【作り方】
- ①レタスは外葉をはずして半分に切り、芯の根元を切り落としたらボウルで洗い、水を切っておく。トマトは1cm厚、モッツァレラチーズは5mm厚、それぞれ2枚ずつに切る。
- ②フライパンにオリーブオイルを熱し、「大地うまみこい豚と短角牛の合挽ハンバーグ」を焼く。両面焼いて火が通ったら火を止め、モッツァレラチーズをのせてふたをし、余熱でとけたらハンバーグごと取り出す。
- ③2のフライパンに中濃ソース、トマトケチャップを入れ、水分が半分くらい飛んだら、粒マスタードを加えて火を止める。
- ④1のレタスの中心部分の葉を抜き取り、トマトと2のハンバーグを差し込むように入れ、3のソースをかける。
※ バンズ代わりにレタスを使う、糖質を抑えたハンバーガー。夏ならではのみずみずしさを存分に味わえます。
木次の牛乳がとても美味しかったので、こちらも期待して購入。
思った程では無かったかなぁ…。
かずみず
まずはそのまま味わい、残りはオリーブオイルやビネガーと、あるいはハチミツやベリーと一緒に食べました。
とても美味しかったのですが、残念なことにあっという間に消えてしまいました。
オリーブの実
百貨店に行かなくても此方で手に入るのはありがたいです。
demi
チーズ好きですが、こちらのモッツァレラチーズは爽やかな美味しさで、しかも値段も良心的。頻繁に食べたいのですが、なかなか登場しないのでそこだけが残念。次回の登場が待ち遠しいです。
ずっくん
さっぱりした味で ほど良い弾力。おいしくいただきました。
アイシャ
とても美味しかったです。塩とオリーブ油でいただきましたが、さっぱりの中にこぐもあり白ワインにぴったりてした。手頃なお値段もありお気に入りになりました。
チャイブ
食べやすく、優しい味です。サラダに入れて食べましたが、もったいなかったかも。このまま食べるのがベストだったと思います。これまで注文していたものは味が濃かったので、サラダ用に使い、今回のものはそのまま食べるようにしようと思います。
yuiko
初めて購入しましたが、生乳の風味がよく、イタリア産のものに比べるとさっぱりとしています。
(味だけでなく、質感もさっぱりとしています)
NINIATA
生乳の香りがして、味はさっぱりめ。くせがなく美味しいです。
にゃん
市販品のモッツアレラは原料の牛乳の質までは分からないし、輸入品も国産も価格もさまざま。
このお値段でしかも木次さんなら大丈夫でしょう!!と安心して買っています。もちろん味も新鮮な風味が牛乳の良さを物語っているな〜という感じです。迷わずにこれを買うことにしています。
M.S