
大人の献立レシピ


献立に悩んだり、ちょっと丁寧に料理をしたいなという方へおすすめ。今週は「体にやさしく温まるスープと水餃子」をご紹介します。
今週のおすすめ
かぼちゃと小豆の豆乳味噌スープ
かぼちゃをしっかり火を通してつぶしポタージュのように仕立てると、おなかにすっと入って いくやさしい一杯に。

かぼちゃ | 200g |
---|---|
「北海道産有機栽培あずき100%!ほの甘あずき」 | 適量 |
豆乳 | 200ml |
白味噌 | 大さじ2 |
「とりがらスープ」 | 1本 |
水 | 400ml |
【作り方】
- ①かぼちゃは1cm厚くらいの小さめの薄切りにする。鍋にかぼちゃと水を入れてふたをし、強火にかける。かぼちゃがつぶれるくらいやわらかくなったら鍋に水分が残るうちに火を止める。大きめのスプーンの背などでつぶす。
- ②①の鍋に「とりがらスープ」、白味噌を加えてよく混ぜ、さらに豆乳を加えて混ぜて火にかける。沸騰する直前に火を止め、器に盛り、「北海道産有機栽培あずき100%!ほの甘あずき」をトッピングする。
※かぼちゃに白味噌、豆乳を合わせて火を入れることでとろみが出てポタージュのようになります。沸騰すると豆乳が分離しますので、温まったタイミングで火を止めましょう。「北海道産有機栽培あずき100%!ほの甘あずき」はおやつとしていただく他、このようなトッピングなど、おかず作りにも活躍します。
もやしとエビの青ねぎ水餃子
水餃子は刻んだ葉ねぎをエビに合わせて。さらに緑豆もやしも添えて野菜たっぷりにいただきます。

「エコシュリンプむきみ」 | 200g |
---|---|
緑豆もやし | 200g |
葉ねぎ | 50g |
生姜 | 1片 |
片栗粉 | 大さじ1 |
塩 | ひとつまみ |
餃子の皮 | 20枚 |
醤油 | 適量 |
酢 | 適量 |
ラー油 | 適量 |
ブラックペッパー | 適量 |
【作り方】
- ①「エコシュリンプむきみ」は解凍して片栗粉(分量外)をまぶしてから水で洗い流してくさみを抜く。キッチンペーパーで水分を拭き取り、2/3の量を包丁で粘りが出るまでたたく。残り1/3の量はもう少しざっくりと粒感が残る程度にたたく。葉ねぎは小口切りにする。生姜はすりおろす。
- ②ボウルに①のエビ全量と葉ねぎと生姜、片栗粉、塩を入れて手でこねる。
- ③②のあんを20等分に分け、餃子の皮に包む。水分をつけてしっかり閉じる。
- ④鍋に湯(分量外)を沸かして③の餃子をゆでる。5分ほどゆでたら取り出して、器に盛る。同じ鍋で緑豆もやしをさっとゆでて水餃子に添える。Aを混ぜたものをもやしにかけたり、お好みで餃子をつけながらいただく。
※しっかりたたいて粘りを出したエビと粗くたたいてぷりっとした食感を楽しむエビ。2つの食感がぎゅっと詰まった水餃子です。もやしを添えて野菜もたっぷりいただきましょう。
過去のレシピ

監修/遠田 かよこさん
エンタクッキングスタジオ主宰。『カタログ 大地を守る』のフードスタイリングを手掛けるフードディレクター。薬膳アドバイザー、国際薬膳食育士としても活躍。


漬け込むだけでわが家の味が楽しめる手軽で簡単なおいしい「手しごと」をご紹介します。
梅雨のおうち時間にぴったり
パイナップルの果実酢
さっぱりと飲めるフルーティーな味わい。さわやかな夏のドリンクに!

パイナップル (お好みでブルーベリーでも可) | 適量 |
---|---|
はちみつ | 適量 |
りんご酢 | 適量 |
【作り方】
- ①パイナップルを一口大に切る。
- ②煮沸した保存びんに①、はちみつ、りんご酢を入れ、はちみつを溶かすように軽く混ぜ、冷暗所に置く。
※漬け込んだ果物は1~2週間を目安に取り出して、そのまま食べられます。
※でき上がった果実酢は、冷蔵庫で保存します。
自家製ハニーナッツ
ハニーナッツの甘みとカリカリ食感にカマンベールチーズの塩気が後を引くおいしさ

「第3世界ショップの徳用 ミックスナッツ(油・食塩不使用)」 | 適量 |
---|---|
はちみつ | 適量 |
小林牧場物語 手づくりカマンベール | 1コ |
【作り方】
- ①ミックスナッツをフライパンで乾煎りする。
- ②煮沸した保存びんにナッツを入れ、ナッツが浸る程度にはちみつを注ぐ。
※冷暗所に1週間ほどおいて、味をなじませます。
※お好みでカマンベールチーズにトッピングするのもおすすめです。
ミニトマトのはちみつレモンピクルス
フレッシュな酸味とお酢のまろやかさがぴったり! 添え物やお酒のおともに重宝

ミニトマト | 適量 |
---|---|
「酵素が生きてる 有機「生」塩糀」 | 適量 |
はちみつ | 適量 |
りんご酢 | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
レモン | 適量 |
ローズマリー | 適量 |
【作り方】
- ①ミニトマトはヘタを取って、竹串で穴を開ける。
- ②煮沸した保存びんに「酵素が生きてる 有機「生」塩糀」、はちみつ、りんご酢、オリーブオイルを混ぜて注ぎ、①と輪切りにしたレモン、ローズマリーを入れて、ふたをして1日置く。
※はちみつがない場合は、きび粗糖で代用しても。
商品一覧
-
ほくほくとした食感と甘みの旬の味
-
伝統的粗放養殖のエビ。使いやすいむき身
エコシュリンプむきみ(ブラックタイガー)
3ポイント
冷凍
1,268円(税抜)
1,369円(税込)
200g
定期会員価格 1,369円(税込)
●生産者情報など:オルター・トレード・ジャパン(東京都新宿区)
●賞味期限:着日含め90日保証
●原産国:インドネシア
※売り上げ金のうち10円は、「互恵のためのアジア民衆基金」と...…詳細
-
もっちり、とにかくおいしい! 皮が主役の餃子ができます
-
炒めものに加えても美味です
-
ほくほく食感がくせになるほっこりやさしい甘みのおやつ
北海道産有機栽培あずき100%!ほの甘あずき
255円(税抜)
275円(税込)
55g
定期会員価格 246円(税込)
●生産者情報など:だいずデイズ(兵庫県神戸市)
●賞味期限:着日含め90日保証