
昔ながらの製法でじっくり時間をかけて造りました
特撰 まろやか純りんご酢 青森育ち
100ポイント
1,035円(税抜)
1,118円(税込)
600ml
定期会員価格:998円(税込)
ご注文・ご予約
その他
限定 203
新農業研究会(青森県)のりんごを使用した、生産者限定のりんご酢です。お酢は酢酸菌の力で酢酸発酵させて造りますが、強制的に空気を送り込み、数時間〜数日で発酵させるお酢が多いなか、本品はじっくり時をかけて酢酸菌の力で発酵させる「静置(せいち)発酵」で2カ月以上発酵させ、さらに、3カ月以上熟成させて造りました。醸造用アルコールは不使用です。まろやかな味わいでドレッシングや酢のものにおすすめです。
生産者情報など: | マルボシ酢(福岡県川崎町) |
---|---|
次回取扱予定: | 未定 |
原材料: | りんご果汁(りんご) |
賞味期限: |
着日含め90日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
アレルゲン情報: | りんご |
- ※取扱終了品に付き、在庫限りの販売となります。

- 青森県産のりんご果汁のみを使用
- 米酢よりもまろやかな味わい
- 料理にも飲み物にも、いろいろ使えます
季節の手しごと
完熟の果物で楽しむ
フルーツビネガーの作り方

- ①保存びんを煮沸消毒する。
- ②お好みの果物200gをよく洗ってから水気をていねいに拭き取り、一口大に切る。
- ③保存びんに2の果物、氷砂糖200g、りんご酢1カップを入れ、1日1回程度軽く振り、氷砂糖が溶けるまで約1週間冷暗所に置く。
※ 漬け込んだ果物は1~2週間を目安に取り出して、そのまま食べられます。
※ でき上がったフルーツビネガーは、冷蔵庫で保存します。
炭酸水で割って
さわやかドリンク

酢の酸味の角がとれて果物の甘みがプラスされたフルーツビネガーは、炭酸水で割るだけで爽快感のあるドリンクになります。ミントの葉を浮かべるとよりさわやかに。
ヨーグルトドレッシングで
フルーツサラダ

ヨーグルトにフルーツビネガーの液、オリーブオイル、塩・こしょうを加えて混ぜればドレッシングのでき上がり。漬けた果物やお好みの野菜を和えてお召し上がりください。
暮らし上手のヒント
混ぜるだけ。卵も乳製品も使わないのに、こんなにとろとろのまったりとしたおいしさが味わえるなんて。そんな驚きの声が上がるのが豆乳をベースにしたマヨネーズ。夏野菜のディップとしておすすめです。
ミキサーで撹拌するうちに、気付くととろりとした食感に仕上がっているくらいシンプルな手順で、すぐできます。植物性だから後味さっぱり。植物性なのに思いのほか濃厚。サーモンやマスタードを加えるなど、大人のアレンジも楽しめます。
野菜がすすむ、ディップの発見

「オリーブオイル」+「豆乳」をベースに混ぜるだけ
豆乳マヨネーズ
豆乳+オリーブオイル+酢+塩
豆乳とオリーブオイルを各200ml、酢を大さじ1、塩小さじ1/2をハンドミキサーで混ぜるだけででき上がります。お好みで粒マスタード少々を加えても。泡立て器でも可。
特撰 まろやか純りんご酢 青森育ち のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
マイルドで美味しいです。水で割って毎日いただいています。
ecs
酸味がやわらかく、ツンとしたお酢のにおいではなく、フルーティな感じのお酢で、いろいろと使えます。美味しいです!
ニャンコ先生
ドレッシングにして毎日のように使っています。まろやかな酸味が気に入っています。
mone
ここ数年お酢はこれ1本!
まろやか、角が立たないので料理の味がよくなる
プロテインにも少しいれるのですが、
どの味(ココアでも)まろやかになるの!おためしあれ(=^ェ^=)
プロセス
やわらかい味です。オリーブオイルと塩コショウと合わせるだけでおいしいドレッシングになります。フルーツをつけてビネガーにして使ったりもしています。質が良いのはわかるのですが、もうすこし買いやすい値段だとありがたいです。
つね
トゲトゲしさがなく、優しいと感じるお酢です。酢の物には、欠かせません。
キッチンダンサー
いちご、プラムを漬けたフルーツビネガーが、おいしい。
赤玉ねぎをハチミツとスパイスと漬けたらとてもきれいな色とほんのりリンゴの美味しい香りに仕上がった。
ゆうかも
朝、水で割って飲んでいます。お腹が快調になりました!原液を飲んだらノドが焼けるほど濃密でびっくり(@_@;)しました。
リュート
ドレッシングやピクルスに使います。りんご酢はいくつか使っていますが、こちらはほんのりとりんごの風味も感じられるように思います。
mone
ピクルスを創るのにたっぷり使えてよかった。
やわらかい酸味なので、ドレッシングにしても食べやすいところが良い。
ミニトマトやフルーツを漬けるのも美味しくできた。
ゆうかも
やわらかでまろやかなお酢のため、どのようなお料理もおいしくやさしいお味になります。我が家の定番では、サラダのドレッシングやディップ、お寿司ご飯、酢味噌、三杯酢などで毎日のようにいただいております。これからの季節は、冷やしおうどんに葉ねぎやおくら、大葉やきゅうり、焼きなすと梅肉、金糸卵やごまなどをのせた上に、練りゴマ、おしょうゆ、すったしょうがとにんにく、おだしにりんご酢を混ぜて作ったごまだれでいただくことが多くなります。風味がとてもよい少しおしゃれなお料理になります。
yomogi
やわらかい酸味です。蜂蜜と一緒に牛乳に混ぜるとドリンクヨーグルトのようで、毎日飲んでいます。
とまとま
酸味がきつくないので使いやすいです。最近はまっているのは、ニンジンをスライスして、リンゴ酢とオリーブオイルと塩で味付けしたサラダ。飽きがこない味です!
MK
他のにんご酢は使ったことがあるのですが、こちらは初めてです。以前使った物より香りがよくフワッとやさしい酸味なので使いやすいです。
nico
ドレッシング作りに使いました。りんご酢と菜種油と塩コショウだけ。
酢に甘味があるのでお砂糖は使いませんでした。
まろやかな酸味でとてもおいしくできました。
Re
健康の為に、毎朝飲んでます。
程よい酸味なので、とっても飲みやすいです。
えっちゃん
ほんのり甘みのある優しい酸味で、どの料理にも使いやすいお酢です。
ruiko
酢の物、酢飯、餃子のタレの他、サワードリンクやお酒に入れても
癖が少なく、飲みやすいお酢です。
ハチワレ
優しい酸味なので我が家のお酢の定番です。
お酢が苦手な主人も納豆に混ぜたりしています。
おまめ
刺激が少なくほんのりとした甘みがあるので、酢の物、ドレッシングと、何にでも合います。米酢より使いやすいです。
ruiko