
石川県加賀市 福田敏章さん
冷蔵
558円(税抜)
603円(税込)
270g
定期会員価格:538円(税込)
加賀れんこんの特徴は、つなぎを入れなくてもまとまるでんぷん質の多さ。地元ではもっちりとした肉質が「はす蒸し」にかかせません。もちろん団子汁にしたときのもちもち感は格別です。酢れんこんや煮ものは、ひと口めはシャキッ、噛むほどにもっちりしてきます。新れんこんの晩夏から初秋、味がのる秋から冬、粘りが増す冬から春。その季節ごとにそれぞれのおいしさがあります。
防除予定: | 減 |
---|---|
生産者: | 福田敏章 |
産地: | 石川県 |
次回取扱予定: | 106号(2月1日(月)〜2月7日(日)お届け) |
原材料: | れんこん |
石川県加賀市 福田敏章さん
加賀れんこんは冬にかけてゆっくりとでんぷん質を溜め込み、もっちりとした食感が強くなります。季節とともに移ろう食感も、加賀れんこんの醍醐味。すりおろしを味噌汁に入れるのが地元の定番です。試してみてください!
出始めは思いっきりシャキシャキ。冬に近づくと、だんだんでんぷん質が強くなってもっちり度がアップ!
季節とともに移ろう食感。これも加賀れんこんの醍醐味!たくさん採れてるからぜいたくにいろいろ食べてほしいです。
俺流は素人料理だけど”酢漬け“推し。3~4分ゆでてらっきょう酢に浸し、洋風ならオリーブオイル、中華風ならごま油をかけて一味唐辛子をぱらっと。いいつまみになりますよ。
地元の定番、すりおろしを味噌汁に入れるのもうまい。 だんご汁もつなぎいらずでもっちり美味。凝った料理より素材の味がわかる食べ方が一番だね。
うちの息子、在昌(ありまさ)18歳(左)。子どものころかられんこんの香りがわかるれんこん小僧。近所じゃ有名です
うちのれんこん畑。湿田の地中に伸びる地下茎を収穫します。
すりおろしを味噌汁に入れるのもうまい。
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
レビューを読んで、すりおろして、味噌汁に入れて見ました。固まらずに、みぞれ汁のようになってしまいました。火が強かったのでしょうか。でも、味は美味しかったです。
フルール01
故郷の味が好きで、れんこんは必ず加賀れんこんを購入します。粘りとモチモチ感があり美味しいですよ!
ジッパーマニア
私は蓮根が大好きです。蓮根入れた味噌汁が紹介されていましたね。私の蓮根料理は蓮根をすりおろすところまでは一緒ですが蓮根以外の具材を入れておすましにします。今度お味噌汁に蓮根を入れてみようと思います。レビューを見てみると皆さん色々蓮根を使った料理をしていますね。
miki
甘みとコクがあって、オリーブオイルかごま油で焼いて塩だけで食べるのが好きです。
ミカエル
高齢者がいるので、すりおろして味噌汁に入れています。とても美味しかったです。
テル
加賀れんこんが出始めると、いつも注文します。炒めてよし、煮てもよし何にしても
歯触り良く美味しいです。
サマンサタバサ
とても甘くて美味しいれんこんでした!お気に入りに追加させていただきました!
あかっこ
すりおろして米粉を少し加えて焼いてみました。もちもちして、凄く美味しかったです。粘りけが強いので、すりおろしても余り水分が出なくて、よかったです。
koko
息子が喘息気味で、蓮根が良いとのことで、毎週頼んでいます。皮付きのまま薄くスライスしたものをソテーして、塩をパラパラすると、とっても美味しく、息子もバクバク食べてくれます。すりおろしのお味噌汁は、気になりつつまだ試していないので、次回こそと思っています。
かずまのママ
豚ひき肉と、豆板醤で、ピリ辛きんぴらにしました。シャキシャキの歯ざわりと濃い味わいがとっても良かったです。
ままよっちゃん
柔らかくて、すりおろしてモチっとした食感も好きです。
漂白していないせいか、どんどん色が変わるので、なるべく届いたその日に食べるようにしています。
araaraarashi
量目を合わせるためか、雑にカットされたものが二つ。
真空でもラップでもないから黒ずみ放題。
無漂白だから仕方がないと自分にいい聞かせましたが、やはりテンションは下がります。スーパーの蓮根の倍もするのになー。。。
いっそのこと、節ごとの計り売りにしてもらえませんかね?
味はもちろんおいしいんですけどね。
おいけ