水菜と柑橘のさわやかスムージー

出来上がり量:500cc

【材料】
甘夏 1コ
バナナ 1本
水菜 100g
100~150cc

作り方のポイント

  1. 甘夏は、外皮をむいて、薄皮と種を取り除いて入れます。
  2. バナナは、皮をむいて4等分くらいにカットして入れます。暑い季節は皮をむいたバナナを冷凍しておいて氷代わりに使うのもお勧めです。
  3. 水菜は、洗ってざく切りにして入れます。
  4. 甘夏、バナナ、水菜の順に入れます。
  5. 最後に水を入れてスイッチオン。これから暑くなっていくので、水の代わりに半分くらい氷を使うのもおすすめです。水分の多い果物の場合には氷だけでもいいですね。
  6. なめらかになるまで混ぜてください。少しスプーンですくってみて、濃いようならお好みで水分を調整してください。

スタッフ西田の一口メモ

水菜は、シャキシャキした食感で、鍋やサラダなどに人気の野菜です。栄養素もβカロテンやビタミンC、カリウム、カルシウムのほか水菜特有の「水菜ポリフェノール」が含まれています。この「水菜ポリフェノール」は紫外線などで傷ついた皮膚細胞に直接届き、こわれた細胞を素早く修復する働きがあるそうです。紫外線が気になる季節に注目の野菜ですね。 糖分の摂りすぎにより老化が促進される糖化。注目のキーワードですが、葉物とくだものでつくるスムージーで抗糖化を目指しましょう。食物繊維や酵素の働きで糖化の形成を抑えることができます。

124号 6月8日お届け週の予定メニューはこちら

イチオシBOX『スムージーコース』今週のレシピ

  1. 1日目:甘夏1コ+バナナ1本+水菜100g
  2. 2日目:ニューサマーオレンジ2~3コ+バナナ1本+グリーンリーフ3枚
  3. 3日目:パイナップル1/4+水菜100g
  4. 4日目:甘夏1コ+バナナ1本+グリーンリーフ3枚
  5. 5日目:ニューサマーオレンジ2~3コ+パイナップル1/8~1/6コ+ベビーリーフ20g

【切り方】

  1. 甘夏:外皮をむいて、薄皮と種を取り除いて入れます。
  2. ニューサマーオレンジ:外皮をナイフでむいて、白い部分を残し種を取り除いて入れます。
  3. パイナップル:皮をむき入れます。芯も入れてOKです。
  4. バナナ:皮をむいて4等分くらいにカットして入れます。暑い季節は皮をむいたバナナを冷凍しておいて氷代わりに使うのもお勧めです。
  5. 水菜・グリーンリーフ:洗ってからざく切りにして入れます。
  6. ベビーリーフ: 洗ってからそのまま入れます。

【作り方】

  1. ブレンダーには、水分の多い果物が下になるように入れ、最後に葉物を入れる。
  2. 最後に水を入れてスイッチオン。暑い季節は、水の代わりに半分くらい氷を使うのもおすすめです。水分の多い果物の場合には氷だけでもいいですね。
  3. なめらかになるまで混ぜてください。少しスプーンですくってみて、濃いようならお好みで水分を調整してください。