルでいためたあと野菜の水分で蒸し煮にするのがとても簡単で好きです。小さな火でかなり時間をかけてじっくり蒸します。冷えてもしっとりうまみがあり、びっくりするほどおいしいです。
ともこ