
十勝平野の生乳のみで作りました
ハートのフロマージュ(カマンベールタイプチーズ)
冷蔵
1,376円(税抜)
1,486円(税込)
150g
定期会員価格 1,327円(税込)
ご注文・ご予約
その他
今週取扱なし(次回:未定)
●生産者情報など:十勝野フロマージュ(北海道中札内村)
●賞味期限:お届け後22日保証
45ポイント
冷蔵
1,904円(税抜)
2,056円(税込)
200g
定期会員価格:1,836円(税込)
くせの強い印象の青カビチーズをマイルドな味わいに仕上げました。パスタやピザのトッピングにも。
生産者情報など: | 新札幌乳業(北海道札幌市) |
---|---|
次回取扱予定: | 12月16日お届け週 |
原材料: | 生乳、食塩(天日塩【メキシコ・オーストラリア】、海水) |
賞味期限: | お届け後30日保証 |
アレルゲン情報: | 乳 |
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
自分の誕生日にケーキの代わりに買いました。想像どおり、いやいや、それ以上に美味しくて、毎食チビチビチビチビ、ほぼ一人で食べてしまいました。パスタなど、料理にも使うつもりだったのに、あまりの美味しさに鍋につく分ももったいないと、そのまま美味しくいただきました。
かずまのママ
ペンネにして食べました。ブルーチーズが苦手な彼は「どうかな?」と思いきや、かなりがっついていました。「これは食べられる」と。。。おもいきって注文して良かったです。
まろまろ
あまりねっとりした感じはなく、あっさりしていました。好みが分かれそうですが、しょっぱすぎず美味しかったです。
れなりん
箱を開けて取り出すと上質な紙に包まれすでに『特別感』。紙の下にあるアルミホイールのきっちりとした包み方には作り手の並々ならぬ覚悟というか愛情というような静かな気迫が感じられ、こちらも姿勢を正して開くと、全く美しいとしか言いようのないブルーの模様が繊細に入り組んだチーズが現れ、「こうくるかぁ〜」と見とれることしばし。
くせの強い、しょっぱいだけのブルーチーズはいくらでもありますが、、これはブルーチーズ特有のくせよりも先に「うま味」というか「コク」というかあじわいがあって、そこにブルー感が主張しすぎることなく、それでいて存在感はちゃんとあるという絶妙さ!おいしいと一言でいうのが申し訳ない程です。生だけでなく、耐熱皿に入れたほうれん草にのせて焼いてみましたが、もりろん文句なしでした。
ネルママ
一般に販売されているブルーチーズを食べたことがないので味の比較はできません。唯、塩分は非常に強いと感じました。一般にブルーチーズは塩分が強いものなのでしょうか? ワインと食せばあまり感じませんが・・・。ワインにとてもよく合います。 注文は今回2回目ですが、以前食べた友人たちは「美味しい」と言っていました。私も同感です。唯、塩分が・・・・
大地歴??年
牛乳のフレッシュな味わいとブルーチーズの特有の濃い「こく」が同時に味わえるチーズ。外国産のもので、この味にめぐり合ったことはありません。すっかり気に入り、少々お高いと思いながらもリピートしています。
Tuesday
酸味が強いドイツパンによく合います。更に蜂蜜をかると食べやすいです。
またセロリにのせてもいただいています。癖があまりないので色々な物に合い
便利に使っています。
ななしー
日本人の好みに合った食べやすいブルーチーズだと思います。
マークザイン
さっぱりとしたブルーチーズでフランスパンとよく合います。 少し熟成してから食べると更に美味しいです!!美味しくて安全な牛乳から作られたメイドインジャパンの本格的チーズだと思います。おススメします。
マル茶
とても食べやすく、美味しいブルーチーズです。塩加減もちょうど良く、今まで食べたブルーチーズのような癖もありません。そのままで堪能しました。
りり
ナチュラルチーズの会で一度食べたのがとても美味しかったので、注文しました。
マイルドで塩味がきつくなく、食べやすいです。
ブルーチーズが苦手な娘も喜んで食べました。
2度目に注文したものは、もう少し熟成させてから食べようと思い、まだ食べていませんが、楽しみです。
y.u.
小学生の子どもも大好きなブルーチーズを24日配送で注文しましたが、製造後すぐはまだ熟成されていない説明だったのでクリスマスには食べませんでした。
もう少し早くにクリスマス商品として、カタログに載せて頂きたかったなと思います。
安心な牛乳から作られたブルーチーズは先日シンプルにフランスパンに乗せて味わいました。
また購入したいと思います。
ママの宝物
素晴らしいブルーチーズです…チーズが好きで、国産のチーズだけでも北海道から九州まで30種類以上は頂きましたが、その中でも1、2を争うほどお気に入り。トマトやキュウリとサラダに、炊きたてのごはんにちぎって、そのまま緑茶と、オリーブオイルを振って肴に。どれでもおいしいです。西欧のブルーチーズのようなピリピリ感や癖の強いにおいはありません。浅漬け感。チーズが好きなら是非試して頂きたいチーズです
susukineo