
国産大豆を原料に、低温でじっくり殺菌
大地を守る会の豆乳(国産丸大豆)
冷蔵
515円(税抜)
556円(税込)
200ml×3パック
定期会員価格:497円(税込)
ご注文・ご予約
その他
国産大豆から作った豆乳を低温で時間をかけて殺菌。豆腐もできる濃さです。成分無調整なので、植物油脂や食品添加物は不使用。大豆の甘みや、さわやかな味わいが楽しめます。毎日の健康のために1日1杯、またいろいろな料理にもご利用ください。
生産者情報など: | むつみ(東京都八王子市) |
---|---|
次回取扱予定: | 3月15日お届け週 |
原材料: | 大豆 |
賞味期限: |
着日含め6日保証 配送に2日かかる地域(北海道·九州·沖縄·離島)、土曜·日曜お届け等の場合、保証期間が上記より数日短くなることがあります。 |
アレルゲン情報: | 大豆 |
国産大豆100%使用した豆乳です
-
-
豆乳鍋でしゃぶしゃぶを
◆とうふもできる濃さが自慢です
大豆から作った豆乳を低温で時間をかけて殺菌しました。とうふもできる濃さが自慢です。豆乳を使った料理におすすめ。大豆イソフラボンを含む豆乳は、最近特に注目度の高い商品です。毎日の習慣にしてみてはいかがでしょう。
◆希少な国産大豆100%使用しています
大豆の自給率は5%程度。その貴重な大豆を100%使用し、大豆本来の味わいをそのまま生かして作りました。豆腐屋が作る、豆腐屋ならではの高濃度・無添加・無調性たんぱく飲料です。もちろん遺伝子組み換え大豆は不使用。消泡剤などの添加物は一切使用していません。
◆おすすめの召し上がり方
豆乳鍋にはもちろん、忙しい朝、豆乳ジュースはいかが? バナナと豆乳をジューサーでミックスすれば、新鮮豆乳バナナジュースのできあがり。さらに青汁を加えてみてください。バナナの甘さとまろやかな豆乳の味わいが、青汁の渋さを忘れさせてくれます。お菓子作りにも活躍します。牛乳よりも低カロリーな大豆。甘いものは大好きだけど、ちょっとカロリーを控えたい方には豆乳を使ったスイーツもおすめです。
利用者の声
毎日飲む習慣がついてから、肌とお腹の調子が大変良くて、注文本数を増やしたほど気に入っています。(Y.K)
大人の献立
ズッキーニの白麻婆豆腐

木綿豆腐 | 1丁 |
---|---|
ズッキーニ | 1本 |
長ねぎ | 1/2本 |
にんにく | 2片 |
生姜 | 1片 |
パクチー | 適量 |
鶏挽肉 | 150g |
豆乳 | 200ml |
「中華風ブイヨン」 | 1袋 |
白味噌 | 大さじ2 |
粗糖 | 小さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
水 | 片栗粉と同量 |
ラー油 | 適量 |
ごま油 | 大さじ1 |
【作り方】
- ①木綿豆腐は一口サイズに切り、ゆでてざるに上げておく。ズッキーニは1cm幅の輪切り、長ねぎはタテ1/4にカットして1cm幅に切る。にんにく、生姜はみじん切りに、パクチーは3cmの長さに切る。
- ②フライパンにごま油をひき、にんにく、生姜を炒め、香りが立ったら、長ねぎ、鶏挽肉を加えて炒め、鶏挽肉がぱらっとしたらズッキーニを入れて炒める。ズッキーニに火が通ったら木綿豆腐を加え、豆乳・「中華風ブイヨン」・白味噌・粗糖を混ぜて加える。一煮立ちしたら、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、ごま油を一振り(分量外)する。
- ③パクチーを添え、ラー油をかけていただく。
※ 豆板醤を使用しない麻婆豆腐。豆乳を合わせ調味料として使用し、マイルドでやさしい味の麻婆豆腐に仕上げます。
豆乳茶碗蒸し

卵 | 3コ |
---|---|
「大地を守る会の豆乳」 | 200ml |
塩 | ひとつまみ |
ごま油 | 適量 |
あん | |
豚挽肉 | 100g |
えのきたけ | 100g(1cmの長さに切る) |
ぎんなん | 50g (紙の封筒に入れて電子レンジで40秒ほど加熱→パンと殻が割れるので殻と薄皮をむく) |
「大地を守る会の中華風ブイヨン」 | 1パック |
醤油 | 小さじ1 |
水溶き片栗粉 | (片栗粉小さじ2、水大さじ1) |
【作り方】
- ①ボウルに卵を溶いて「大地を守る会の豆乳」、塩を混ぜ、ざるで漉し、大鉢に流し込む。深めのフライパンに鉢を入れ、鉢が底から2cm浸かるくらいの湯を張り、アルミホイルでかぶせるようにふたをしたら強火で1分、弱火で5分蒸し、火を止めて3分ほど蒸らす。
- ②①を蒸している間にあんを作る。鍋に「中華風ブイヨン」と水100mlを入れて火にかけ、豚挽肉、えのきたけ、ぎんなん、醤油を加える。火が通ったら水溶き片栗粉を加えて、とろみがついたら火を止める。蒸し上がった1にあんをかけ、ごま油を回しかける。
※ 周りから火が通るので、表面上、中心に液体感がなくなったら火を止めるのが目安。そこから余熱で蒸らします。
ごぼうのポタージュ

ごぼう | 2本 |
---|---|
玉ねぎ | 100g(小1コ) |
「とりがらスープ」 | 2本 |
豆乳 | 400ml |
にんにく | 1片(すりおろし) |
塩 | ひとつまみ |
なたね油 | 大さじ1 |
【作り方】
- ①ごぼうは皮をこそいで取り除き、斜め薄切りに、玉ねぎは薄切りにしておく。
- ②フライパンになたね油を温め、玉ねぎ、ごぼうの順に入れて強火で炒める。火が通ってきたらにんにく、塩を加え、さらにこんがりするまで炒める。
- ③ミキサーに②と「とりがらスープ」、豆乳を入れて、ごぼうの形がなくなるまで攪拌する。鍋に移して温めてから器に盛る。
※ ごぼうの香りをそのまま味わうようなポタージュ。こんがりと香ばしくなるまで炒めるのがこつです。ミキサーにかけたあと、冷やして冷製にしてもおいしくいただけます。

監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。
大地を守る会の豆乳(国産丸大豆) のレビュー
商品の感想や、オススメの食べ方、生産者への応援メッセージなどを投稿できます。
※商品の破損や品質不良などは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。返金、代品発送等の対応をさせていただきます。
他の方のレビュー通り、美味しい。そして安心な品。他の豆乳は購入したくなりました。
みゆか
国産大豆なので、遺伝子組み換えなど心配せず注文出来た。
とても濃く、夏場は食欲があまりない時はそのまま飲め栄養も豊富、満腹感があり重宝する。
冷蔵庫に常備しておきたいと思った。
ちあ
3本全て開けた時に、中身の豆乳が、服に飛び散りました。開けきる前から飛び出し、途中で、止めますが開けない事には飲めないし、皆さん容器の中身が飛び出す事はないですか?
にきびちゃん
味が濃いので、朝の具だくさんスープとして使っています。煮野菜の残りとナンプラーを入れれば、出汁やスープストック要らずで短時間でスープが出来て助かります。ラタトゥイユ、乾燥小海老や海藻、葱、冷凍刻みお揚げなど、ストック品を具材にして出来るのも便利。ナンプラーだけでなく、豆板醤、XO醤、お酢で味の変化も楽しめて、結構ハマっています。
nishi
まるで豆腐のようなしっかりとした味がしながらも、すっきりとしていてとても飲みやすかったです。1歳の息子もゴクゴクと飲んでいました。
もっち
豆腐感強めです!これぞ豆乳だぞ!みたいな味です。
モナチーズ
飲みやすく、美味しいと思います。
蓋が固くて開けにくく、なかなか開けることができません。
指が痛くなってしまいました。
南道
なかなか濃厚、でも自然な味に感じました。母が気に入り、とても美味しいとグビグビ飲んでいました。
anji
味が濃くて美味しいです。
パンケーキや豆乳シチューに使っています。
余談ですが使い終わった容器を洗って適当な大きさに切ってペン立てや小物入れに使っています。
便利です。
おやさい
さっぱりとした豆の味が美味でいつもそのまま飲んでいる。
ただし、非常に開けにくいうえに、出口の形状からして直接飲みにくいので、改善を望む。
neco
市販の豆乳より濃厚だと思います。癖もなく美味しかったです。
ゴモクゴハン
パンケーキを作る時に使っています。
そのまま飲んでも美味しです。
温めてココアを入れて飲んでも美味しいです。
おやさい
豆腐を食べてるような美味しい豆乳です。癖がなくサッパリしています。
容器はリサイクルで1リットルサイズがあると嬉しいです。
ぴーすけ
味は文句なしのおいしさです。ですが、容器の改善を強く望みます。指を引っかけるところも食い込んで痛いし、容器が柔らかいので強く掴むと中身が飛び出てきます。かといって優しく掴むとフタが固すぎて開けられません。シンクに飛び散った回数は数えきれず…
オリヴィエ
初めて飲んだ時は、濃いと思いましたが、今はこの味に慣れてしまいました。久しぶりに飲んだ三之助の豆乳が、薄く感じるほど。
パッケージが、紙だったらもっと良いなと思いました。美味しくて好きです。
たまさん
豆乳として くせもなく ダントツに 美味しいと 思います。
我が家では 長年 人間だけでなく 鳥にも この豆乳を飲ませているのですが 以前 大地の火災で この豆乳が入手できなくなった時期、スーパーで普通に市販している豆乳を 鳥に のませようとしたら 顔を背けて全く飲もうとしなくて 困り果てて、製造元に電話をして 個人的に取り寄せたことがあります。
アキのママ
くせがなく、おいしいです。
小分けになっているのも使いやすです。
ばん
甘みがあって濃厚で美味しいです。チョコレートを溶かしてホットチョコレートで頂いても美味しかったです。
koji
優しくクセがない味で小分けになっているのでお料理にも使いやすいです。
りり☆
そのまま飲むのは苦手です。うちでは、にがりを入れてチンして豆乳豆腐にしています。上に大葉、ゴマ、鰹節、醤油など載せて食べています。体にいいって感じます。
アキママ
いつも豆乳ヨーグルトにしています。市販の豆乳とは全然味が違って、とっても美味しいです。
オミカ
味が良くて何回か購入しましたが、開封に力が必要で毎回苦労します
開封時に容器にかかる指が痛くなり、力が入らずまったくだめでした
ハサミを使っても溢れてしまいます やっと開いた小さな穴から他の容器に移して使用していました
疲れたので、残念ですが泣く泣く購入をやめます…
紙パック(もしくは他の開封しやすい容器)で200MLを出して頂きたいです
はなちゃん
初めて購入しましたが、私の力ではハサミを使っても開封できませんでした。カッターは怪我が怖く使用できません。みなさま、どのように開封されてますか。年齢のせいでしょうか、私にはこの商品が無理そうです。残念。
もりのくまさん
確かに開けづらいですが、他の豆乳とは一線を画した豆乳です。飲んだ感想は「豆腐」です。濃いです。スープに使うのがもったいないくらいなので、ついそのまま飲んでしまいます。これまでの豆乳は何だったのか…。外で飲むソイラテに不満はなかったのですが、これを飲んでから、豆乳の味に敏感になりました。明らかに違います。
ぼんだい
開けづらいです。飛び跳ね注意と記載してありますが、構造上、中身が飛び跳ねて当然です。
もっと、消費者本位の容器にして欲しい。この容器が嫌で、別の商品に切り替えました。
味的には、平均的でしょう。もっと濃くて(固形分11%とか)美味しい商品もありますので・・・
fmlab
朝のスープに使っています。豆腐の味と香りがします。
きなこ
以前、大地で購入したにがりで豆腐を作りました。生まれてはじめて豆腐を作ったのですが、美味しい!!しかも”超"簡単でびっくり!! 豆乳と一緒ににがりも売ってほしいです
デコ
毎日コーヒーに入れて飲んでます。美味しいです。やめられません。
ピオピオ
おいしいし手軽なので重宝しています。
朝ごはんをさっと済ませたいときは、バナナと豆乳の組み合わせがお気に入りです。
aLsKomon
コクがあって そのまま飲んでもおいしいです。
牛乳と2対1くらいでヨーグルトを作ってます。豆乳のおかげで食べやすく固めに出来ます。
プルトップが開けずらいのはどうにかなりませんか?毎回緊張します。
半衛門
とても濃厚。そのまま飲んでも、スープやお菓子に使ってもこくがあっておいしいです。
我が家はヨーグルトとしても大活躍。
アイライクショパン
これは美味しくてやみつきになります。我が家では牛乳の代わりに豆乳を飲みます。スポーツの前後にもお勧めします。 注文をつけるとすれば、にがりを添付してほしいこと。何時でも出来立ての美味しい豆腐をいただきたいから。
すもも
止められなくなりました。
豆乳は別に好きではなかったのですが、飲んでみたら止められなくなってしまいました。
味がというより質が良いから身体が安心してまた飲みたくなるのかしらと不思議に思っています。
お味噌汁が飲めないときなど気分的に特に飲みたくなります。お弁当に持って行っています。
sunsea56
もう市販の豆乳は飲めません。
美味しい(^O^)
krjNO1
もうこれじゃないと豆乳が飲めないです。美味しいお豆腐そのままの味で、市販のものは薄く水っぽく感じます。
MS
とろりとした感触をイメージしましたが実際口にしてみるとさっぱりしてちょっと表紙抜けしましたが雑味がないところがいいです。
むらさきさん
3歳の息子は離乳食の頃から豆乳大好き。
今でも、こちらの豆乳にパンを浸して食べています。
安心して子どもに与えられる豆乳は毎週登録注文しています。
おまめ
朝起きたら、豆乳を温めて、ひとりでゆっくりいただきます。 もう10年以上続いている習慣です。 私の元気と若さ(?)の秘訣です!
コロママ
味がいいので、豆乳プリンなどデザートにしても美味しかったです。
美味しいもの大好き