【作り方】
- ①豚バラ肉は半分に、長ねぎは薄めの斜め切りに、ニラは5cmの長さに切っておく。
- ②鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら豚バラ肉、長ねぎの順に入れ、アクを取りながら煮る。
- ③②に火が通ったら豆腐をすくって加え、赤味噌を溶き入れる。最後にニラ、ひきわり納豆を入れて火を止め、一味唐辛子を振る。
※ お鍋に納豆、なじみが薄いかもしれませんが、韓国では鍋に納豆を入れる鍋料理「チョングッチャンチゲ」が定番です。汁に混ざることで納豆の粘りはなめらかさに変わり、濃厚な豆味噌のように感じられます。
大地の酢をつかって酢飯と混ぜる、納豆巻きにするのもおいしいです。
こちらの納得は上位といえる好みです。
グレープ
一番好きな納豆です。大豆本来の味が濃くて良いです。
kinchan
高齢の母が90歳になり、柔らかくて細かいほうがいいと思って購入しておりましたが、入れ歯に挟まって食べにくいということで、ひきわりから小粒にシフトすることになりました。
入れ歯とのお付き合いは、本人にしか分からず難しいです。
こえり
ひきわりなので柔らかくて美味しいです。安心なので毎回買っています、
ゴモクゴハン
取り扱いが毎週ではないので、これが出る週に合わせて注文をしたりお休みしたりしています。
こえり
挽き割りのほうが、納豆菌がたっぷりとテレビ番組で見てすすんで購入しています。
こえり
量もちょうどよく美味しいです。
こえり
期待していたので、欠品のお知らせで、とても残念。
三個は多いかなというときに、二個セットなのは試しやすくていいと思った
ゆうかも
1歳半の息子がペロリと平らげてしまいます。安全なのが嬉しいです。
おう
ひきわり納豆は大豆を挽くところから、普通の納豆とは作り方が異なるそうで、よく味わいつついただきました。
歯が弱ってくるにつれ、細かくなってくれているひきわりといえども、食べたとき硬い粒があるものは苦手でした。こちらを春のあたたかさで常温にしていただくと、。。。フムフムふかふか食べれます。暖かいだしの汁物にいれたり残った少量カレールーなどでも海苔と混ぜ混ぜにしてバンズぱん挟んで・・・ごちそうさまです。
こなこなごのみ
最近、取扱いが頻繁になってきている感じがして嬉しいです。
次の取り扱いが空く時は、多めに買って冷凍保存していただいています。
こえり
歯が弱った高齢の母にも食べやすく、量も多すぎず助かっています。
欲をいえば、登喜和食品さんの公式サイトで販売している20gタイプも大地さんで扱ってほしいです。
高齢になると一度にたくさん食べられなくなるので。
こえり
割と細かな挽き割り具合で、離乳食にぴったりでした。娘も美味しそうにパクパク。私の口には入りませんでした〜(笑)
とまと
いつものひきわり納豆が取り扱いなかったのでかわりに買ってみましたが、納豆臭さがなく、ふんわりとした感じでとても美味しかったです!
kusu
ひき割り納豆を初めて食べましたが、とても食べやすい感じでした。
ふんわりと美味しく納豆巻きができました。
離乳食にもいいと思います。
れこちゃん
つーんと来るような納豆臭さがほとんどないので、納豆があまり好きではない人でも食べられそうな感じの納豆です。
りく