
①大きめのボウルに麹を広げて、食塩を振りかける。
②麹を割りつぶす 割れるぐらい、強く握って塩切り麹にする。そのまま10分ほど放置する。
1,355円(税抜)
1,463円(税込)
500g
定期会員価格:1,307円(税込)
やさか共同農場が、国産有機白米で作った白米麹。塩麹や甘酒が手軽に作れるレシピ付きです。
生産者情報など: | やさか共同農場(島根県浜田市) |
---|---|
次回取扱予定: | 136号(8月29日(月)〜9月4日(日)お届け) |
原材料: | 米、こうじ菌 |
賞味期限: |
着日含め76日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
料理の漬け床や隠し味に。3ステップでかんたんに作ることができる人気の万能調味料の作り方をご紹介します。
種類 | 量目 |
---|---|
麹 | 500g |
食塩 | 170g |
40℃のお湯 | 1L |
(でき上がり重量:1600~1650g)※お好みで減塩も可能
①大きめのボウルに麹を広げて、食塩を振りかける。
②麹を割りつぶす 割れるぐらい、強く握って塩切り麹にする。そのまま10分ほど放置する。
③約40℃のお湯1Lをまんべんなくかけて麹を軟化させます。30分~1時間程度室温に置いた後、両手ですり合わせて粘りを出し、ミルク状にする。
④10日ほどで完成、■清潔な密閉容器やびんに移し、蓋をして涼しい場所に置き、毎日1回かき混ぜる。冬場なら10日ほどで完成します。完成後は冷蔵庫で保存を。
塩麹に肉を漬け込み焼くだけで、味付けいらずの一皿ができ上がり。うまみが増すのはもちろん、麹菌に含まれる酵素がたんぱく質を分解して、食感がやわらかくなるのもうれしいポイントです。漬け込み時間は、スライスの豚肉であれば30分ほどで十分です。
【おすすめ食材】
塩麹の奥深い塩味とうまみは野菜とも好相性です。自家製のべったら漬けも塩麹を使えば簡単。皮をむきカットした大根に、塩麹と少しの砂糖、タカノツメを加えて冷蔵庫で半日ほど置けば完成です。人参やきゅうりなど、塩麹だけで漬けた浅漬けもお試しください。
【おすすめ食材】
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
醤油麹を作るために購入しました。これで作るととても美味しく出来るので、気に入りました。
塩うに
塩麹と醤油麹を作るために購入しました。他の麹商品よりも、仕上がりは柔らかい味になりました。甘酒にもトライしてみたいと思います。
アモス
醤油麹にしました。たっぷり作れて大満足。納豆に入れて頂くのが好きです。どこの醤油で作ると美味しいか模索中です。
@mayu
塩麴を作っています。量が多いので困っていたのですが、最近は私も醤油麹も作っているので、ちょうど良くなりました。常備しています。
kk
乾燥麹なので、買い置きできます。麹の量が多いので、塩麹と醤油麹を一緒に作っています。
醤油麹は、醤油の香ばしさが増し、優しい甘味で漬け込むお魚は、とても美味しいです。
キョンキョン
いろんな麹を試しましたが、甘酒はこれで作るとナンバー1のうまさです。醬油麴も甘くなります。
ブルーなうさぎ
麹水や、甘酒、醤油麹、塩麹 を作っています。使いやすくて美味しくて助かります。
nina
発酵あずきを作る時に購入しました。美味しいし、安心の食材です。
くじらっこ
普段は甘酒用に購入しています。この麹で作ると、本当に美味しいです。
koko
普段は、甘酒や醤油麹を作っています。ほかのこうじで甘酒を作ったことがありますが、このこうじが一番おいしいです。味噌を仕込むときも、このこうじの方が美味しくできました。
koko
やさかの麹で作る甘酒が一番美味しいです。優しい甘さが出ます。リピ買いしてます。
ブルーなうさぎ
甘酒を一年を通して作っています。
やさかの米麹は安心です!
るるど
塩麹、甘酒を作って楽しんでいます!常温保存もありがたくてストックを欠かしません!
しまうま
いつも玄米を食べているので玄米糀だったらもっと良いのにと思います。
甘糀(甘酒の素)シャーベットにはまってしまい、いろいろなフルーツやヨーグルトなどを入れて楽しんでいます。
甘糀とフルーツを同量、砂糖をちょっと加え、ミキサーにかけたら、ジップロックに入れ冷凍庫へ。
甘酒自体は、それほど好きじゃないのに、甘糀シャーベットはクセになる美味しさ。
特に、やさかの糀で作ったシャーベットは、美味しくてあっという間になくなります(^^)
toukikou
乾燥麹なので、保存が出来ます。作りたい時に、甘酒や塩麹を作っています。とても美味しくできるので、何年も前から、愛用しています。
スーパーなどでは、あまり見かけないので、助かっています。
キョンキョン
とても良質な麹だと思います。
塩麹、しょうゆ麹、甘酒などを作っています。
こうじ菌の働きがありがたくて「麹さん、麹さん、おねがいします〜♫」と小さな声で歌いながら混ぜ混ぜしています(笑)
やさかさんには、これからも作り続けて頂きたいです。
MOmo
甘酒にしています。
作るときは 米麹300g を使用しますので、300gパックにしていただけると助かるのですが・・・
500g ですと、200g余り、次回は100gを継ぎ足し400g余り・・・次々回は同袋の100g余り・・・
なんだかなんだか・・・
有機の米麹なので安心なのですが、減農薬米麹の3倍位のお値段です。
300g袋 を作って 欲しいでーーーーーーーす (^_^;)
tororo