
トマト
大地を守る会の生産者の有機トマトを使用。トマトは多種のビタミン類、有機酸類、カロチン、リコピンを含みます。
トマト果実エキス
保湿作用、収れん作用がある他、リコピンの抗酸化作用が注目されています。
生産者情報など: | 創薬研究所(東京都千代田区) |
---|---|
次回取扱予定: | 未定 |
原材料: | 水、グリセリン、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス、レウコノストック/ダイコン根発酵液、クインスシードエキス、黒砂糖、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、レシチン、ニンジン根エキス、ツユクサ葉/花/茎エキス、スイカズラ葉エキス、トマト果実エキス、クマザサ葉エキス、キュウリ果実エキス、ショウガ根茎エキス、パルマローザ油、ニュウコウジュ油、トレハロース、ローズマリー葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ラベンダー油、ベタイン、キサンタンガム、エタノール、クエン酸Na、クエン酸 |
肌が本来持っている力を引き出すために、オーガニック野菜や和漢ハーブが持っているパワーに注目。
霊峰高野山麓で汲み上げられミネラルバランスにめぐまれた天然水「大師の水」と、
沖縄産サトウキビ由来のエタノールだけを使って独自に抽出した高保湿成分「フィトエキス」を配合しました。
大地を守る会の生産者の有機トマトを使用。トマトは多種のビタミン類、有機酸類、カロチン、リコピンを含みます。
トマト果実エキス
保湿作用、収れん作用がある他、リコピンの抗酸化作用が注目されています。
大地を守る会の生産者の有機ニンジンを使用。ニンジンはβ-カロテンを多く含み、抗酸化作用があるとされます。
ニンジン根エキス
皮膚コンディショニング剤として、ハリをもたらします。
大地を守る会の生産者の有機キュウリを使用。ビタミンCやフラボノイド、カルボン酸などを含みます。
キュウリ果実エキス
収れん、保水作用があります。肌を引き締め、潤いや透明感のある肌に導きます。
大地を守る会の生産者の有機ショウガを使用。
ショウガ根茎エキス
潤いを与え、肌コンディションを整えます。
滋賀県で栽培されたツユクサの一種、アオバナを使用。肌にハリと潤いを与えます。
北海道産のクマザサの葉を使用。生命力が高く、雪の中でも成長を続けます。葉がフラボノイド、ビタミン類、多糖類を含み、保湿、整肌作用があります。
四国、九州に自生しているスイカズラの葉を使用。冬にも葉が落ちないことから"忍冬(ニンドウ)"の名がある常緑つる性の植物です。肌状態を安定させ、キメを整えます。
座談会メンバー
Aさん:体調の変化と季節の変わり目に弱い混合肌。最近毛穴・小じわが増えてきた気がする30代。
Bさん:40代。乾燥肌ながらおでこはオイリー。最近シミが気になる。3人目の出産後、肌がボロボロに。
Cさん:もう少しで40の、アラフォー世代。登山や自転車が趣味なので、強い日差しのダメージが心配。
――まず、普段の肌のお悩みを教えてください。
C 20代前半は「洗って化粧水つければ1日OK」なんて言っていたのに、今はとんでもない!(笑) 年齢によって、肌って変わりますよね。
A 私は30代に入り、肌の変化を実感中です。今までと同じにしていても、何か違う。会社でも、日中とても乾燥しますね。
B 本当にそう。私は乾燥肌で、秋冬は特にひどいの。夕方化粧直しすると、なんだかすごいカピカピ。夏でも乾燥します。
――お使いの化粧品や、気をつけていることは。
C ウブスナじゃないんですけど、化粧水はたっぷりつけて、アルガンクリームでふたをする!
B 私は以前はオリザレートを使っていたけど、3人目の出産後、肌がボロボロになって。考える余裕もなく、産院でもらった市販品のサンプルが悪くなかったので、それを継続しています。やっぱり年齢と、11月だったから乾燥のせいで肌が荒れたんじゃないかと。
――肌のトラブルは、ストレスになりますよね。Aさんはどうですか。
A 最近肌荒れがひどくて、化粧品ジプシー状態なんです。30歳を超えたら、急に肌がゆらぎ始めました。
――昨日お渡ししたウブスナのサンプルは、いかがでしたか?
B すごくよかったです。しっとり感というか、ぷるぷる感が、今使っている化粧品と全然違いました。
A 化粧水は、とろみがありますね。
C よく伸びるし。
A 私は実は、発売当時にウブスナを使っていました。あらためて使うと、洗顔用石けんの泡がとってもクリーミーでやさしくてびっくり!
C 泡立てるときは手の平で?
A 手だと泡立てにくかったので、ネットを使いました。ちゃんと化粧が落ちてる感じがするのに、突っ張らないんです。
B そうそう!
A ラインで使うとかなりしっとりする上に、朝起きたときすごいハリ感があって。あ、これはウブスナのおかげだなって。
C つけてみて、よくなじむ感じがしましたね。ラインでつけても厚ぼったくなくて、すっきりしています。
A 市販の化粧品だと、使用量500円玉ぐらいと書かれていても全然足りないことがあるけど、これは全然そんなことなかったです。ちゃんと肌に入っていく感じもするし。
――安い化粧品をたくさん使うより、コストパフォーマンスがいいかもしれませんね。
A (パッケージを見ながら)野菜のエキスが色々入っているんですね。
――トマトや人参などは、大地を守る会の生産者の有機のものを使っているんですよ。
C ぜいたく! そうか、お野菜と一緒ですね。食べたりつけたりしてすぐって言うより、じっくりつきあっていくと体が良くなっていく。
B 20代の時に「10年後の肌のことを考えて」って言われてもぴんとこないけど(笑)、今は、「10年後まずいよ」って言われると、何かしなきゃと思いますね。
A そう思います。今から備えておかないと。
C ちょっとお値段は高いけど、10年後の肌に備えて、一緒につきあっていく感じがいいのかなって思いますね。
――今後化粧品を買う際の参考にしていただければ幸いです。今日は本当にありがとうございました!
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
ほのかな香りと肌に馴染みやすい付け心地で、気に入っています。容器もシンプルで良いのですが、このシリーズの化粧水・乳液共に残量が確認できないところがちょっと難点です。
おぐ
とろっとした感じで肌に馴染みます。
kiyo
夜寝る前に使っていますが、この頃の乾燥で、乳液代わりにも使っています。
ペッパー
なんといっても使い心地が良いです。透明で、スーッとなじみ、しっとりし、香りがとてもほのかで落ち着きます。時間がたってもかさつきません。長く使い続けたいです。
アユの塩焼きママ