お買い物カゴ 0円
追加のご注文がない場合は、次へお進み下さい。
次へ
×
お買い物カゴ
0 点
今年は、玄米のお味が強く出ていない玄米丸餅に感じました。中学1年生の息子も、今年のお正月は、茶色のお餅がいい、とお雑煮のお餅は、玄米丸餅がお気に入りでした。白色とさほど変わりがない食感で、毎年感じていたザラザラ間もほとんどなく、おいしくいただいた2016年です。でも、すべて玄米のもち米で作られているのか、やや心配です。家でも玄米のもち米を使って、炊き込みご飯を時々作りますが、スーパー玄米のようにはいきません。今年は、何が違っていするのか教えてください。
2016/01/07 12:56
昔、ロシア料理店で味わった懐かしいパイシチューでした。現在、私は、糖尿病と腎臓病で塩分制限を続けているので、しょっぱいことが気にかかりながら注文しました。クリスマスの夕食に家族で味わったところ、みんなが薄味の塩分にチキンのうまみが豊富と、『おいしいスープ、珍しく薄味』と好評で、家族の顔がほころび続けていました。私も安心して味わうことができました。大地のものでもしょっぱいものが多く感じられますが、見事なバランスのチキンクリームシチューを堪能できました。
2016/01/07 12:46
東京小平市も夕方になると寒く、今夜は、朝鮮の学生がチゲ鍋を作ってくれました。大地のチゲの素を使い、あさり、ホタテ貝、豚肉、ウィンナーや白菜、長ネギを入れました、最後の味の決め手は、ゴマ油とおろしにんにくをカレースプーンに一杯、これがうまみを引き立てる決め手となりました。にんにくと唐辛子で体はポカポカ、頭もすっきりして、彼女たちはおいしかったねと言いながら、大学の寮に帰っていきました。
2015/11/05 20:42
納豆は、あまり得意ではありませんでした。しかし食べる時は、藁や経木などに入っているものを口にしていました。多くの納豆に使用されているプラスチックは、納豆の匂いや香りを壊しがちですが、今回の経木に包んである小粒納豆は、あまく、量的にも二人で食べるには、手頃です。形が、三角ではなく四角であることも新鮮です。おネギにゴマで、おいしくいただきました。また、購入をしたいと思っています。取り扱いをよろしくお願いいたします。 まおちゃん
2015/10/29 18:50
酢の物にしていただきました。加熱の指示があることに、お料理を始めてから気がつきました。 若芽やアスパラ、にんじんと一緒に、白ワインとゆずポン酢で温めました。一緒にお寿司屋さんでいただくアオヤギと違い、加熱ならではのアオヤギのうまみが濃縮されているように感じました。若芽との相性もよく、若芽までおいしさが増したように感じました。 眞央ちゃん 貝類をいろいろと食べてみたいと思います。また、取り扱って下さい。
2015/03/21 10:45
クリスマスのケーキの一つは、シュト—レン! ナッツやカレンズやドライフルーツの甘さや感触に天然の甘さが加わって、幸せな気分に浸ってしまいます。 今回は、スープの冷めない距離に住んでいる同僚と一緒に食べました。彼女もシュト—レンのファンでクリスマスケーキよりも大好物です。大地のシュト—レンのさっぱりした甘さに魅せられたようです。 一般のパン屋さんののもおいしいと思いましたが、有機材料を使用したシュト—レンの香ばしささは、来年も楽しみです。
2015/01/07 20:33
クリスマスの日に、知人からも有機の材料で作られたケーキをもらいました。苺の生クリームのケーキとそのケーキのスポンジのフワフワが同じで、卵の味も一緒でした。 普通に販売されているケーキと感触が違い、両方ともにしっとりしたスポンジにびっくりしました。ケーキの素材によって、スポンジのおいしさが身体に優しさを届けてくれますね。 もう少しクリームがほしいと思い、子どもと一緒に大地の生クリームと苺を追加して、デコレーティングしました。子どもと楽しい時間を過ごせたケーキになりました。 来年も購入したいと思います。
2015/01/07 20:14
暖かい! 私は変形性股関節、関節リウマチがあり、足の甲や足首が痛む毎日でした。カタログでキャメルの足の甲までも包んでくれるスリッパなら、一人でソックスがはけなくても、足に冷えを感じないのではないかと思い購入しました。 思った以上に使い勝手がいいです。スリッパ形式なので、履きやすく、ソックスも不要。今年の冬の足元は、キャメルの室内履きで乗り越えられそうです。 でも、ピンクが大好きな私にとっては、カラフルなスリッパもほしいですね。
2014/11/29 21:05
ダークチョコレートとラズベリーのハーモニーに幸せを感じました。ドライフルーツ入りのものは、ミルクチョコレートがベースになっているように感じていましたが、新商品には魅せられました。ラズベリーの甘さがダークチョコレートで緩和されて、大人がゆったりした時間を取り戻すためのエネルギーを再生してくれるチョコレートでした。原稿に追われているときに、欠かせないチョコレートになりそうです。
2014/11/29 20:58
東京に住んでいますが、高校までは福岡で育ちました。トビウオは、日常的に塩焼きや煮つけで食べていました。お正月には、トビウオのだし『あごだし』でお雑煮を作ることもあります。 今も毎年、暮れになると「あごだし」を探しています。今年は、大地が発売を始めてくれたので、すぐに購入しました。毎年、デパートで買い求めることが多いですが、意外とあごだしには添加物が入っていないで安心できるだしの一つです。大地のには、昆布や鰹節、シイタケがブレンドされていました。 私は、減塩治療を若い頃からしていますので、うまみで美味しさを味わうことが日常になっています。少しうまみの物足りなさを感じましたが、さらに真昆布を追加することであごのうまみがいき、福岡で食べていただしを取ることに成功しました。 添加物や薬品、食物アレルギーがある私には、だし袋に入っただしは、安心感があります。今年のお正月のお雑煮は、大地のあごだしを使います。家族が喜んでくれるお雑煮を作りたいと思います。
2014/11/29 20:29
徳用・庄内の杵つき玄米丸餅(2パック)
今年は、玄米のお味が強く出ていない玄米丸餅に感じました。中学1年生の息子も、今年のお正月は、茶色のお餅がいい、とお雑煮のお餅は、玄米丸餅がお気に入りでした。白色とさほど変わりがない食感で、毎年感じていたザラザラ間もほとんどなく、おいしくいただいた2016年です。でも、すべて玄米のもち米で作られているのか、やや心配です。家でも玄米のもち米を使って、炊き込みご飯を時々作りますが、スーパー玄米のようにはいきません。今年は、何が違っていするのか教えてください。
眞央ちゃん
パイ包み チキンクリームシチュー
昔、ロシア料理店で味わった懐かしいパイシチューでした。現在、私は、糖尿病と腎臓病で塩分制限を続けているので、しょっぱいことが気にかかりながら注文しました。クリスマスの夕食に家族で味わったところ、みんなが薄味の塩分にチキンのうまみが豊富と、『おいしいスープ、珍しく薄味』と好評で、家族の顔がほころび続けていました。私も安心して味わうことができました。大地のものでもしょっぱいものが多く感じられますが、見事なバランスのチキンクリームシチューを堪能できました。
眞央ちゃん
ミンさんのスンドゥブチゲの素
東京小平市も夕方になると寒く、今夜は、朝鮮の学生がチゲ鍋を作ってくれました。大地のチゲの素を使い、あさり、ホタテ貝、豚肉、ウィンナーや白菜、長ネギを入れました、最後の味の決め手は、ゴマ油とおろしにんにくをカレースプーンに一杯、これがうまみを引き立てる決め手となりました。にんにくと唐辛子で体はポカポカ、頭もすっきりして、彼女たちはおいしかったねと言いながら、大学の寮に帰っていきました。
眞央ちゃん
まるだいの経木納豆(小粒)
納豆は、あまり得意ではありませんでした。しかし食べる時は、藁や経木などに入っているものを口にしていました。多くの納豆に使用されているプラスチックは、納豆の匂いや香りを壊しがちですが、今回の経木に包んである小粒納豆は、あまく、量的にも二人で食べるには、手頃です。形が、三角ではなく四角であることも新鮮です。おネギにゴマで、おいしくいただきました。また、購入をしたいと思っています。取り扱いをよろしくお願いいたします。 まおちゃん
眞央ちゃん
アオヤギむき身(加熱用)
酢の物にしていただきました。加熱の指示があることに、お料理を始めてから気がつきました。 若芽やアスパラ、にんじんと一緒に、白ワインとゆずポン酢で温めました。一緒にお寿司屋さんでいただくアオヤギと違い、加熱ならではのアオヤギのうまみが濃縮されているように感じました。若芽との相性もよく、若芽までおいしさが増したように感じました。 眞央ちゃん 貝類をいろいろと食べてみたいと思います。また、取り扱って下さい。
眞央ちゃん
マリーレンのシュトーレン(ハーフサイズ)
クリスマスのケーキの一つは、シュト—レン! ナッツやカレンズやドライフルーツの甘さや感触に天然の甘さが加わって、幸せな気分に浸ってしまいます。 今回は、スープの冷めない距離に住んでいる同僚と一緒に食べました。彼女もシュト—レンのファンでクリスマスケーキよりも大好物です。大地のシュト—レンのさっぱりした甘さに魅せられたようです。 一般のパン屋さんののもおいしいと思いましたが、有機材料を使用したシュト—レンの香ばしささは、来年も楽しみです。
眞央ちゃん
苺の生クリーム&カスタードのケーキ
クリスマスの日に、知人からも有機の材料で作られたケーキをもらいました。苺の生クリームのケーキとそのケーキのスポンジのフワフワが同じで、卵の味も一緒でした。 普通に販売されているケーキと感触が違い、両方ともにしっとりしたスポンジにびっくりしました。ケーキの素材によって、スポンジのおいしさが身体に優しさを届けてくれますね。 もう少しクリームがほしいと思い、子どもと一緒に大地の生クリームと苺を追加して、デコレーティングしました。子どもと楽しい時間を過ごせたケーキになりました。 来年も購入したいと思います。
眞央ちゃん
キャメル室内履きMサイズ
暖かい! 私は変形性股関節、関節リウマチがあり、足の甲や足首が痛む毎日でした。カタログでキャメルの足の甲までも包んでくれるスリッパなら、一人でソックスがはけなくても、足に冷えを感じないのではないかと思い購入しました。 思った以上に使い勝手がいいです。スリッパ形式なので、履きやすく、ソックスも不要。今年の冬の足元は、キャメルの室内履きで乗り越えられそうです。 でも、ピンクが大好きな私にとっては、カラフルなスリッパもほしいですね。
眞央ちゃん
オーガニックダークチョコ・ラズベリー
ダークチョコレートとラズベリーのハーモニーに幸せを感じました。ドライフルーツ入りのものは、ミルクチョコレートがベースになっているように感じていましたが、新商品には魅せられました。ラズベリーの甘さがダークチョコレートで緩和されて、大人がゆったりした時間を取り戻すためのエネルギーを再生してくれるチョコレートでした。原稿に追われているときに、欠かせないチョコレートになりそうです。
眞央ちゃん
和風だしパック(あごだし)
東京に住んでいますが、高校までは福岡で育ちました。トビウオは、日常的に塩焼きや煮つけで食べていました。お正月には、トビウオのだし『あごだし』でお雑煮を作ることもあります。 今も毎年、暮れになると「あごだし」を探しています。今年は、大地が発売を始めてくれたので、すぐに購入しました。毎年、デパートで買い求めることが多いですが、意外とあごだしには添加物が入っていないで安心できるだしの一つです。大地のには、昆布や鰹節、シイタケがブレンドされていました。 私は、減塩治療を若い頃からしていますので、うまみで美味しさを味わうことが日常になっています。少しうまみの物足りなさを感じましたが、さらに真昆布を追加することであごのうまみがいき、福岡で食べていただしを取ることに成功しました。 添加物や薬品、食物アレルギーがある私には、だし袋に入っただしは、安心感があります。今年のお正月のお雑煮は、大地のあごだしを使います。家族が喜んでくれるお雑煮を作りたいと思います。
眞央ちゃん