
【季節の手仕事】味噌づくり
-
-
これぞ大地を守る会の味噌用大豆
-
昔ながらの手法で平釜で煮詰めた塩
-
梅干し・らっきょう・味噌作りに
-
味噌や漬物、梅干し作りに
-
クセがなくあっさりした味噌になります
-
独特の風味の味噌になります
-
麦特有の甘い風味の味噌に仕上がります
やさかの有機麦こうじ
冷蔵
1,814円(税抜)
1,959円(税込)
1kg
定期会員価格 1,750円(税込)
●生産者情報など:やさか共同農場(島根県浜田市)
●賞味期限:お届け後10日保証
※3月頃までの取り扱い予定。
-
塩麹や甘酒が手軽に作れるレシピ付き
-
大豆が煮てあるので手間がありません。混ぜるだけでできます
簡単・定番味噌作りセット(大)
5,578円(税抜)
6,024円(税込)
1セット
定期会員価格 5,378円(税込)
●生産者情報など:ヤマキ(埼玉県神川町)
●賞味期限:お届け後45日保証
セット内容:大豆の水煮1kg×2袋、白米こうじ1kg、塩400g、ポリ袋...…続きを見る
※3月頃までの取り扱い予定。
-
大豆が煮てあるので手間がありません。混ぜるだけでできます
簡単・定番味噌作りセット
3,584円(税抜)
3,871円(税込)
1セット
定期会員価格 3,456円(税込)
●生産者情報など:ヤマキ(埼玉県神川町)
●賞味期限:お届け後45日保証
セット内容:大豆の水煮1kg、白米こうじ500g、塩200g、ポリ袋1枚...…続きを見る
※3月頃までの取り扱い予定。
-
今年は麦味噌作りにチャレンジ! 容器付ですぐに仕込めます
有機大豆の麦味噌作りセット(容器付)
冷蔵
4,872円(税抜)
5,261円(税込)
1セット
定期会員価格 4,698円(税込)
●賞味期限:お届け後10日保証
セット内容:有機大豆の水煮1kg、有機麦こうじ800g、塩200g、レシ...…続きを見る
※有機麦こうじの賞味期限が短いので、味噌作りはお早めに。※煮...…詳細
-
有機大豆と有機米麹の味噌をすぐに仕込める容器付き
有機大豆の味噌作りセット(容器付)
冷蔵
4,525円(税抜)
4,887円(税込)
1セット
定期会員価格 4,363円(税込)
●賞味期限:お届け後10日保証
セット内容:有機大豆の水煮1kg、有機白米こうじ800g、塩200g、レ...…続きを見る
※有機白米こうじの賞味期限が短いので、味噌作りはお早めに。※...…詳細
-
すぐに仕込める人気の味噌作りセットに、麦麹バージョン新登場!
有機大豆の麦味噌作りセット
冷蔵
4,480円(税抜)
4,838円(税込)
1セット
定期会員価格 4,320円(税込)
●生産者情報など:やさか共同農場(島根県浜田市)
●賞味期限:お届け後10日保証
セット内容:有機大豆の水煮1kg、有機麦こうじ800g、塩200g、レシ...…続きを見る
※有機麦こうじの賞味期限が短いので、味噌作りはお早めに。※煮...…詳細
-
有機大豆と有機米麹での味噌作りをご家庭で
有機大豆の味噌作りセット
冷蔵
4,133円(税抜)
4,464円(税込)
1セット
定期会員価格 3,985円(税込)
●生産者情報など:やさか共同農場(島根県浜田市)
●賞味期限:お届け後10日保証
セット内容:有機大豆の水煮1kg、有機白米こうじ800g、塩200g、レ...…続きを見る
※有機白米こうじの賞味期限が短いので、味噌作りはお早めに。※...…詳細
-
力が入れやすいマッシャー
-
調理、お菓子作り、卓上でも活躍する2本セット!
シリコンゴムヘラ 大小セット
2,218円(税抜)
2,440円(税込)
1セット
定期会員価格 2,178円(税込)
●生産者情報など:下村企販(新潟県燕市)
●サイズ:大:最大幅5.5×全長24.5cm、重量78g 小:最大幅2.6×全長24.5cm、重量42g
※電子レンジ不可。■原材料/本体:シリコーンゴム(耐熱200...…詳細
-
味噌の小分け用に 定番のスクエアタイプ
ほうろうスクエア容器L シール蓋付
2,184円(税抜)
2,402円(税込)
1コ
定期会員価格 2,145円(税込)
●生産者情報など:野田琺瑯(東京都江東区)
●サイズ:13.6×12.8×高さ11.8cm、重さ450g、容量1.2l
セット内容:本体、ふた
※表面はガラス質のため、ぶつけたり落としたりしないようご注意...…詳細
-
味噌の小分け用や漬物の容器にも
常滑焼 丸瓶蓋付 0.5号
2,016円(税抜)
2,218円(税込)
1コ
定期会員価格 1,980円(税込)
●生産者情報など:ヤマキイカイ(愛知県常滑市)
●サイズ:径12.5×高さ14.5cm、重量670g、容量900ml
※柄、色、サイズ、風合いが多少異なる場合があります。■原材料...…詳細
味噌作りかんたん3ステップ
材料:大豆1kg、こうじ1kg、塩450g(こうじと混ぜる:400g、表面にまく:50g)
①大豆をゆでる(5~6時間)

十分にやわらかくなるまで、しっかりゆでましょう
一晩水に漬けた大豆をたっぷりの湯でさし水をしながらゆでる。固ゆでだとつぶすのが大変で、できあがりがパサつく場合も。一つつまんで「やわらかい!」と思えればそれでOK。つまみ過ぎると味噌が減りますが、やめられない状況になる場合もしばしば。
②大豆をつぶす

厚手のポリ袋に入れて、足で踏んだりめん棒でつぶしたり
ゆであがった大豆をザルにあげ、熱いうちにつぶす。ポテトマッシャーでつぶす、厚手のポリ袋に大豆を入れて足で踏んだりめん棒でつぶすなど、いろいろな方法があります。
③大豆とこうじを混ぜる

大豆が20~30℃まで冷めてから混ぜましょう
潰した大豆と「塩+麹」を混ぜてまとめ、味噌玉を作る。かたいときは①で作った塩入り煮汁を加え、紙粘土くらいのかたさになるように調整する。
その後は…
- 丸めた味噌玉を容器に叩きつけるように入れ、手で平らにならす作業を繰り返す。
- 表面に塩を振り、ラップでぴっちりふたをしてから重しを乗せ、容器のふたの上からポリ袋などで覆って紐で縛る。
クックパッドで味噌づくりレシピ公開!
味噌作りFAQ
Q.手作り味噌は大変そうなイメージですが?
A.初めての場合でも、そんなに大変ではありません。基本的には、1.大豆を浸水して煮る。2.潰した大豆と麹、塩を混ぜる。3.好みの容器に仕込む。3つのステップで完成です。
Q.手作り味噌はどのぐらいもちますか。
A. 賞味期限はとくにありません。味噌は生き物ですので、好みの味になったタイミングで冷蔵庫に保存することをおすすめします。長期保存の場合は、小分けにして冷凍庫に保管しても良いです。
Q.冷暗所がないのですが、どこで保存したらいいですか。
A.おうちの中でなるべく風通しの良い、涼しいところを見つけてください。
稀に、「ベランダで保存していいか?」とのお問い合わせもありますが、それはおすすめしません。食品であることと、天候や外気の温度湿度に左右される幅が大きすぎるためです。
Q.天地返しが面倒ですが、やらなくていいですか。
A.天地返しは、醗酵を促進させる起爆剤的な役割のほかに、お味噌の顔色をうかがう機会でもあります。カビがはえていないか、重石が重すぎていないか、味噌だまり(水分)が上がってきていないかなどを確認してください。