【作り方】
- ①エンサイは3~4cmの長さに、パプリカは1cm幅にカット、赤玉ねぎはスライスしておく。卵は目玉焼きにしておく。
- ②フライパンになたね油を熱し、赤玉ねぎ、パプリカ、エンサイの茎、鶏挽肉の順で入れて炒め、鶏挽肉に火が通ってパラパラとしてきたら、エンサイの葉、「激辛!有機ガパオソース」、塩を加え、全体がなじんだら火を止める。
- ③器にごはんをよそい、2と目玉焼きをのせ、パクチーを添える。
※ エンサイは茎と葉で火の通りが違いますので、茎は先に入れ、葉は仕上げにさっと炒める程度に。ホーリーバジルやとうがらしが入った「激辛!有機ガパオソース」があると、炒めるだけで簡単にエスニックの風味になります。
ニンニクと鷹の爪、ごま油またはオリーブオイルで炒めて塩、以上。料理苦手な私でも栄養たっぷりの一品がすぐに作れて、大好きな野菜です。鮮度が命、できたてが命なので、届いた日の夕食で、全員席についてから炒めるのが我が家の定番です。最近は料理得意な家族が、豆干絲と炒め合わせてたんぱく質もばっちりの一品に。
豚さんありがとう
茎の部分が極太で、普段食べていた空芯菜とは食感も味も違いました、今回は辛麺のトッピング野菜として、えのき舞茸キクラゲと一緒に炒めて煮込んで食べました。
723
千葉のエンサイが届きました。野菜室に斜めにしないと入らないくらい、長いもので、この値段でお買い得でした。ただ、傷みやすいのか、洗っただけで葉に傷が出来ます。元々の野菜の性質なので、届いたらすぐ調理するのが良さそうです。適当なサイズに切って多めのオリーブオイルで炒め、塩を振り蓋をして蒸し煮。これだけで美味しい。煮る時間を短く、シャキシャキのものは大人用。くたくたに煮たものは一歳の子供用。沢山食べてくれます。
ぽこちゃん
初めての注文しましたが残念です。一見は新鮮に見えているが、実は中が茶色い腐っているものですので、、、何やら騙された感じです。これから定期会員を考えてしまいます。
寿子
福島県のわかば会のものでした。
今日届いてさっそく料理しました。
(イチオシBOXわくわくコースに
入っていたものです)
エンサイでいろいろレシピを調べて
オイスターなどで炒めて
カシューナッツを入れて
タイ料理風なども見つけましたが、
私は、シンプルに、
にんにくと醤油。
ココナッツバージンオイルを
油代わりに入れて
にんにくと、
冷凍挽き肉(こちらもわくわくコースのもの)
トマトのフレッシュを
くし切りにしたもの、
エンサイの茎から入れて
葉を入れて
醤油だけ。
あと最後溶きたまごを入れました!
すごい美味しかったです。
昔、エンサイ買ったことはありましたが
味の記憶になく、、
食べた感じ、緑が濃くて
体に良さそう!とゆう感じでした。
一人暮らしなので
それでも一気に半量をそれで食べましたが
残りを茹でて、
小松菜やほうれん草のようにして
お浸しかスープに入れるとかして
使おうと思ってます。
味見したところ
ふつうにお浸しでも美味しそうでした。
まーさん
主人が大好きで 大地さんのエンサイが出てくるのを心待ちにしてる位です
ニンニクとコマ油で炒めて食べるのにハマっています
よん
さっと茹でて、ナムル風にするのも家族に好評です。
『チャンプルーの素』とごま油少々を加えて、手でモミモミ・・が我が家風。シャキシャキ感がおいしいです。
やよいちゃん
サッと、にんにくと醤油で炒めて頂きましたが歯ごたえが良く簡単なお摘みにも良さそうです。
ランド
くせがなく、煮ても炒めても歯ごたえがあり、いろいろな料理に重宝しています。ブナシメジと炒め煮にして最後にごま油をかけていただきました。おいしいです。
うみ
カタログにあったように、にんにく醤油炒めをして食べました。食感、お味ともにほっぺが落ちる美味しさに驚きました。
とも
油で炒めだけで直ぐおいしいので、夕飯のおかずの一品追加に大助かりです。
マダム・アンカテル