幻の短角牛の希少部位や高級部位のセットを全4回で食べ比べ!

  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ
  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ_2
  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ_3
  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ_4
  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ
  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ_2
  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ_3
  • 頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ_4

頒布会 赤身を味わう 短角牛の食べ比べ

冷凍

1口

ご注文・ご予約

定期会員限定

その他

今週取扱なし(次回:135号(8月25日(月)〜8月31日(日)お届け)) 

脂身が少なくうまみをたっぷり含んだ赤身中心の短角牛。その国内シェアはわずか1%未満という幻の牛です。幻の牛肉のさらに希少部位を試したいという声にお応えし、おいしい食べ方と一緒に希少部位を含むおすすめセットを全4回お届けいたします。

商品詳細情報

次回取扱予定: 135号(8月25日(月)〜8月31日(日)お届け)
各種表記について(防除予定、原材料、マークなど)
洋梨頒布会 2025

南アルプスの大自然が育む、
洋梨への30年の愛

南アルプスの地で、30年もの長きにわたり洋梨を育て続けているのが、農事組合法人・増野の宮沢さんです。
「大の洋梨好き!」と公言する宮澤さんは、毎日畑に出ては洋梨と向き合い、栽培方法を研究し続けてきました。

その愛情と情熱が、とっておきの「くちどけも香りも抜群の洋梨」を育んでいます。
ぜひこの機会に、洋梨の奥深い世界を存分にお楽しみください。

生産者紹介
生産者紹介

香り洋梨 3つの魅力

  • イメージ写真

    トロリと、とろけるような食感。

    その魅力は何といっても他の果物にはない、なめらかなくちどけ。
    口のなかでとろけるような食感と、いっぱいに広がる控えめで上品な甘さが優雅な気分にさせてくれます。

  • イメージ写真

    いろいろな品種を食べ比べ

    洋梨は、世界には2,000種類ほどの品種が存在し、古くから愛されている果物です。
    フランス生まれの品種から山形で生まれた品種などバラエティ豊かにお届けします。

  • イメージ写真

    食べ方いろいろ

    宮澤さん曰く「つる首を持ってそのままパクリと皮ごと食べれば、これぞ洋梨の醍醐味!」
    また、完熟した洋梨の皮と種を除いて冷凍庫で冷やしかため、半解凍の状態で食べるとねっとりとした食感のシャーベットにも。

お届けスケジュール

マルギレットマリラ

お届け予定:9/15(月)~9/28(日) 138〜139号

800g(1~2個)

1,680円(税込1,814円)

フランス フランス生まれ。
フランスのリヨン近郊のクラポン市でM・マリーラ氏によって1874年に発見されました。

国内の栽培は少なく、ほどよい甘さで、果汁も多く、とろけるような甘さ。洋梨の中でも一番大きな品種で果肉が大きく、食べごたえがあります。

コンファレンス

お届け予定:9/22(月)~10/5(日) 139〜140号

800g(2~4個)

1,680円(税込1,814円)

イギリス イギリス生まれ。
1885年イギリスで西洋梨協議会が開催された時、最優秀品種に選ばれたのを記念して「会議(コンファレンス)」と命名されたそうです。

国内の栽培は少なく、甘味が強く、果汁も多く、とろけるような甘さ。

バラード

お届け予定:9/29(月)~10/12(日) 140〜141号

700g(2個)

1,680円(税込1,814円)

日本 日本生まれ。
「ラ・フランス」と「バートレット」を掛け合わせた山形県生まれの洋梨です。1999年に品種登録された比較的新しい品種。

「甘さ、大きさともに親のラ・フランスを超えている」とも言われ、洋梨マニアの宮沢喜好さん(農事組合法人増野)は、「親より優秀かも……」と話していました。

グランドチャンピオン

お届け予定:10/6(月)~10/19(日) 141〜142号

550g(2個)

1,480円(税込1,598円)

アメリカ アメリカはオレゴン州フットリバー生まれ。
ニックネームはグラチャン。

宮沢さん曰く「グランドチャンピオンの名にふさわしく、肉質は緻密で甘みと酸味のバランスが良く、濃い味が特徴です。全面黄金色のサビに覆われぷくっとした丸みを帯びた可愛らしい姿の洋梨です。

ゼネラルレクラーク

お届け予定:10/13(月)~10/26(日) 142〜143号

800g(1~2個)

1,980円(税込2,138円)

フランス フランス生まれ。
1950年に登場した洋梨で、歴史の古い洋梨のなかでは新しい品種です。

緑色の地色にサビがでる果皮は追熟すると黄金色になります。追熟すると果肉はきめ細かで果汁も多く、香りもいいので食べた人を魅了することでしょう。

ラ・フランス

お届け予定:10/27(月)~11/9(日) 144〜145号

700g(2~3個)

1,680円(税込1,814円)

フランス フランス生まれ。
いまや洋梨の代名詞的存在になりましたが、原産国では淘汰されてしまい、ほとんど栽培されていないようです。

甘みと酸味の絶妙なバランスはナンバーワンにふさわしいおいしさです。ごつごつした見た目からは想像できない緻密でなめらかな果肉で、多くの洋梨ファンを魅了しています。

ル・レクチェ

お届け予定:11/10(月)~11/30(日) 146〜148号

700g(1~2個)

1,980円(税込2,138円)

フランス フランス生まれ。
1950年に登場した洋梨で、歴史の古い洋梨のなかでは新しい品種です。

栽培の難しさから普及しないまま細々と作られてきましたが、栽培技術の向上とともに栽培面積も増え、一般の店頭でも見かけるようになりました。
濃厚な甘さと適度な酸味、なめらかな舌触りと香りが特徴で高級洋梨と評されています。

安心お届けガイド

お申込み

お申込み完了!この時点ではカートには入らず、代金請求もありません。

申込みが完了するとマイページの「ご登録品」で登録の確認ができます。

お届け

お届け予定期間は毎週カートに商品が表示されます!

ご留意ください

  • 毎週カートに表示されますが、各回1回のみのお届けです。
  • カートから消してしまうと、その週のお届けはなくなります。
  • ご請求はお届けの週のみとなります。

カートに入ってから「一番おいしい食べ頃」の週にお届け!各回ごとのお届け期間の目安は以下の通りです。

各回ごとのお届け期間の目安

お届け1回目 約2週間 9/15(月)~9/28(日)
お届け2回目 約2週間 9/22(月)~10/5(日)
お届け3回目 約2週間 9/29(月)~10/12(日)
お届け4回目 約2週間 10/6(月)~10/19(日)
お届け5回目 約2週間 10/13(月)~10/26(日)
お届け6回目 約2週間 10/27(月)~11/9(日)
お届け7回目 約3週間 11/10(月)~11/30(日)

※ 毎週のお買い物と一緒にお届けします。

※ 他のご注文がない週も、食べ頃出荷商品のみお届けします。

※ 天候により、この期間を超えてのお届け、またはお届けできないことがあります。

届いたら、
おいしく味わうだけ♪

食べ頃出荷Q&A~頒布会編~

お届けがあるか無いかはいつ分かりますか?

お届けがない週はどうなりますか?

頒布会のお届けが無かった場合、送料はどうなりますか?

受け取れない週がある場合はどうすればよいですか?

キャンセルした回の商品を次の週に届けてもらうことはできますか?

いつものお届け曜日(登録のお届け曜日)と違う日に受け取りたい場合はどうすればよいですか?

すべての回のお届けが終了したのに、まだお買い物カートに商品が残っています。これはなぜでしょうか?

お申込み方法
  • 登録数を変更する場合は、注文履歴よりご変更ください。
  • ご注文が重複した場合は、最新の注文口数でお届けします。
お届け
  • 9/15(月)~11/30(日)の間に、全7回のお届けを予定しています。
  • お届け日の変更、ご登録住所以外へのお届け指定はできません。
  • 生育状況により産地、品種、量目、個数の変更や一部欠品になる場合があります。
  • お届け予定期間中は毎週お買い物サイトの「お届け予定商品」に「食べごろ出荷」と書かれた商品が入ります。
  • 食べごろに成熟した場合、お届けがありますが、成熟していない場合には、翌週以降のお届けとなります。
  • 実際にお届けできるかどうかは産地で成熟状況を見極め、直前に決まります。
    前日まではお届けの有無・品種が確定しませんがご容赦ください。
  • お届けがない日は、納品書に「お休み」と表示され、商品代金の請求はありません(合計金額が安くなっても送料は変わりません)。定期登録曜日を基準に毎回違う品種をお届けします。
  • 曜日を変更されると同じ品種が届いたり全7回のお届けがお約束できない場合があります。
お休み・解約
  • 期間中、お休みは可能です。配送日に商品を受け取れない場合は、お届け前週の注文締切時間(配送日翌日の昼12:00)までにサポートセンターへご連絡ください(お買い物サイトでも手続き可)。
  • 他商品のご注文がない週も、お休みのご連絡がない場合は本品だけのお届けとなります。その場合、配送手数料がかかりますのでご了承ください。
  • 解約は「お買い物サイト」で登録を解除いただくか、サポートセンターにご連絡ください。
ご請求

各回お届け時に請求となります。

商品のレビュー

商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。

※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。 レビューを書く
ログイン
  • ナカバラ・カタ・シンタマを食べました。ナカバラはまだ脂身の部分もあってマシでしたが、カタ・シンタマについては、あらかじめかなりしつこくナイフで肉に刃を入れて全面の筋切りをして、ようやく噛めるものの、なにも処理をしなければ筋があって硬かったです。もとろん牛肉ですから焼きすぎず、せいぜいレアまたはそれ以前程度の熱を加えてから食べての感想です。短角牛だとありがたがるような肉質ではありませんでした。かなり残念でした。

  • 短角牛は普段注文しないのですが、頒布会の企画はほぼ毎回登録してます。
    食べ比べできるのでとても楽しいです。焼きすぎると絶対固くなるので、焼き加減は本当に大事だと思います!!うちは必ず鉄フライパンで焼いてます。

  • わたしも先の方と同意見です。
    硬くて噛みきれなかったし、味もそこまで美味しいと思えませんでした。冷凍だからですかね?値段との兼ね合いを見ると、近くのスーパーでお買い得になった生の肉を購入した方が良いのかもと思いました。
    短角牛を使った大地を守る会の他の商品に美味しいものが多いので、それと比較するとがっかりでした。継続するのに悩みますね。

  • 物凄く固い肉があるので噛みきれず大変でした。赤身だから仕方ないのかしら?肉と脂が生臭いので家族からは不評でした。薄切りの方が食べやすいのでしょうか。後三回頒布会続けようか悩みます。次回は期待し過ぎ無いようにします。

頒布会商品

定期限定商品