ほろ苦さもおいしい夏の味
琵琶湖産小あゆ
冷凍
558円(税抜)
603円(税込)
150g
定期会員価格:538円(税込)
ご注文・ご予約
その他
今週取扱なし(次回:未定)
琵琶湖の天然小アユを鮮度を逃がさないようにバラ凍結にしました。成魚でも10cm程度と小さいことから、小アユと呼ばれています。素焼きや天ぷらはもちろん、甘露煮や南蛮漬けもおすすめ。頭から尾まで丸ごと食べられます。
生産者情報など: | 魚常商店(滋賀県東近江市) |
---|---|
次回取扱予定: | 未定 |
原材料: | アユ |
賞味期限: |
着日含め90日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
漁場: | 琵琶湖 |
琵琶湖産小あゆ のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
見た目もとっても美しい初めての小アユです。ダイレクトに風味を感じたくて素焼きで頂きましたが、びっしり詰った肝の苦味が本当にたまりません。普通サイズの鮎にも劣らない…いやいや、それ以上の美味しさに、直ぐにリピートしました。
竹と桐
これはリーズナブルでしたね♪
稚鮎を手軽にお届けして頂けるのは嬉しいものです。
天麩羅にするつもりで、一緒に日本酒向けの食材ばかり頼んでいましたが、急にワインが飲みたくなり、蛍の郷の天然水(炭酸水)と薄力粉で衣を作りフリッターにしました。
鮎の風味を殺さぬよう、塩と無茶々園の青みかん果汁で頂いてみたところ大正解。(この青みかん果汁、柑橘の風味が優しすぎて使い所に困っていたので丁度良かったです(笑))
白ワインにも大変良く合いました。
風花
近くのスーパーでは、あまり見かけません。こういう隠れた美味を届けていただき有難うございます。
ホロっとした肝の苦みと、頭も尾っぽもまるごとから揚げでいただきました。
まもる
小さいけれどあゆの味がぎゅっと詰まっていてとても美味しいです。毎年必ず買っています。
maygreen
唐揚げにしていただきました。海のおさかなとは違った味わいで、新鮮でした。
せばじゅどる
サッと片栗粉をまぶし、唐揚げにしました。
南蛮漬けでもそのまま薄塩で食べるのでも、両方楽しめるように、2種類の調味料と薬味を選べるように食卓に置きました。
全員欲張りで、いろいろ楽しみたいから、色んなパターンを試していました。
そうなると、量が少ないので、次回は×2
で注文しようと思います。
だっち
冷凍のまま天ぷらにして食べることが多いです。佃煮にすることもあります。
美味しいです。
a_o
毎年見つけたら購入しています。サイズ感が良いのでお弁当のおかずにもなります。
豆子
唐揚げにして食べました。小さいけれど鮎の味がしっかりして、ビールのおつまみにピッタリ!
美味しかったのでまた買いたいです。油跳ねが少なくて揚げやすいのも嬉しいです。
ウワウワ
久しぶりに見つけましたので購入しました。
食べやすいしカルシウムもありそうですね。
さくめぐ
美しい小鮎がバラ凍結で届き、使い易いです。
素揚げでそのままいただいても、甘酢漬けにしても美味しいです。
まもる
素揚げにして南蛮漬けにします。初夏の食卓にピッタリです。我が家の常備菜です。
maygreen
美味しいことで有名な琵琶湖の鮎は他所の鮎とは種が異なるとか。今回も絶品のご馳走でした。配達日に早速お醤油と酒手さっと煮付けたところ、美形のほろ苦みと旨みと脂ののりがすばらしかった。数もしっかりあってうれしい。ケの食材でない伝統(?)ものへの若い会員様の好評レビューがうれしいです。
MNI
初めて食べました。
塩味の唐揚げにしましたが、小さいのに身がしっかりしていて食べ応えがあり、それなのにあっさりしていて最高でした。
ほろ苦さもこくになっていて、そのバランスに感心するほど美味しかったです。
ななぱん
あんなに小さいのに鮎の味がしてます。
香りの魚だと言われてますけど本当です。
フライにしました。美味しいです。
gonryu
米粉を水で溶いて、米粉てんぷらにしてみました。ほろ苦く、とても美味しい鮎でした!
弦
冷凍のままで、唐揚粉をうすくまぶしてあげただけで、簡単においしいおつまみができました。
値段とボリュームも満足です!!
ゆうくん
天ぷらにしていただきました。小さくてもしっかりと鮎の旨みがあり美味しかったです。
ゆず
あまりに可愛い大きさで、こんな小さいのを収獲してしまって良いのでしょうか…と思いました。ワカサギのような感じだったので唐揚げにしました。お味も鮎というよりワカサギに近いように感じました。甘露煮の方がワカサギ感が味わえたのかもしれませんね。
てんとうむし
唐揚げにしていただきました。
冷凍のまま調理でき、小さいので火の通りもはやく扱い安かったです。
1度揚げでも頭から尻尾までいただけますが、2度揚げしカラッ、サクッとおつまみやおやつ感覚でいただきました。
yumi
冷凍のままの揚げ物の方法がよく分からなかったので、佃煮風の煮物にしました。
煮物でも骨がまったく気にならず、ほろ苦さが乙な味でした。
次はぜひ揚げ物にしてみたいので、冷凍の小魚に衣をつけて天ぷらやフライにするときの簡単なアドバイス書きを添えていただけると、ありがたいです。
さる
天ぷらにしていただきました。冷凍のまま調理できるので便利ですし、鮎のほろ苦さも味わえて満足な一品でした。
さるる
塩コショウをおこない、米粉と片栗粉でから揚げにして、大変美味しくいただきました。
ヤマザクラ
一般には出回らない旬の稚鮎が買えるのは嬉しいです。普段はしない天ぷらにしましたが、冷凍のままあっという間に火が通り、味もバッチリ鮎でした。
ゆんきち
小麦粉をはたいて揚げ、塩で食べました。暑いのに揚げ物するのが気にならないくらいほろほろでおいしかったです。小さくてもしっかり鮎です。でもこんなにちいさいうちに食べてしまってごめんなさい。
ぷーねこ
珍しいものを食べることができて幸せです。甘露煮は買って食べたことあるので、唐揚げでレモンをジュっとしていただきました。
katako
唐揚げにして、生姜醤油でいただきました。ちょうど、来ていた孫も美味しいとたくさん食べました。また、扱いがあるとうれしいです。
うさぴょん
南蛮漬けにして食べました。小さいのでかなり短時間で揚がって楽です。
さねさね
てんぷらにしました。小さいながらアユの香りとはらわたのおいしさが口いっぱいに広がってカレー粉とお塩をつけるとまたちがったおいしさでした。主人が「ビールに最高!今度取り扱いがあったらたくさん注文して!」と大喜びでした。
リキマル
琵琶湖のほとりで育った者にとっては、大変珍しく懐かしい品で、迷わず注文しました。山椒の実と合わせて甘辛く炊き合わせました。この調理も地元ならでは。亡くなった義母の味には遠く及びませんが、美味しくいただきました。
きらぽん